【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【10月22日更新】22日の様子をお伝えします。

今朝は午後から天気が崩れるとの予報で、傘を持ってきている児童が多くいました。備えあれば憂いなしですね。
朝、南側の通学路から登校する児童が、「西の空に虹が見えた」と教えてくれました。校門のあたりからは、残念ながら見えませんでした。

1年生は、図工で「虹色の魚」を描くために、青い画用紙に白いクレパスで海底の様子を描くことから始めました。黒板に貼ってある見本を見ながら、まずは思い思いに、海底の石を描いていました。

教育実習生が2年生の教室で究授業を行いました。子どもたちは、実習生の先生を助けようと一生懸命授業に取り組んでいました。

5年生は、養護教諭による保健の授業で、運動会を例にとりながら、「ストレスの原因…ストレッサー」と「ストレスの自覚症状…ストレス反応」について、チェックシートを使いながら学習をしました。
配布文書に、大人用のチェックシートを参考に載せましたので、試してみてください。

配布文書⇒「ストレッサー・ストレス反応」 チェックシート(出典…ストレスマネジメント教育研究会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝はさほど肌寒さを感じない、さわやかな秋晴れでした。心なしか、子どもたちの挨拶もいつもより元気よく聞こえました。

2年生は「かけ算」の学習の一環として、校舎内のかけ算ができる場面探しを行っていました。ある児童は、職員室横に飾ってあるのガンバ大阪の選手の一覧写真が「かけ算ができる!」とプリントに記入していました。

3年生は担任の先生が出張のため、自習をしていたのですが、どの児童も静かに課題に取り組んでいました。また、別のクラスでは、算数の授業でコンパスの使い方を友だち同士で教えあっていました。そしてまた別のクラスではクラス遊びを班ごとに話し合い、提案していました。どのクラスも運動会の時のように、友だちと協力して、一生懸命活動する姿が出ていて素敵でした。

5年生は版画で自画像を作成するために、タブレットで写真を撮り、下書きを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月20日更新】20日の様子をお伝えします。

今朝は天気も良く気持ちの良い朝となりました。昨日のHPの影響か、今朝も朝顔の種を採って見せてくれる児童がいました。

4年生は図工の時間に「マジックアート作品」描いていました。絵の具でグラデーションを付けたバックに墨汁を使い、影絵を描いていきます。どの児童も慎重に筆を使っていました。

5年生の「マーブリング」の仕上げの様子です。サインペンでしっかりと絵を描いた後、色々な絵の具を水に垂らして模様を描いたところに、一気に絵をかぶせて色付けをします。どのような模様や色がついたか、引き上げる瞬間はドキドキしましたが、素敵な作品に仕上がりました。

6年生が昨日と、今日の2日間で、クラスごとに阪急電車さんの出前授業を受けました。阪急電車の創設者、小林一三さんがどのように乗客を増やしたのか予想したり、小さいころの興味・関心が将来の自分につながっていたりすることなど、キャリア教育に通じるお話を聞かせていただきました。子どもたちは池田駅の昔の写真等を見せていただき、興味深く学習‌に取り組んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月19日更新】19日の様子をお伝えします。

今朝は曇り空で、かなり肌寒く感じました。ジャンバーやトレーナーを着てくる子どもも多くなりました。
子どもたちが登校途中に運動場の横のフェンスに咲いていた朝顔の種をたくさん採っています。またお家で育ててほしいと思います。先日、子どもからプレゼントされた種を校長室でも来年育ててみたいと思います。そして今日は雨上がりということで校庭にはいろいろな「キノコ」が出ていました。また、10年に一度しか咲かないといわれている珍しい「そてつ(蘇鉄)」の花も咲いています。どこにあるか探してみてくださいね。

学校に「みつばち文庫」さんから8冊の本のご寄付をいただきました。これは、どなたかが「みつばち文庫」さんにメッセージとともに、本校に本の寄贈をお願いして実現したそうです。この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました。大切に読ませていただきます。

2年生は教育実習生が図工の時間に「帽子つくり」の授業を行っていました。帽子のつばの部分の形や、帽子の大きさを決めていました。とても楽しそうに取り組んでいました。

3年生は、算数の授業で、先日配布されたコンパスを使っていました。また、別のクラスでは、同じく算数の「円」の学習の一環として、コンパスを使えない校庭に、友だちと協力しながら、大きな円を描いていました。

