1〜4年(1stステージ)体育大会練習

1〜4年生がそろって、はじめて運動場でダンスの練習をしました。4年生のダンスリーダーの考えた動きを早く覚えて、元気いっぱい体を動かしていました。
画像1 画像1

学校運営協議会

15日夜に「ほそごう学園 第3回学校運営協議会」を開きました。学校運営協議会の設置されている学校は、コミュニティスクールといわれます。コミュニティスクールでは、学校と地域の方々等が力を合わせて、「地域とともにある学校」となるため学校運営を検討していきます。学校運営に地域の力を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりをすすめていきます。
今回は、学校の研究推進・学力向上を進めている先生と、人権教育を推進している先生が参加し、本校の取り組みを報告しました。地域の方々と子どもたちの様子や地域の活動の様子について交流しました。
画像1 画像1

吹奏楽部ランチタイムコンサート

今年度は吹奏楽部の演奏活動の場がなくなっています。そのような中でも、吹奏楽部は日々練習に取り組んできました。
5時間目の授業参観が始まる前の昼休み。ランチルーム前のウッドデッキを使ってコンサートを行いました。晴天のもと、素晴らしいコンサートとなり、アンコールがでるほどでした。9年生の区切りとなる演奏会ともなりました。
ステージ前の中庭、校舎をつなぐ廊下にたくさんの子どもたち、保護者のみなさんが集まりました。
画像1 画像1

3rdステージ体育大会練習

8・9年生はサードステージとして、体育大会を実施します。
演技の一つが「エイサー」。学年ごとに、まだ体育館練習を行っています。練習を始めたばかりとは思えないほど、動きがそろっていました。ほそごう学園の最高学年としてのかっこいい演技が楽しみです!
画像1 画像1

体育大会練習

10月1日にむけて、体育大会の練習が始まりました。今年度が例年と違い、3つの各ステージ1〜4年、5〜7年、8・9年)での開催となります。
5〜7年のセカンドステージは、体育大会に向けて各学年から集まった実行委員と協議しながら、セカンドステージでのスローガンや競技演技内容を検討しています。
56年生は100m走でのタイム計測、2年生は団体競技の並び方やラジオ体操の練習。34年生は団体競技「大なわ」にむけて、34年合同のグループに分かれて自己紹介、そしてさっそく練習の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年米つくり

5年生が育てている「バケツ稲」。順調に穂が実り、大きく成長してきました。これからが楽しみです。
しかし、おいしいお米をねらっている動物たちが心配です。CDをぶら下げたり、かかしを作って守ってもらったりと、子どもたちも奮闘中!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年保育所・児童館訪問

1年生が古江保育所を訪問しました。感染防止対策のため、屋外で年長さんとの対面です。手作りのおもちゃなどをプレゼントしました。
その後、児童館へ。1組は前半に児童館長の話を聞き、後半は屋内や屋外の遊具で遊び、2組と交互で動きました。児童館長からは、児童館についてクイズを交えながら説明してもらいました。
画像1 画像1

9年ボッチャを使っての理科学習

9年生は人権総合学習や体育の学習で、「ボッチャ」を楽しんできました。ボッチャ競技のBC3クラスの選手が用いる「ランプ」というボールを上から落とす装置を使って、今回の理科学習をすすめました。落とす高さと球の転がる距離の規則性を体感的にとらえました。
理科と体育の授業を通して、理科が単なる勉強だけでなく、日常生活やスポーツの世界で役立つことを感じました。 
画像1 画像1

PTAより「マスクケース」のプレゼント

PTA文化教養委員会の方々が中心となり、子どもたち一人ひとりに「マスクケース」のプレゼントがありました。
子どもたちもマスクを手放すことができない学校生活となっています。子どもたちに、マスクを清潔に使用、保管してほしいと作成してもらいました。学年ごとにサイズを変え、一枚一枚をシートから切り取り、心を込めて作っていただきました。ほそごう学園のロゴ付きです。
朝の先生方の打ち合わせの時間に、PTAの方から生徒会長、児童会役員のみなさんに「贈呈式」を行いました。「シールを貼ったり、名前を書いたり、絵を描いたりしながら、オリジナルマスクケースを作り、大切に使ってもらうこと」が、PTAのみなさんや先生たちの願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年お好み焼きつくり

先日の大型台風10号への危険退避対応として、6年生の広島への修学旅行が10月に延期となりました。
本来なら修学旅行で学校にはいなかった時間に、6年生は家庭科の時間を使って「お好み焼き」を作りました。広島焼きとはいきませんが、限られた時間、限られた材料の中で作りました。班で片付けまでしっかりと役割分担し、もちろん味もばっちりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

「ほそごうの木」

〇ほそごう学園大階段の吹き抜け部分に「ほそごうの木」が飾られています。大きな木の幹を描いた大きなキャンバス布に、在校生一人一人が手形を押して葉っぱを形作っています。今日、ほそごう学園の一員になった1年生や転入生の手形が加わりました。

