☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

1年生授業風景(6月30日)

 道徳の授業の様子です。

 2年生と同じく担任による授業ですが、クラスによってテーマは異なります。

画像1
画像2
画像3

2年生授業風景(6月30日)

 道徳の授業の様子です。

 担任による授業ですが、クラスによってテーマは異なります。

画像1
画像2
画像3

3年生授業風景(6月30日)

 今日は全国的に雨。
1時間目の途中から雨足が強くなってきました。

 雨の吹きこみを防ぐため、換気のために開けていた廊下の窓を閉めて回りながら、授業を見ました。

 火曜日の1時間目は「道徳」です。

 小学校では2年前から、中学校では昨年度から「特別の教科 道徳」(道徳科)が始まりました。

 教科書や資料を使いながら、担任だけによる授業ではなく、学年担任も主になって授業を進める形態をとっていました。これを本校では、輪番制とよんでいます。

画像1
画像2
画像3

本入部開始(6月30日)

 仮入部期間が終わり、1年生の本入部が始まりました。

 いろんなクラブを体験した人がいれば、体験しないままクラブを決めた人もいるようです。

 3年間しっかりと続けてくれることを期待しています。

(おわび)6月25日に仮入部期間のクラブ(3つ)を紹介した翌日以降、他のクラブについても多くの写真を撮りましたが、感染症対策で本来の活動ができないクラブがありましたので、写真の掲載は控えることにしました。

=今日の給食=
 
 豚キムチ、チヂミ、韓国のり、春雨サラダ などの韓国メニューです。
 今日の放送部による豆知識は、チヂミでした。キャベツ、ニラ、タコなどが入っていました。
 韓国では、雨の日になるとチヂミを食べる風習があるそうですが、今日は雨なので、ぴったりですね。

=お礼=

 感染防止対策に不可欠な消毒液やマスクを第一生命保険株式会社様、ジブラルタ生命保険株式会社様から寄贈していただきました。
 大変ありがとうございます。有効に活用させていただきます。

画像1

給食から学ぶ(6月29日)

画像1
=今日の給食=

 豆腐のみそ汁、チキン南蛮、ひじきの煮物 など

 お昼の放送では、「チキン南蛮が最初につくられたのは、どこの県でしょうか?」というクイズが出されました。宮崎県、長野県、高知県の3者拓一問題。

 答えは、宮崎県でした。鳥のムネ肉を美味しく食べるために考えられたとのことです。宮崎県は食用鶏(ブロイラー)の飼育数が日本一(平成30年)。

 私事ですが、昨年度、先進的なキャリア教育の取り組みを学ぶため、宮崎県の「日向市(ひゅうがし)キャリア教育支援センター」を訪れ、「よのなか教室」などの貴重なお話を聞かせていただきました。

日向市キャリア教育支援センター
http://hyuga-career.jp/gaiyou/index.html


 その後、同センターすぐ近くのレストランで昼食をとりましたが、店名に「南蛮」という文字が入っており、名物はやはり「チキン南蛮」でした。
 地元の人たちもこぞってチキン南蛮を注文していました。さすが、宮崎!

 そういえば、チキン南蛮にかかっている「タルタルソース」の「タルタル」ってなんなのかが気になってきました…。

プール清掃(6月27日)

 今日(土曜日)は、毎年恒例のプール清掃(更衣室も含む)を行いました。

 今年は、コロナの関係で心臓検診や内科検診が遅くなったために、市内の学校園では、授業でのプール指導はできませんが、プールを管理するためには清掃が必要です。

 天候にも恵まれ、サッカー部、女子テニス部、ソフトボール部の心強い戦力のおかげで、かなりキレイになりました。

 ホウキ、タワシ、デッキブラシなどを使って、一生懸命に汚れを落としてくれました。

 洗剤は使いませんでしたが、プールの中では足元が滑りやすいので、手をつないで移動している人がいましたね。私(校長)もプールサイドをつかんで、慎重に歩きながら、タワシでプール壁面をこすり続けました。

 およそ2時間の作業でしたので、続きは平日に行う予定です。それぞれのクラブの人たち、本当にありがとう!

画像1
画像2
画像3

本格再開2週目の最終日(6月26日)

 今日は、朝からどんよりの曇り空。登校してくる生徒の皆さんは、蒸し暑さに元気がでにくい様子でした。

 そのような中で、第1回目の実力テストが実施されました。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。部活で発散してくださいね! 

