【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【10月2日更新】2日の様子をお伝えします。(運動会についてのお知らせがあります)

今日は特に朝と昼間の寒暖差が激しい1日となりました。運動会練習も始まり疲れが出てくる頃だと思いますので、この週末も規則正しい生活を心がけ体調を崩さないようにしてほしいと思います。

2年生は折り紙を使い四角形の学習を行っていました。今日の四角形は長方形の折り紙でした。

3年生は体育館で運動会の練習をしていました。すでに、ほとんどの児童が振り付けを覚えているようなので驚きました。(教室の電子テレビで休み時間に振り付けを流すことで、子どもたちは個人練習に励んでいるそうです)

昨日から昼休みに応援団が練習を始めています。今日は、タイミングを合わせて旗を振る練習を行っていました。

※ついたもんメールでもお知らせいたしましたが、PTA学年委員さんから本日、「運動会参加証の配布」のお手紙と、当日持参いただく、参加証を家庭数にて配布しています。

 詳しくは⇒「運動会参加証の配布について」をご確認ください。合わせて9月18日配布の第82回運動会について(ご案内とお願い)もご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月1日更新】1日の様子をお伝えします。

昨夜は雨がふりましたが、朝は良い天気になりました。呉小の校庭は、水はけがすごく良いので、朝から校庭を使用することができて、子どもたちは喜んでいました。

2年生が体育館で運動会の練習をしていました。バンダナを手に持ち踊る姿は1年前よりもたくましく見えました。
2時間目は運動場に移動して隊形の確認をしながら練習していました。体育館と違い広いところでのびのびと踊っていました。運動会当日が楽しみです。

4年生の国語「ごんぎつね」にでてくる、「ヒガンバナ」が校庭に咲いていました。4年生のみなさん、写真をヒントにどこに咲いているか探してみてください。(見つけやすいところに咲いています)

JAさんの出前授業で、5年背が種をまいた野菜が、すくすく育ってきました。収穫が楽しみですね。


※運動会時間割が始まり、2時間続きの体育の授業が多くなってきます。だいぶ涼しくなってきていますが、水筒や汗拭きタオルを忘れないように持たせていただきますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月30日更新】30日の様子をお伝えします。

天気も良く、秋らしいさわやかな朝が続いています。今朝は2年生が珍しいいろの朝顔を見せてくれました。(校門では写せなかったので、後で教室で撮らせてもらいました)

1年生の運動会練習の様子です。手をまわしたり、体をひねったり、頑張っていました。また、絵の具で描いたいろいろな線をクラッカーに見立てる作品作りのため、折り紙の色を合わせていました。

5.6年生の運動会練習の様子です。一人ひとりの技をタイミングよく合わせるために、カウントをとって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月29日更新】29日の様子をお伝えします。

今朝も秋らしい朝となりました。朝と昼との温度差があるので、1枚はおるもので体温調整をしてほしいと思います。

4年生は、図工の時間に「マジックアワー」という題材で墨を使ったシルエットと絵の具のグラデーションを合わせた作品を作ります。担任の先生の作品を見本に今日は、シルエットの下書きを行っていました。前回の「人体を描く」ことが下地となり、人のシルエットを上手に描いている児童が大勢いました。

6年生は別のクラスでも、切り絵作りが始まりました。集中力を高めて一言もしゃべらず、細かい作業に取り組んでいました。(集中しすぎて疲れたときは、教室から静かに出て、休憩をはさみ、再び作品作りに取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月28日更新】28日の様子をお伝えします。(運動会練習時間割がスタートしました)

今朝は、肌寒く、長袖で登校してくる児童が増えました。しかし、良く晴れてさわやかな朝だったので、子どもたちは元気よく挨拶をしてくれました。

1年生は電子黒板を使い、「時間の問題」をフラッシュカードのように問題を出し、子どもたちが次々と答えていました。長い針と短い針の位置を確認しながら問題を出していました。(他のクラスの1年生、何時かいえるかな?)

