暑さ寒さも彼岸まで。ようやく過ごしやすくなってきました。
TOP

1月8日 給食

 献立は、ごはん・カレー豚じゃが・ささみフライ・いんげんと人参のごま和え・牛乳 です。
 カレーはイギリスから伝わった海軍の食事なのは有名です。
 豚じゃが(肉じゃが)も、カレーと同様に海軍の食事が発祥という説があります。
 使う食材が肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんでカレーと似ているため、食材調達がしやすかったこともあるそうです。そんなどちらもをかけ合わせた料理がカレー豚じゃがです。豚じゃがとカレーは別物と思う人もいるかもしれませんが、ごはんによく合うおかずになっています。

画像1 画像1

1月8日 授業風景

画像1 画像1
 3学期が始まり、授業もスタートしています。
 1月13日(水)には1年生、2年生は大阪府中学生チャレンジテストがあります。3年生は第4回実力テストを行います。

1月7日 給食

今日の献立は、ごはん・白玉雑煮・ぶりの塩焼き・紅白なます・かみかみ黒豆・牛乳 です。
今日は3学期最初の給食です。
みなさん、冬休みは有意義に過ごせましたか?
また学校の生活リズムに少しずつ戻していきましょう。
今日の献立にもある雑煮は各地様々で、丸もちもあれば、角(かく)もちもあり、味付けもみそ、すましなどと違います。雑煮はその土地でとれる材料と合わせて食べるのが一般的です。
 給食の雑煮は、みそ味をベースにし、食べやすいように白玉団子を入れた白玉雑煮が出ています。
 他にもぶりや紅白なます、黒豆はおせちに入っている定番のおかずで、それぞれに意味が込められています。できれば自分で調べてみてください。
今日の正月献立を食べて、元気に一年を過ごしましょう。
画像1 画像1

3学期 始業しました

3学期が始まりました。
始業式は放送で行い、清掃・学活の午前中だけの活動でした。
少し早い下校となりました。
画像1 画像1

1月5日 新しい年が始まっています

2021年を迎え、学校も1月4日より始まっています。
4日はno club dayでクラブ活動は無かったので、生徒の登校はクラブ活動が始まった5日からでした。いくつかのクラブの生徒が登校して元気に活動していました。
 いよいよ明日は3学期の始業式です。
 新年の始まりを、良いスタートで始めてください。
画像1 画像1

12月23日 大清掃

いよいよ2学期末です。
明日は終業式です。
今日は全校生徒・教員で大清掃を行い学校中をきれいにしました。
普段の清掃では手がまわらないところも、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 コーディネーター会議

 しぶたに学園(渋谷中学校区の学校・園の総称)では、毎週1回各校の代表であるコーディネーターが集まって、学園全体の打ち合わせを行っています。
 今日は「あいさつ運動」の振り返りや小学校の学習発表会・音楽発表会の報告と交流を行いました。児童生徒の交流とともに教職員も交流して連携を深めています。
 各小学校の取り組みをその学校だけのものにしないで、互いに交流し合い、共通で取り組むべきことは連携して共通で取り組み、中学校につないでいきます。
 中学校では、各小学校での学びを共有して6年間の成長を踏まえて、さらなる3年間を考えていきます。
 各校は離れて立地していますが、同じ「しぶたに学園」の学校として子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1

11月18日 授業風景

 きれいな光を発していますが、飾りのオブジェではありません。
 教材の一つでした。
 1年生の理科では光の学習をしています。
画像1 画像1

11月18日 給食

 献立は、黒糖パン・豚肉のポトフ・5種野菜のタルトグラタン・アスパラガスのソテー・ヨーグルトレーズン・牛乳 です。
 食材のレーズンは、ぶどうを乾燥させてつくられたもので、ドライフルーツの一種です。また、レーズンは日々の生活で不足しがちなカリウム、食物繊維、鉄分の3つの栄養素を含んでいます。中でも、レーズンに含まれている食物繊維には善玉菌のエサとなる「水溶性食物繊維」と腸の動きを刺激する「不溶性食物繊維」2つの食物繊維を含んだ優秀なフルーツです。
 今日は、給食にヨーグルトレーズンが登場しています。池田市の給食では、久しぶりの登場です。
画像1 画像1

11月18日 しぶたに学園あいさつ運動

 今朝はしぶたに学園の小中学生が各校の正門に立って、あいさつ運動を行いました。
 中学生は小学校の正門や各所で小学生と一緒に登校してくる児童にあいさつをしました。
 緑丘小学校では「しブタん」もあいさつ運動に参加しました。
 あいさつが自然にできる過ごしやすい学園(中学校区)にしていこうと児童・生徒ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 授業風景

 1年生技術科では木工の学習で「本立て」を作成しています。
 図面を見ながら、木材に線を引いて、のこ引きするところを書き記しています。
 もちろん、男子も女子も作ります。かなり以前は男子は技術科、女子は家庭科の時期もあったかもしれませんが、学習に性別による差はありません。誰もが広く学び、自分の可能性を見つけて高めてほしいと思います。技術科も家庭科も、将来役に立つ大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 給食

