今日の給食(9月21日)
献立は、ごはん、つくね汁、里芋コロッケ、セルフきのこごはん、月見だんご、牛乳
今日の給食は、「お月見献立」です。 旧暦の8月15日は、1年で最も月が美しく見える日とされ、「十五夜」、「仲秋の名月」と呼ばれます。今年は今日、9月21日が「十五夜」にあたります。 お月見は、美しい満月を観ながら、季節の野菜や果物、月見団子などをお供えし、農作物の収穫に感謝をする日です。 皆さんも食べ物に感謝して、今日の給食をいただきましょう。月見団子は食後のデザートに食べてくださいね。 道徳 その3(9月21日)
2組だけ、教科書には掲載されていない教材を使っていました。
「カーテンの向こう」の内容をここに掲載してみようと思います。 これを読んで何を思われるでしょうか。 道徳 その2(9月21日)
4組 「蹴り続けたボール」
5組 「星置きの滝」 6組 「ジャッジとチャレンジ」 (写真は上から4・5・6組の順になっています) 道徳 その1(9月21日)
今日は2年生のクラスを参観して回りました。
それぞれのクラスでは、担任以外の先生が授業をしていました。 1組 「お通夜のこと」 2組 「カーテンの向こう」 3組 「初めてのアルバイト」 (写真は上から1・2・3組の順になっています) 9月21日 火曜日
<学校行事>
6時間授業 今日から10月1日(月)まで 給食、パン販売ともにあります。 天気予報は 晴れ 最高気温 29度 最低気温 23度 降水確率 午前10% 午後10% 来週は後期生徒会選挙(9月17日)
今日の「池中だより第19号」にも掲載しておりますが、
来週22日に後期生徒会選挙が実施されます。 副会長と書記の立候補が定員を超えましたので、演説会と投票が行われます。 選挙ポスターが貼られていますので紹介します。 読書紹介 その5(9月17日)
今日は、2年5組の図書委員からの紹介です。
おすすめの本は、「ざんねんないきもの事典」です。 この世界にはたくさんの生きものがいます。 例えば、イルカは完全に眠るとおぼれてしまいます。そのため、イルカは目を交互に閉じて、脳を半分ずつ休めることができます。 このように面白い生き方をしている生物はほかにもいます。 おすすめポイントは、動物園が好きという人はぜひ読んでみてください。 この本は、すべての漢字にふりがながついていて、読みやすくなっています。 さらに挿絵も豊富で楽しく読めるようになっています。 ぜひ、読んでみてください! 9月17日 金曜日
<学校行事>
6時間授業 給食なし パン販売あり 天気予報は 雨 最高気温 25度 最低気温 24度 降水確率 午前90% 午後90% 台風14号の動きに注意しましょう。 読書紹介 その4(9月16日)
今日は、2年4組の図書委員からの紹介です。
おすすめの本は、「うちのトコでは」です。 各都道府県のキャラクターで方言のあるある間違いや都道府県の県民性、出来事をマンガでわかりやすく書いています。 ふだん使っている言葉が方言だとわかったり、この地域ではないようなことも多く書いてあるので、面白いです。 ぜひ読んでみてください。 学校の図書館には、図書委員さんが描いた宣伝があります!(写真下)1巻から6巻までありますよ。 9月16日 木曜日
<学校行事>
6時間授業 給食なし パン販売あり 生徒会議会・各種委員会(前期最後) 天気予報は 曇 最高気温 29度 最低気温 20度 降水確率 午前10% 午後10% 読書紹介 その3(9月15日)
今日は、2年3組の図書委員からの紹介です。
おすすめの本は、「バケモノの子」です。 ある日、ひとりぼっちの少年九太は、強さを求めてバケモノ熊徹に弟子入りをする。 修行の日々を通して、ともに成長し、いつしか本当の親子のような絆を育んでいく。 子どもの成長を祝福するたくさんの父親たちの物語です。 おすすめポイントは、この本は流れがつかみやすいので、とても読みやすいです。 九太と熊徹の成長が見られるのでおすすめです。 ぜひ、読んでください! アルティメット 女子編(9月15日)
