【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【7月9日更新】9日の様子をお伝えします。

今朝は青空が広がり、夏日のようでした。子どもたちは久しぶりの外遊びを朝から楽しんでいました。

バッタを見せてくれた子どもに続いて、校内でセミの抜け殻を集めて見せにきてくれた子も大勢いました。また、羽化したばかりのセミが木にとまっていると呼びに来てくれました。

2年生は英語の時間に「色」の学習をしていました。様々な色の発音を練習した後、子どもたちに顔を伏せさせ、ALTの先生が隠した色を答えるゲーム形式の授業を行っていました。ALTの先生のジェスチャーや効果音によって大いに盛り上がっていました。

4年生は図工の時間に「防火ポスター」の仕上げを行っていました。マイネームを使い、絵の輪郭を整えることで、ポスターの絵をよりはっきりとさせることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝も一時強い雨が降り、登校が心配でしたが休校にならず、ほっとしました。まだまだ不安定な天気が続きそうですので、気象情報には気をつけていきたいと思います。臨時休校等については、本ホームページ配布文書にある「保護者向け警報発令時の安全確保のために」をご確認ください。

1年生は国語の「おおきなかぶ」のまとめとしてグループを作り「げきはっぴょうかい」を行っていました。ナレーターの児童はしっかりと教科書を読み、それに合わせてそれぞれの役割を演じる児童が演技を行っていました。また、別のクラスでは、先日、紙粘土で作成した「ん」のネックレスに模様を描いていました。

2年生は光を通す「うちわ」を作っていました。カラーシートを透明シートに貼って作成します。完成した作品を窓ガラスに貼っていました。曇り空でしたが、教室が明るくなった気がしました。

3年生は理科の時間に、紙コップを使い、糸電話を作っていました。完成した糸電話を使い、「友だちの声が聞こえる!」と大喜びしながら、糸がたるむと「聞こえない」など、楽しみながらも学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今日は七夕だったので、給食に星形のコロッケと七夕ゼリーが出ました。子どもたちは大喜びでした。また、校内のあちらこちらに願い事の短冊が掲げられていました。

6年生は教室を使って、ポスター作品の鑑賞会を行っていました。クラスでのルールを決め、静かに友だちの作品を鑑賞し、感想を綴っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今朝、1年生に呼ばれていってみると、運動場の木陰にキノコが沢山生えていました。雨上がりにはセミだけでなく、いろいろ出てきて楽しませてもらえます。

1年生は明日の七夕を前に、短冊作りを行いました。折り紙で飾りを作り、切り抜いた部分をつなげて、その下に願いごとの短冊を貼りつけていました。また、別のクラスでは、国語の授業「大きなかぶ」で役割演技をしながら、大きなかぶが引き抜けた時の気持ちを発表していました。

5年生は、図工の時間に池田市水道局が募集している、「オリジナル マンホール」のデザインを考えていました。タブレットを使い、池田市にゆかりのある物事を調べ、デザインの下書きを描いていました。仕上げ作業は夏休みの課題になるようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今朝は、学校でセミが羽化し、早速、子どもが捕まえて見せに来てくれました。他にもセミの幼虫を捕まえた児童もいました。また、小さなゾウムシを見せに来てくれた児童もいました。

3年生は「あじさい」の作品作りで、あじさいの花の部分の作成を行っていました。小さな画用紙いっぱいに赤と青の絵の具で色を作り、それを手でちぎって花びらを作り、画用紙に貼って完成させていました。

5年生は家庭科の調理実習で「玄米茶」を入れました。急須に4人分の玄米茶を入れ、お湯を注いでから、4つの紙コップに少しづつ注ぐと、家庭科室に玄米茶の香りが広がりました。最後に給食の時のようにしゃべらずに全員が同じ方向を向いて、お茶を楽しみ、ほっこりとした時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝は、別の児童が、紙細工で「たまむしを作った」と見せに来てくれました。呉服小には、アーティストの卵が沢山いそうです。

3年生は、前回の授業で学んだ「1〜20」の数字を使ってビンゴゲームを行っていました。各自が、プリントに20までの好きな数字を書いて挑戦しました。
全員で声を合わせて「WAHT NUMBER DO YOU LIKE?」と質問をし、ALTや英語リーダーや担任の先生が「I LIKE 〜」と数字を英語で答えて進めていました。子どもたちは自分の選んだ数字を聞き取ると、嬉しそうに赤ペンで数字に○をつけていました。

5年生は社会科、食料生産についての授業で、5年玉の絵の秘密を探るところから学習していました。印刷された5円玉や、タブレットに配信された実際の5円玉の写真を見ながら、何が描かれているか見つけ、その意味を考えることで、いろいろな産業について考えていきました。

※今日は個人懇談最終日となりました。お忙しい中、お時間を取っていただきありがとうございました。短い時間でしたが、お聞かせいただいた貴重なお話を、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月1日更新】1日の様子をお伝えします。

早いもので、今日から7月です。1学期も残りわずかとなりました。体調をくずすことなく、最後まで元気に登校してほしいと思います。

今朝は、夏が来たことを実感させるように、バッタを捕まえて登校してきた児童がいました。また、紙細工の児童は、「メダマカレハ カマキリ」を作ってきていました。今回は作品の上手さに加え、腕にカマキリが留まっているように見える工夫がされていて驚きました。

1年生は、ひらがなの学習が全て終わり、最後に紙粘土で「ん」のねっくれすを作っていました。見本を使い、紙粘土の長さを調節してから、「ん」の字を作っていました。完成品が楽しみです。

5年生は緊急事態宣言が解除されたので、「大阪の農業と私たちのくらし」というテーマで、JA大阪北部さんの出前授業を受けることができました。野菜のクイズ(普段食べている玉ねぎの部分は、玉ねぎの葉だった!等)からはじまり、食料自給率や地産地消の大事さを学んでいました。最後には、実際に大阪で取れた野菜を見せてもらい、その種類の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 給食修了