今日も中休み。明日は・・・。
今日の朝の時間は、1年と6年の南小っ子タイムでした。
6年生は、優しく1年生をリードしてくれていました。8時25分にはペアで集合し、4つのパートに分かれて、楽しく運動に取り組みました。 準備は体育委員会、片付けは6年生。短い時間の中、とてもスムーズにできていました。ありがとう。 さて、今日は、午前中、下の写真のある場所に出かけていました。 どこか分かりますか? チキンラーメンのヒヨコしゃんの写真はマンホールの蓋です。 その場所は池田市上下水道局庁舎です。1階に展示してありました。 会議が終わり学校に戻ると給食の配膳があり、みかんタルトを発見。 先日食べることが出来なかった、ささみフライの代わりです。 思わず写真を写しました。美味しかったです。 写真下の3枚セットの1つ、アゲハ蝶は2年生が育てていたものです。 他にも、3年生の教室にも、4年生の教室にも、同じような光景がありました。この写真のアゲハ蝶は、扉をあけると飛んで行ったとのことです。 そして、下の小さな花は、1年生の子に貰ったものです。 昨日の昼休みの後でした。飾っておいてください、と。 小さな手に、小さな花を持ってきてくれました。 最後の毛虫は、毛虫ではない、と言われました。 前にも紹介したことのあるツマグロヒョウモンの幼虫です。 ということで、今日は、南小っ子の様子を撮影できませんでした。 教室をのぞいたのも5時間目の少しの時間だけでした。 2年2組がオンライン接続の練習をしているところでした。 「映ったぁ」と楽しそうにしていました。 来週の月曜日は、家と学校で接続試行です。うまくいきますように! 4年1組「鉄棒」も少し見学しました。手のひらの豆を見せてくれる子、逆上がりの練習を熱心にしている子、練習している子を励ます子。少しの時間でしたが、素敵な雰囲気に包まれました。 最後に、明日は、朝から激しい雨の予報です。気象情報の確認をお願いします。 ⇒ 警報発令時の安全確保のために(5月19日) 5・6年生の様子です!
今日は気温が上がったのと同じぐらい湿度が高かったです。
ここ数日の中では、一番、ムシムシしていました。 今日は、朝から、5・6年生の様子を見学しました。 写真上、5枚セット。朝の時間の様子です。 朝の時間は、朝学習として、「書く」学習、読書、「暗唱」「南小っ子タイム」などがあります。健康観察などを含めて15分。短い時間ですが、一年間継続することで、一人ひとりの力になること、間違いなしです。 5・6年生は朝からしっとり落ち着いていました。 真ん中の紫陽花は、西門近くのなかよしこども園の花壇に咲いていました。 写真中、4枚セット。6時間目、道徳。 5年生は、担任が入れ替わって授業をしています。 1組は「わたしはひろがる」。何がひろがるのだろう? 色々な「ひろがる」を発表することから授業が始まりました。 2組は「世界に羽ばたく航平ノート」。将来の夢について発表することから授業が始まりました。 どちらの授業も始まりしか見学していませんので、その後、どんな学習だったのか、ご家庭で話題にしてみてください。 写真下、2枚セット。 上は6年1組、歌会。たのしみは・・から詠んだ和歌。 みんなから選ばれた素敵な和歌についての学習。最後は選ばれた和歌すべてについて誰が詠んだのか発表していました。「やっぱり」「意外」などあったかい雰囲気。最高に盛り上がっていたのは、選ばれた和歌の中に担任の先生のものがあったと分かった時だったように思います。 下は6年2組、オンライン接続の練習。 毎日、タブレットを使った学習が1時間はありますが、今日は、Zoomを使って、担任の先生とつながる練習です。QRコードを使うと、あっという間でした。盛り上がり過ぎて、声が大きくなり過ぎていました。 写真の他の授業にも、ちょくちょくお邪魔しました。体育や音楽にも。 4月から変わらぬ様子の高学年。落ち着いた授業が続いています。 意見が出にくい場面もあるようですが、自分の考えがないわけではなく、一生懸命に考えている様子は伝わっています。 また、どの授業でも、その内容や活動に応じた行動ができているなぁと感心しています。 高学年が落ち着いていると学校全体が落ち着きます。素敵です。 6月(水無月)に入りました。
今日も暑い一日でした。昨日より気温が高かったように思います。
コロナ感染予防と熱中症対策、両方ともに気をつけていきたいです。 今日は、2年生の授業を中心に見学しました。 写真上、5枚セット、2時間目、運動場体育。 投げる方に足先を向け身体を使って投げる練習をしていました。 最初は、フープの間に投げる練習。そのあとは、的あてゲームでした。 的あては、1点から5点までの的があり、大きさや投げる位置が違っていました。2分間、3つの玉を一生懸命に投げて点数をつけていました。 どの的を選ぶかについては、個性が出ていたように感じました。 写真中、5枚セット、4時間目、1組、生活科。 昨日、タブレットで撮影したミニトマトとキュウリの写真をもとに、観察記録を書いていました。タブレットの使い方にもすっかり慣れています。 観察記録名人は、そのままをしっかり書きます。葉っぱに穴があいていることを見つけた子たちが「虫に食べられたんだ」と言って書いていました。 写真はないですが、6時間目の漢字の学習、とっても頑張っていました。 写真下、5枚セット、5時間目、2組、図書。 最初に司書の先生の読み聞かせをしっかり聞いていました。そのあと、図書委員さんの本の紹介や司書の先生のあなたにぴったりな本にであえる!などを見たりして、本を探していました。自分の読みたい本が見つかった人から読書です。一人またひとり。静かに読書を始めていました。 写真はないですが、4時間目の算数では「考え方」を書くなど頑張っていました。 令和3年度の入学式・始業式から、約2ヶ月。 緊急事態宣言が発令されていることもあり、校外学習などもなく、授業がサクサク進んでいます。 子どもたちも学習のリズムが出来てきているように感じます。予鈴のチャイムがなると気持ちを切り替えて次の学習に向かいます。教科の特徴に応じた動きもできています。 クラスや学年の仲間と協力して、素敵な時間を過ごし、それぞれの力を最大限、伸ばしていってほしいです。 先生方も、子どもたちとの時間を大切にしながら、授業づくりに一生懸命に取り組んでいます。今日も、放課後に授業についての研修会がありました。 授業参観が中止になり残念ですが、授業のノートなどを見ていただき、学校での頑張りをほめてあげてください。宜しくお願いします。 |
|