3月15日 生徒会選挙
先週、3年生が卒業しました。
今週からは1・2年生で過ごすことになります。 4月に新入生を迎えるにあたり、生徒会選挙を行い、新しい役員を選出しました。 今回からは、書記・会計の職を総務に改めて、会長1名、副会長1名、総務3名の役職を選出しました。 全校生徒が集まっての立会演説会は見送り、候補者の演説の動画を各クラスの電子黒板で視聴して投票を行いました。 結果、新役員が選出されました。新しい役員のみなさん、よろしくお願いします。 そして、旧役員のみなさん、お疲れ様でした。数々の取り組み、ありがとうございます。 3月12日 卒業式
一人ひとりが卒業証書を受け取り、保護者が花道をつくる中を吹奏楽の響きに送られて卒業していきました。
3月12日 卒業式厳かな雰囲気の中、保護者と教職員に見守られて、72期生が新しい道に第一歩を踏み出しました。 3月11日 卒業式前日3年生は予行を行い、明日の記念すべき旅立ちの式を迎える最終練習を行いました。 在校生の出席はできませんが、2年生は卒業生を送るために式場の準備・設営を分担して行いました。ご苦労様でした。 3月10日 小学6年生(秦小) 中学校訪問4月からは三つ以上の小学校からの新入生およそ250名が、本校で中学校生活をスタートします。 3月9日 小学6年生(五月小) 中学校訪問もうすぐ中学校へ入学です。その前に、今できることもやっておいてください。 3月9日 公立高校一般選抜前日
公立高校の入試を翌日に控えて、3年生は午前中授業で下校しました。
下校前には、受検する生徒が諸連絡を確認するために体育館に集まり、気持を引き締めました。全体連絡を終えて、最後には「一本締め」で心を一つに合わせて打ち合わせを終えました。 3月9日 卒業式に向けて中学校で最後の儀式です。卒業生全員でいい式をつくっていきましょう。 一人ひとりが主役として舞台に立つ卒業式を、思い出に残るものにしたいと思います。 3月8日 小学6年生(緑小) 中学校訪問3月8日 3年生お別れ会
3年生は卒業式を12日(金)に控えて、クラスでお別れ会が行われました。委員の生徒が中心になってクイズ大会を行なったり、工夫をこらして仲間と楽しいひと時を過ごしました。
3月6日 PTA総会次年度の役員が選出され、会務報告、会計報告と会則の改正が承認されました。 退かれる旧役員の皆様のごあいさつに続いて、新役員を代表して会長よりあいさつをいただきました。 今年度はコロナ禍にありながらも、PTA会員のみなさんには多大な応援をいただきましたこと、感謝申し上げます。 3月4日 給食
献立は、ごはん・とりすき・鯖のおろしかけ・ほうれん草のお浸し・牛乳 です。
さばについてのお話です。さばは今でこそ、みんなが食べられる魚ですが、江戸時代には大名が将軍に送ったという高級な魚で、庶民は食べることができませんでした。 今では一年中食べることができる魚ですが、春と秋がおいしく、色々な料理方法があります。魚の脂肪に含まれるEPAやDHAは良質な脂で、体に必要な栄養素がたくさん含まれます。 今回の献立ではは大根おろしのソースがかかっています。骨に気を付けながら食べましょう。 今回で今年度最後の給食になります。また4月からも楽しみにしていてください。 3月4日 あいさつ運動
しぶたに学園では、あいさつで気持ちの良い生活がおくれるように、あいさつ運動を行っています。あいさつは人と人とをつなぐ素敵な言葉です。園児・児童・生徒が元気にあいさつをして、過ごしています。
各小中学校の校門で、委員の児童・生徒・先生が登校してきた子どもたちとあいさつを交わしていました。 3月3日 給食
献立は、食パン・コーンポタージュ・チリコンカン・スナップえんどうのドレッシング和え・ブルーベリージャム・牛乳 です。
週に1回、パンの日です。食パンにチリコンカンを挟んで食べたりコーンポタージュにつけて食べたり、お好みの食べ方で食べてみてください。 小バットのスナップえんどうはグリーンピースが品種改良されたもので、豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられます。甘みがあり、ぱりっとした食感が楽しめます。サラダや和え物は残りがちですが、しっかり食べましょう。 3年生人権学習
3年生は、人権について考えを深めるために、外部講師の方をお招きして、人権学習会を開きました。
悪気の有る無しにかかわらず、何気ない一言が人の心を傷つけてしまうこともあります。時には失敗することもあるかもしれませんが、常に学ぶ姿勢を持ち続けて、人権感覚を磨いていきたいと思います。 3月2日 給食
献立は、ごはん・花ふのすまし汁・ハンバーグの和風ソース・セルフ五目ずし・ひなあられ・牛乳 です。
3月3日はひなまつりです。水曜日はパン給食なので1日早く、「桃の節句献立」になっています。 ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祝う行事です。旧暦では桃の花の咲く季節にあたるため、桃の節句ともいいます。ひな人形や桃の花を飾ったり、ちらしずしやひしもち、ひなあられなどを食べたりします。 今回の給食は、ひな祭りにちなんだ献立で、花ふのすまし汁やセルフ五目ずしの具、ひなあられが出ています。 2月25日 3年生授業風景
3年生は、すでに学年末考査も終え、私立高校、公立高校特別選抜を終えて、残すところは公立高校一般選抜です。
普段の授業では復習問題だけでなく、社会の課題やタブレットを活用した学習に取り組んでいます。 1、2年生 学年末考査
1年生と2年生は学年末考査を2月25日〜3月1日で行いました。
2月24日 給食 2年生給食終了日
献立は、コッペパン・ABCマカロニスープ・フランクフルトソーセージ・ツナとキャベツのソテー・スティックチーズ・牛乳 です。
チーズは、牛・羊・山羊(やぎ)などの動物の乳から作る食品で、原料や加工方法によって様々な種類のチーズを作ることができます。日本では牛乳から作ったナチュラルチーズを原料として加工して作る、プロセスチーズが一般的です。 チーズには、骨をつくるもとになるカルシウムやたんぱく質が豊富に入っています。 今回は、スティックタイプに包装された食べやすいチーズになっています。 2月22日 給食
献立は、ごはん・冬のおいしいほかほかおでん・さばの塩焼き・ほうれん草のお浸し・わかめふりかけ・牛乳 です。
おでんに入れる具材は地方によって異なり、東北地方では、ツブ貝などの貝、関東地方では、小麦粉を練って作ったちくわぶ、関西地方では、牛すじやたこ、沖縄では豚足などの具材が入っています。おでんは江戸(現在の東京)が生まれの料理ですが、最初のおでんは、今とは違う形の料理でした。元々はとうふを串にさして焼いてみそをぬった田楽(でんがく)という料理だったそうです。それが変化して煮込み料理の「おでん」となりました。 |
|