TOP

梅雨の中休み!

今日は、久しぶりに、梅雨の中休みとなりました。
体育の授業や昼休みには、にぎやかな声が聞こえてきていました。
運動場が使えて良かったです。

今日のように気温が上がると、熱中症が気になります。水分補給をしっかりしてほしいです。時々、「玄関に忘れて来た」と言ってくる児童もあります。登校時の送り出しの際に、最終確認を宜しくお願いします。

さて、下の写真、1枚目は、5時間目です。
6年1組では、国語の授業を5名の先生方が参観していました。
時々、運動場から1年生の先生の声が聞こえていましたが、しっかり集中できていました。自分の意見を書いたり、隣近所の人との意見交流や班での話し合いをしたり、さすが6年生。ノンフィクション作品「森へ」、筆者の伝えたいメッセージを読み取っていました。
そして、運動場では、1年生が合同体育をしていました。
全員でラジオ体操をしたあと、50m走(かけっこ)をしていました。
ラジオ体操は、先生の号令とお手本を頼りにしながら、一生懸命に頑張っていました。

2枚目は、2年生の教室の後ろに飾っていた作品です。
好きな食べ物でしょうか。美味しそうな食べ物が沢山ありました。

3枚目は、昨日のクラブ活動(金管、パソコン、将棋、イラスト)です。
全てのクラブの紹介ができなくて申し訳ありません。
今年度は、回数が少ないですが、楽しく取り組んでください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金活動&クラブ発足!

昨日と今日の朝、児童会委員(代議員)が玄関と南門で、緑の羽根募金活動をしました。募金をする児童も、昨日は傘をさしながらで大変でしたが、今日は傘がなく簡単にできていました。
ご協力ありがとうございました。児童会委員の皆さん、お疲れ様でした。

また、6時間目は、4年生以上が12のクラブに分かれました。
各クラブとも、部長・副部長を決めてから活動していました。
今年から参加の4年生は、緊張した感じで、話を聞いたり、相談したり、活動したり・・・。
下の写真は、体育館のクラブ(バドミントン、卓球、ミニバス)です。

委員会活動、クラブ活動では、最高学年としての6年生のみんなの頑張りを期待しています。これまでの経験を生かしながら、4・5年生を引っ張ってください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中、大雨警報が発令されました。

今日も雨の話になります。
午前中、物凄く雨が降り、大雨警報が発令されていました。
運動場も水溜りが出来るというか、水がどんどん流れていました。
「お迎えが必要かな?」「途中で集団下校するのでは?」と心配されたと思います。警報発令時より、どんどん悪くなる場合は、お迎えに来てもらう事があるかもしれません。しかし、今日のように、昼過ぎから回復に向かう予報がでているときは、学校にいる方が安心なので、途中で下校することはありません。予報通り、1年生が下校する時には雨がやんでいて、ほっとしました。


さて、今日の写真は、1・2年生の作品です。
2年生は、「たまごが割れて、中から、好きな物が出てきた」という絵が完成していました。画用紙でたまごの形を切り取っておき、もう一枚の画用紙にたまご以外の部分を描いて、たまごを貼って・・・。わかりますか?
1年生は、ビンに入ったあめ玉を絵の具を使って塗っていました。
「からふるきゃんでぃ」です。絵の具を水で薄めて塗る・・難しそうでした。手洗い場から水を入れて教室まで運ぶのも大変そうでした。まだ、途中のクラスもあったので、少ししか紹介できていません。

そして、6年生は音楽室に移動して音楽の授業、5年生は人に分かるように書く(報告文)、4年生は選んだ県を紹介する新聞づくり、3年生は算数の分割授業など、今日も頑張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の一日でした。

朝から雨が降り続きました。その分、気温が低くて過ごしやすかったです。
7月になって、毎日、PTA掃除ボランティアの方が来て下さっています。
主にトイレ掃除をして頂いています。ありがとうございます。

