暑さ寒さも彼岸まで。ようやく過ごしやすくなってきました。
TOP

6月17日まなび舎が始まりました

放課後の学習教室「まなび舎」が始まりました。
地域の方や先生、退職された先生が学習支援アドバイザーとして勉強を教えてくれます。
自由参加で、自分がやりたい内容を勉強できます。わからないところはアドバイザーの先生にどんどん聞いてください。
ちなみに、今日はノー・クラブ・デー(毎週の月〜金で1日実施)でした。
明日はまた、仮入部があります。
画像1 画像1

6月17日生徒会選挙

画像1 画像1
今日の6時間目に生徒会選挙が行われました。
今回は、全校生徒が体育館に集まって立会演説会を開催することができなかったので、立候補者が事前にビデオで演説を収録して、各クラスの電子黒板でその様子を伝えて、投票を行いました。まるで国会議員選挙の政見放送のようでした。
投票の結果は、明日18日の朝に、各教室であらためて伝えられます。
画像2 画像2

6月17日授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はさわやかな晴れの天気です。
体育では反復横跳びを計っていました。
1年理科では物質の見分ける方法を考えていました。生徒からはたくさんの意見が発表されていました。
1年英語は基礎からの確認です。アルファベットの学習でした。

1年生仮入部が始まりました(3)

仮入部は16日(火)、18日(木)、19日(金)です。
22日(月)からは入部届を提出して本入部が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生仮入部が始まりました(2)

慣れない1年生も2・3年生といっしょに活動を始めています。
自分に合った部活をしっかり見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生仮入部が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1年生も仮入部ですが部活動が始まりました。
3回の仮入部ののちは、希望のクラブを選んで本入部になります。

6月16日の授業と昼休み

昼休みのパン販売もソーシャルディスタンス。間隔をあけて順に並んで買います。
1年社会科では写真を見て、雨温図と結びつける世界の気候の学習をしていました。
空席が目立つ教室は、欠席ではありません。2年生英語科はクラス2分割の少人数分割授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活が再開しています(2)

吹奏楽は離れて個人練習です。
理科部は実験の記録ビデオで振り返り。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活が再開しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(月)より部活動が再開しました。
久しぶりに顔を合わす部員たちが元気に汗を流していました。

6月15日本格的な学校再開(4)昼休み、清掃

今日は2月以降、初めての昼休みです。
運動場では、ボールを追いかける生徒の姿が久しぶりに見られました。
給食後の昼休みには、渋中ではパン販売も行っています。
また、清掃活動も今日から再開しました。みんなで学校を美しくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日本格的な学校再開(3)給食開始

今日から給食です。
1年生は中学校で初めての給食です。
うまく準備できたでしょうか。お味はどうだったのでしょうか。
全員が黒板の方を向いて静かに食べるのは、渋中では少し違和感がありますが、今は少しがまんの時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日本格的な学校再開(2)授業風景

今日からはクラス40人程度での6時間授業です。
音楽の授業では、合唱は当面は行っていません。
今日は三味線の弾き方の授業でした。
バチの持ち方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日本格的な学校再開

今日は天気も回復傾向で、昨日までの雨でぬれた運動場も西側は乾いてきました。昔、池だった東側はいつものことですが、水たまりが少し残っています。
いよいよ今日から全校生徒一斉の登校で、学校が再開です。
マスク着用・手洗いなどの感染拡大を防ぐ対策はもちろん行いますが、クラス全員で受ける通常授業が始まりました。下駄箱には上靴は残っておらず、はぼ全員が登校しています。部活の用意も持って登校しています。いよいよ部活も再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は学校図書館の日です

毎日、保健室の先生が、手洗いを呼びかける校内放送を行っていますが、あわせてその日の記念日を紹介しています。今日、6月11日は「学校図書館の日」だそうです。
1997年6月11日に学校図書館法の一部が改正され、司書教諭を配置することが始まった日にちなんで、全国学校図書館協議会によって制定された記念日だそうです。
渋中でも司書教諭の先生だけでなく、学校図書館司書の先生が図書館の運営を担ってくれています。生徒のみなさんが利用しやすい、居心地の良い図書館をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入りしました

昨日、6月10日(水)に近畿地方が梅雨入りしました。
今日は、朝から雨が降り続いています。うっとうしい日ですが、恵みの雨でもあります。
植物にとっては、成長の時期です。菜園の苗にもありがたい雨です。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校期間中の警報等による臨時休業基準について

昨日までの晴天と違って、今日は空一面の雲で、雨が予想されます。
そろそろ梅雨入りのようです。毎年のことですが、これからの1か月ほどは雨との付き合いです。
なお、今週6月12日(金)までは、警報等による休校措置は以下の通りとなっていますので、間違えないようにしてください。(6月15日(月)以降は従来通りの規定にもどります。)

午前7時時点で、下記(1)〜(3)の場合、臨時休業とします。

(1)「池田市」に「特別警報」や「暴風警報」が発表されている場合
    (「大雨警報」「洪水警報」は含みません)
(2)「池田市」に「土砂災害警戒情報」が発表されている場合
(3)校区で、洪水や土砂災害による「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示( 緊急)」が発表されている場合


画像1 画像1

コロナにも、暑さにも・・・

負けない渋中生
分散登校も2週目に入り、少しづつ慣れてきた頃でしょうか。しかし、長い長い臨時休校明けで、まだまだペースがつかめない人もいるでしょう。
そんな中、日に日に暑さは増すばかり。熱中症にも、注意が必要な季節になってきました。
熱中症対策として、まずは規則正しい生活を心掛けてください。健康な生活を送るためには、運動・栄養・休養のバランスが、とても大切です。 今はコロナ渦ですので充分な運動は出来ないかもしれませんが、歩いて登下校するだけでも運動になっているのです。 そして、 規則正しく食事をしっかり摂り、夜は夜更かしをしないで充分な睡眠を取ってください。
学校生活においては、登下校では帽子をかぶることも有効な対策です。昨年同様帽子をかぶっての登下校は認められていますので、各自で対策してください。また、のどが渇く前に水分補給することも忘れないでください。
コロナにも、暑さにも 、負けない 渋中生になろう!

今だからこそこんな授業も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術のガイダンスでは、いろんなデザインの話や仏像の紹介をしながら、コロナウイルス感染拡大を防ぐ話にも触れていました。

電子黒板にも慣れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板が各教室に入って3年になります。
昔に比べれば様々な資料の提示も容易になりました。
今後は一人1台のタブレットもあればいいですね。

3年生は授業がどんどん進みます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室は先生の声以外はほとんど聞こえず、生徒のみなさんは黙って話を聞いています。
今しばらくは発言を控える授業展開になりますが、我慢してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 聴力検査(3年)
9/30 中間考査時間割発表
10/2 情報モラル教室(1,2年)

日課表

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

お知らせ

3年学年だより

スクールカウンセラー

進路だより

2年学年だより

1年学年だより

気象警報発令時について