進路の手引きをアップしました!
TOP

10月16日 「しブタん」登場

 秦野小学校で行われたしぶたに学園の 1/2成人式 に「しブタん」が登場しました。
 今年度、「しブタん」が姿を見せるのは初めてのことです。
 しばらく姿を隠していた「しブタん」ですが、10歳のお祝いセレモニーには登場して、4年生の子どもたちを祝福してくれました。
画像1 画像1

10月16日 給食

 献立は、ごはん・ポークカレー・ささみフライ・みかん缶・牛乳 です。
 ささみは鶏肉のムネの一部で、その形が笹の葉に似ていることから「笹身」と呼ばれるようになったそうです。
 成長期に欠かせないたんぱく質を多く含み、反対に脂肪分は少ないのでお肉の中でも他の部位に比べるとヘルシーです。
 今日はささみをフライにしたものが出ています。カレーと一緒に食べるのもいいですね。
画像1 画像1

10月15日 給食

 献立は、ごはん・えのき茸のすまし汁・平つくねの照り焼き・きんぴらごぼう・牛乳 です。
 きのこには、食物繊維やビタミンなどを多く含み、身体の調子を整えてくれる役割を持っていることはみなさんも知っているかと思います。その中でも、えのきには「ギャバ」と呼ばれる成分が豊富に含まれています。
 「ギャバ」とは、リラックス効果をもつ成分で、ストレスをやわらげる効果があります。休息やリラックスをつかさどる副交感神経を活発にさせて心を落ち着かせる効果があります。
 秋は季節の変わり目です。気温変化などによって自律神経が乱れることもあります。
えのき茸のすまし汁をしっかり食べて、心をリラックスさせましょう。
画像1 画像1

10月14日 授業風景

 3年生は修学旅行の代休、2年生は校外での体験学習を行っているため、校内では1年生だけが、授業を行っています。
 理科の授業では、蒸留の実験を行いました。
画像1 画像1

10月14日 給食

 献立は、パインパン・野菜ラーメン・チキンナゲット・炒めサラダ・ミニフィッシュ・牛乳 です。
 週に1回のパンの日です。パインパンは、給食では久しぶりの登場となります。
 パインパンに入っているパイナップルには、ビタミンCやビタミンB1、クエン酸などの栄養素が含まれており、疲れているときにおすすめの食品です。食物繊維も豊富なため、腸内環境も整える役割があります。
 また、パイナップルは肉などをやわらかくする酵素を持っており、肉料理の下処理に使うこともあります。機会があれば、調理してみてください。
画像1 画像1

2年体験学習 お土産つき

 コロナ禍の中、今年の体験学習は日帰りで宿泊はできませんでしたが、GoToトラベルの「地域共通クーポン券の利用により、お土産がついてきました。
 お土産は「琵琶湖のえび煎餅」です。わずかではありますが、家族でいただきましょう。
画像1 画像1

2年体験学習 ローエレメント

 地上でグループで協力しながら目的を達成するゲームをしました。
画像1 画像1

2年体験学習 ジップライン

 ジップラインにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体験学習 ハイエレメント

 一歩を踏み出す勇気が大切であることを感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体験学習 ハイエレメント

 地上8メートルの高さでの活動です。
 たがいに励まし合いながら、難関を乗り越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体験学習 出発します

 10月14日、日帰りですが体験学習に行きました。
 彦根と守山にあるスカイアドベンチャーでの活動です。
 朝の集合は素早く、私語一つなく連絡を聴く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰ってきました

修学旅行、楽しかったこと、苦労したこと、いろいろありましたが、無事にバスは学校に着きました。
この経験はこれからに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 まもなく池田です

新大阪駅を出発してバスは池田に向かっています。
バスの車内では、修学旅行の楽しかった話で盛り上がっています。
画像1 画像1

修学旅行 新大阪駅をバスが出発

新大阪駅をバスが出発しました。
校区内に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 新大阪駅

新大阪駅に着きました
画像1 画像1

修学旅行 新幹線に乗りました

静岡駅で全員無事に新幹線に乗りました。
大勢が大きな荷物を持って一斉に乗車するのには、少し時間がかかりました。
画像1 画像1

修学旅行 フジQを後にして

富士急ハイランドを後にして、帰路につきます。
静岡駅に向かいます。
クーポンも使ってさらにお土産も買いました。
画像1 画像1

修学旅行 富士急ハイランドを楽しみました

富士急ハイランドではアトラクションを楽しんだり、昼食、おやつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アトラクションを楽しんでます

グループ行動で、アトラクションを楽しんでます。
画像1 画像1

修学旅行 富士急ハイランド

富士急ハイランドに着きました。
絶叫系アトラクションがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 生徒会選挙
支援学校入学検査日
3/17 NCD
支援学校発表
3/18 公立高一般選抜発表
3/20 春分の日

日課表

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

3年学年だより

スクールカウンセラー

進路だより

2年学年だより

1年学年だより

気象警報発令時について