進路の手引きをアップしました!
TOP

陸上部が池田市教育長より激励を受けました

 陸上部が大阪中学校総合体育大会で優秀な成績を収めました。
 その名誉を讃えて、池田市教育長より激励を受けました。
 男子100m走、男子4×100mリレー、男子トラックの部の三つの部門でそれぞれ1位に輝きました。
画像1 画像1

11月4日 給食

 献立は、コッペパン・きのこのブラウンシチュー・ポークコロッケ・コールスロー・牛乳 です。
 今日は週に1回、パンの日です。
 コッペパンはシチューにつけて食べたり、コロッケを挟んで食べてみてください。
 食缶のきのこのブラウンシチューは、旬のきのこがたくさん入ったシチューになっています。きのこには、骨を強くするのを助けてくれるはたらきがあります。骨を作る栄養素と言えば「カルシウム」を思い浮かべる人も多いと思いますが、実は、きのこにはカルシウムの吸収を助けてくれる「ビタミンD」が多く含まれています。丈夫な骨を作るためには、カルシウムだけでなく、きのこなどに多く含まれるビタミンDをとることも大切です。
 旬のきのこが入ったブラウンシチュー、おいしくいただきましょう。

画像1 画像1

理科部が展示発表をしています

 今年はコロナ対策として密集を防ぐために、例年のような文化祭が行われませんが、各クラブや教科で発表会や展示を随時行っています。
 10月末より理科部が理科室前廊下で展示発表を行っています。
 深海の様子の紹介や、葉脈標本の展示を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 給食

 献立は、ごはん・豚汁・たこ平天・たかなのそぼろ炒め・牛乳 です。
 高菜は、主に九州などで栽培されている野菜で、小松菜と同じアブラナ科の植物です。
 九州ではとても有名な野菜で、漬物でよく食べられているそうです。
 また、高菜は漬物としてそのまま食べる他にも、九州ではラーメンに入れたり、葉を広げておにぎりをつつんだ「めはりずし」や、今日の献立のようにお肉と炒めて食べてもおいしいです。
 高菜のそぼろ炒めはごはんにのせて一緒に食べるとおいしいです。

画像1 画像1

11月2日 3年生実力テスト

 3年生は卒業後の進路選択に向けて、自分の力を確かめるために11月に実力テストを実施しています。今年はコロナの影響で修学旅行の行事なども大きく日程が変わりあわただしい2学期でしたが、今後はそれぞれの進路に向けた取り組みが行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶたに学園あいさつ運動実施中

 しぶたに学園では、あいさつを大切にしようと考えています。
 生徒会選挙でも、公約であいさつを呼びかける候補者が多数いて、あいさつ運動は生徒会活動の柱でもあります。
 11月は渋谷中学校だけでなく、学園内の小学校も含めてあいさつ運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 生徒議会・各種委員会

 先週の後期生徒会役員選挙の結果、新しい生徒会役員が選出され、後期の生徒議会が開催されました。各クラスの代表が集まり、学年ごとに自分たちの学校生活の課題や後期に取り組みたいことを話し合いました。
 他の教室では、各種委員会が開かれて、専門分野での後期の取り組みについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 給食

 献立は、ごはん・チキンカレー・ハッシュドポテト・にんじんレモン風味・ミニぶどうゼリー・牛乳 です。
 給食に毎日登場する「人参(にんじん)」ですが、漢字でにんじんの「にん」は、「人(ひと)」と書きます。なぜ、この字が使われているでしょう?
 それは、根っこが「人」の形をしているからだそうです。
 昔、中国で、にんじんの根の形が人の手足や頭に似ているので、人参という漢字がつけられたといわれています。
 今日はカレーと、副食ににんじんが入っています。
画像1 画像1

10月29日 給食

 献立は、ごはん・豚肉とじゃがいものみそ煮・だし巻卵・いんげんのごま和え・納豆ふりかけ です。
 納豆は畑の肉とも言われている「大豆」からできています。納豆は大豆に納豆菌を付けて発酵させ、消化・吸収を良くした食品で、骨がもろくなる骨粗しょう症を予防するビタミンKが含まれています。
 ネバネバしたり、独特のにおいがあるので苦手な人もいるかもしれませんが、今日はふりかけになったものが出ているので、食べやすいと思います。
画像1 画像1

10月28日 授業風景

 時には短時間ですが、グループで考察したり、話し合ったりする授業も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

日課表

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

3年学年だより

スクールカウンセラー

進路だより

2年学年だより

1年学年だより

気象警報発令時について