2年生 図書の時間〇2年生はタブレットを使って、お絵描きと合わせてのプログラミングを楽しんでいました。自分の描いた絵が、タブレットの画面に動き出します。 〇6年生の図工は「未来の自分」作り。芯となる針金に紙粘土をつけて、「自分」作りをしています。完成が楽しみです。 タブレットを使って〇2年生での国語「スイミー」。自分の考えやみんなに聞いてみたいことなど、まずは一人ひとりが書き込み、その後に交流します。 〇6年生では理科で、これまで続けてきている人体の働きについてのレポートの仕上げ。国語では、みんなに提案したいことについてグループで検討しています。学校内での過ごし方、給食のストロー、食品ロス…。グループの真ん中にタブレットを置き、テーマを決め、提案理由、方策を検討していました。 〇6年生の英語の時間に準備してきた「日本の文化」」紹介。いよいよ今週に行います。プレゼンの背景は映像で行います。各グループでタブレットを駆使して、映像を作成していました。 5年生 道徳の授業〇一年生での図工。新聞や色画用紙を使って作品を仕上げます。紙は手でちぎって、のりは指を使って。自分の手をうまく動かすことも大切な学習です。 〇学校内に掲示している校長先生からの問題に挑戦している子どもたち。問題の前で考え込んでいる子、校長先生を見つけて(校長室を訪ねて)答えを言いにくる子。とてもすてきです!sらに挑戦してくれ人が増えてくれるとうれしいです。 今回の問題は苦戦している人が多かったので、写真で載せます。ぜひ、おうちの人となやんでみてください。 〇耳鼻科検診がありました。今年度は予定が遅れましたが、来週には内科検診も始まります。 6年生「防災を考える」活動の様子を教職員で参観し、大学の先生も交えて授業研究を行っています。 〇6年生は来週の英語での「日本の行事」を伝えるプロジェクトに向けて、各グループで準備を頑張っています。 〇3年生の理科では、蚕の観察を続けています。りっぱなまゆも出来上がってきました。 クラブ活動〇休み時間に理科室をのぞくと数人の子どもたちが。3人は理科の実験で作ったモーターカーを持ち寄り、自分たちでさらに改良を重ねていました。自主的に学び、挑戦しようとする気持ちがすてきです。 4年生ポートボール4年生の社会では、大阪の産業について、一人ひとりがタブレットの「思考ツール」を使ってまとめていました。 〇1年生は、五月祭でお世話になった6年生に、「ありがとう」のお手紙を書きました。 〇5年生の家庭科では、フェルトを使った小物つくり。一人ひとりが計画を立て、フェルトを切り、縫って作品を仕上げていきます。 5年生分割学習
〇5年生の算数でも、学級を2つに分けての分割授業を行っています。単元や単元の中での学習内容によって、学習の形式を考えています。
〇6年生の次の英語のテーマは「日本の文化を紹介する」です。グループで一つの日本の行事を選び、その行事について調べています。そして、自分の使える文型にあてはめて紹介文を作ります。ZOOMで外国の方に伝える予定です。楽しみです。 〇池田市教育委員会より、先週末と今日、お知らせを配布しています。マスクの扱いについて、「緊急事態宣言延長に伴う市立学校園の教育活動等の進め方について」と、水泳指導や夏季休業について「令和3年度の水泳指導について」をお確かめください。 五月祭これまでペア学年で出し物を考え、計画し、仕事を分担したり協力したりして準備を進めてきました。 前半、後半でコーナーを「担当する」と「回る」に分かれました。「担当する」人たちは、受付や案内、賞品わたしなど、とても協力して活動していました。自分たちのコーナーの宣伝で、廊下を歩いている人たちもいました。感染対策を考え、換気や消毒について忘れずにいました。 「回る」人たちは、お姉さんお兄さんとペアになり、2〜3人で回りました。たくさんのスタンプを集めました。 アイデアを出し合い、自分たちで行事を創り、進める活動ができました。 明日は「五月祭」
計画委員が中心となり、毎年子どもたちが楽しみにしている「五月祭」が明日あります。
低学年と高学年がペア学級を作り、出し物を考えてきました。 今日はその前日準備。上の学年の子どもたちが下の学年の子どもたちに教えてあげながら、コーナーを作っていきました。 自分たちで計画し、作り上げていく活動ができました。明日が楽しみです。 地区別集会・集団下校各地区のメンバーを確認し、さらにいくつかの班に分かれました。班長を含め、班のメンバーの確認です。下校ルートの確認を終えて、集団下校を行いました。 さらに危険な場面を想定しての保護者引き渡し訓練も、6月30日に実施します。ご予定ください。 スポーツデイ二日目
〇今日もとてもいい天気でした。昨日に引き続き、5,6年生のスポーツデイがありました。昨日の様子と比べると、子どもたちの動きや運動の力に大きな成長を感じます。
暑くなる日にはお茶の減りも多くなります。水筒にたっぷりのお茶を持たせてください。 〇植物もぐんぐん育っています。 1年生はあさがお、2年生はトマトの成長を観察しました。学年の成長に合わせ、1年生は「観察シート」にていねいにふた葉をスケッチし、2年生はタブレットで成長した苗を写真でとり、茎や葉っぱの手触りやにおい、大きな変化をロイロノートにまとめていました。 ※緊急事態宣言延長に伴い、オープンスクールは中止となっています。 4年生 算数分割授業
4年生の算数は、1クラスを2つの教室に分けた分割授業です。教室の中の子どもたちの人数が少なくなることで、先生がより子どもたちの様子を把握しやすくなります。また、子どもたちが発表したり、自分の思いを表現したりすることが増えています。
|
|