☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

大寒(だいかん)の日(1月20日)

 今日は二十四節気のひとつ、大寒です。
 万物を凍らせると言われるほど厳しい寒さを迎えるので大寒というそうです。

 今日は、万物を凍らせるほど寒いというわけではありませんでしたが、感染症対策で換気のために開けている窓のすき間からは、冷風が床に向けて吹きおろし、カーテンが揺れていました。

 こんな日には、あったかいものをいただき、ホッとしたいものです。今日の給食では、冬野菜ポトフがその役割を果たしてくれました。


=今日の給食=

 献立は、食パン、冬野菜ポトフ、チキンナゲット、ごぼうサラダ、アプリコットジャム、牛乳

 今日の放送部による豆知識は、「冬野菜」についてでした。

 冬に旬を迎える冬野菜は、白菜、小松菜、ほうれん草などの葉物から、かぶ、だいこん、ごぼう、れんこんなどの根菜類までさまざまなものがあります。

 冬野菜は、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含み、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があるといわれています。

 また、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため糖度の高い野菜が多く、食べたときに甘くておいしいと感じるのはこのためです。

 今日の給食にも冬が旬の野菜がたくさん使われています。しっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。

画像1

南龍さん再び(1月19日)

 11月の道徳(1年生・3年生)でお世話になった講談師 旭堂南龍(きょくどう なんりゅう)さんに再び来ていただきました。

 当初予定していなかった2年生の道徳でも、それぞれのクラスで迫力のある講談を聴かせていただきました。2年生も初めて見る伝統芸能に思わず引き込まれていましたね。

 今回は、南龍さんにご承諾を得て、感染症対策として透明ビニールパーテーションを使用しました。たいへん失礼いたしました。次回の講談は、1週間後の26日です。


=校長面談=

 3年生との面談は、今日から最終のクラスとなる「3年5組」に入りました。今月中の終了をめざして進めていきます。

 みなさん、よく話してくれますので、面談時間をもう少し延ばしたいところですが、そうもいきません。

 入試では面接を中止にした私学が増えていますので、面接対策の面談ではなく、生徒を激励する面談にしています。


=今日の給食=

 献立は、ごはん、カムジャタン、マンドゥ、野菜のナムル、韓国のり、牛乳。今日は19日、「食育の日」で、韓国メニューとなっています。

 放送部による豆知識は、「カムジャタン」でした。

「カムジャ」はじゃがいも、「タン」”はスープの意味で、豚骨とじゃがいもを煮込んだ鍋のことをいいます。

 韓国では、大量の唐辛子を入れて作りますが、給食のカムジャタンは豚肉とじゃがいもを入れ、辛みを抑えて作っています。寒い時期に韓国でよく食べられている鍋料理です。

 マンドゥとは、日本でいう餃子のようなもので、気軽に食べられる間食として、庶民に親しまれている食べ物です。漢字で「饅頭(まんじゅう)」と書きますが、和菓子の饅頭ではありません。今日の韓国メニュー、おいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

合格祈願グッズ その2(1月18日)

 実は、感染症対策を徹底した上で、およそ20名のお父さん、お母さんが時間をかけて、クラスごとに色を決めて、ひとつずつ丁寧に作ってくださいました。

 お父さん、お母さん、本当にありがとうございました。あたたかい応援を受けて、3年生のみなさん、がんばりましょう!


=今日の給食=

 献立は、ごはん、豆腐のみそ汁、まぐろのオーロラ煮、こんにゃく竹輪、牛乳

 放送部による豆知識は、「まぐろのオーロラ煮」についてでした。

 まぐろのオーロラ煮は給食では2回目の登場です。生の刺身で食べるのとは違って、火を通すことで、噛み応えのあるまぐろに変わります。

 オーロラ煮は揚げたまぐろにみそとケチャップを混ぜたソースに絡めたもので、ごはんが進むおかずになっています。今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

合格祈願グッズ その1(1月18日)

 今日の6時間目、3年生はとても縁起が良いものを手に入れました。それは、「合格祈願マスクケース」です。

 毎年、この時期、PTAのおやじ倶楽部が、合格祈願もちつきを行っていますが、コロナ禍の影響で今年は中止になりました。

 そのかわりに何かできないか・・・と考えていただいたのが、今日のマスクケースです。

 今日のケースにはマスクは入っていませんが、一人ひとりに担任からのメッセージが入っています。担任から手渡された後、それぞれに笑みがこぼれていました。

画像1
画像2
画像3

おだやかな土曜日(1月16日)

 今日は雨が降ったり、やんだりの天気でしたが、予定どおり、「土曜学習教室」(写真上)と「英検トライコース」(写真下)を開催しました。

 来週23日(土曜日)が英検の本番になりますので、コース終了後、担当者で当日の役割分担や打合せを行いました。

 みなさん、がんばってください!
画像1
画像2

タブレット配付(1月15日)

