避難訓練、実施。
昨日の雨のおかげもあり、空気の涼しさが感じられ、少しだけですが過ごしやすい一日でした。
朝、8時33分、「地震が発生しました」と教頭先生の放送で避難訓練がはじました。しばらくして「運動場に避難しましょう」の放送で教室からの避難経路を確認しながら運動場へ集合しました。 全学年が朝会の形に集合するのも始めてでしたが、さすがに高学年。 4年生以上は、素早く集合し、静かに待つことができました。 係の先生から、「いつ、どこで、地震が起こるか分かりません。最終的には、自分の命は自分で守ることが大切です。」と話がありました。 下の写真、2枚目、3枚目は、6時間目の4年3組、理科です。 ペットボトルロケットを飛ばしました。 ペットボトルに水を入れ、栓をして、空気入れで空気を入れて、飛ばす、というものです。水の量、空気の入れ方、角度を工夫しました。最初は上手く出来なかったけど、途中から、遠くへ飛んだり、高く飛んだり・・。 大盛り上がりでした。が、理科の学習です。振り返りが出来るかな? PTA委員総会、開催。
朝、9時前に、PTA実行委員の方が準備をしてくださり、9時30分から体育館でPTA委員総会が開催されました。
各クラスから選出された60名の保護者の皆様にお越しいただきました。 PTA会長挨拶、PTA担当の教員紹介、校長挨拶のあと、各委員長から活動についての説明がありました。その後、学年ごとに集まって、学級委員、広報委員、保健委員、環境委員を決めて頂きました。30分ほどで全学年の委員担当が決まっていました。 次に、各委員会ごとに、写真撮影、名前の確認、連絡先の確認、仕事分担などの話し合いが30分ほど持たれました。 PTA会長から、今年はこれまで通りの活動ができないので、委員会の垣根を越えて、手伝っていただければ有難いです、との話がありました。 ご協力宜しくお願いいたします。 また、学級委員長さんから、Webベルマークについての説明がありました。ネットショッピングの際に、ウェブベルマークサイトから購入すると学校支援(北小を選ぶこともできる)ができるというものです。 URLを掲載しておきます。ご覧ください。 ⇒ Webベルマーク オンライン研修とプール掃除。
昨日の放課後、教員の研修会をオンラインで行いました。
講師の先生は、「ふきだし法を使った算数の授業」でお世話になっている関西大学初等部の古本先生です。 もともと算数の授業についての研究会を予定していましたが、研究授業ではなく、オンラインによる模擬授業をしていただきました。 あわせて、ZOOMやロイロノートを使ったオンライン授業の進め方についても教えて頂きました。 教えて頂いたことを子どもたちの授業に返していけるように頑張ります。 そして、プール掃除が終わりました。 全員の先生で行う予定でしたが、藻のつき具合や汚れ具合が少なかったこともあり、係の先生方だけで行ってくださいました。 今年は、プールの授業がありませんが、衛生面を考えてプール掃除を行いました。 来年の今頃は、楽しくプールの授業をしている北小っ子の姿が見られることを想像して・・・。 新しい日課表で1週間が終わりました。
今週の月曜日から新しい日課表で過ごしています。
午前中の北小っ子タイム(20分休憩)がなくなったので、遊ぶ時間が減りましたが、次の授業の準備をしたり、水分補給をしたり、トイレに行ったりしているうちに時間が過ぎている感じです。 その分、昼休みは思いっきり運動場で遊んでいます。ただ、予鈴が鳴ると、直ぐに遊びをやめている姿があり、切り替えがしっかり出来ていることが嬉しいです。手洗いも上手になっています。 放課後に、先生方が掃除をしていますが、PTA役員の方から、「先生方の負担を減らせるように保護者のボランティアを募って・・・」と募集のプリントを配布してくださいました。ありがとうございます。 トレイ掃除や階段掃除など、お手伝いして頂けると有難いです。 さて、下の写真は3年生の理科です。体育館に集まっていました。 覗いてみると、楽しそうに車を走らせていました。 「何の学習?」と聞くと、「風!」と答えてくれました。 どんな風が、どこに、どれぐらい当たると、車は、どこまで進むのか? 進んだ距離を記録して考えていました。学習は、まだまだ続くようです。 マスクの写真は、文部科学省から届いたマスクです。 全国の児童・生徒に1人2枚配布のうちの2枚目です。1枚は、すでに、お渡ししています。今日、配布した2枚目は、予備のマスクとして、名前を書き、学校保管にさせていただきます。ご理解ください。 なお、予備を使った時は持ち帰りますので、洗濯をして頂き、予備用として持たせて頂きますようお願いします。 突然の大雨に、びっくり。