 昨日の放課後、校長室で前期生徒会役員の皆さん一人ひとりに認証状を渡しました。
 生徒会の先生方とともに、より良い池中をつくるために頑張ってくれることを期待しています。あらためて学校だよりで紹介する予定です。

=今日の給食=
 キーマカレー、オムレツ、キャベツとコーンのサラダ など
 牛乳ではなく、はっ酵乳(アシドミルク)でした。いわゆる「飲むヨーグルト」ですね。腸内にすみついて良い働きをするアシドフィルス菌が名前の由来です。
 
 今日は、献立について毎日説明をしてくれている放送部にお邪魔しました。

画像1
画像2
画像3

仮入部期間の様子(6月25日)

 午後からなんとか天気がもったので、外での部活動ができて良かったですね。

 予報では明日は朝から雨。外の活動が難しいかもしれないので、今日のうちに…と、サッカー部、野球部、男子テニス部を見学しました。

 顧問の先生の指示でテキパキ動く先輩と、見よう見まねでついていく1年生。中には、ずいぶんボールの扱いがじょうずな1年生もいました。

 だれもが笑顔でとりくんでいる姿が印象的でした。

 このまま本入部になるのか、他のクラブも経験してみるのか…それは1年生の自由です。

 明日も他のクラブにお邪魔します!


画像1
画像2
画像3

曇りのち雨、降ったりやんだり…(6月25日)

 本日は、西門付近で清掃をしながら、朝のあいさつを行いました。清掃区域でないのか、小枝や枯葉が積み重なっていることに気づきました。

 全体的には掃除が行き届いている校内ですが、歴史のある学校なので、窓のカギなど小さな不具合が見て取れます。時間をかけて、より良い環境整備をしてまいります。

=今日の給食=
 関東煮、れんこんフライ、小松菜のおひたし、金時豆 など

 給食の時間、「金時豆」についての豆知識が放送されました。
 金太郎が赤い肌をしていたことから、赤い豆を金時豆と呼んだとのこと。金太郎は、源頼光の家来「坂田金時(きんとき)」の幼い頃の名です。

 ところで、坂田金時の息子の名は、「坂田金平」といいます。
「金平」は「きんぴら」と読みます。
そうです。「きんぴらごぼう」の由来になる名前です。

 ごぼうの強い歯ごたえと唐辛子の辛さが「坂田金平」の強さに通じることから、「きんぴらごぼう」となったようです。

 親(金時)が豆で、子(金平)がごぼう。おもしろいですね。

 その後、放送部は「つくってくれた人、食べ物に感謝して、おいしくいただきましょう。それでは、リクエスト曲をかけます。」としめくくってくれました。

 明日は、3年生最初の実力テストですね。
皆さん、頑張ってください!


画像1
画像2

前期生徒会役員選挙がありました(6月24日)

 教育実習の先生が一緒に朝のあいさつに立ってくれました。
 今日も朝からSunlight is strongで、生徒のみなさんの頭髪がしっかり日光に反射していました。
 暑さを我慢しながら、ゆるやかな坂を上ってくる皆さん、ご苦労さま!

 本日、6時間目に2・3年生を対象に、前期の生徒会役員選挙が実施されました。電子黒板で立候補者の演説を視聴する形をとりました。
 それぞれの立候補者が公約(マニフェスト)を真剣に語ってくれました。

 先日もお知らせしましたが、広報の立候補(3人)が定員(2人)より多かったので投票となり、放課後、開票作業が行われ、当選者が決まります。

 明日の放課後、生徒会役員認証式を行い、その様子を金曜日に各教室の電子黒板で視聴する予定です。

 選挙管理委員の皆さん、ご苦労さまです!


=今日の給食=
 中華スープ、焼きビーフン、きゅうりとわかめの酢のもの、揚げ肉団子 など
 お昼の放送で、ビーフンに関するクイズがありましたね。
「ビーフンの材料はなんですか?」
答えは「お米の粉で、中国生まれの麺です。」
漢字では「米粉」と表記するそうです。勉強になりました!