今日は、今年最初の児童朝会でしたが、雨のため、放送で行いました。
北小っ子の様子がわからない状態で原稿を読みます。
内容を覚える必要がないですが、なんだか、やりにくいです。
その児童朝会でも話ましたが、先週の水曜日には委員会発足、今週の水曜日にはクラブ開始です。少しずつですが、学校生活が動き出しています。
6年生が中心になって、それぞれの活動を頑張ってほしいです。

そして、今日の午後を最後に、全クラスの内科検診が終了しました。
感染予防をしながらの検診でしたが、学校医さん(2名)のご協力のもと、スムーズに行う事ができました。

最後に、今週も雨が続くようです。「児童の安全確保のために」の欄にも掲載しております。ご確認いただき、ご対応をお願いします。
  ⇒ 警報発令時の安全確保のために

また、令和元年8月に配布したものです。
  ⇒ スマホのプッシュ通知等による大雨危険度情報の通知について

池田市HPにハザードマップ(小学校区ごと)が掲載されています。
    ⇒ 北豊島小・石橋南小校区

疲れ、出て来ていませんか?

今週も一週間が終わりました。
雨の日が多く、気温も安定しない毎日でした。

学校が再開して、もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしていますが、ここ数日、体調不良を訴える児童が出ています。お休みをしている児童もあります。
熱はないけど、のどが痛い、お腹が痛い、すっきりしない、など。
疲れが出て来ているのかな?とも思います。体調管理をお願いします。
早寝早起き、朝ごはん。適度な運動。体力(免疫力)アップも大切です。

さて、今日は、5年生の出前授業がありました。
JA大阪北部(箕面市)の方が、「大阪の特産物(野菜・果物)のこと」「食物自給率について」など話をしてくだいました。
最初に、野菜・果物に関する質問が10問ありました。熱心に話を聞いて、メモをとって、質問に答えていました。「たまねぎは、どの部分を食べていますか?」「なすの仲間はどれですか?」の答えには驚きました。
後半は、食育に関する話もあったようです。また、箕面市や池田市で取れた新鮮な野菜や少し珍しい野菜を持ってきてくださり、直接、触れることもできました。1時間だけでしたが、しっかり学習できました。


画像1 画像1
画像2 画像2

お天気、回復!

今朝、池田市に「大雨警報(土砂災害)」が発令されていたため、ややこしかったですね。昨日の「土砂災害警戒情報」とは違う気象情報です。
間違わないよにお願いします。

昼前から天気が回復し、運動場が乾き、赤旗がとれました。
久しぶりに運動場で楽しく遊ぶ北小っ子の声が校長室に聞こえてきました。嬉しかったです。今週は、雨が続くようなので、遊べる時に、少しでも遊んでほしいです。

さて、昨日の朝から始める予定だった「モジュール学習(授業)」が、今日から始まりました。
8時25分に教室を回ってみると、3年生以上は、学習に迎える体制になっていて、8時30分のチャイムから学習に集中している姿がありました。

そして、通常の授業にもしっかり取り組めています。
6月1日からの2分割毎日登校から、行事で授業がなくなることがなく、時間割通りに、1時間1時間の授業を積み上げていることが、結果として、休業中の時間を取り戻すことに繋がっているように思います。
猛スピードで授業を進めているわけではありませんので、ご安心ください。児童の頑張りの成果です。

写真は、2年生と6年生です。
2年生は、同じ内容をしていました。100より多い数。「クリップは何個ありますか」一生懸命数えて、自分の考えをノートに書いていました。
クリップは235個でした。
6年生は、1組が理科。2組が英語。3組が社会でした。
テストに集中している隣の教室で、英語の会話やアクティビティを楽しんでいました。その隣は歴史の内容を教科書と資料集を使って、深く読みこんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の日時、内容が決まりました。

今日は、朝から、バタバタしましたが、子どもたちは、結構、気持ちの切り替えが早かったようです。
私は、朝の様子しか見れなかったですが、色々なクラスの授業を参観した先生から、「気持ちの切り替えをして、しっかり授業に集中できていました」と聞きました。嬉しい報告でした。

