11月30日(土)は、学習発表会があります。

今日の6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の中で5月を探しました。
色鮮やかです。


今日の月齢は28です。
月出は  3時46分。
月没は 17時14分です。

明後日が新月です。

観察の課題が出ています。
月を観てくださいね。



今日の6年生

画像1 画像1
昨日は,国語と算数に加え,理科と社会のプリントも配布しました。

理科は,『月と太陽』の学習です。
月の形,方角,高さ,太陽との距離について観察します。

観察するときに注意することは,教科書に書かれています。

もし,わからないことがあれば,22日金曜日に聞いてくださいね。



『月』って不思議ですよね。

【1年生】分散登校2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(月)・19日(火)は、分散登校2日目でした。

 「○○さん」の先生の呼名に、「はい!」と元気に手を挙げて返事をしました。1回目より2回目の今日は、不安や緊張も和らぎ、元気な声が聞こえてきました。
 
 ひらがな「い」の学習の仕方を知りました。えんぴつの正しい持ち方を学び、字をていねいに書く姿がみられました。
 
 新しい植木鉢に、アサガオの土入れをしました。土が入っている袋を持つと「重たいよ!」と言っていました。次回は、アサガオの種まきをします。楽しみですね。

 次の登校日は、りんご・みかんグループは、5月21日(木)、ぶどう・いちごグループは、5月22日(金)です。朝、検温し、健康観察カードを忘れずに持ってきてくださいね。
 
 先生たちは、みんなに会えるのを楽しみに待っています!

【3年生】ダイズとオクラの芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさんへ

 先週にまいた種(たね)から、芽(め)が出ました。左がダイズで、右がオクラです。すごいですね。こうやって、種から芽が出ることを、発芽(はつが)といいます。3年生では習わない言葉ですが、今からおぼえておくといいですね。またこんど、かんさつカードをみんなで書きましょう。そのときは、かんさつカードの書き方も、もう少しくわしく教えます。楽しみにしていてください。

 明日は、登校日です。時間は今までと同じです。
 もちものは次の通りです。

・ふでばこ
・れんらくちょう
・下じき
・漢字スキル(家にある人)
・漢字練習用ノート
・おわったかだい
・けんこうかんさつカード(朝、体温を はかってもってきましょう)
・児童保健調査票(まだ出していない人)

 それでは明日、教室でまっています。みんなに会えることを、楽しみにしています。

【6年生】分散登校2日目

画像1 画像1
今日は、分散登校2日目でした。
初回に比べると、登校してからの流れもスムーズで、
手洗いや提出物の提出も自ら行う様子が見られました。
今日の分散登校では、算数の課題の内容をみんなで確認しました。
そして、新しい課題も配付しました。
今日配付した課題は、5月31日までの課題です。
毎日少しずつこつこつと進めていきましょう。
分からないところがあれば、次の登校日に質問してくださいね。
 
次の登校日は、5月22日 金曜日です。

分散登校 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
5/14は登校日初日でした。
全員集合ではありませんが、子どもたちに出会えてとてもうれしかったです。
1か月半ぶりの登校に、子どもたちはとても緊張した様子でしたが、少しずつリラックスしていました。
1年生の教室の様子を「1年生がんばっているかな?」と見に行っている人もいました。
状況が落ち着いたら、1年生にいろんなことを教えてあげたいと思っています。

さて、明日は登校日2日めです。
天気が良さそうなので、畑づくりをしたいと考えています。
とても暑くなりそうなので、必ず水筒、ハンカチを持たせてください。
また、帽子もあるといいですね。

みんなに会えるのを楽しみにしています。

6年生 【何を育てているのでしょうか。】

画像1 画像1
 明日は分散登校日です。
 連絡帳を見て,登校準備を整えましょう。

 明日の予定は,
 
 ・あいさつ
 ・課題の振り返り(5月18日まで分)
 ・新しい課題説明
 ・理科観察
 ・下校
 
 みんなに会えるのを楽しみにしています。
 
画像2 画像2

月曜日会いましょう【3年生】

画像1 画像1
みなさん、元気にしていますか。
先生たちは、今日も元気もり×2です。

今、先生たちは、アゲハ蝶の幼虫を大切に育てています。
何でアゲハ蝶の幼虫を育てているかって?
理科で「こんちゅうの育ち方」の学習をするためです。
アゲハちゃんは、おいしそうに葉っぱを食べ、すくすくと成長中。
アゲハの幼虫さんもみんなに会えることを楽しみにしているらしいです。

さて、来週、18日(月)は、3年生の登校日です。
保健調査表とけんこうかんさつカードを忘れずにもってこようね。
できていなくても課題プリントと漢字スキルは必ずもってくるよ。

早く月曜日になぁーれ!!