4年生は国語の「秋のたのしみ」の学習の中で俳句つくりに挑戦し、自分の作った作品の中から一番のお気に入りを挿絵とともに画用紙に書いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月16日更新】16日の様子をお伝えします。

今朝の登校の様子は昨日の運動会の疲れが少し残っていそうな児童と、まだまだ走りたりなさそうにしている児童が混在していました。しかしどの子どもも、お家で運動会のことをたくさん褒められたのか、少したくましくなったような気がしました。大きな行事をきっかけに子どもたちは成長するのだなあとあらためて感じました。

子どもたちは、いろいろなものを見せに来てくれます。秋見つけで捕まえた「蝶」や登校途中で捕まえた「だんごむし」などいろいろです。また、校長室に折り紙で「鶴」を折ったよとプレゼントしてくれる児童もいます。校長室に飾らせてもらいました。

2年生は三角と四角の折り紙を使って作品を作っていました。いろいろ組み合わせることで個性あふれる作品ができそうです。

5年生は、版画で自画像を彫る予定だそうで、その自画像の下絵を描くために、タブレットで思い思いの動きを友だちと撮影しあっていました。納得のいくポーズが決まるまで何度も取り直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月15日更新】15日運動会の様子です。

秋晴れの中、運動会が無事開催されました。子どもたちの全力を出し切って頑張る姿に感動し、元気をたくさんもらいました。

秋晴れの中、開会式が行われ、その後、ラジオ体操、応援団による応援合戦やリレーなど各種競技・演技が行われました。そして最後は5.6年生による組体操が行われ、大成功のうちに運動会が終わりました。子どもたちは運動会を通して、大きく成長できたと思います。(最後は応援団長2人による記念写真もおまけに撮影しました)
 また、PTAさんの発案で、今年度は初めて、DVD作成のため、業者さんによる撮影も行われました。(練習風景から撮影をしています)完成が楽しみです。

※今年度の運動会では、保護者のみなさまに様々な制限・制約をお願いすることになりましたが、本日は子どもたちに数多くの温かい拍手をいただきましたこと、この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、近隣のみなさまには、運動会練習が始まってから今日までご理解をいただき、温かく見守っていただきましたことにおきましても、お礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月14日更新】14日の様子をお伝えします。

いよいよ運動会が明日に迫ってきました。今年の運動会のスローガンは「互いの力を認め合い協力しよう。」です。ここまで子どもたちは、力を合わせて練習を重ねてきました。制限のある中での運動会になりますが、子どもたちに温かい拍手での応援をお願いいたします。

各学年、最後の練習となり、先生方の話を聞く子どもたちの顔も真剣そのものでした。明日は友だちの力を認め、協力しながら、一人ひとりが持てる力を存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月13日更新】13日の様子をお伝えします。

運動会がいよいよ2日後に迫ってきました。どの学年も本番に向けて、最後の調整を行っていました。

5年生は「モノづくり」の学習でダイハツ工業さんの出前授業を受けました。例年は体育館でミニチュア模型などを使用して体験させていただくのですが、今年はコロナウイルス感染症の影響で、教室でお話を聞くことになりました。但し、普段は見れないような工場の製造工程の動画などを見せていただけるなど、貴重な学習となりました。ありがとうございました。

5.6年生の特集です。入退場の練習を行い、最後は初めて最初から最後まで通して、練習を行いました。6年生は小学校生活最後の運動会に向けて、5年生はそんな6年生に引っ張られて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今日は1時間目に運動会の開会式・閉会式などの全体練習を行いました。また、20分休みには3.4年生のリレーの練習も行われました。

3年生の特集です。入退場の練習から始まり、最後に団体演技を入場から退場まで通して行っていました。音楽に合わせて、切れのある動きが随所に見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月10日更新】PTA活動の様子をお伝えします。

先月より、PTA運営委員会に合わせて、企画委員さんを中心に各学年のPTA委員さんが集まり、トイレや手洗い場、エアコンのフィルターなどの清掃活動を行っていただいてます。お休みの日にもかかわらず大勢の方に参加していただきありがとうございました。(お母さんと一緒に手伝いに来てくれた児童もいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今日は1日中雨でしたが、登校の時間帯は、ほとんど降っていなかったので良かったです。しかし下校時間は雨が降っていました。雨に濡れて体が冷えると体調を崩しやすくなりますので、運動会前に風邪などひかないように注意してほしいと思います。

職員室前に、学習園で育った、ゴーヤを使って作成した運動会の応援メッセージが展示されています。(いよいよ運動会が近づいてきました)