画像1
画像2
画像3

クラブの勧誘ポスター(6月24日)

 29日までが1年生の仮入部期間です。
 それぞれのクラブに1年生の姿を見ることができます。
 20人以上も仮入部しているクラブもあるようです。
 期間限定ですので、校内に掲示されている勧誘ポスターをここでも紹介しておきます。
 1枚目の写真では、生徒会役員選挙のポスター(個人名)をモザイク処理しています。
画像1
画像2
画像3

今日は「沖縄慰霊の日」です。(6月23日)

 毎年、夏になると戦争や平和について考える機会が増えます。

 日本で「終戦の日」と言えば8月15日ですが、沖縄では太平洋戦争末期に住民を巻き込んだ悲惨な地上戦で20万人あまりが犠牲になり、沖縄県民の4人に1人が命を落としました。

 沖縄県では、6月23日が沖縄戦の終結した「慰霊の日」として県民に浸透しています。

 毎年、この日には、最後の激戦地となった糸満市(いとまんし)摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」が行われますが、今年は、新型コロナの感染拡大防止のため、大幅に規模を縮小しての実施となりました。

 追悼式では、玉城デニー知事の平和宣言、首里高校の女子生徒による平和の詩の朗読、安倍首相のビデオメッセージがありました。(写真はNHKニュース)

 私(校長)もかつて、平和祈念公園にある戦没者の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」の前で、手を合わせて平和を祈りました。
 この機会に、太平洋戦争や沖縄戦について学習してみてはどうでしょうか。

=今日の給食=
「慰霊の日」にちなんだ沖縄料理です。
 豆腐チャンプルー、野菜のかきあげ、にんじんしりしり、黒糖そらまめ
 沖縄方言で「チャンプルー」とは「混ぜこぜにしたもの」、「しりしり」というのは「せん切り」という意味だそうです。

画像1
画像2
画像3

教育実習の先生を紹介します(6月22日)

 通常の50分授業に戻った本日、教育実習の先生(女性)が1人みえられました。

 実習期間は、7月10日(金曜日)までの3週間です。学級は1年1組、授業は全学年を担当する予定です。

 今朝、全校放送で自己紹介をしていただきました。コロナ禍の影響で、学校生活でもいろいろと制約がある中での実習になりますが、しっかり頑張ってください。

<教育実習の先生からのメッセージ>

 はじめまして、このたび池田中学校で教育実習をさせていただくことになりました大阪国際大学の〇〇〇〇です。
 池田中学校出身で担当教科は保健体育です。池中では、女子バレーボール部に所属していました。専門はバレーボールですが、スポーツや体を動かすことが好きです。
 これまでの経験を通して、生徒の皆さんといっぱい話をしたいと思っています。
 まだまだ未熟でいたらないところがあると思いますが、この実習が私自身にも生徒の皆さんにも有意義なものになるよう、一生懸命に努めてまいります。
 どうぞ、よろしくお願いします。

=今日の給食=
 かぼちゃのポタージュ、鶏肉の照り焼き…など
ウインナーソテーがカレー味で美味しかった!

=仮入部期間=
 梅雨の真っただ中ですが、次に雨が降るのは金曜日のようです。外で活動するクラブには好都合な天気が続くので良かったですね。
 でも、予報では最高温度が30度を超える日が続きそうです。注意しましょう!
 
 あるクラブでは、上級生が1年生にボールの投げ方や受け方をていねいに教えていました。1年生も上級生も笑顔で、ほほえましい光景でした。
 それぞれのクラブで新入部員が何人になるのか楽しみですね。

画像1
画像2

PTAオール委員会開催について(6月22日)

 先週の木曜日、金曜日の夕刻、PTA運営委員の皆さまが集まり、今年度のクラス委員の依頼を行いました。

 結果、各クラス2名のクラス委員が決まりました。大雨に加えて、2日間にわたり、お忙しい時間を割いて、ご尽力いただいた運営委員の皆さま、ありがとうございました。お疲れさまでした。

 また、クラス委員をお引き受けいただいた皆さま、本当にありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いたします。

 本日、クラス委員の皆さまあてに、7月6日のオール委員会のお知らせを配布しました。ぜひ、ご出席いただきますよう、お願いいたします。

ハート・ネット隊員を募集しています!(6月20日)