 先週金曜日の3年生へのタブレット配付に続き、今日は1・2年生への配布や設定を行いました。

 一度に全学年で行うのは回線に負担がかかるので、授業1コマ(50分間)で3クラスずつの設定を行いました。3・4時間目は2年生(写真上)。5・6時間目は1年生(写真下)。

 3年生と同じように新しい機械を前に、ワクワクした表情がたくさん見られました。

 使用上のルールについての担任からの説明も、静かに聞くことができていましたね。しっかりとルールを守って使っていきましょう。


=今日の給食=

 献立は、ごはん、豚汁、サワラの照り焼き、人参シリシリ―、発芽玄米のふりかけ、牛乳

 放送部の豆知識は、給食で初めて出る、「発芽玄米ふりかけ」についてでした。

 発芽玄米とは、その名の通り、玄米をわずかに発芽させたものです。発芽させることによって眠っていた酵素が活性化し、玄米よりも栄養価がアップし、糠(ぬか)の部分もやわらかくなるので玄米よりも食べやすくなります。

 発芽玄米の特徴はビタミン、ミネラルがバランスよく含まれており、普段の食事ではとりにくいカリウムや鉄分をはじめ、マグネシウムなどもたっぷり含まれています。

 今日はふりかけに少しだけ入っていますが、機会があれば、発芽玄米ご飯も食べてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言期間中の活動(1月14日)

 昨日、「緊急事態宣言」が発出されました。期間は2月7日(日)までとのことです。

 期間中の学校での活動につきましては、本日発行の「池中だより」に掲載しております。このホームページにも掲載しています。

 「池中だより」に掲載した行事予定以外に、実施の可否や方法について検討中のものもありますので、中止や延期になる場合は、ホームページ等でお知らせします。

 明後日16日(土)の「あむあむ隊」と「池花教室」は、中止になりました。土曜学習教室と英検トライコースは予定どおり実施します。


=今日の給食=

 献立は、ごはん、みぞれ汁、ハンバーグの和風ソース、小松菜の煮浸し、しそひじき、牛乳

 放送部の豆知識は、「みぞれ汁」についてのお話でした。

 「みぞれ」とは、天候を表す言葉で、雨と雪が混ざって降る現象を言います。
 日本の料理では、このみぞれの様子を大根おろしで表します。汁物に入れると「みぞれ汁」、煮物に入れると「みぞれ煮」というように呼ばれます。

 みぞれ汁では、すりおろした大根をそのまま入れると大根がバラバラになってしまうので、水で溶いた片栗粉を汁に入れてから大根おろしを加えて作ります。

 風邪などの感染症の予防には、好き嫌いをしないで食べて丈夫な体をつくることが大切です。寒さに負けず、しっかりと食べて元気に過ごしましょう。

画像1

チャレンジテスト(1月13日)

 今月の「学年だより」でもお知らせしておりましたが、本日、大阪府全域で1・2年生対象の「チャレンジテスト」が実施されました。

 1年生は、3教科(国語・数学・英語)、2年生は、5教科(国語・社会・数学・理科・英語)で、1教科あたり45分間のテストです。

 いつものことですが、皆、テストには真剣に取り組んでいました。結果については、生徒一人ひとり個人票で3月中に提供する予定です。なお、個人票には、生徒個人の調査結果とあわせて、大阪府全体の結果についても記載される予定です。


=今日の給食=

 献立ては、オレンジピールパン、さつまいもの豆乳スープ、ハムステーキ、ツナのソテー、キャンディーチーズ、牛乳

 今日は週に1回、パンの日です。みなさん、パンはしっかり食べられていますか。給食のパンは添加物などが一切入っていないので、体によくてシンプルな味です。

 今日の献立はオレンジピールパンが出ているので、なるべく残さずいただきましょう。
 寒くなってきたので、牛乳はなかなか飲みにくいですが、パンと牛乳の組み合わせは抜群なので、パンをしっかり食べて牛乳も飲むようにしましょう。

 ・・・キャンディーチーズという字面を見て、永遠のアイドル「キャンディーズ」を思い出したのは、私だけでしょうか・・・。

画像1
画像2
画像3

給食スタート(1月12日)

 今日は、久しぶりの積雪とともに、久しぶりの給食が始まりました。前回の給食(12月16日)からほぼひと月ぶりになります。

 献立は、ごはん、春雨のスープ、春巻き、ホイコーロー、牛乳という中華でした。

 放送部による豆知識は、「ホイコーロー」についてのお話でした。

 冬のキャベツは、生で食べるには少しかためですが、甘く、煮たり炒めたりする料理によく合います。今日のホイコーローもそんな料理の1つです。

 キャベツ、豚肉、そして中国でよく使われるテンメンジャンというみそを使ったホイコーローは、四川(しせん)という、中国の西のほうの料理です。四川の料理は唐辛子や山椒(さんしょう)を使った辛いものが多いのですが、給食のホイコーローは辛さひかえめです。