 献立は、ごはん・とり団子と野菜の生姜煮・千草焼き・人参シリシリー・味付けのり・牛乳 です。
 生姜にはショウガオールという成分が含まれており、血行を促進する作用や、体を温める働きがあるほか、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあります。 生のまま摂取するよりも乾燥させたものや、加熱調理することでより効果が大きくなります。
 また、生姜には、疲労回復や食欲を増進させるシネオールという香り成分が含まれています。
 寒さが本格的になってくるこの時期に、生姜を食べて体を温めましょう。

画像1 画像1

11月16日 給食

 献立は、ごはん・チゲ鍋・棒ぎょうざ・野菜のナムル・ミニりんごゼリー・牛乳です。
 「チゲ」とは、鍋料理という意味があり、韓国料理の代表料理です。野菜をたくさん使って煮込んだチゲは、韓国の寒い時期によく食べられている料理です。
 今日の給食に出ているチゲ鍋は、豆腐、豚肉、白菜キムチの他にたまねぎやにらなどを入れて、ピリ辛のみそ味で味付けしています。
 これからの寒い季節にぴったりの体が温まる鍋料理です。

画像1 画像1

11月13日 給食

 献立は、ごはん・キーマカレー・サーモンフライ・大根サラダ・牛乳です。
 鮭には、いろいろな種類がありますが、日本でよくとれるのは銀鮭で、秋になるとその鮭が生まれた川に戻ってきて卵を産みます。
 銀鮭以外にも、身が白っぽい白鮭、脂がのったアトランティックサーモン、身が濃いピンクの紅鮭、そして、一回り以上大きいからだのキングサーモンなどがあります。
 今日のサーモンフライは北海道でとれた銀鮭を使っています。サーモンフライはカレーとの相性もばっちりです。
画像1 画像1

11月13日 しぶたに学園 各小学校学習発表会

 今日はしぶたに学園(渋谷中学校区)の秦野小学校、五月丘小学校、緑丘小学校のそれぞれの体育館で学習発表会・音楽会が開催されました。
 各校とも工夫を凝らした音楽劇や堂々とした演奏が披露されました。
 それぞれの小学校の児童がしっかりと取り組み、力をつけて中学校へ進学してきます。
 中学校でも教科の学習だけでなく、6年間の様々な取り組みで育んできた豊かな力をさらに伸ばしていきたいと思います。
 各小学校の児童のみなさん素晴らしい発表を見せてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 児童生徒交流会

 しぶたに学園の三つの小学校の児童代表と渋谷中学校の生徒代表が渋谷中学校の体育館に集まって交流会を行いました。しぶたに学園(渋谷中学校区)には秦野小学校、五月丘小学校、緑丘小学校の三つの小学校があり、渋谷中学校とあおぞら幼稚園を合わせると子どもの数は2400名を超えます。さすがに、全員が集まることは困難なので、各校の代表が集まって、グループに分かれて「あいさつ」について話し合い、意見を発表しました。
 来週の11月18日(水)には、しぶたに学園のあいさつ運動も行われます。
 あいさつで気持ちよく過ごせる地域にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 給食

 献立は、食パン・ニョッキのスープ・鶏肉のてりやき・キャベツとコーンのソテー・ブルーベリージャム・牛乳 です。
 ニョッキは、じゃがいもと小麦粉で作られる、だんごのような食感のパスタです。イタリアでは日常的に作られる定番の家庭料理で、いろいろなソースで食べられています。今日の給食では、トマトベースのスープにニョッキが入っています。もちもちした食感が美味しいですよ。


画像1 画像1

11月10日 給食

 献立は、ごはん・豚丼の具・ほっけ一夜干し・大阪しろ菜の和え物・牛乳 です。
 豚肉には、血や肉を作るもととなるたんぱく質や、疲れた体を回復してくれるビタミンB1が豊富に含まれています。成長期である中学生のみなさんには、ぴったりの食材です。今日は給食の中でも人気メニューの上位に入っている豚丼の具に入っています。
ごはんにのせて豚丼にして食べてみてください。
 (今回は写真がなくて申し訳ありません。)

11月9日 進路説明会

 3年生の保護者のみなさんを対象にした進路説明会が開かれました。
 ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございます。
 今回の説明会では、資料をもとに高校入試の概要や今後の予定、留意しておくべき点などを説明いたしました。
 1時間程度の説明会でしたので、いたらない点も多々あったかと存じます。また、個別のご質問にお答えすることも十分ではありませんでした。
 11月12日(木)より、3年生進路懇談を個別に行いますので、詳細については担任にお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 給食

 献立は、ごはん・なめこ汁・ミンチカツ・もやしの炒めもの・型抜きチーズ・牛乳 です。
 なめこはぬるぬるしていますが、このぬめりにはどんな働きがあるか知っていますか?
 実は、このぬめりには消化吸収を助ける働きがあります。なめこには食物繊維がたくさん含まれているので、おなかの調子を整えてくれる効果があります。
 今が旬のなめこを使ったみそ汁をおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 NCD
支援学校発表
3/18 公立高一般選抜発表
3/20 春分の日

日課表

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

3年学年だより

スクールカウンセラー

進路だより

2年学年だより

1年学年だより

気象警報発令時について