〇5年生はバケツ稲を育てています。習字の時間には、墨と筆を使って、稲の絵を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)の給食

◆今日の献立◆
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さつま汁
 ・いわしの生姜煮
 ・切り干し大根の煮物

◎さつま汁には秋が旬のさつまいもが入っていました。
◎いわしは、骨や歯をつくるのに必要なカルシウムや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く含まれています。

画像1 画像1

3年生大根植え付けと給食センター見学

4日金曜日、3年生がいつもお世話になっている中尾さんの畑に向かいました。小雨が降ったりやんだりする中で、ほそかわ大根の種うえを経験しました。子どもたちが種うえをしやすいように、地域の方々がいつもていねいに準備、指導をしてもらっています。
その後、新しくなった給食センターへ。事前に考えていた質問をさせてもらったり、センターを見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

57年自然学舎三日目

57年生自然学舎の三日目。
朝食はカートンドックつくり。その後、5年生はキーホルダー、7年生は竹トンボを作りました。今日の昼食はバレンシアライス。
全員元気に三日間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

57年自然学舎二日目その2

2日目夜、5年生はキャンプファイヤー、7年生は学年親睦会(イントロクイズでドン)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

57年自然学舎二日目

二日目の朝は雨は降っていないものの、風gさ強く、山登りの予定を変更してスキー場でのオリエンテーリングを行いました。
昼食はカレーです。おかわりの列が伸びていました。
昼食の後は、魚つかみ。水の冷たさ、そして魚に驚きました。その場で炭火で焼いて食べました。5年生も7年生もキャーキャーいいながら、魚を追いかけました。
夕食は、感染予防対策バージョンのすき焼きです。一つの鍋を囲めなかったことは残念でしたが、おいしくいただきました。
そのあと、5年生はキャンプファイヤー、7年生は学年親睦会を行っています。
全員元気で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「余野川たんけん」

2年生は「地域」の四季を体験しています。春には、久安寺をたんけんして、きれいなアジサイを観察しました。
今回は「余野川たんけん」です。事前に「たんけん」について、学級で話し合い、たんけんするにあたって考えなければいけないこと、気を付けなければいけないことなどを話し合いました。当日は、協力のお手紙を書いて集まっていいただいた、「みどりの郷」を中心とした見守りボランティアさんとともに、余野川を満喫いしました。水着に着替えて川に入り、水に親しみ、泳いだり、魚を見つけたり…。最後に河原でお弁当を食べて帰りました。
安全な活動を支えていただいたたくさんの「地域」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

57年生自然学舎一日目

予定通り、圧倒的に涼しい爽やかな高原に到着しました。昼食後、みんなが集中して箸創りに挑戦。それぞれが個性的な箸を創り終える頃、雷雲が近付き、雨が降り始めました。
その後宿舎内で鉢伏ウルトラアドベンチャーゲーム2020を行いました。5、7年合同チームで4つの課題に挑みました。その動き中で集団の課題や個々のいいところが見えました。
☆みんなで1kg
14チーム中1チームのみ。なかなか難しかったようです。
☆むすん ひらい
難しいのですが、ちょっとジャッジが甘かったかな?全チーム合格でした。
☆UFO
難しいゲームでしたが、失敗したときの声かけがステキなところがあった。
☆トントンキャッチ
なかなか成功せず、棒を倒してしまうところが多かった。廊下のあいているところで練習しているチームがあった。

ウルトラアドベンチャーゲームの感想(班長から)
○チームワークが大切
○チームの人の気持ちをかんがえるのが大切
○チームが協力して楽しかった
○失敗したけど楽しかった

この後5年生は食事、7年生は入浴です。今日のメニューは鴨鍋です。夜の野外活動は難しいかな。

今のところ、全員元気で過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)の給食

◆今日の献立◆
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・里芋とれんこんの煮物
 ・さわらの塩焼き
 ・いんげんのごま和え

◎秋が旬の里芋とれんこんが入り、しょうがの味がきいていました。旬の食べ物は栄養価が高く、味もおいしいです。
◎今日から9月になりました。まだまだ暑いですが、これからの季節、秋の味覚も楽しみですね。

画像1 画像1

感染防止に向けて

9月に入りました。まだまだ暑さが続きます。

新型コロナウィルス感染防止対策も引き続き行っています。
児童生徒が下校後、教職員での消毒も継続します。校務センター(職員室)に消毒液などを準備しています。
スクールバスでは、添乗員さんが登下校での乗車時に、一人ひとり消毒液で対応していただいています。

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣からのメッセージが送られてきました。

児童生徒向け
保護者や地域の皆様向け

があります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 PTA運営委員会

校長室だより

緊急時のたより

保健のお知らせ

メール連絡網『ツイタもん』について

報告書等

7年生「服のチカラ」プロジェクト案内