【5月31日更新】31日のようすと自然学舎、2日目のようすパート2及び3日目のようすをお伝えします。
TOP

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生を送る会・・・例年は、体育館に全校児童が集まって行いますが、今年は6年生だけが体育館に・・・ソーシャルディスタンスに配慮して集まって、他の子供たちは教室で参加・・・あらかじめタブレットに集めておいた各学年の出し物を視聴しました・・・合唱・金管・1〜5年・教職員の順でした・・・みんな6年生のことを考えて、一生懸命に取り組んだ様子がよくわかりました・・・中でも6年生が昨年度まで運動会で踊った各学年ダンスを披露した3年生の出し物には、6年生は「あったあった!!」と懐かしがっていました・・・教職員も「フォーチュンクッキー」頑張りました・・・あと2週間で卒業式(実質は10日)・・・精一杯、6年生を送りたいと思います・・・

あいさつ運動withしブタん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、しぶたに学園あいさつ運動・・・渋中の生徒会のメンバーに来てもらい、代表委員のみんなが正門と南門に分かれて朝のあいさつをしました・・・しブタんも登場し、いっしょにあいさつ・・・さすが人気者ですね・・・小学生は大喜びでした・・・

びっくり折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年のクラスで、小さな折り鶴を発見・・・「すごいね!」「もっと小さなのも折れるよ」・・・「えっ、ほんと!?」・・・「できた」・・・もうびっくりです・・・感心するばかり!!!

昔の道具・・・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の歴史民俗資料館のリモート授業を受けて、3年生は、実際に昔の道具を使って体験学習・・・おひつやお膳は確かに昔の道具ですが、黒電話は、どうも昔には思えません・・・でも、子供たちは「見たことない〜」「初めて〜」・・・そうですよね・・・やっぱり、昔の道具ですね・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ほけんだより

お知らせ

公開授業研究会

教科研究