そして、運動会について、日時、内容などが決まりました。
今日、子どもたちにもお話をしました。また、お手紙を配っております。
ご確認ください。⇒ 運動会について(7月8日)

なお、プログラム順など、詳細については検討中です。
決まり次第、お伝えします。

感染予防対策及び、授業時数の確保のため、いつもより練習時間が少なくなりますが、その中で出来ることにしっかり取り組み、達成感が持てるようにと思っています。ご家庭での励まし等、宜しくお願いします。
 

本日の登校について

気象情報「土砂災害警戒情報」の解除時間が、9時ぴったしだったことで、大変、混乱させてしまいました。
「休校です」とのメールを送信しようとした時に、教育委員会から「休校しない」と連絡が入りました。そのため、メール送信が遅くなりました。
また、ホームページに掲載しているかと、閲覧した方が多かったようです。
掲載できていなくて申し訳ありませんでした。

2時間目の始まり(9時40分)には、多くの児童が着席できていましたが、全員揃ったのが10時頃になったクラスもありました。
「学校が休みじゃなくて嬉しい」とニコニコ顔の北小っ子や、「何で休みと違うねん!」と少々怒りモードの北小っ子が登校してきていました。その後、いつも通りの授業が進んでいます。
そして、今日は、6時間目に委員会活動があります。5・6年生と4年生の代議員の児童が、それぞれの委員会に分かれて活動します。
今年はじめの委員会です。一年間、責任をもって頑張ってください。



七夕! このまま晴れてほしいですね。

朝から雨や風がひどかったですが、今、17時30分、雨が上がっています。少し明るくなってきているようなので、このまま晴れていてほしいです。今日、笹飾りが増えていました。短冊に願い事を書いている学年や飾りを色紙で作っている学年などありました。願いが叶うといいですね。
給食にも七夕デザート(ゼリー)が出ました。美味しかったです。

授業の様子は次の通りです。少しですが・・・。
6年3組の音楽の授業では、「翼をください」をソプラノとアルトに分かれて歌っていました。マスクをしているので、少し声は小さくなっていましたが、奇麗なハーモニーが聞こえてきました。
その隣の6年2組は、算数の授業でした。窓を開けているので、3組の歌声が聞こえる中、集中している姿がありました。
4年2組はお習字で「友」を書いていました。4年3組は自分の選んだ県についてPRする広告?を考えていました。
2年生1・2組とも新しい竹の定規を使って学習していました。道徳の時間は担任の先生が入れ替わっていました。

そして、北小だよりや学年だよりでお伝えしておりました通り、明日から、朝の時間を使って「モジュール学習」を行います。
通常の授業の内容の中で短時間での学習で効率よくできる内容を学年ごとに行います。8時30分から始めますので、8時20分には登校できるように時間の調整をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り。

先週の金曜日に、十二神社から笹を頂きました。地域の方が、雨の中、立派な笹を切ってくださいました。ありがとうございました。
その日の夕方には、1年生の教室の他にも中央玄関、2階・3階の廊下に、笹を飾りました。そして、今日は、飾りや短冊をぶら下げる予定ですね。
2時間目に校内を回ったときには、1年3組の教室の笹にしか短冊がかかっていませんでしたので、少し寂しい笹の写真しか掲載できていません。
今週は雨が続くようなので、七夕の明日も心配ですが、何とか少しの時間だけでも晴れてほしいですね。

また、授業の様子も参観しました。
3年1組では、真新しいリコーダーを出していました。
今週は、まだ、リコーダーを吹くことはできませんが、使い方などを教えてもらうようでした。
5年1組では、暗唱テストをしていました。
竹取物語、平家物語、徒然草、おくのほそ道の中から1つを選んでテストを受けるというもでした。頑張っていました。
6年1組では、タブレットを使って、遠近法の学習(図工)をしていました。自分が写した写真がアプリを使うと写生したような絵に加工されていました。びっくり。その画面を画用紙に描いていくようです。