初めての登校日

 5月13日14日は、小学校生活第一日目でしたね。初めての小学校、初めての教室、初めての机、初めての友だち、全てが初めてでした。
 登校した時は、どきどきしている様子でしたが、帰るころには、笑顔がたくさんみられました。「もう帰るの?」「たのしかった。」とのつぶやきが聞こえてきました。次の登校が楽しみです。
 
 次の登校日は、ひらがなの学習の仕方、植木鉢にアサガオの土入れをします。

 先生たちは、みんなに会えるのを楽しみにまっています。
画像1 画像1

今日の6年生

画像1 画像1
 来週の19日,火曜日が2回目の分散登校です。
 登校時間は,昨日と同じです。

 課題プリント(国語・算数)に注意してください!!
 

☆ 健康観察カードの記入と提出もわすれずに ☆
★ 19日は、たくさんの課題がみんなを待っているよ ★

分散登校がはじまる

画像1 画像1
水曜日から分散登校がはじまり、4年生は木曜日にようやく登校することができました。久しぶりの学校を、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。新しいクラスの友達と話している場面が多く見られました。前半と後半に分かれての登校となり、全員がそろうというのは先のなりそうですが、それぞれのメンバーでこれからも頑張っていきたいと思います。1組も2組もそれぞれ学級開きを行い、目指すクラス像を共有しました。クラスは担任の力や一人の力だけでは動かすことはできません。全員が同じ方向を向いて進む必要があります。子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

放課後、理科で育てるツルレイシ(ゴーヤ)の種をまきました。子どもたちの分は来週配ろうと思っています。学校でも、芽が出るように毎日水やりをしていきます。

5年生分散登校

画像1 画像1
5月13日(水)に前半と後半に分かれて、登校をしました。
久しぶりに登校をしてきた子ども達は、少し緊張した面持ちで教室に入ってきました。
「家では退屈していたよ」という子ども達が多かったです。
75分間という短い時間でしたが、学校での活動を楽しんでいたように感じました。
教室では、机を15脚に減らして、できるだけ密集することがないようにしました。
前半の子ども達が帰った後に校舎内の消毒をして、後半の子ども達を迎えました。
次回は、5月18日(月)です。

【6年生】ぴかぴかの上靴とぴかぴかのスリッパ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、分散登校初日でした。
約2か月ぶりの学校はどうでしたか?
先生たちは、久しぶりに元気な6年生に会えて安心しました。
写真は、今日の下校後の靴箱と、トイレの入り口です。
ぴかぴかの上靴を履くと、
6年生のスタートを切った実感が湧いてきたのではないでしょうか。
トイレのスリッパも導入され、感染防止のために環境も整えています。
次の登校日は19日です。
体調をしっかり整えて、来週も元気に登校できるといいですね。

明日は分散登校初日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は,分散登校初日です。
 時間を守って登校してください。

 下駄箱などで,密集する可能性があります。
 人が多いなと思ったら,少し待ってくださいね。

 次のことを気を付けてください。
 教室や廊下,手洗い場に掲示されています。
・マスクをつけていますか。
・ハンカチを持ってきましたか。
・手洗いにいきましょう。30秒あらいます。

 

 明日は久しぶりの登校です。準備万端で臨みましょう。
 今日寝る前に,もう一度持ち物の確認をしましょうね。


 

明日はいよいよ登校日【3年生】

画像1 画像1
みなさん、元気にしていますか。
明日は、いよいよ登校日ですね。
先生たちは、早くみんなに会いたくてドキドキしています。
明日は、安全に気を付けて登校してくださいね。

さて、3年生では、新しく理科の学習が始まります。
理科の学習に向けて、畑も耕し準備万端!!
すでに、ある野菜の苗を植えました。
何の苗かかわかるかな?
学習園に行くと答えがわかるよ。
また一緒に見にいこうね!

今日の6年

画像1 画像1
 6年生は,明後日14日が分散型の登校日です。
 前日に準備を整えておきましょう。

 登校日には,5月7日に渡した課題を使って考えの交流をします。どんな考えが出てくるのか,とっても楽しみです。

 筆箱の中身の確認も忘れずに!!!