=食育コーナー=

 栄養教諭が毎月、企画と掲示をしています。

 今月は「お正月」特集で、おせち料理やお雑煮についての豆知識が身につきます。

 1・2年生は明日、チャレンジテストです。今日は、早く寝ましょう。

画像1
画像2
画像3

厳冬の候(1月8日)

 この冬いちばんの冷え込みで、初めて校内の池に氷がはりました。写真は、氷に写った校舎です。結構、厚みがあるようで、氷上を白い小鳥が歩き回っていました。

 実力テストが終了しました。今日は、理科・社会でした。3年生の皆さん、お疲れ様でしたね。手ごたえはどうだったでしょうか。


=GIGAスクールが始まりました=

 3年生は実力テストの後、学級活動の時間を使って、全員に新品のタブレットが配付され、それぞれで設定作業を行いました。

 手渡されたあとの声・声・声・・・。
「うわっ、画面、めちゃキレイ。指紋が一つもついてない。」
「アンドロイドじゃなくて、iPadや、やったぁ!」
「これ、もらえるん?」

 担任からは使用上のルールについての説明も行いましたが、アプリのダウンロードに時間を費やし、50分間の授業時間内の設定が厳しい状態でした。

 1・2年生については、来週の金曜日に配付・設定を行います。いよいよ、授業での活用に向けて動き始めました。


=PTA運営委員会=

 午後7時から第6回目の運営委員会が開催されました。
 各委員会からの報告のあと、卒業式や来年度の役員・行事予定が審議されました。また、例年のおやじ倶楽部による合格祈願もちつきに代わる応援についても具体的なものが決まりました。内容は、まだ内緒です。

 厳寒の夜にお集まりいただき、ありがとうございました。次回は、2月5日を予定しています。

画像1
画像2
画像3

実力テスト がんばれ!(1月7日)

 今日は、風が強く、朝からかなり冷え込みました。そんな中、3年生の第4回実力テストが行われました。

 1日目は、3教科(国・数・英)に取り組みました。進路に大きくかかわるテストなので、みんな真剣です。寒い廊下から静かに応援しました。

 明日もがんばって!


=七草がゆの日=

 今日は、「七草」をいれて炊いたおかゆを食べる日です。

 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」と七草の全種類を言うことができる人もいるのはないですか。

 おかゆを食べて、無病息災を願いましょう。(写真はネットから掲載したイメージです)


画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました(1月6日)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 本日発行の「池中だより 第13号」にも書きましたが、3学期は、1年間のまとめと次年度へのつなぎとなる重要な学期です。始業式に以下の話を放送でさせてもらいました。

(…前略…)3学期が始まりました。(…中略…)今年こそ、希望に満ちた穏やかな年になってほしいと心から思います。

 さて、皆さんは「一期一会(いちごいちえ)」という言葉を知っていますか。(…中略…)

 「人と人との出会いは一度限りの大切なもの」という意味で使われたり、「生涯に一回しかないと考えて専念する」という意味で使われたりしています。(…中略…)

 3年生との面談では、池中で一生の思い出や一生の友だちができましたと言ってくれた人がいました。まさに、一生でとても大切な時期を過ごしているわけです。(…中略…)

 縁があって出会ったわけですから、いじめたり、馬鹿にしたり、傷つけたり、嫌な思いをして、終わらせてほしくありません。同じ教室でともに暮らす仲間として、お互いを尊重し、「思いやりの心」をもって生活してほしいと思います。(…中略…)

 さあ、皆さん、どんな3学期にするか、どんな1年にするか、まずは自分の目標をしっかりと考えて、一日目をスタートさせましょう。

〈生徒会会長による新年の挨拶〉

 短い冬休みでしたが、リフレッシュできましたか。

 いよいよ、今年度最後の学期が始まりました。どの学年も何か目標をもって学年の最後を締めくくってほしいと思います。

 生徒会の活動としては、2学期では、みなさんに答えてもらったアンケートを踏まえて、生徒会で校則改定に向けて話し合いを重ねました。アンケートでも、調整着などの校則改定の要求が多くありました。

 みなさんの要求にもこたえていけるように引き続き、校則を守って学校生活を送っていきましょう。

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年生学年末考査時間割発表
1/21 放課後学習教室、英語科GTEC実施(2年生)、生徒議会・各種委員会
1/22 スクールカウンセラー来校
1/23 英語検定一次実施(9:30〜)、新入生保護者説明会(10:00〜)
1/25 3年生私立高校出願の事前指導(6限)
1/26 3年生私立高校一斉出願、3年生は昼食必要、2年生 旭堂南龍さん講談(4〜6限)

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画