3年生と4年生は体育館で運動会の団体演技の練習をしていました。舞台上の先生の振り付けに合わせて練習に取り組んでいます。

6年生は運動場の「おおよその面積をだそう」の問題に挑戦していました。教室から校庭のどこからどこまで測るかを確認したあと、実際の広さをグループごとに巻き尺を使って測っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月25日更新】25日の様子です。

今朝の登校時刻には、傘があまり役に立たないほど、雨が強く降り、子どもたちは濡れながら登校してきました。幸い下校時には小雨になっていました。今日は校内のあちらこちらに、靴下が干してあり、はだしですごしていた児童が多くいたようです。体調を崩さないよう、土・日でゆっくり体を休ませてほしいと思います。

1年生は、転校する児童のために、「お別れお楽しみ会」が開かれていました。イス取りゲームなどを行ったあと、クラス全員で作成したお手紙を手渡していました。‎新しい学校でも元気に過ごしてほしいと思います。

2年生は学年体育の時間に、運動会の団体演技の配置や、動きを練習していました。また、算数の時間には、三角形や四角形を使って、いろいろな形作りに挑戦していました。

6年生は理科の実験で、紫キャベツの水溶液について調べていました。紫キャベツをハサミで細かく切り、塩を入れてしっかりもみこみ、水溶液を一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今朝は少し雨がパラつきましたが、登校時刻には雨も上がり良かったです。

1年生は、今日初めての絵の具を使いました。パレットに順番に絵の具を出して、いろいろな線を絵筆で描きました。

3年生は切り絵の下書きをしていました。いろいろな模様を考え、切り抜くところに色を付けていました。

6年生は昨日の下絵から、いよいよ切り取りが始まりました。細かい部分が多いので、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月23日更新】23日の様子をお伝えします。

4連休が終わり、連休の疲れが見える児童も少しいましたが、ほとんどの児童が元気に登校してきました。4年生以上は、今年度初めてのクラブ活動が始まるので、それを楽しみに登校してきている児童もいました。

1年生は生活の時間に「虫取り」をしていました。先週までに捕まえた虫に比べると、今日は秋の昆虫が増えてきたように思いました。

いくつかのクラブ活動の様子です。どのクラブも楽しそうに取り組んでいました。

6年生は切り絵の、下絵を紙に写し取っていました。作品は「世界遺産」です。細かいところまで切り抜くので大変そうですが、練習でみがいた切り絵ナイフの技術を使って頑張ってほしいと思います。完成が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月18日更新】18日の様子をお伝えします。

今日は蒸し暑く、すっきりしない天気となりました。季節の変わり目で少し体調を崩している児童も増えてきているようです。明日からの連休で心身共にリフレッシュしてほしいと思います。また、先日ついたもんメールでもお知らせいたしましたが、校区内で「セアカゴケグモ」が数多く見つかっているようです。学校でも子どもたちには注意を促していますが、ご家庭でも見つけたら、触ったり捕まえたりしないようにお声がけをお願いします。
市でも、側溝の清掃など、対処していますが、国内ですでに数多く繁殖しており、全ての場所を駆除することは難しいようです。ご家庭で駆除する場合は、靴で踏みつぶすか、殺虫剤を使用してくださいとのことです。


1年生は先日学習園で行った、虫取りの観察日記を書いていました。また、時計の読み方の学習も始まっています。最近は携帯など、デジタル表示が多く、針の時計を見る機会が少ないせいか、少し苦手とする児童が増えてきているようです。

4年生は「百人一首」のカードを作っていました。読み札と取り札を丁寧に切り取っていました。

6年生は算数で、複合図形の面積を求める問題で、友だちの説明を聞いたあと、グループで再度その考え方を確認し、学習を深めていました。また、家庭科では雑巾作りに挑戦していました。どの児童も器用に針を使い、しっかりした雑巾が縫いあがっていました。

【番外編】 
養護実習に来ていた大学生が、担当していた3年生のクラスで、お別れ会を行っていました。短い期間でしたが子どもたちとすっかり仲良くなり、子どもたちも別れを惜しんでいました。