同じ体育館の別のコートでは、女子もアルティメットの試合をしていました。
男子ほどのスピードは無いですが、走ったり、跳んだり、投げたりと結構な運動量に見えました。 なによりも楽しそうにプレイしている姿が、見ていて気持ちがいいです。 アルティメット 男子編(9月15日)
2時間目、体育館から歓声が聞こえてきました。
覗いてみると、3年5・6組のアルティメットの試合中でした。 ディスクを投げる技術も上手になっていて、グラウンドでの活動とは違った速い動きが見られました。 熱心にディスクを追いかける姿や声援する姿に青春を感じました! 9月15日 水曜日
<学校行事>
6時間短縮授業 給食なし パン販売あり 天気予報は 曇のち晴 最高気温 28度 最低気温 21度 降水確率 午前10% 午後0% 読書紹介 その2(9月14日)
今日は、2年2組の図書委員からの紹介です。
おすすめの本は、「ハイキュー!!」(ショーセツバン!!)です。 主人公は小さな巨人にあこがれて、バレーボールを始めます。 低身長という身体的不利を運動神経とバネで補い、烏野(からすの)高校バレーボール部に入部。 陸上の王様 影山飛雄(かげやまとびお)や個性豊かな仲間たちと共に全国大会に向けてのストーリーです。 おすすめポイントは、漫画には描かれていない何気ない日常を具体的に紹介したり、詳しく内容を紹介してくれたりして、裏エピソードもたくさんあります。 試合だけじゃなく、さまざまな事件があり、漫画の間に読むと内容をより興味を持つことができるところがおすすめポイントです。 ぜひ、読んでみてください! 道徳の授業 その3(9月14日)
1年生では、教科書の読み物教材「本の世界よ、みんなに届け 村岡花子」、「ネット将棋」、「ゲームから広がる可能性」、「エルトゥール号の遭難」に取り組むクラスや「ひび割れ坪」「LGBT」といったオリジナルの教材を使ったクラスがありました。特に「LGBT」の授業では、ビデオ教材を見る生徒の眼差しが真剣でとても印象的でした。
道徳の授業 その2(9月14日)
2年生では、夢について考える「蹴り続けたボール」を教材に、プロサッカーの元日本代表である長谷部選手のビデオを見ながら学習を深めているクラスや、教材「尾高惇忠が目指した富岡製糸場」や「ジャッジとチャレンジ」を読んで、将来の自分について考えるクラスもありました。
道徳の授業 その1(9月14日)
3年生は担任が、1・2年生については、担任以外の教員が授業を担当しました。
各学年ともに様々なテーマについて考える時間となりました。 3年生では、1組「恩返しの井戸を掘る」、2組「私たちの夏」、3組「大人になれる?」、4組「ドラえもんの最終回」、5組「歩きスマホの規制について」、6組「カーテンの向こう」といったクラスごとに異なる教材で授業をしていました。 あるクラスでは、タブレットや電子黒板でそれぞれの意見を集約したり、班ごとに意見交換をしたりして、お互いの意見を共有し、自分の思いを深めていました。 ※ 写真は1組から順に並んでいます。 9月14日 火曜日
<学校行事>
6時間授業 給食なし パン販売あり 天気予報は 雨 最高気温 23度 最低気温 20度 降水確率 午前80% 午後90% アルティメット(9月13日)
体育ではプールの代わりに1学期からアルティメットに取り組んできました。
5時間目、ほどよい気温のもと、1年生の女子がディスクをネットに投げて当てるというテストをしていました。 かなりの命中率をあげている人がいましたが、なかなか当たらなくて「なんで〜っ!」と声をあげている人もいました。 昔、広場や河川敷でフリスビー(当時はディスクとは呼びませんでした)を飛ばして遊んだ日々が懐かしいです。 その時に体育の授業に取り入れられるなんて想像もつきませんでした。 |
|