2年生の運動会練習の特集です。今日はあいにくの雨だったので、体育館でステップや手足の動きの練習を中心に行っていました。

3年生は円の学習で使用するため、学年費で購入させていただいた、コンパスが配られました。子どもたちは大喜びでした。これからの学習で大切に使ってほしいと思います。

6年生は家庭科の時間に行っていた、エプロン作りが終盤を迎えています。アイロンで三つ折りにしたところを慎重ににミシンで縫ったり、アイロンでアップリケを張り付けたりしていました。このエプロンは今後の調理実習だけでなく、家でも使用して、お家のお手伝いをしてほしいと思います。

※明日は1日出張のためホームページはお休みします。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月7日更新】7日の様子をお伝えします。(インターネットトラブル事例集を配布文書で紹介しています)

台風の影響か、風が少し強く感じました。今週末にかけて天気が崩れそうなので、各学年とも運動会練習では運動場で、入退場や隊形移動の確認を行っていました。天候によっては、練習できる回数も少なくなるかもしれないので、一回の練習を大切にしていってほしいと思います。

1年生の練習を特集します。1時間目は運動場で入場や、隊形の練習を行っていました。2時間目は体育館に移動して、細かい振り付けや、足の運びなどの練習を行っていました。

4年生の理科では、ミニチュアの人体模型を使って、人体の臓器の学習を行っていました。子どもたちは興味深く、臓器の配置や形、色などを確認していました。


※昨日、携帯電話等の使用についてお願いのお手紙を家庭数で配布させていただきましたが、池田市教育委員会より、総務省から出ている「インターネットトラブル事例集2020」及び「インターネットトラブル事例集2020追補版」の案内がありましたのでここでご紹介します。ご確認いただき、携帯電話等の使用における注意事項の参考にしていただけたらと思います。

配布文書⇒「インターネットトラブル事例集2020」

    ⇒「インターネットトラブル事例集2020追補版」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今朝も少し冷え込んでいました。長袖で登校してくる児童が増えてきましたが、多くの児童が寒さに負けず、「おはようございます!」と元気に挨拶ができています。今日は別の児童が、「赤ちゃんバッタを捕まえた」と見せてくれました。

今日は4年生の団体演技「ソーラン」の特集です。3時間目は校庭で、隊形確認や隊形移動の練習をしていました。4時間目は体育館に場所を移動し、クラスごとに少人数に分かれて動きのチェックをしていました。どの児童も、力強い踊りを見せていました。運動会が待ち遠しくなりました。

5年生は家庭科の時間に「お茶の入れ方」の実習を行っていました。最近は「ペットボトル」や「スティックタイプ」、または「ティーパック」などが多く、お茶の葉からお茶を入れる習慣がほとんどない児童が多く、貴重な体験となりました。機会があれば自宅でも挑戦して、お家の人にご馳走してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月5日更新】5日の様子をお伝えします。

明け方に少し雨が降りましたが、登校時刻にはすっかり雨も上がりました。子どもたちも元気に登校していました。また、子どもが登校時に「カマキリ」を捕まえたと嬉しそうに見せてくれました。手の上から逃げようともせず、まるでなついているようでした。

2年生は運動会の練習で隊形移動の練習をしていました。トラックいっぱいに広がったところから、合図で整列する練習を行っていました。

4年生は理科の授業で「上皿てんびん」を使って、様々なものを計っていました。分銅をピンセットでつまみながら慎重に天秤に乗せていました。

2時間目と3時間目の間の20分休みに、5.6年生のリレーの練習が行われていました。各クラスの代表が集まり、バトンの受け渡し等の練習を兼ねて、本番さながらに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月2日更新】2日の様子をお伝えします。(運動会についてのお知らせがあります)

今日は特に朝と昼間の寒暖差が激しい1日となりました。運動会練習も始まり疲れが出てくる頃だと思いますので、この週末も規則正しい生活を心がけ体調を崩さないようにしてほしいと思います。

2年生は折り紙を使い四角形の学習を行っていました。今日の四角形は長方形の折り紙でした。

3年生は体育館で運動会の練習をしていました。すでに、ほとんどの児童が振り付けを覚えているようなので驚きました。(教室の電子テレビで休み時間に振り付けを流すことで、子どもたちは個人練習に励んでいるそうです)

