7月20日学校再開・終業式
19日(月)は臨時休業としていましたが、20日(火)より学校を再開します。
通常の登校、8時35分に教室集合になります。1学期終業式なので、配布物や教室の荷物、上靴を持ち帰るために大きめのカバンの準備をお願いします。 また、午後のクラブ活動も予定通り行いますので、昼食が必要な生徒は忘れないように準備してください。 7月19日 梅雨明けの快晴
梅雨が明けて、さわやかな快晴です。
7月18日、19日 臨時休業中
17日(土)の夜遅い時間でしたが、はなまる連絡帳メールにて、臨時休業の連絡をさせていただきました。
7月18日(日)、19日(月)は、臨時休業となっています。 更に臨時休業期間を延長する場合がありますので、20日(火)以降につきましては、決まりしだい、はなまる連絡帳メールにて連絡します。 ご心配をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 7月15日 PTA教養委員会による高校説明会
PTA教養委員会が三つの高校から先生を招いて保護者対象の説明会を開きました。
各校の特色ある教育内容やクラブ活動などの紹介がありました。 7月14日 授業風景
夏休みが近づくと授業では宿題の連絡をする教科がいくつかあります。
また、1学期をふり返ってこれからにつなげるために、学年総会が開かれます。学年総会は学級代表が中心になって運営します。 英語の授業では、英語を使ったジェスチャーゲームで勉強していました。 7月13日 授業風景また、理科などでは実験や観察を取り入れて授業が行われています。 7月12日 人命救助表彰7月12日 給食
献立は、ごはん・豚汁・いわしの蒲焼風・ブロッコリーのマヨサラダ・牛乳 です。
いわしの脂には、脳の働きをよくするDHAや、動脈硬化を防ぐ働きがあるEPAがたっぷり含まれています。いわしだけでなく、さばやさんまなど、青魚と呼ばれる魚の脂にも、同じ効果があります。 今回はいわしを油で揚げてから、たれをかけて蒲焼風にしています。しょうゆ、砂糖、みりんを煮詰めた甘辛いたれなので、ごはんにのせてもおいしそうですね。いわしには、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが多く含まれているので、効率よくカルシウムをとることができます。よく噛んで、小骨も丸ごと食べましょう。今回が1学期最後の給食です。2学期もしっかり給食をいただきましょう。 7月12日 授業風景また、その日の授業や数日間の単元で学んだことをふり返ることも意識して授業を進めています。 7月9日 給食
献立は、ごはん・夏野菜のチキンカレー・いももち・ほうれん草のサラダ・牛乳 です。
太陽の光をいっぱい浴びて育つ夏野菜には、夏を元気に過ごすための栄養や働きがたくさんあります。今回の夏野菜のカレーには、なすとピーマンが使われています。 ピーマンは、ビタミンCやカロテンを多く含みます。ビタミンCは熱に弱いのですが、ピーマンのビタミンCは、調理による損失があまりありません。 なすは、カリウムが豊富です。なすを紫色にしている、ナスニンという色素は、生活習慣病を予防に役立つと言われています。また、なすには体を冷やす働きもあります。 ピーマンやなすが苦手な人でも、カレーに入るとおいしく食べられると思います。 7月9日 新制服のワッペンデザイン募集
来年度より制服が新しくなります。新しい制服の胸に本校オリジナルのワッペンがつきます。生徒会では、新しい制服のワッペンのデザインを募集することにしました。どのようなデザインに決まるのでしょうか。
7月8日 給食
献立は、ごはん・豆腐のみそ汁・和風ハンバーグ・切干大根のソース炒め・野菜と雑穀のふりかけ・牛乳 です。
みなさんに人気のハンバーグは、家でも作ることがある料理です。とてもおいしい料理ですが、作る時に気をつけるポイントがあります。 牛肉や豚肉、鶏肉などの、加熱していない肉の表面には、食中毒を起こす細菌が付着している場合があります。ひき肉にすると、菌が内部まで入り込んでしまいます。ハンバーグの中が赤く、生焼けのままだと、食中毒菌が生き残っている恐れがあります。肉汁が透明になって、肉の赤い部分がなくなるまでしっかり加熱することが大事です。 給食ではハンバーグをオーブンで焼いて、中心温度が75度、1分間以上加熱されていることを温度計で確認します。安心・安全に食べてもらうために、料理の温度確認は必ずおこなっています。 7月8日 授業風景7月7日 七夕給食7月7日は、七夕(たなばた)の日です。 七夕は織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ7日の夜に会うことができるという、中国の伝説に由来しています。7月7日は五(ご)節句(せっく)のひとつで、桃の節句や、端午(たんご)の節句と同じように、七夕の節句として昔から祝われてきました。願いごとを短冊に書き、飾った笹は翌日に川や海に流す習慣もあったそうです。晴れていたら南の夜空を眺めてみると、美しい天の川を見ることができるかもしれません。 今回は七夕の献立です。七夕には昔からそうめんが食べられています。今回は洋風の献立なので、パスタを天の川に見立てたスープです。しかし、天気はどうやら晴れそうもありませんので、空の天の川はまた来年楽しんでください。 ちなみに、パインパンは池田の給食では人気でなじみのパンです。アテネオリンピックのバタフライで銅メダルに輝いた池田出身の中西悠子さんもパインパンが大好きだったそうです。 7月7日 授業風景 1年生理科7月6日 給食
献立は、ごはん・豚肉と野菜の生姜風味・さんまの梅煮・小松菜のお浸し・牛乳 です。
暑い日が続くと、食欲が落ちやすくなります。食事を抜いたり、冷たいものばかり食べていると生活リズムが崩れ、栄養バランスが偏ると、体調を崩しやすくなり熱中症や夏バテの原因にもなります。 食欲がない時は、にんにくやしょうがなどの香味野菜を使った料理にしたり、レモンや、お酢などで酸味のある味付けにすると、さっぱりとした味で食が進みます。 今回の給食でも、生姜の風味をきかせたり、梅風味の味付けになっています。暑い時期ですが、味つけにも工夫がなされています。 7月6日 授業風景 3年生公民もちろん権利だけでなく、社会を支える立場になると義務についても知っておかなければなりませんので、国民の義務についても学習していました。 7月5日 給食
献立は、ごはん・ニラ玉スープ・蒸ししゅうまい・ホイコーロー・牛乳 です。
豚肉は、たんぱく質やビタミンB1が多く含まれている食品です。ビタミンB1は体の中でエネルギーをつくるときに大切な働きをしてくれる栄養素です。ビタミンB1が不足すると体が疲れやすくなってしまいます。エネルギーをつくると聞くと、ご飯などの炭水化物を食べればいいと思う人もいるかもしれませんが、健康に過ごすためには、他にもたくさんの栄養が必要です。普段から5大栄養素を含むバランスの整った食事をとることを心がけましょう。 7月3日 しぶたに学園PTAスポーツ交流会抽選会今回は8月22日(日)に予定しているスポーツ交流会の抽選が行われました。 学校・園の枠を越えて、連携と交流が行われています。 7月2日 高校の先生を招いて進路学習会
3年生では、高校の先生をお招きして、高校生活について聞かせていただく進路学習会を開きました。近隣の公立・私立の高校から先生方にご来校いただき、貴重な話を聴かせていただきました。
|
|