TOP

作品展示その2。

今日は午後から本格的な雨になりました。天気予報の通りでしたね。
明日はPTAクリーン大作戦。雨模様のようですが、どうぞ宜しくお願いします。

さて、今日も教室の作品掲示等を紹介します。1年生と5年生です。
1年生は、ちぎり絵のあじさいの上に、でんでん虫(かたつむり)がのっています。音楽でも「かたつむり」の歌を習っていました。
かたつむりは、色を塗って、画用紙から切り抜いています。力作です。
そして、ひらがな学習がすすんでいます。習ったひらがなが教室の後ろに貼ってありました。
5年生は、お習字「春」と靴のデッサンです。
デッサンは、下書きなしでマイネームペンで描いていました。
その絵に添えている言葉が、面白いです。「新品だけど小さい」「よくつまづくね」「共に歩く仲間」「毎日いっしょに動くくつ」などです。

最後の写真は、午前中に写した学級園に咲いている「ひまわり」です。
夏を感じますね。ただ、まだ、梅雨が終わっていません。
この先の気温も心配です。が、大きなひまわりを観ていると心が大きくなります。何でもできそうです。頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校園行事や連合行事等の対応及び冬季期間の短縮について(教育委員会)

おはようございます。
昨日の午後、教育委員会より下記の通りお知らせが届きました。
本日、配布しますので、ご確認ください。

○教育委員会より ⇒ 学校園行事や連合行事等の対応及び冬季休業期間の短縮について(7月2日)

○池田市ホームページには【7月2日更新】新型コロナウイルス感染症に伴う教育機関の対応についての項目で様々、掲載されています。
    ⇒ 池田市HP


なお、修学旅行、自然学舎、運動会についての詳細は、現在検討中です。
決まり次第、お知らせ致します。


作品展示。

今日は、授業の様子を参観できなかったので、作品を紹介します。
放課後の教室を回り、掲示している作品の写真を写しましたので紹介します。今回の写真は、6年、4年、1年です。

6年生の教室には、お習字の「仲間」と自分の手・指を鉛筆でデッサンした絵、自由に書いた絵、クラスの人へのメッセージが掲示していました。
職員室前と廊下の掲示板には、手・指のデッサンが掲示してあります。
4年生の教室は、お習字の「光」と絵の具の色を混ぜてグラデーションをつけていく絵が貼ってありました。教室に貼りだされていない人は、職員室前と廊下の掲示板に貼りだされています。
1年生は、クラス全員の手で「て」を書いた作品です。今は、職員室前に掲示しています。教室や廊下には、以前紹介した、「ひ」「け」の作品や「あさがおの観察日記」が貼ってあります。

どの学年も、日々、頑張っています。
他にも、授業の内容をまとめるための新聞を作ったりしています。

授業参観が実施できていないので、作品を観て頂くことができていませんが、8月には個人懇談をさせて頂きますので、その際に、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気が回復し赤旗がなくなる。

朝は、昨日の雨で運動場がぬかるんでいて赤旗が立っていました。が、午前中は風が吹き、太陽が照り、だんだん良い天気になり、お昼休みには、赤旗がなくなり、運動場もベストコンディションでした。
元気に運動場で遊んでいる北小っ子の姿がありました。風が吹いていて、熱中症の心配もなく良かったです。予鈴と同時に教室に戻って手を洗う。当たり前の動きになっていることが嬉しいです。

授業については、昨日と同様、色々な内容がありました。
1年2組、3組は体育館体育。楽しかった、と言って教室へ戻っていました。1組は音楽。楽しそうでした。
2年生は図工。絵の具で色を塗り、作品の仕上げをしていました。
3年2組は書道。小筆で名前を書いていました。1組は算数。わり算に0が出て来ていました。
4年1組が算数。2組が理科。3組が社会。先生の質問に答えを言ったり考えたり、わり算のひっ算に取り組んだり、電子黒板で映像を見たり・・。
5年生は、1組も2組も、微笑ましい声が聞こえていました。確か、2組はテスト返し?だったような。少し、リラックスしているようでした。
6年生は英語。電子黒板から流れる日本の行事の英会話を聞き、その内容を答えていました。時々、1年生の教室から元気な声が聞こえてきますが、集中して授業に取り組んでいます。

5時間目が終わってから校外児童会。地区別に集団下校をしました。
最終確認に時間がかかってしまい、下校時間が遅くなりましたが、全員、無事に下校できました。

そして、久しぶりに、1年生のあさがお、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ、4年生のツルレイシを観察しました。
花が咲いたり、実が赤くなったり、ツルが伸びたり。育っていました。

最後に、PTAボランティアの方が、5時間目の時間に、トイレ掃除に来てくださいます。7月31日まで、毎日、交代で来て下さるとのことです。
先生方の負担を減らせるのなら・・とのことです。本当に、ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/23 3時間授業 11:45下校
3/24 修了式 11:45下校
3/25 金管クラブ保護者向けコンサート
春休み(4月7日まで) 

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

PTA

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報