今日の3時間目、1年生が運動場で学年体育をしている時です。
突然の大雨が降ってきました。子どもたちは、運動場から、1年生の下足箱のある廊下と玄関ホールに向かって、大きな声を出しながら思いきり走りました。頭を濡らしていましたが、大きな声を出して思いきり走ったことで気持ちが良かったようです。 教室に戻った後は、すぐに着替えをして、授業をこなし、その後、給食の準備をして、しっかり給食を食べていました。 今日は、1年生以外の教室を覗くことができました。 2年生は、1組が漢字の学習。2組が音楽でした。 音楽は、ドレミファソラシドの音階に振り付けがあり、その振り付けを「ドレミのうた」に合わせていました。難しそうだったけど、楽しそうにしていました。午後には、1組の音楽でも、楽しい振りつけをしていました。 6年生は、相変わらず、朝の時間から、落ち着いた雰囲気で学習できています。発表の声が小さいかな?と思うけど、しっかりと発表している姿がありました。換気のために、窓を開けているので、1年生の楽しそうな声がよく聞こえていますが、授業に集中しています。さすがです。 5年生も集中しています。その証でもある、下靴をデッサンした作品が教室の壁に貼ってあります。靴をよく見て、いきなりネームペンで描いた作品です。言葉も添えられていました。素晴らしいです。 下の写真は2年生です。 「1年生に教えてあげたい学校で○○するのがすき!」の絵も素敵です。 1年生に直接、教えてあげることができず残念です。もうしばらく待っていてくださいね。 暑い一日に。
今日は、1年生の教室にいることが多く、他の学年の様子をしっかり見ることがで出来ませんでした。
ただ、運動場で走り高跳び風にゴムを跳んでいる4年生の体育、静かに黒板の文字を書きながら自分の考えを深めている6年生の社会、黒板に自分の解き方を書いて発表している6年生の算数。 午後の暑い中、運動場で学年体育をしている5年生など、ちらっと見えたい聞こえたり・・。集中して頑張っているなぁと感じることは出来ました。 そして、1年生の様子を見ていると、ずいぶん学校生活に慣れてきているなぁと感じました。先生の話をしっかり聞いて学習すること、お友だちの発表をきちんと聞くこと、給食の準備・片づけ、荷物の整理など、本当にスムーズに行えるようになりました。 たとえば、発表するときは、手をまっすぐにあげて、当てられたら返事をして、立って、椅子を入れて、「○○です」と丁寧に発表します。 お友だちが発表しているときは、お友だちの方を向きます。などなど。 約束を守って、楽しそうに発表している姿をたくさん見ることができ、嬉しかったです。 雨が恋しくなりました
今日は、とにかく暑かったです。
どんどん気温が高くなり、午後からは夏の暑さになりました。 そんな中、体育の授業が盛んに行われていました。 2年生は鉄棒、登り棒、うんてい。3年生はポートボール。4年生はシャトルラン。6年生は鉄棒、チームジャンプ、リレー。 水分補給をしながら思いきり身体を動かしていました。 また、昨日から、お昼休みしか運動場で遊べないこともあり、お昼休みも多くの児童が運動場で遊んいました。 担任の先生とドッチボールをするのが定番になっている学年もあります。 臨時休業中に体力が落ちてしまっている児童もあるので、熱中症とあわせて体調管理をしっかりしていきたいと思っています。 教室では、どの学年も、一生懸命に授業を受けています。 1年生のひらがな学習もどんどん進んでいます。ひらがなを書くだけでなく、色々な素材で、その文字の形をつくって学習しています。 切り絵も1年生。小さく切った色紙を丁寧に貼り付けていました。 そして、あさがお。蔓が伸びてきました。楽しみです。 献立の内容変更について
ツイタもんメールでお伝えしましたが、本日の給食でのおかず(ハンバーグ)の提供がありませんでした。
朝、給食センターから連絡があり、子どもたちには、給食配膳の時間に放送を入れました。理由を詳しく伝えていなかったので、校長室へ聞きにきた児童もありました。 その後、給食センターから保護者向けのお便りが届きましたが、児童が帰ってからでしたので、こちらに掲載させていただき、明日、配布させていただきます。 ○給食センターからのお知らせ ⇒ 献立の内容変更について(6月22日) 一年生を迎える会、実施しました。
梅雨の中休みで暑さもひどくなくて良かったです。