画像2 画像2

分散登校について【4年生】

画像1 画像1
 先日は、お忙しい中家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。晴天に恵まれすぎる天気で、若干の日焼けと汗が気持ちよかったです。子どもたちの元気な様子が見られて、学校再開が楽しみになりました。
子どもたちにとっては、ようやく学年の担任やクラスの友だちがわかり、いろいろな思いがあるでしょう。本当は、子どもたちの前で発表ができればもっと『密』な出会いができたと思います。しかし、今は『密』をさけなければなりません。これから、心のディスタンスを近づけられたらいいですね。
分散登校の詳細は、以下をご覧ください。

・グループ分け(出席番号)
A:1組 1〜14番      
  2組 1〜14番        

B:1組 15〜29番
  2組 15〜28番

【登校日】
 14日(木)19日(火)22日(金)26日(火)29日(金)
 ※基本、火曜と金曜。初日のみ、木曜日です。

【登校時間】
A:登校 8:20〜8:30   
  学習 8:30〜9:45     
  下校 9:45頃        

B:登校 10:35〜10:45
  学習 10:45〜12:00
  下校 12:00頃
 
【持ち物】
1:筆記用具(筆箱・下敷き・連絡帳)
2:これまでの学習課題
・課題プリント  
・ノート(国語・算数・漢字練習)
・問題集(漢字スキル・計算ドリル)
・音読カード
*丸つけが終わったら提出してください。
  *わからない部分については指導いたします。
3:上ぐつ
4:水とう
5:ハンカチ ティッシュ
(6:返し忘れている図書の本)



今日の6年生

 教室の準備を進めています。消毒をして,机をこれまでよりも離しています。
 11人での学級活動となります。
 できることを,できる人数で進めていきます。
 

 ジャガイモはここまで大きくなっています。太陽の光をたっぷりと浴びて,じっくりと栄養を蓄えています。実を結ぶには,時間がかかりますね。毎日毎日少しずつ成長していくことは尊いことですね。

 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 分散登校5月13日(水)の持ち物

5年生の保護者の皆様へ
分散登校5月13日(水)の持ち物について

●Aグループ・・・出席番号 1〜15まで
(登校8:20〜8:30 学習8:30〜9:45 下校9:45)
●Bグループ・・・出席番号 16〜30まで
(登校10:35〜10:45 学習10:45〜12:00 下校12:00)

持ってくるもの
□筆箱  □下じき  □連絡袋  □上靴  □連絡帳  □ハンカチ 

□ティッシュ  □宿題(4月配布分)  □音読カード  □国語辞典  □お道具箱 
□国語教科書・ノート  □算数教科書・ノート

□図書の本(4年生の時に返却していない人)

※5月7日の家庭訪問のときに配った「国語学習課題プリント」、「算数学習課題プリント」を持ってきてください。途中まででかまいません。分からないところなど少しずつ確認します。


 保健室からのご協力のお願い
いらなくなった布や洋服があれば持ってきてください。持ってきたら、担任の先生に渡してください。

1年生 分散登校について

1年生分散登校 グループ

 
5月13日(水)
(グループ名)りんご (登校時刻) 8:30 (下校時刻) 9:45
(グループ名)みかん (登校時刻)10:45 (下校時刻)12:00

5月14日(木)
(グループ名)ぶどう (登校時刻) 8:30 (下校時刻) 9:45
(グループ名)いちご (登校時刻)10:45 (下校時刻)12:00

5月18日〜5月29日
月・木
(グループ名)りんご (登校時刻) 8:30 (下校時刻) 9:45
(グループ名)みかん (登校時刻)10:45 (下校時刻)12:00

火・金
(グループ名)ぶどう (登校時刻) 8:30 (下校時刻) 9:45
(グループ名)いちご (登校時刻)10:45 (下校時刻)12:00

1年生の下校は、赤・黄・緑の下校コースに分かれて下校します。
以前お渡しした、下校ルートの×印まで、本校職員が引率をいたします。

1年生の分散登校のグループは、担任より電話連絡させていただきます。


  1年生の持ち物
1. 上ぐつ・体育館シューズ
2. 水とう
3. ハンカチ・ティッシュ
4. まいにちセット
【ふでばこ・れんらくぶくろ・れんらくちょう・下じき・じゆうちょう】
5. さんすうセット
6. ドラえもんの「ひらがなすうじ」
7. 「1ねんせい さんすうのがくしゅう」プリント集
8. ほんよみカード
9. さんすうの教科書 「あたらしいさんすう1−1」
10. 学校家庭連絡カード
11. 保健調査票
12. 就学通知書
※家庭学習の課題を持たせてください。やっていない所があっても大丈夫です。そのまま持たせてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31