校務員さんが、子どもたちの安全のため、右側通行の矢印だけでなく、中央線も引いてくれています。定規を使い、手作業でまっすぐな線を引いてくれています。

【お知らせ】
 本日家庭数配布した、運動会のご案内とお願いのお手紙を掲示しています。
詳しくは配布文書⇒2020用運動会案内とお願いをご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今日は池中をはじめ、市内の中学校で運動会を開催している学校が多かったようです。朝は少し天気が心配でしたが、幸い雨も降らず晴れ間もあったので良かったです。呉小の運動会も良い天気に恵まれてほしいと思います。

1年生は、折り紙でドングリをつくっているクラスや、今まで折り紙等で作った作品を使って、釣り堀をしているクラスもありました。なかなか磁石がくっつかず苦労しながらも楽しんでいました。また、国語の海の生き物に関連した絵本を電子黒板に映しながら読み聞かせをしているクラスもありました。

2年生は、お店屋さんで使う、紙のお金をつくっていました。上手にはさみを使いながらきり、紙で作ったお財布に大事そうにしまっていました。

3年生は、これから行う切り絵で使うカッターの使い方を電子黒板を使って学習していました。また、別のクラスでは、英語の時間に色の学習をしていました。自分で虹を描いて、その色を英語で発表するなどしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月16日更新】16日の様子をお伝えします。

朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ日差しも強く気温も上がっています。寒暖の差がでてくると体調も崩しやすくなるので気をつけていきたいと思います。早寝早起き、朝ごはんを心がけていきましょう。

1年生は、生活科の時間を利用して、学習園で虫取りをしていました。虫が苦手な児童は代わりに、秋見つけをしていました。
トンボを捕まえた子どももいました。

2年生は生活科の時間に取り組んでいる。お店屋さんのプレオープン(練習)を行っていました。自分たちで作った商品を並べ、宣伝をしていました。

5年生は100m走のタイムを測っていました。100mはさすがに長く感じましたが、最後の直線からゴールまで力の限り走り切っていました。
また、「マーブリング」の作品にいよいよ色をつけているクラスもありました。水に溶かした絵の具に絵をつけて着色する、1回勝負なので、絵の具を混ぜた後、慎重に絵を浸けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月15日更新】15日の様子をお伝えします。

さわやかな天気が続き、運動場で元気に遊ぶ児童が増えてきました。また低学年では、学習園での虫取りも流行っているようです。

1年生では漢字の学習が進んでいます。このクラスでは「六」の字を練習していました。空いているスペースにも書くなど漢字を覚えようとする熱意が伝わってきます。早いクラスでは「九」まで進んでいるようです。
また、係活動もはじまり、係のメンバーや仕事内容を書いたポスターを作っていました。係の仕事も頑張ってほしいと思います。

5年生の別のクラスでも「マーブリング」の下書きを行っていました。このクラスでは、コンパスや定規なども使い、非常に細かい模様を描いている児童もいました。

6年生は、炭酸水に何が溶け込んでいるか調べる実験を行っていました。班のメンバーと協力して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日更新】14日の様子をお伝えします。

今朝は、半袖では少し肌寒い感じがしました。季節はゆっくりですが進んでいます。
12日土曜日はPTAの委員さんが集まって、校内(主にトイレやエアコンのフィルターなど)の清掃活動を行っていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。この場をお借りしてあらためて、お礼もうしあげます。

2年生は体育の授業で50m走の練習を行いました。暑さも和らぎ、気持ちよさそうに全力で走っていました。また、生活科の「いろいろなお店屋さん」では、お店の看板つくりも行っていました。もうすぐ開店しそうです。

3年生では、養護教諭をめざす、教育実習生による、目の健康に関するミニ授業が行われました。
また、2時間目は市役所の職員の方が来校され、自転車安全教室で配布する自転車免許用の写真を撮りました。

6年生の英語の授業では、英語の先生と、担任による、会話の様子をお手本に、クラスの友だちと、話型に合わせた英会話を楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月11日更新】11日の様子をお伝えします。