朝、全校児童が運動場に集まって、一年生を迎える会をしました。 先週、6年生が1年生の教室へ行って、歓迎のメダルを渡し、ペアの確認など、準備をすすめていました。 いつもなら、6年生が朝の時間に準備を手伝ったり、掃除を一緒にしたり、しているのですが、今は、一緒にできない状況になっていて、1年生も6年生もお互いに寂しい思いをしています。 6年生のみんなには、いつものように触れ合うことはできないけれど、普段の学校生活をしっかり過ごすことで、1年生から「すごいな」「素敵だな」と憬れや尊敬が生まれるので頑張ってほしいと伝えました。 また、全校児童が揃った日だったので、新しい学校生活を送っている中、イライラしたり、ストレスがたまったり、したときは、担任の先生でも、保健室の先生でも、職員の方でも、教頭先生でも、誰でもいいので、話をしてくださいと伝えました。 ご家庭でも、気になることなどありましたら、いつでもご連絡ください。 写真は、一年生を迎える会の入場とメダル。教室の絵は3年生です。 各教室には、書道や図工の作品が飾られています。頑張っています。 1週間、頑張りました。
全員が揃って授業を受けることになったのが、今週の月曜日15日でした。
どんな1週間だったでしょう。 これまでとは違うルールだけど給食も始まりました。3年生は6時間授業の日が3回、4年生は水曜日以外は6時間授業。新しい学年になって新しいことが始まった1週間でした。 来週の月曜日は、「1年生を迎える会」を行います。 やっと北小っ子全員が集まります。 ただ、今まで通りの整列ができません。先生の指示に従って、間隔をあけて並んでください。雨が降りませんように。暑くなりすぎませんように。 さて、今日の写真は、2年1組の国語、「ともだちをさがそう」です。 「ピンクの服で、帽子をかぶっていて、髪の毛は・・・」と具体的に友だちの情報を伝えます。その情報をしっかり聞いて、遊園地の中から探します。 相手に分かるように伝える力、情報を受けとめる力、どちらも生きていく上で大切なことですね。 そして、2年2組の体育、「ラジオ体操」です。 先生の号令に合わせて、しっかり練習していました。肘をのばして、まっすぐに。リズムに合わせてのびのびと。頑張っていました。 そしてそして、1年生の給食時間の様子です。 メニューは、ご飯、みそ汁、イカフライ。しっかり食べて、おかわりをしている児童もありました。頼もしい限りです。 最後になりましたが、来週からの「日課表」のお手紙を配りました。家庭数です。急なお伝えになり、申し訳ありません。ご確認、お願いします。 ⇒ 日課表の変更について(6月19日) 6月22日(月)からの下校時間の変更について
新しい学校生活での学校生活が始まり、授業中、休み時間の過ごし方、給食時間など、これまでと違うルールに戸惑うこともありますが、北小っ子の適応力に助けられながら過ごしております。
6月12日(金)に配布しました「北小だより」に22日(月)から児童による清掃活動が始まります、とお伝えしておりましたが、児童の清掃活動を含め、学校生活全体について検討しました結果、授業終了を以下のように変更させていただきます。 なお、授業終了後、10分程度の終わりの会をしてから下校します。 月・火・木・金 ⇒ 5時間目終了 14:10。14:20下校。 ⇒ 6時間目終了 15:05。15:15下校。 水 ⇒ 5時間目終了 14:05。14:15下校。 ⇒ 6時間目終了 15:05。15:15下校。 お伝えが遅くなりましたこと、大変申し訳ありません。来週22日(月)から変更させていただきます。ご理解いただきますようお願いします。 雨の一日になりました。
昨日と一転、今日は梅雨らしく、雨の一日になりました。
外で遊べないので、教室や廊下を走りまわってしまうのでは?と心配していましたが、大丈夫だったようです。 20分休みに図書館を観ていると、ちょうど20人ほどの利用でした。 廊下に貼ってある靴型に上靴を揃えて、手指の消毒をして入ります。 本の返却をして、新しい本を借りて・・。 予鈴が鳴る前に、図書館を後にしていました。素晴らしいです。 1年生、2回目の給食、ご飯メニューも、きちんと配膳できていました。 「いただきます」までマスクをはずしません。食べるときはお話をしません。と約束を守っていました。素晴らしいです。 そして、授業中の教室を覗いていると、単元テストを受けている教室があちこちにありました。6月1日からの2分割毎日登校で30時間、今週の高学年は今日で23時間、合計53時間の授業を受けています。テストも何枚終わったのでしょうね。北小っ子、頑張っています。 さて、最後の写真は、昨日のあさがお(間引きをして支柱を立てました)と今日の午後の運動場です。 1年生、初給食!
