TOP

台風10号の影響!

台風10号の影響で、天気が不安定でした。
朝は運動場の状態が悪く、1時間目に予定していた4年生の80m走はできませんでした。が、2時間目の3年生は運動場で走っていました。
と思っていると、3時間目には大雨と強風が・・・。そして、晴れ間が見えましたが、お昼休みには、また雨が・・。5・6時間目は風が、下校時間には、また雨が。雨と風と晴れと、本当に不安定な一日でした。

そして、北小っ子タイム(20分休み)と掃除の復活。
久しぶりでしたが、遊びも掃除も頑張っていました。

下の写真は、お昼の空模様、5時間目の1年生、6時間目の6年生です。

1年生は、西本先生の説明をよく聞いて、身体を大きく使って、しっかり動かしていました。動きを確認したあと、曲に合わせて踊っていました。
「初めてなのに上手!」と西本先生から褒めてもらっていました。

6年生は、一人技の練習。自分の腕と脚で自分の身体を支えます。
バランスが大切な技や力が必要な技、柔軟性が発揮される技と、いろいろです。曲を聞きながら動きの確認もしていました。


さて、明日は低学年(1〜3年生)の授業参観です。
クラス別になっています。マスクと名札の着用をお願いします。

また、本日、授業アンケートを配布しております。
参観授業での様子やお子様から話を聞いて頂き、ご記入ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風10号の影響が・・・

非常に強い勢力をもった台風10号の進路に伴い、近畿地方にも間接的な影響が見られるかも?との報道もあります。

7日(月)の対応等について「警報発令時の安全確保のために」をご確認ください。
    ⇒  警報発令時の安全確保のために

6年生、お疲れ様でした!

2日間、修学旅行だけの掲載になっていましたが、北小では、1〜5年生が授業をしっかり受けていました。1年生の体育の時間に突然の雨と風が大変だったとか聞いています。日よけに出していたテントが飛んでしまいそうになったので片づけたとのことです。
明日からの土日も台風10号の影響があるような天気予報もあり、十分に気をつけてください。

6年生は修学旅行明けの今日も通常授業(6時間授業)でした。
疲れが残ったままの登校で心配していましたが、修学旅行の振り返り、発育測定と視力検査、専科の授業などを含めた6時間、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

下の写真は、1年1組です。
夏に育てていたアサガオの蔓を使ってリースを作る授業です。
植木鉢の支柱に絡まっている蔓を外すことから始まります。
うまく外せる蔓もあれば、絡みに絡んで外せない蔓もあり、教室中が蔓だらけになっていました。どんなリースが完成するか楽しみです。

さて、来週の月曜日7日から、日課表を元に戻します。ただ、登校時間は早めないでください。今の登校時間が丁度いい北小っ子がほとんどです。
今、8時10分まで玄関ホール等で待っている北小っ子は、ほとんど8時頃に到着しています。なので、そのままの登校で大丈夫です。
今より早く家を出ることがないようにお願いします。

そして、小っ子タイム(20分休み)と掃除時間が復活します。
生活リズムを整えて、学習や遊びに取り組んでほしいです。

また、運動会の練習時間割が始まります。団体演技の練習が中心です。
演技を覚えるのが苦手な北小っ子もいると思いますが、失敗は気にしないでいいんだよと伝えて下さい。自分の持てる力を出し切ることに意義があります。保護者の皆様の温かい応援よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

豊島野公園に到着。

予定より遅くなりましたが、無事に帰ってきました。
色々ご心配をおかけしました。また、ご理解ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

帰路。

新大阪から新御堂を通り171号線で豊島野公園に向かいます。
ツイタもんメールで確認ください。宜しくお願いします。

新大阪到着、バス出発。

いよいよ最終。豊島野公園に向かっています。阪神高速ではなく、新御堂で池田に向かいます。吹田あたりで、もう一度ツイタもんメールを送信します。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新幹線に乗車しました。

看護師さんとお別れし、新幹線に乗車、出発しました。
新大阪からは阪神高速で豊中南インターから池田に向かいます。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら、宮島。

天気回復。暑さ再び。
桟橋前に集合しました。
フェリーで宮島口へ。その後、バスで広島駅に向かいます。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ももちゃん、その2。

Bグループが、昼ごはんをいただきました。
先ほどから、太陽が照りつけています。
みんな元気です。最後の活動。お土産選びです。
画像1 画像1

広島焼き、ももちゃん。

小雨が降ったり、太陽が出たり、大粒の雨が降ったり、風が強く吹いたり。かなり不安定な天気です。
散策、お土産、お昼ごはん。2つのグループに分かれて活動しています。
Aグループは広島焼きを美味しくいただきました。
画像1 画像1

宮島、散策します。

宮島水族館の見学が終わりました。
この後は、2のグループに分かれて、散策と昼ごはんです。
天候は曇り。風が吹いていますが、蒸し暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊乃屋から宮島水族館へ。

みんな元気に朝を迎え
、美味しく朝ご飯をいただいています。
この後、菊乃屋さんにお礼を伝え、宮島水族館に向かいます。
天候は曇り。蒸し暑いです。活動は予定通りです。
画像1 画像1

入浴と部屋ごとに写真。

部屋ごと入浴します。20分交代です。待っている間に写真屋さんが部屋ごと撮影に回ります。入浴の後は就寝。
身体は疲れている様です。明日に備えて、しっかり寝てもらいます。
画像1 画像1

夕食。

時間通り、夕食です。
画像1 画像1

菊の家に到着しました!、

予定より早く到着しました。部屋に入って、手洗いをして、財布を集めて、着替えを済ませて、ゆっくりしています。
画像1 画像1

宮島へ。

平和公園を後に、宮島へ向かいます。
宮島口からフェリーに乗って、宿まで歩きます。みんな元気です。
画像1 画像1

空模様が少し悪しいです。

先ほどは、太陽がさしていましたが。風が吹き、空模様が悪しいです。
画像1 画像1

平和公園、碑めぐり開始。

資料館の見学を終え、平和記念公園を散策します。風が吹いていますが気温は高いです。
画像1 画像1

活動班で、お弁当を食べます。

講話を静かに聴きました。この後、お弁当を食べます。
雨が降ってないので、公園内で食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

セレモニー終わりました。

先ほど、セレモニーを終えました。千羽鶴を捧げ黙祷しました。
今から、講話を聴きます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 図書館閉館
3/9 授業参観(低学年)
3/10 授業参観(高学年)
3/11 6年校外学習(2限目〜)
わくわくタイム(3・5年) 

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

PTA

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報