1年生では、新しい算数のノートが配られていました。一生懸命勉強しているので、ノートもすぐになくなってしまいますね。
また、海外から入学してきた児童には、日本語指導が個別に行われていました。

3年生では、国語の対話の学習で「山小屋で三日間すごすなら」というテーマで話し合い活動が行われていました。キーワードを付箋に書きながら活発に話し合いが進んでいきました。

4年生では、先日と別のクラスが「人体」を書いていました。関節と、骨、体を意識しながら書いていました。

6年生では算数の時間に、子どもたち同士で教えあいの活動を行っていました。友だちから教えてもらうことで、学びが深まっていく様子が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日更新】10日の様子をお伝えします(スクールカウンセラーさんからお手紙を配付しました)

今朝はさらに秋らしく、涼しくなりました。同じように子どもたちの開門を待つ列が、昨日よりさらに長くなったような気がします…
2階の会議室前の廊下に、子どもたちが書いた運動会の表紙絵が掲示されました。休み時間には子どもたちが集まって、自分の作品を探したり、友だちの作品を見て感心したりしていました。

1年生は折り紙で、「バッタ」や「うさぎ」をつくっていました。いろいろな大きさのバッタをつくり、机の上がバッタだらけの子もいました。

2年生は色々な柄の帽子を描いていました。どの帽子も個性的な作品に仕上がっていました。

5年生は道徳の時間に交換授業を行っていました。1組は3組の担任が、2組は1組の担任が、3組は2組の担任が授業を行いました。子どもたちは普段のと違う先生の授業に少し緊張しながらも、しっかりと取り組んでいました。(5年生では定期的に交換授業に取り組んでいます)
家庭科の時間に刺しゅうを施した、ポケットテッシュケース作りに取り組んでいました。玉結びも上手に行っていました。(8日と違うクラスです)

※本日、子どもたちにスクールカウンセラー便り、第2号を配りました。(HP配布文書にも同じものを添付しています。)

       配布文書⇒スクールカウンセラー便り 第2号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月9日更新】9日の様子をお伝えします。

今朝は、一層涼しくなり、秋らしい朝となりました。登校しやすくなったせいか、朝早くから登校する児童が増えてきました。児童玄関は7:50分まであきません。登校時の安全面からも、あまり早く来すぎないようにお声がけをお願いします。

2年生の英語の授業では、子どもが、アルファベットを体で表現して、友だちが当てるクイズ形式の授業を行っていました。なかなか、難しかったです。

3年生は80m走のタイムを計っていました。運動会でのリレー選手を決めるタイムにもなるので、一生懸命走っていました。

4年生は「人体」の書き方を練習していました。顔の向きや、体の関節を考えることで、生き生きとした人体図を描けていました。

5年生はJA大阪北部の方たちによる、実習授業が行われました。プランターに2種類の土を敷き詰め「春菊・小松菜・ほうれん草」の種を植えました。これから5年生が世話をしていきます。収穫できる日が待ち遠しいですね。
また、図工のマーブリングの下書きも完成に近づいてきました。細かい柄を丁寧に書き込んでいました。下書きが終わった児童は、サインペンで清書していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝は少し涼しく、やっと秋らしい感じがしてきました。ヌマエビを持ってきた児童がいました。捕まえた場所は内緒だそうです。
また、6年生の児童二人が、校門の前で、コロナウイルス感染予防啓発のため、手洗いの仕方を書いた手作りのビラを、通勤途中の方に配布する活動を自分たちで考え、行いました。(6年生は、自分たちでいろいろ考えて活動しています)気持ちよく受け取っていただいた、みなさん、ありがとうございまいた。(はじめ緊張して、なかなか手渡しできなかったのですが、子どもたちには大きな自信になりました。)

3年生、各クラスで、池小の栄養教諭の先生による出前授業が行われました。昨日の給食を例にとり、食べ物を3大栄養素に分け、バランスの良い朝ごはんや、朝ごはんの大切さについて学習しました。

