【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【8月7日更新】いろいろありましたが、無事1学期が終わりました。

年度初めからの休校・分散・分割登校と例年とは全く違ったスタートとなった今学期ですが、大きな事故もなく、子どもたちは元気に夏休みは入れそうです。保護者・地域の皆様には例年以上にお気遣いいただいたことをあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。子どもたちには、10日間という短い夏休みになりますが、ゆっくり疲れをとり、家庭での時間を満喫してほしいと願っています。
 また、8月18日(火)に元気な挨拶で登校してくる姿を心待ちにしています。

 子どもたちと直接話したり、顔を合わせたりする機会は少ないですが、学校を支えている、学校の「縁の下の力持ち」の方々を紹介します。
 学校事務職員のお二人…校内の備品管理・各種手続きや支払い・様々な業者さんへの対応・電話対応・来客対応など多岐にわたる事務仕事をしていただいています。
 学校校務員のお二人…校内の修繕管理・学習園の整備・校内や学校周りの整備清掃・ごみの回収や廃棄への対応・給食の配膳準備等数え上げたらきりがないのですが、そんな忙しいなでも、教職員からのちょっとしたお願いにも迅速に対応してくれる、まさにスーパーマンのような二人です。
 様々仕事を行っていますが、共通している思いは、呉服小学校の子どもたちに少しでも良い環境で学校生活を送ってほしいということです。呉服小の子どもたちが大好きなんです。なかなか話す機会は少ないかもしれませんが、顔を見かけたら、元気に挨拶をしてくださいね。もちろんどんどん話しかけてください。(ぱっと見は怖そうに見えるかもしれませんが、実は照れ屋さんで、優しいですよ)

 6年生が新生活様式の啓発ポスターを作成し、2年生や3年生の廊下を中心に掲示しています。学校全体に手洗いやマスクの大切さを啓発したいと自分たちで考え、行動に移しました。また、6年生のその姿を見て、3年生の児童の中には、自分たちで学校をよくするためのポスターを作る児童もでてきました。こうして、子どもたち同士で成長していく呉服小の子どもたちはすごいな〜と改めて感じました。

 今朝、理科室前の廊下には、3年生が1学期に学習するために学習園育てた、ひまわりや、大豆(枝豆)やホウセンカが置かれていました。登校してきた、子どもたちは、興味深く観察していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月6日更新】6日の様子をお伝えします。

8月6日は「原爆の日」です。本校でも今日は、「平和学習デー」と位置づけ、朝8時30分から電子黒板に動画を映し、校長講和・黙とう・絵本「8月6日のこと」の朗読・「おりづる」の合唱を各教室で行いました。その後、平和について考える学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月5日更新】5日の様子をお伝えします。

1学期も残すところ、今日を入れて、あと3日となりました。子どもたちは暑い中でも、しっかりと「おはようございます」と挨拶をして登校しています。素晴らしい!!

 学期の終わりということで、どの学年もお楽しみ会や、その準備をする時間が増えてきました。今日は2年生や3年生でお楽しみ会をしていました。高学年は明日が多そうで、今日はその準備に追われていました。

 5年生は、昨日の6年生に続き、プール掃除に取り組みました。6年生がこすり落とした泥を、塵取りとバケツですくい、水を注入しながら、底を、デッキブラシでこすってきれいにしていきました。はじめは泥が浮いていたプールが最後には、すっかりきれいになりました。
6年生の思いにしっかり答えることのできたと思います。こうして呉服小の良い伝統がつながっていくのですね。5年生のみなさんお疲れさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月4日更新】4日の様子をお伝えします。

先週までの梅雨空を忘れてしまうほどに、しっかりと夏になっています。暑い日が続きそうなので、熱中症にもいよいよ注意していかなければなりません。マスクとともに、水筒を忘れないように持たせていただきますよう、あらためて、お願いいたします。(中身は以前学校便りや、ついたもんメールでお知らせいたしましたが、スポーツドリンクでもかまいません)水筒のお茶がなくなっても子どもたちは、PTAさんに設置していただいた、2台の冷水器からコップなどを使い上手に補給しているようです。

 2年生は、以前お伝えした、スイミーの絵が完成していました。海の中の様子を上手に描いていました。

 4年生でも、昨日5年生が取り組んでいた、おすすめ本の紹介のポップ作りに取り組んでいました。こちらも5年生と同じように思わず読みたくなるような紹介になっていました。

 6年生は3・4時間目を使い、プール清掃に取り組みました。(熱中症に気を付けながら、水分補給や休憩を取りながら、行いました)
今年は残念ながら、プールに入ることはできませんが、「5年間お世話になったから」と、一生懸命、清掃する姿が輝いていました。さすが呉服小の最高学年です。
 明日はその6年生の思いを受け継いで同じ時間に5年生がプール清掃の仕上げを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月3日更新】3日の様子をお伝えします。

8月に入り、梅雨があけ、一気に夏らしい天気になりました。1学期も残すところあとわずかになりました。本日より個人懇談が始まります。ご来校の際は、マスクの着用や手洗いの励行をお願いいたします。また、発熱や体調不良の方は当日キャンセルでも結構ですので、無理をせず来校をお控えください。(その旨、学校(担任)までTEL等にてご連絡ください。)


 2年生の校区地図がもう1クラスも張り出されていたので紹介します。

 3年生は、「学校にある、色々なものの、長さを測ろう」ということで、グループに分かれて、巻き尺を持ち、校内に調べ学習に出かけました。
 玄関に配達された、大きなダンボールの長さを自分たちの背と比べながら測っていました。

 4年生は、「そろばん」の授業がありました。初めてそろばんをみたり、触ったりする児童も多く、電子黒板や、先生を見て、慣れない手つきで、そろばんの玉のはじき方を練習していました。
また、理科で学習した水や空気の力の仕上げに、水鉄砲や空気鉄砲で楽しく遊びました。プールに入れれば、水鉄砲は水着に着替えて思いっきりかけあえるところだったのですが、今年は、学校の桜の木に向かってかけていました。(中には、木に止まっている、セミを見つけて狙っている児童もいました)
 

 5年生は自分が読んで、良かった本や、面白かった本を紹介する、ポップ作りに挑戦しました。紹介文だけでなく、色を付けたり、挿絵を入れたりして、思わず読んでみたくなるようなポップが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31