 今日から、MTP(マイタウンプロジェクト)通信で紹介しました「あむあむ隊」と「生花教室」の活動が始まりました。

 ボランティア活動として、20年前から活動を続けておられます。

 「池中ハート・ネットあむあむ隊」では、午前10時から、棒針編みで毛糸から帽子、手袋、ブランケットなど、様々なものを作られています。
 11時からは「生花教室」の方々が同じ部屋に合流されます。

 本校の教員の娘さんが、今日だけの特別会員で生花体験をしました。

 場所は、正門を入って右手の校舎(3号館)の1階奥の部屋です。一緒に活動される「ハートネット隊員」を募集しています。(下のチラシをご覧ください)
 あらためて、募集チラシを作成して配布する予定です。

 次回の活動日は、7月18日(土)です。

 ご関心をお持ちの方は、学校(072−751−4187)までお問い合わせください。


 余談ですが、昨夜、テレビで『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』が放映されていました。1985年を起点にデロリアンという車で過去や未来にタイムスリップするという大人気のSF映画ですが、1985年は、私(校長)が初任者として本校に勤務した年です。

 今日、あむあむ隊の方々が活動されていた教室は、私が授業をした当時そのままの姿で残っていました。たしか、1年8組でした。他の教室は、窓枠、壁、担当箱、掃除道具箱などが変わっています。

 私自身が1985年にタイムスリップしました。

画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(6月19日)

 6時間目に1年生を対象にクラブ紹介がありました。

 今年度は、全体で集まることができないので、事前に撮影した各クラブの部長や部員によるPR映像が電子黒板で流れました。

 1年生は、19クラブ(体育系クラブ13・文化系クラブ6)の活動内容が書かれたプリントを見ながら、先輩たちの動画に見入っていました。

 担任からの「3年間続けられるクラブを選んでくださいね。入りたいクラブはありましたか。」の問いかけに、ある男子が「〇〇〇〇〇!」と元気よく宣言していました。

 今日から仮入部期間(19日〜29日)が始まります。短い期間(終了時刻も2・3年生より早い)ですが、いろいろと体験してください。

 30日から本入部になります。(特定のクラブの宣伝にならないよう、電子黒板の写真は、生徒会本部役員による冒頭の説明部分だけにしました)

画像1
画像2

実習生について(6月19日)

 今日、立命館大学大学院から心理実践実習生(男性)が本校に来られました。

 将来、心理士(スクールカウンセラーなど)をめざしている方です。昨年度も同大学院から女性が来られていました。

 週1回(金曜日)、年度末まで本校で活動していただきます。生徒のみなさん、金曜日に見かけたら気軽に声をかけてくださいね。

=実習生のメッセージ=

 みなさん、はじめまして。立命館大学大学院より参りました〇〇です。
 これから皆さんと一緒にたくさんの物事を経験していければと考えています。
 私は、美味しいものと食べることが大好きなので、ぜひとも皆さんのおすすめの食べ物があれば、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。


 また、来週22日(月曜日)からは、保健体育の教育実習生(女性)が来られます。3週間(6月22日〜7月10日)の実習になります。月曜日にあらためて紹介します。

=今日の給食=
 今日は「食育の日」です。
 ばち汁(そうめん入り味噌汁)…めずらしい名前の献立ですね。肉じゃがコロッケ、小松菜とじゃこ炒め など

 順番を待って、しっかり手洗いができていますね。立派です!

画像1
画像2
画像3

グローバル社会に生きる皆さんへ その2 (6月18日)

 天気予報とは異なり、朝から小雨でした。傘をささずに登校している人のほうが多かったですね。

 おととい、昨日もこちらから「おはようございます」と声をかけましたが、今日は、先に挨拶をしてくれる人がいて、うれしかったです。

 さて、校内の部屋の扉の上には「英語」が書かれた紙が貼ってあります。気づいている人はどれくらいいるでしょうか。

 池田市の学校や幼稚園では、外国から来たお友だちが学んでいます。最近は、ご家族の日本での就労の関係で人数が増えています。

 本校でも一緒に学校生活を送っている人が複数名います。
 今日の6時間目、日本語指導の先生に来てもらって学習していたところを参観しました。「おはよう」、「さようなら」、「ありがとう」などの、あいさつを学んでいました。

 わたしたちが逆の立場(言葉がわからない外国で生活すること)になった場合、とても大変だと思います。
 みなさんも、彼らと仲良くなって、日本とは異なる文化や考え方などを学んでほしいと思います。


