情報モラル講習会(3〜6年)。
3時間目は3年生から6年生がお話を聞きました。
「正しく使用しないと犯罪に巻き込まれる危険が大きい」「住所やアドレスなどの情報が洩れることで知らない人から狙わる危険が大きい」など、ニュースでよく聞く話がありました。軽い気持ちでインターネットに投稿した動画が、将来の就職などに悪影響を及ぼすことも教えていただきました。 また、「自分が宿題している時に家の人がスマホを使っていたら気が散ってしまう」「家の人に話かけているのにLINEをしていて無視されたことがある」「授業参観の時に写真を写されれると嫌な気持ちになる」などの質問に比較的多くの児童が手をあげていました。 体育館の寒い中でしたが、特に3〜6年生は、熱心に話を聞くことが出来ていたように思います。篠原先生は、色々な学校で話をしておられますが、時々、テレビにも出演されています。 情報モラル講習会(1・2年生)。
2時間目は、1・2年生が篠原先生のお話を聞きました。いつものように、アプリのマークを知っている児童が多く、マークを見ただけで興奮状態でした。スマホがなくても、任天堂のゲームがあったり、テレビでユーチューブが見れたり。家での環境は大きく変化しています。
「使ってはいけません」ではなく、「正しい使い方を知って正しく使う」「危険に巻き込まれないようにする」などの必要性を改めて感じました。 年齢制限が設けられているアプリ(ゲーム)が多いですが、それは利用している側に全ての責任を持たせる(企業側の責任逃れ)ためのもののようです。利用する側が正しい判断をしなければ、大変なことに巻き込まれてしまう危険が潜んでいるとの話もありました。 なわとび集会(低学年)前。
今日のなわとび集会は、低学年個人とび。その前の時間に、1・2年生がジャンピングボードで練習をしていました。
順番を守って練習している風景に気持ちがほっこりしました。 3年生は、運動場で練習したり、いつものようにドッジボールをしていました。8時30分からは、1〜3年生全員で個人とびの練習をしていました。 職員室で打ち合わせがあったのでその様子は撮影できませんでした。 なわとび集会(高学年)
今日から「なわとび集会」が始まりました。
今日は、高学年の個人とび。準備体操をしてから1分間とびに挑戦しました。冬休みを挟んだせいか、集中してジャンプする練習が久しぶりだったのか、1分間連続で飛び続けている人は少なかったように思います。 自分の目標をしっかり持って頑張って下さいね。 2時間目、その2。
2時間目には、空が明るくなり、雲はあるものの太陽の光が差し込むようになっていました。ただ、風は、相変わらず強く、安全に下校できるようにと心配していました。
1月28日に行われる縄跳び大会に向けて、明日から「なわとび集会」が始まります。朝の短い時間での練習になりますが、自分やチームの目標に向かって頑張ってほしいと思っています。 2時間目、その1。
2時間目の教室を1年生から順番に回りました。
宿題や提出物を集めているクラス、係を決めているクラスが多かったように思います。 中には、テストをしていたクラスもありました。新しい漢字ドリルの答えの部分をちぎっているクラスもありました。6年生は、来週14日の中学校体験入学の体験授業の割り当てを決めていました。 3学期、始業式。
おはようございます。
朝から暴風警報が発令されるかと心配していましたが、警報には至らずでした。ただ、風が強く雨も降っていましたので、児童の登校の様子に大変さがうかがえました。空もどんより暗く夕方のような感じでした。 そんな中、池田警察の方が登校の見守りに来てくださっていました。 9時から体育館で始業式を行いました。自分でするべきことを考え、始まりを静かに待つことが出来ている児童が多く嬉しかったです。 「一年の計は元旦(元日)にあり」ということを話しました。そして、今年の目標を1月1日に決めた人に手をあげてもらいました。 すると、全体で20名ほどでした。ちょっと驚きました。もう少し多く手があがるかな?と思っていましたので・・・。 3学期の事始めは今日なので、まずは3学期の目標を立て、しっかり取り組んでほしいという話もしました。 最後に、校長としての今年の目標を伝えて協力をお願いしました。 目標は、「北小っ子が仲良く過ごし、北小が楽しいと思っている北小っ子ばかりの北小にしたい」です。 北小っ子をはじめ、北小の教職員、保護者・地域の皆様など、北小に関わる全ての方々と一緒に達成していきたいと考えています。 3学期が始まります。
あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
充実した冬休みが過ごせましたでしょうか? 明日より3学期が始まります。忘れ物がないように確認をお願いします。 ただ、明日の朝に「暴風警報」が発表されるかもしれないと教育委員会より連絡がありました。今年度6月に配布しました「幼児・児童・生徒の安全確保のために」(HPにも掲載しています)をご覧いただき、ご対応をお願いします。下記に一部を記載させていただきます。 ●池田市に、「暴風警報」が発表されている時 午前7時から登校時刻までの間に発表されているときは自宅待機です。 午前9時までに解除された場合は、安全に十分注意し登校してください。 午前9時までに解除されない場合は、臨時休業とします。 年内の工事が終わりました。
先日、体育館トイレ改修工事の事を書かせて頂きましたが、年内の工事が今日で終わりました。きれに囲いをしてもらいました。年明け1月7日から工事が再開されます。
さて、先日、ご提出いただきました「学校教育及び家庭教育に関するアンケート」の集計が終わりました。今年は、お子様一人につき1枚のアンケートにさせて頂きましたので、複数枚、書いて頂いたご家庭も多かったと思います。ご協力ありがとうございました。 結果につきましては3月の北小だよりで報告させていただきます。 それでは、今年のブログ(日記)は今日で終わります。 よいお年をお迎えください。 体育館トイレ改修工事。
10月21日から始まった体育館トイレの改修工事ですが順調に進んでいます。大きな音が出たり、すごい埃が舞っていたり、大変な時期もありましたが、ここ数日は、内装の工事になってきています。
タイルが貼れたので見ますか?と声をかけてもらい中に入りました。写真では分かりにくいですが、落ち着いた雰囲気になっていました。 年内に男子トイレと女子トイレのドアが付き、年明けから器具が設置され、1月15日には完成、16日に検査を受け、1月20日から使用できるとのことです。奇麗なトイレ、楽しみです。 終業式。
最初に体育館に到着したのは3年2組でした。音楽の道風先生が校歌の伴奏の練習のあと、クリスマスソングを演奏してくださいました。
全体の集合が早くできたので予定の時間より早く始めることできました。 終業式では、始業式での話から、「2学期は、運動会や学習発表会、学年の行事などたくさんあって、人と関わることが多かったですね。その中で、まわりのお友だちやクラスの人の気持ちを考えて行動する機会がたくさんありました。まわりの人の気持ちを考えて小行動することができましたか」について自己評価(振り返り)をしました。 1.すごくできた 2.まぁまぁ出来た 3.あまり出来なかった 4.ぜんぜん出来なかった 一人ひとり、自分の行動を振り返り、手をあげていました。 3学期は、なわとび大会があります。チームジャンプもあります。人の気持ちを考えた行動ができるように頑張ってほしいです。と伝えました。 また、おうちの人と一緒に「あゆみ」を見て、頑張ったところを伝えて褒めてもらってください。とも話しました。 2学期の頑張り聞いて頂き、思いっきり褒めてあげてください。 宜しくお願いします。 終業式のあと、教室に戻り、お手紙や宿題の配布、あゆみの手渡し、荷物の整理、教室の片づけなど、それぞれのクラスの様子がありました。 もちろん、20分休みには、いつもの運動場での姿がありました。 終業式の朝。
2学期最終日の朝の運動場。いつもの風景でした。
写真は、ドッチボールをしている4年生、3年生ですが、縄跳びの練習をしている人もいました。霞んでいたのか、逆光だったのか、写真は少し暗いですが、今日も朝から元気な姿を見せてくれていました。 そして、玄関ホールには、インフルエンザに注意しましょうのポスターが貼ってありました。厚生労働省からのポスターです。 北小は、学級閉鎖が1クラスだけで終わりました。冬休みもインフルエンザにかからないように、手洗いうがいをしっかりとしてください。 そして、規則正しい生活を宜しくお願いします。 2学期が終わります。
今日は、気温が上がり、休み時間や昼休みには、いつものように多くの児童が運動場で遊んでいました。明日で2学期が終了します。
2学期のことは2学期のうちに終わって、素敵な冬休みを過ごしてほしいと思っています。大丈夫でしょうか。 さて、写真は今日の給食です。鶏のカラ揚げとクリスマスケーキがついていました。美味しくいただきました。 12月21日(土)。
