11月30日(土)は、学習発表会があります。

大なわ大会

 2月20日(木)冬とは思えない暖かさ。見上げれば青空が広がり、風も穏やかで申し分のない天候でした。
 今日は、恒例となった大なわ大会の日。昼休みをわくわくタイムとし、クラス全員が大なわを跳ぶ回数を競いました。
 どのクラスもやる気満々、一定の時間内に跳べた回数を数えていきます。チャンスは2回。2回跳んで良い方が記録となります。4年生ともなると100回超えのクラスも出てきました。最高は、190回、2位が177回、3位が170回でした。みんな上手でしたよ。
 児童の間をまわっていると、すごい熱気が伝わってきます。子どもたちがいい汗かいているなぁと感動した瞬間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

 2月17日(月)、児童集会を行いました。
内容(1) 児童会から「あいさつをしましょう。」「朝、西門のところで児童会代表が声をかけています。おはようございます、という挨拶を返してくれると、いい気分になります。」という あいさつ運動実施のお知らせがありました。

内容(2) 給食委員会から「給食食べようソング」の紹介がありました。トトロのさんぽの曲に合わせ委員会の子どもたちが考えた歌詞で給食を残さず食べよう、と児童に呼びかけました。歌詞にも身振り手振りにも工夫がいっぱい。楽しい曲を披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなしたんけん

 2月13日(木)ワクワクタイムを利用して、おはなしたんけんを行いました。
 この取り組みは、恒例となっていて子どもたちが楽しみにしている行事の一つでもあります。
 今年も1年生から6年生までの各教室と図書館を使用し、読み聞かせを行いました。どの教室で何という本の読み聞かせがあるかは、前もって知らされているのですが、読み手が誰なのかは当日教室に行くまでわかりません。だから、わくわく感が高まります。実際ふたを開けてみると、10人ぐらいの子どもが集まる教室があるかと思えば、50人ぐらい集まる教室もあります。それでも真剣に聞き入る表情や笑顔、歓声があがり今年も無事終わりました。

 今、南小では読書週間の真っ最中。朝の時間に図書委員会の児童が低学年の教室を訪れ紙芝居を披露したり、たくさん本を読もうと呼びかけたり、ポスターや本の紹介カードを作って読書週間を盛り上げようと頑張っています。たくさん読めたら、しおりのプレゼントがあります。

 子どもたちの本離れが心配されますが、南小の子どもが本に親しみ、読書の楽しみに気づいてくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公開授業参観日

 2月1日(土)公開授業参観を実施しました。
1時間目は、高学年の授業を、2時間目は、低学年の授業を参観していただきました。
国語の授業が中心でしたが、音楽や英語の授業もあり、どの教室も保護者の皆さん、地域の皆さんでいっぱいでした。
 アンケートによると「意欲的な学習態度が良かった。」「明るい表情でのびのびと授業を受けていたので安心した。」などの意見が寄せられました。
 3時間目からは、研究討議会や全体会を行い、教職員も研修を積みました。先生たちも子どもたちに負けずにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式