進路の手引きをアップしました!
TOP

修学旅行 クラスの談話の時間

クラスの談話の時間は、クラスごとにゲームをしたり、話をしたりしてほっこりとした時間を過ごしました。
夜食のメロンパンもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 夕食

夕食の時間です。
広いラウンジや食堂で同じ方向を向いて食べました。
今までの修学旅行では見られない光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 カヌー

牧場体験以外にカヌーの体験をしたグループがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ホテルに到着

ホテルに到着しました。
部屋に入って荷物の整理をすませたら、その後は入浴、夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 牧場でおやつタイム

牧場体験では、自分で作ったバターとパン、新鮮な牛乳でおやつタイムを楽しんでいます。
その前にソフトクリームもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バターを作っています

牛乳を容器に入れて振ります。
ひたすら振ります。
しんどい、けれど振ります。
あきらめずに、振ります。
バターができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 牧場体験 餌やり

牛にエサをあげたり、乳搾りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 牧場体験

牧場ではトラクターに乗ったり、乗馬をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 牧場体験

ハートランド牧場では、テンション高い名物オーナー(自称 監督)が面白くも考えさせられるお話をしてくださり、命の大切さ、ありがたさを感じました。
画像1 画像1

修学旅行 急きょ写真

富士川サービスエリアで、天気が良かったので、急きょ写真を撮りました、
中にはミニ富士山登山を開始する生徒もいました。作り物ですけど。
昼食を済ませたら、次は体験活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 富士山

富士山が見えてきました。
見えた瞬間、バスの中では大歓声でした。
画像1 画像1

修学旅行 静岡駅

静岡駅に着きました。
バスに乗り替え、体験活動の場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 富士山?

静岡駅を目前にして、富士山の影らしき姿が見えてきました。
ひょっとしたら、違う山かも。
画像1 画像1

修学旅行 浜松駅です

浜松駅に着きました。
間も無く出発すれば、すぐに静岡駅です。
静岡駅で降りて、バスに乗り替えます。
画像1 画像1

修学旅行 京都駅を通過しました

京都を通過して滋賀県を進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新大阪駅を出発

全員乗車、予定通り新大阪駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 乗車待ち

ただ今新大阪駅ホームで乗車待ちをしています
8時48分に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新大阪駅に到着

日曜日だからでしょう、渋滞もなく7時57分に新大阪駅に着きました。
画像1 画像1

修学旅行 出発しました

予定通り集合して、出発しました。
台風の影響もなさそうです。
画像1 画像1

10月9日 花いっぱいプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間考査が終わり、1・2年生文化委員のみなさんが五月丘地域コミュニティ協議会のみなさんとパンジー苗をポットに植え替えました。
 11月下旬にはつぼみも膨らみ、きれいな花を咲かせてくれると思います。
 地域の小学校や幼稚園、高校、保育所などに苗をお届けしたいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

日課表

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

3年学年だより

スクールカウンセラー

進路だより

2年学年だより

1年学年だより

気象警報発令時について