午前中、キッズランドのクリスマス会がありました。
体育館で楽しくゲームをした後、クリームシチューを頂きました。 申し込んでいたけど体調不良などで参加できなくなった人もあったようですが、約100名の児童が参加し大盛況でした。 キッズランド指導員のみなさん、ありがとうございました。 写真が撮れなくてゴメンなさい。 午後には、2月29日(土)に行われる北小フェスタ(縁日風)の打ち合わせをさせて頂きました。地域の方や北小PTA、北中PTA、子ども会、保育園、幼稚園、ふわふわゴリラなど、15の団体が参加してくださることになりました。 2月末の寒さが気になりますが、ゲームや食べ物などのお店を出して頂きます。楽しみにしていてください。 昼休みの運動場。
気温が上がって暑いくらいの昼休み。運動場は満員御礼でした。
ジャンピングボードで縄跳びの個人技を練習している人 クラスの友だちと大縄跳びをしている人 全力で鬼ごっこをしている人 クラスの友だちとドッチボールをしている人 色々な学年が一緒になってドッチボールをしている人 友だちと3人ジャンプをしている人 遊具で遊んでいる人。 楽しそうに遊んでいる子どもたちを観ていると、気持ちがほっこりしてきます。そして、北小名物、チャイムが鳴る前に遊びをやめて教室へもどる。 素晴らしい! 3年生、花いっぱいプロジェクト出荷式。
3時間目に3年生の花いっぱいプロジェクト出荷式を行いました。
いつもより早い時期の出荷になりましたが、地域の方、保育園や幼稚園の先生方に集まって頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。 今年は、日照時間が少なかったのか、なかなか花が咲かず心配していましたが、何とか小さめですが花が咲きました。 この後は、地域の皆さんや保育園、幼稚園の先生方にお任せいたします。 宜しくお願いします。 金管クラブ、クリスマスコンサート。
昨日と今日の20分休みに、金管クラブのクリスマスコンサートがありました。短い時間だったけど、練習してきたクリスマスソングをしっかり演奏してくれました。
今日のお客さんは、4年生以上の子どもたちが多かったように思います。 聴いている人も一緒に歌えると、もっと盛り上がったかもしれないですね。 金管クラブのみなさん、ありがとうございました。 そして、お疲れ様でした。 2時間目、3年2組。
2時間目の3年2組の道徳の授業が研究授業でした。写真には写っていませんが、北小の先生方と教育委員会から古賀先生が来られていました。
教科書の題は、「鬼太郎を書いたゲゲさん」。 ゲゲゲの鬼太郎の作者の水木しげるさんの生き方を知り、自分らしい生き方について考えるが、今日のめあてでした。 自分らしさって? 自分の良いところは? 自分のことって分かっているようで分からないことが多いですね。 隣の人の良いところをカードを書いて渡していました。隣の席のお友だちから、良い所を書いてもらったのを読んで、改めて「そうかな?」と自分のことを考えていました。 ひまわり学級クリスマス会。
5名の民生委員さんと一緒に給食を食べたあと、クリスマスツリーと不思議なカードを作りました。4つのテーブルに民生委員さん、お母さん方、先生たちが分かれて入り、一緒に作りました。
クリスマスツリーは、準備していただいたツリーのパーツを台紙に貼り付け、可愛いシールで飾りつけました。 小さいシールを上手に剥がして飾り付けることが出来ていました。 不思議なカードは、色画用紙の四隅を縦横交互に貼り付けていくと、最後には、色が変化する不思議なカードになりました。 貼り合わせる方向とのり付けの場所を間違わないように頑張りました。 集中して作っている間に予定の時間がきてしまい挨拶をして終了しました。 民生委員のみなさん、ありがとうございました。 12月14日(土)のこと。
池田市教育フェスタがありました。
おさかなくんの講演会、10歳を祝うハッピーテン、PTAの方のブース(きたてしま学園は缶バッチコーナー)、地球村、ビブリオバトルなど色々な催しがありました。ハッピーテンでは実行委員に北小から1名参加し役割を果たしていました。 また、ひかりこども園は、午前中、生活発表会がありました。 こども園になったことで遊戯場場が新しくなり、雰囲気が少し違っていましたが、年長さん(きりん組)の発表は、いつも通り、劇と合奏を頑張っていました。自分たちで考えた動きや背景、各楽器の演奏など工夫が見られました。 |
|