前の通りにできない教科内容もありますが、少しずつ出来る事が増えていきます。感染予防をしながら、新しい内容にも挑戦してください。
頑張れ、北小っ子。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAクリーン大作戦。

朝、9時から、保護者の皆さん、北小っ子のみんな、先生たちが集まり、クリーン大作戦を実施してくださいました。

7月になって、保護者のボランティアの方がトイレ掃除をしてくださっているので、今日は、空調のフィルターや電気、窓、教室の床、廊下などの掃除をしてくださいました。
約1時間、それぞれの教室に分かれて熱心に取り組んで下さいました。
総勢60名。ちょっと密になってしまいましたが写真撮影もしました。
参加いただきました皆様、本当に、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示その2。

今日は午後から本格的な雨になりました。天気予報の通りでしたね。
明日はPTAクリーン大作戦。雨模様のようですが、どうぞ宜しくお願いします。

さて、今日も教室の作品掲示等を紹介します。1年生と5年生です。
1年生は、ちぎり絵のあじさいの上に、でんでん虫(かたつむり)がのっています。音楽でも「かたつむり」の歌を習っていました。
かたつむりは、色を塗って、画用紙から切り抜いています。力作です。
そして、ひらがな学習がすすんでいます。習ったひらがなが教室の後ろに貼ってありました。
5年生は、お習字「春」と靴のデッサンです。
デッサンは、下書きなしでマイネームペンで描いていました。
その絵に添えている言葉が、面白いです。「新品だけど小さい」「よくつまづくね」「共に歩く仲間」「毎日いっしょに動くくつ」などです。

最後の写真は、午前中に写した学級園に咲いている「ひまわり」です。
夏を感じますね。ただ、まだ、梅雨が終わっていません。
この先の気温も心配です。が、大きなひまわりを観ていると心が大きくなります。何でもできそうです。頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校園行事や連合行事等の対応及び冬季期間の短縮について(教育委員会)

おはようございます。
昨日の午後、教育委員会より下記の通りお知らせが届きました。
本日、配布しますので、ご確認ください。

○教育委員会より ⇒ 学校園行事や連合行事等の対応及び冬季休業期間の短縮について(7月2日)

○池田市ホームページには【7月2日更新】新型コロナウイルス感染症に伴う教育機関の対応についての項目で様々、掲載されています。
    ⇒ 池田市HP


なお、修学旅行、自然学舎、運動会についての詳細は、現在検討中です。
決まり次第、お知らせ致します。


作品展示。

今日は、授業の様子を参観できなかったので、作品を紹介します。
放課後の教室を回り、掲示している作品の写真を写しましたので紹介します。今回の写真は、6年、4年、1年です。

6年生の教室には、お習字の「仲間」と自分の手・指を鉛筆でデッサンした絵、自由に書いた絵、クラスの人へのメッセージが掲示していました。
職員室前と廊下の掲示板には、手・指のデッサンが掲示してあります。
4年生の教室は、お習字の「光」と絵の具の色を混ぜてグラデーションをつけていく絵が貼ってありました。教室に貼りだされていない人は、職員室前と廊下の掲示板に貼りだされています。
1年生は、クラス全員の手で「て」を書いた作品です。今は、職員室前に掲示しています。教室や廊下には、以前紹介した、「ひ」「け」の作品や「あさがおの観察日記」が貼ってあります。

どの学年も、日々、頑張っています。
他にも、授業の内容をまとめるための新聞を作ったりしています。

授業参観が実施できていないので、作品を観て頂くことができていませんが、8月には個人懇談をさせて頂きますので、その際に、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気が回復し赤旗がなくなる。