今日も梅雨の中休み。とても良い天気でした。風が吹いているので、若干マシですが、日差しは強く暑い一日でした。
ただ、今日は水曜日。しかも、委員会もクラブもないので、高学年も5時間目までで終わり。早く家に帰れる!と下校していきました。 高学年にはラッキーな水曜日ですが、1年生にとっては、初めての給食、初めての5時間授業でした。給食の準備に時間がかかるかも?と、少し早めに準備にかかりましたが、思ったより早く準備ができました。 先生の話をよく聞いて、しっかり動くことができたようです。素晴らしいです。明日のメニューは、ご飯。明日もうまく出来ますように。 そして、朝、南門のところにパトカーが。 登校中の安全確認に池田警察の方が来てくださいました。北小っ子への声掛けと、時間制限を守っていない車両への注意喚起です。 昨日は「青パト」さんが来て下さっていました。ありがとうございます。 北小っ子のみんなは、今日も、マスクを着用して、時間を守って登校できています。 ただ、1年生の先生方から、「1年生は、できたら20分には到着してほしい」との声を聞いています。朝の準備に時間がかかってしまうようです。 ご家庭での送り出し、ご協力宜しくお願いします。 先生方は、文字だけではなく、絵や映像を使って、子どもたちに情報を伝えています。電子黒板も、色々な場面で活用しています。 梅雨の中休み
昨日は蒸し暑かったですが、今日は風が吹いていて少しマシに感じます。
午後からも教室には風が吹き込んでいます。 さて、全員登校2日目。朝、8時10分までは入れません、となっているので、8時10分から8時20分頃に多くの人が登校しています。 時間の調整をして登校できていて嬉しいです。8時頃に到着した人は、玄関ホールや西館前入口、図工室横運動場側入口で待ってもらっています。 たいおんはかれたカレンダーの提出もできています。 マスクの着用も頑張っています。 マスクがない時、「マスクは?」と聞くと、「あっ」となったあと、予備のマスクをカバンから出して着用している北小っ子がいます。 家を出る時は忘れていても、カバンに入っていれば安心です。 給食袋に入れていても構いませんので、予備のマスクをお願いします。 今日も昼休みから5時間目の授業への切り替えに関心しました。 予鈴と同時に遊びをやめて、教室へ入る前に手洗いをし、授業開始のチャイムから、きちんと授業が始まりました。素晴らしいです。 今から6時間目が始まります。4年生以上は、あと1時間、頑張ってください。そして、明日からは、1年生も5時間目まで。給食が始まります。 1年生の先生方は、2年生や3年生の給食配膳の様子を観察し、どうしたらスムーズにできるか話し合っていました。明日が楽しみです。 今日の写真は、葉っぱがずいぶん大きくなったツルレイシ、緑色の実が大きくなってきているミニトマト、鉢いっぱいに葉っぱが広がり蔓が伸びてきたあさがおです。 北小っ子と同様に、これからの成長が楽しみです。 全員登校、1日目(その2)。
下の写真は、4年、5年、6年生の様子です。しっかり授業を受けていました。先生がいなくても、静かに課題に取り組んでいる6年生の姿もあり、頼もしく思いました。
また、昼休みに、運動場で思いきり遊んでいたにもかかわらず、5時間目には授業に集中している姿があり、切り替えができている様子が嬉しかったです。 明日からも頑張ってください。 全員登校、1日目。
今日から全員登校となりました。
クラス全員が揃って授業や休み時間、給食時間など過ごしました。 3〜6年生までは、6時間授業、たっぷり授業があり、疲れましたね。 朝、8時10分〜8時30分までに登校です。時間の調整をしてください。たいおんはかれたカレンダーを出して、荷物の整理をして、手洗いをして。これまでの分割登校と同じですが、人数が倍になったので、今まで通りにいかない部分もあると思います。 1時間目は1年生の入学セレモニーがあり、教室の様子を見て回ったのは 2時間目でした。2年生と6年3組が体育でしたが、それ以外のクラスは、教室でしっかり授業を受けていました。 担任の先生の授業だけではなく、音楽や英語の授業も頑張っていました。 その後、給食の時間、5時間目、6時間目と、教室にお邪魔しました。 新しい学校生活のルールを守って、頑張っている様子があちこちに見られ、本当に嬉しかったです。これまでの生活に戻るには時間がかかりますが、今できること、今しなければいけないことをしっかり続けていきましょう。 写真は、1年、2年、3年の様子です。 1年生、北小っ子のなかま入り!