昨日から昼休みに応援団が練習を始めています。今日は、タイミングを合わせて旗を振る練習を行っていました。

※ついたもんメールでもお知らせいたしましたが、PTA学年委員さんから本日、「運動会参加証の配布」のお手紙と、当日持参いただく、参加証を家庭数にて配布しています。

 詳しくは⇒「運動会参加証の配布について」をご確認ください。合わせて9月18日配布の第82回運動会について(ご案内とお願い)もご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月1日更新】1日の様子をお伝えします。

昨夜は雨がふりましたが、朝は良い天気になりました。呉小の校庭は、水はけがすごく良いので、朝から校庭を使用することができて、子どもたちは喜んでいました。

2年生が体育館で運動会の練習をしていました。バンダナを手に持ち踊る姿は1年前よりもたくましく見えました。
2時間目は運動場に移動して隊形の確認をしながら練習していました。体育館と違い広いところでのびのびと踊っていました。運動会当日が楽しみです。

4年生の国語「ごんぎつね」にでてくる、「ヒガンバナ」が校庭に咲いていました。4年生のみなさん、写真をヒントにどこに咲いているか探してみてください。(見つけやすいところに咲いています)

JAさんの出前授業で、5年背が種をまいた野菜が、すくすく育ってきました。収穫が楽しみですね。


※運動会時間割が始まり、2時間続きの体育の授業が多くなってきます。だいぶ涼しくなってきていますが、水筒や汗拭きタオルを忘れないように持たせていただきますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月30日更新】30日の様子をお伝えします。

天気も良く、秋らしいさわやかな朝が続いています。今朝は2年生が珍しいいろの朝顔を見せてくれました。(校門では写せなかったので、後で教室で撮らせてもらいました)

1年生の運動会練習の様子です。手をまわしたり、体をひねったり、頑張っていました。また、絵の具で描いたいろいろな線をクラッカーに見立てる作品作りのため、折り紙の色を合わせていました。

5.6年生の運動会練習の様子です。一人ひとりの技をタイミングよく合わせるために、カウントをとって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月29日更新】29日の様子をお伝えします。

今朝も秋らしい朝となりました。朝と昼との温度差があるので、1枚はおるもので体温調整をしてほしいと思います。

4年生は、図工の時間に「マジックアワー」という題材で墨を使ったシルエットと絵の具のグラデーションを合わせた作品を作ります。担任の先生の作品を見本に今日は、シルエットの下書きを行っていました。前回の「人体を描く」ことが下地となり、人のシルエットを上手に描いている児童が大勢いました。

6年生は別のクラスでも、切り絵作りが始まりました。集中力を高めて一言もしゃべらず、細かい作業に取り組んでいました。(集中しすぎて疲れたときは、教室から静かに出て、休憩をはさみ、再び作品作りに取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月28日更新】28日の様子をお伝えします。(運動会練習時間割がスタートしました)

今朝は、肌寒く、長袖で登校してくる児童が増えました。しかし、良く晴れてさわやかな朝だったので、子どもたちは元気よく挨拶をしてくれました。

1年生は電子黒板を使い、「時間の問題」をフラッシュカードのように問題を出し、子どもたちが次々と答えていました。長い針と短い針の位置を確認しながら問題を出していました。(他のクラスの1年生、何時かいえるかな?)

3年生と4年生は体育館で運動会の団体演技の練習をしていました。舞台上の先生の振り付けに合わせて練習に取り組んでいます。

6年生は運動場の「おおよその面積をだそう」の問題に挑戦していました。教室から校庭のどこからどこまで測るかを確認したあと、実際の広さをグループごとに巻き尺を使って測っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月25日更新】25日の様子です。

今朝の登校時刻には、傘があまり役に立たないほど、雨が強く降り、子どもたちは濡れながら登校してきました。幸い下校時には小雨になっていました。今日は校内のあちらこちらに、靴下が干してあり、はだしですごしていた児童が多くいたようです。体調を崩さないよう、土・日でゆっくり体を休ませてほしいと思います。

1年生は、転校する児童のために、「お別れお楽しみ会」が開かれていました。イス取りゲームなどを行ったあと、クラス全員で作成したお手紙を手渡していました。‎新しい学校でも元気に過ごしてほしいと思います。

2年生は学年体育の時間に、運動会の団体演技の配置や、動きを練習していました。また、算数の時間には、三角形や四角形を使って、いろいろな形作りに挑戦していました。

6年生は理科の実験で、紫キャベツの水溶液について調べていました。紫キャベツをハサミで細かく切り、塩を入れてしっかりもみこみ、水溶液を一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31