5年生では、家庭科の授業で、前回、刺しゅうを施した、キルト生地を使って、ポケットティッシュケースをつくっていました。慣れない手つきながらも、上手に縫うことができていました。

6年生は、電子黒板をフルに活用して、円の面積の求め方を学習しました。円の面積は、長方形に直して考える。次に長方形の面積の公式、縦×横が円のどの部分に当たるのかを考え、縦と横をそれぞれの言葉に入れ替え、円の面積=半径×半径×円周率(3.14)の公式を導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今日は台風の影響か、天気が目まぐるしく変わる1日となりました。子どもたちの下校時間に急に雨が降り、ご心配をおかけしたことと思います。
これから、台風シーズンとなりますので、天候の変化には十分注意していきたいと思います。

1年生は音楽の授業で、運動会で歌う赤組・白組の応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。今日は赤組の部分だけの練習となりました。

3年生は図工の時間に「パラレルワールドへようこそ」という題で、画用紙に切れ目を入れ、折ったり、窓を切り抜いたりした後、そこに模様や絵を描いていきました。紙をめくるといろいろな絵や模様を見ることができる、面白い作品をつくっていました。

4年生は国語で「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。このクラスでは、本文の中の意味の分からない言葉を、まず自分で調べてから、学習に取り組んでいました。

5年生は総合の授業「世界の食と文化を知ろう」でタブレットを使い、いろいろな国を調べてまとめ、タブレットでプレゼンテーションをするために資料をつくっていました。また、発表が楽しみです。(タブレットの動作を早くするために、少人数教室も使いクラスを半分に分けて取り組んでいました)

6年生は別のクラスでも切り絵に挑戦していました。これから、「世界遺産」を切り絵で作る前に、デザインナイフの使い方に慣れるため、3種類のキャラクターから1種類を選んで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月4日更新】4日の様子をお伝えします。

天気予報では午後からのお天気が心配だったのですが、幸い雨も降らず、無事1.3.5年生の参観・懇談会を行うことができました。

2年生は生活科の授業で、班ごとにお店屋さんをつくり、商品を紙にたくさん描いていました。どのお店も素敵な商品であふれていました。

5年生は参観授業で、「バナナの輪」を題材にした人権学習に取り組みました。(バナナの輪はサッカー界で人種差別に反対する運動です)
その後、子どもたちは差別に立ち向かうための、自分なりの輪を考えることができました。
その後の学年懇談では、自然学舎の説明会を行いました。

6年生は各クラスの代表チームによる「呉小サマーソニック」グランプリ大会を開きました。代表になるだけあり、どのチームも完成度の高いパフォーマンスを披露していました。優勝は3組代表の「逆しゅうのタピオカ」チームでした。おめでとう!!


【お礼】本日は、1・3・5年生の参観・懇談に多数の方に出席いただきありがとうございました。特に1年生は初めての参観に大いに張り切っていたのではないでしょうか。今日はお家でいっぱい頑張りをほめていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今朝は台風の影響で、早い時間には、雨が降っていました。子どもたちが登校する時間にはお日様ものぞきましたが、傘を持って登校してくる児童が多かっです。備えあれば憂いなしですね。

1.3.4年生の歯科検診がありました。どのクラスも廊下で静かに自分の順番を待つことができていました。

4年生の「運動場」と「砂場」の土を使った実験です。水をたらして、水の落ち方の違いの理由を友だちと話し合っていました。

6年生は切り絵に挑戦していました。細かい作業で大変そうでしたが、集中して取り組んでいました。
また、「呉小サマーソニック」クラス予選会、2日目を行っているクラスもありました。明日のグランプリ大会にどのようなチームが出場してくるのか楽しみです。
また、今日は6年1組と2組で放課後にタブレットを使用したオンライン接続の試行を行いました。事前授業では、すぐに操作の仕方を覚え楽しそうに取り組んでいました。自宅に持ち帰ったタブレットは、明日、教育委員会に返却しますので、忘れずに持たせてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31