5月13日からの3分割登校で4回、6月1日からの2分割登校で10回、合計14回、北小に登校していたけど、今日、はじめてクラス全員そろっての登校となりました。
1年生の保護者の皆様には、朝から、暑い中、入学の節目としてのセレモニーにお越しいただき、ありがとうございました。 ぶっつけ本番にもかかわらず、子どもたちは先生の話をよく聞いて動いていました。写真撮影では、マスクをはずし、笑顔を見せることも出来ていました。 北小っ子からのメッセージとして、2〜6年生の写真を見てもらいました。しっかり見てくれていたと思います。 校長挨拶、教職員紹介、校歌紹介・・と簡単なセレモニーでしたが、実施できたこと本当にほっとしております。 挨拶でも申しましたが、北小教職員は、6年間、全力でお預かりします。心配なこと、疑問点などがありましたら、いつでも、どんなことでも構いませんので、ご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。 6月22日(月)には、朝、全校児童が運動場に集まって「一年生を迎える会」を行います。もうしばらく待っていてください。 2分割、毎日登校、最終回。
雨が降ったり、太陽が出てきたり、蒸し暑くなったり・・・。
天候の変化が激しい一日でした。子どもたちは、午前、午後と分かれて登校し、集中して授業に取り組んでいました。ただ、午後の登校は、やはりしんどい様子です。お昼ご飯を食べて、少し眠たくなったころに登校する・・という感じだったようです。 15日(月)からは、通常登校になります。生活リズムを整えて登校してください。 さて、今日の授業の様子です。 1年生は、ひらがなの学習、数の学習、両方ともどんどん進んでいます。 そして、国語の教科書の音読。マスクをしているけれど大きな声で音読ができていました。 2年生は、算数、国語、そして体育。頑張っていました。 3年生は、図書館に行きました。手を洗って、消毒をして、一方通行で本を選んで・・。新しいルールを守って、本を借りていました。 4年生は、道徳、社会、算数、国語、などクラスによって、少し違う学習をしていました。テストを受けたり、テスト返しがあったり。 学習の積み重ねが出来ています。 5年生は、英語、理科、国語・・。テストもしていました。集中した時間と楽しい時間のメリハリがありました。 6年生は、いつ教室を覗いても、熱心に取り組んでいて頼もしいです。 北小の最高学年として、お手本になる行動を宜しくお願いします。 15日(月)からの学校生活について、北小だより6月12日号を配りました。お子様と一緒に確認していただけると有難いです。 ⇒ 北小だより6月12日号 朝の時間、給食、掃除・・・色々、これまでと違うことが多いです。 私たち教職員も、うまくできるか想像できないところもあります。 やってみて、変更した方がスムーズなことは変更していく予定です。 急な変更になるかもしれませんが、ご理解ご協力を宜しくお願いいたします。 訂正があります。
何度目の訂正になるでしょうか。
申し訳ありませんが、昨日の「○お願い」の部分を以下のように訂正させていただきます。ご対応、宜しくお願いいたします。 ○お願い ⇒ 給食のあと自分の机を消毒液で消毒します。 「ポケットティッシュ」をご準備いただきますようお願いします。 6月15日(月)からの新しい学校生活については、明日、「北小だより」や「学年だより」でお伝えします。お子様と一緒に、確認していただけると有難いです。ホームページにも掲載させていただきます。 2分割、毎日登校、9日目。
今日は、一日、雨の日になりました。時折り、激しい雨が降り、午後の登校時には、服が濡れてしまった・・と言っていた児童が多かったです。
レインコートを着て、長靴を履いて登校している児童もありました。大変でしたね。 気温は下がり、風が吹いていましたが、少し蒸し暑さもあり、体温調整が難しいです。エアコンも使用していますが、各自で、体温調整できる衣服をお願いします。 さて、今日も、集中して学習している姿、先生とのやり取りを楽しんでいる姿、音楽や英語などの授業もあり、午前、午後とも3時間授業にしっかり取り組めていたと思います。 先生方は、放課後、いつもの消毒に加え、教室、廊下、階段などを分担して掃除をしました。 下の写真は、1年生の算数、6は何と何。2年生の1組は算数のプレテスト、明日が本当のテストだそうです。2組は国語、登場人物について考えていました。4年生は、習字、「光」。先生の説明を聞いたり、電子黒板に写された文字を見たりしながら、集中して練習している姿が多かったです。 2分割、毎日登校も明日で終わりです。元気に登校してくださいね。 |
|