朝は、昨日の雨で運動場がぬかるんでいて赤旗が立っていました。が、午前中は風が吹き、太陽が照り、だんだん良い天気になり、お昼休みには、赤旗がなくなり、運動場もベストコンディションでした。
元気に運動場で遊んでいる北小っ子の姿がありました。風が吹いていて、熱中症の心配もなく良かったです。予鈴と同時に教室に戻って手を洗う。当たり前の動きになっていることが嬉しいです。

授業については、昨日と同様、色々な内容がありました。
1年2組、3組は体育館体育。楽しかった、と言って教室へ戻っていました。1組は音楽。楽しそうでした。
2年生は図工。絵の具で色を塗り、作品の仕上げをしていました。
3年2組は書道。小筆で名前を書いていました。1組は算数。わり算に0が出て来ていました。
4年1組が算数。2組が理科。3組が社会。先生の質問に答えを言ったり考えたり、わり算のひっ算に取り組んだり、電子黒板で映像を見たり・・。
5年生は、1組も2組も、微笑ましい声が聞こえていました。確か、2組はテスト返し?だったような。少し、リラックスしているようでした。
6年生は英語。電子黒板から流れる日本の行事の英会話を聞き、その内容を答えていました。時々、1年生の教室から元気な声が聞こえてきますが、集中して授業に取り組んでいます。

5時間目が終わってから校外児童会。地区別に集団下校をしました。
最終確認に時間がかかってしまい、下校時間が遅くなりましたが、全員、無事に下校できました。

そして、久しぶりに、1年生のあさがお、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ、4年生のツルレイシを観察しました。
花が咲いたり、実が赤くなったり、ツルが伸びたり。育っていました。

最後に、PTAボランティアの方が、5時間目の時間に、トイレ掃除に来てくださいます。7月31日まで、毎日、交代で来て下さるとのことです。
先生方の負担を減らせるのなら・・とのことです。本当に、ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結構、雨が降りました。

今日は一日、雨でした。しかも、風を伴う大雨の時間があり、窓を開けるていると雨が吹き込んできていました。

さて、そんな中、北小っ子は、今日も一日、頑張っていました。
本当に、忙しい一日を過ごしています。
国語や算数の授業を受けるだけではなく、体操服に着替えて体育館体育を受けて、終わったら着替えて、次の授業を受ける。
お習字の道具を出して、画用紙に俳句を書いて、道具をしまって、次の授業を受ける。
先生に丸をつけてもらうために、列に並んだり、手をあげて先生が来てくれるのを待っていたり。
黒板を写したり、お友だちの意見を聞いたり、電子黒板を見たり、自分の意見を発表したり。給食の配膳をしたり、片づけをしたり。
本当に、忙しく、一日の教育活動に取り組んでいます。頑張っていますので、褒めてあげてください。

そして、今週の土曜日は、PTAクリーン大作戦。たくさんの保護者の方、北小っ子の参加申し込みがありました。ありがとうございます。
保護者の方には、空調のフィルター掃除やトイレ掃除をしていただく予定です。北小っ子には、廊下や階段の掃き掃除をしてもらおうかな?と思っています。宜しくお願いします。

最後に、大雨など心配です。児童の安全確保のためにのプリントを確認してください。  ⇒ 警報発令時の安全確保のために




画像1 画像1

避難訓練、実施。

昨日の雨のおかげもあり、空気の涼しさが感じられ、少しだけですが過ごしやすい一日でした。

朝、8時33分、「地震が発生しました」と教頭先生の放送で避難訓練がはじました。しばらくして「運動場に避難しましょう」の放送で教室からの避難経路を確認しながら運動場へ集合しました。
全学年が朝会の形に集合するのも始めてでしたが、さすがに高学年。
4年生以上は、素早く集合し、静かに待つことができました。
係の先生から、「いつ、どこで、地震が起こるか分かりません。最終的には、自分の命は自分で守ることが大切です。」と話がありました。