 古い話ですが、入学式(4月7日)で以下のような話をしました。

…(略)… 「友愛」とは、自分と同じような人にだけ、向けられるものでは決してありません。本当の「友愛」とは、自分とは違っていても、それを理解しあおうと努力し続ける尊い行いのことだと思います。

 皆さんがこれから暮らす社会は、言葉や文化や考え方が異なる人たちとお互いに認め合い、ともに生きていくことが求められる社会です。

…(略)… さまざまな人との出会いをつくってください。その出会いの中で、本当の「友愛」とは何かにきっと気づくはずです。


=今日の給食=

マーボー厚揚げ、春巻き、バンバンジーサラダなど
昨日の和食とうってかわって「中華」でした。美味しかったです。

画像1
画像2
画像3

今日も天気に恵まれました(6月17日)

 今朝は西門に場所を移し、登校中のみなさんと朝のあいさつを交わしました。

 午前8時過ぎから、まず1年生が登校し、徐々に上級生が登校してくる感じです。すでにグラウンドやコートでは、朝練をしているクラブがありましたね。

 天気がいいので、マスクをあごまで下げたくなる人の気持ちもわかりますが、我慢してくださいね。暑さ対策で帽子をかぶっている人も、数人ですが見かけました。
 どうやら、明日は午後から雨のようです。

 さて、やっと、クラス写真が撮影できました!
 晴れて良かったですが、しっかりと夏を感じる太陽光線でしたね。(掲載写真については個人が特定されないよう処理をしています)

=今日の給食=

 けんちん汁、サバの味噌煮、こんにゃくのおかか煮…という和食でした。個人的にとても嬉しい献立でした。

=昼休み=

 多くがサッカーやバレーボールをしている中、男女で鬼ごっこしている人たちがいたのが新鮮でした。マスクをつけたまま走り回っているのはすごい!
 毎日、思うことですが、5時間目の予鈴がなった途端に全員が遊びをピタッとやめて、教室に戻りだすことがとても素晴らしいです。

画像1
画像2
画像3

梅雨の合間の晴れ(6月16日)

 少しすがすがしい朝でした。
 次々に登校してくる生徒のみなさんに正門で「おはようございます」と声をかけました。

 元気にあいさつを返してくれる人もいれば、マスクが暑いからか、ボソボソという返事の人もいました。たしかにマスクは蒸れますが、命を守るためです。我慢してくださいね。

 2・3年生には、今日から始まるクラブの用意をしている人が見られました。制約がある中での部活ですが、これからは状況が改善していくことを信じて、今は工夫をしながら頑張ってほしいと思います。

=今日の給食=

 今日は池田市限定メニューでした!
池田で生まれた「チキンラーメン」を使ったコロッケです。
チキンラーメンのカリカリ感はなくても、味はそのもの。
鶏肉のトマト煮もあり、チキン好きな人にはラッキーな日でしたね。
※今年度から食材には「えび・かに」の使用はありません。

 今日の昼休みもグラウンドでボール遊びをする人が多かったですね。
密にならないように遊べていたと思います。

 さて、前期生徒会役員選挙に立候補者(右端)がでそろいました。

 <会長候補>  定員1人  3年1人
 <副会長候補> 定員2人  3年1人、2年1人
 <書記候補>  定員2人  3年1人、2年1人
 <広報候補>  定員2人  3年3人

 広報職については選挙を行い、得票数の多い2名が当選となります。
今日、選挙管理委員会が開かれ、選挙運動が始まります。それぞれに頑張ってください!

 いま、午後3時半、待ちに待った「部活動」が始まりました。校舎の周辺やグラウンドを、ゆっくり走っている人たちが見えます。

 1年生のみなさんは、19日のクラブ紹介を楽しみにしておいてください。(それまでに特定のクラブの紹介にならないよう、部活の写真は掲載しません。)

画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 短縮午前中授業、2年ダンス発表会、公立高校一般入学者選抜合格者発表
3/19 短縮午前中授業、スクールカウンセラー来校
3/22 短縮午前中授業、生徒会役員選挙、公立高校二次入学者選抜
3/24 午前中授業、修了式、公立高校二次入学者選抜合格者発表

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画