下の写真、2枚目、3枚目は、6時間目の4年3組、理科です。
ペットボトルロケットを飛ばしました。
ペットボトルに水を入れ、栓をして、空気入れで空気を入れて、飛ばす、というものです。水の量、空気の入れ方、角度を工夫しました。最初は上手く出来なかったけど、途中から、遠くへ飛んだり、高く飛んだり・・。
大盛り上がりでした。が、理科の学習です。振り返りが出来るかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会、開催。

朝、9時前に、PTA実行委員の方が準備をしてくださり、9時30分から体育館でPTA委員総会が開催されました。
各クラスから選出された60名の保護者の皆様にお越しいただきました。

PTA会長挨拶、PTA担当の教員紹介、校長挨拶のあと、各委員長から活動についての説明がありました。その後、学年ごとに集まって、学級委員、広報委員、保健委員、環境委員を決めて頂きました。30分ほどで全学年の委員担当が決まっていました。
次に、各委員会ごとに、写真撮影、名前の確認、連絡先の確認、仕事分担などの話し合いが30分ほど持たれました。

PTA会長から、今年はこれまで通りの活動ができないので、委員会の垣根を越えて、手伝っていただければ有難いです、との話がありました。
ご協力宜しくお願いいたします。

また、学級委員長さんから、Webベルマークについての説明がありました。ネットショッピングの際に、ウェブベルマークサイトから購入すると学校支援(北小を選ぶこともできる)ができるというものです。
URLを掲載しておきます。ご覧ください。 ⇒ Webベルマーク


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン研修とプール掃除。

昨日の放課後、教員の研修会をオンラインで行いました。
講師の先生は、「ふきだし法を使った算数の授業」でお世話になっている関西大学初等部の古本先生です。
もともと算数の授業についての研究会を予定していましたが、研究授業ではなく、オンラインによる模擬授業をしていただきました。
あわせて、ZOOMやロイロノートを使ったオンライン授業の進め方についても教えて頂きました。
教えて頂いたことを子どもたちの授業に返していけるように頑張ります。


そして、プール掃除が終わりました。
全員の先生で行う予定でしたが、藻のつき具合や汚れ具合が少なかったこともあり、係の先生方だけで行ってくださいました。
今年は、プールの授業がありませんが、衛生面を考えてプール掃除を行いました。

来年の今頃は、楽しくプールの授業をしている北小っ子の姿が見られることを想像して・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

新しい日課表で1週間が終わりました。

今週の月曜日から新しい日課表で過ごしています。

午前中の北小っ子タイム(20分休憩)がなくなったので、遊ぶ時間が減りましたが、次の授業の準備をしたり、水分補給をしたり、トイレに行ったりしているうちに時間が過ぎている感じです。
その分、昼休みは思いっきり運動場で遊んでいます。ただ、予鈴が鳴ると、直ぐに遊びをやめている姿があり、切り替えがしっかり出来ていることが嬉しいです。手洗いも上手になっています。

放課後に、先生方が掃除をしていますが、PTA役員の方から、「先生方の負担を減らせるように保護者のボランティアを募って・・・」と募集のプリントを配布してくださいました。ありがとうございます。
トレイ掃除や階段掃除など、お手伝いして頂けると有難いです。

さて、下の写真は3年生の理科です。体育館に集まっていました。
覗いてみると、楽しそうに車を走らせていました。
「何の学習?」と聞くと、「風!」と答えてくれました。
どんな風が、どこに、どれぐらい当たると、車は、どこまで進むのか?
進んだ距離を記録して考えていました。学習は、まだまだ続くようです。

マスクの写真は、文部科学省から届いたマスクです。
全国の児童・生徒に1人2枚配布のうちの2枚目です。1枚は、すでに、お渡ししています。今日、配布した2枚目は、予備のマスクとして、名前を書き、学校保管にさせていただきます。ご理解ください。
なお、予備を使った時は持ち帰りますので、洗濯をして頂き、予備用として持たせて頂きますようお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
9/16 クラブ 視力検診2年 尿検査2次
9/17 視力検査3年 スクールカウンセラー来校日
9/18 北中体育祭

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

感染拡大防止対策に関する情報