☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

チャレンジテスト(9月2日)

 本日、大阪府内で一斉に行われています。

 受験科目は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科です。

 いま、理科の問題に真剣に取り組んでいます。

 雨もやんできました・・あと1教科、頑張って!


画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月2日)

 献立は、ごはん、さといもと大根の煮物、白身魚の甘酢あん、いんげんのごま和え、牛乳

 今日は、給食の後片づけについてのお話です。

 毎日給食で使う食器や食缶は、給食センターできれいに洗浄し、熱殺菌をして使っています。

 みなさんが給食を食べ終わったあとに、同じ種類の食器を重ねて片づけてくれることで、洗浄作業をスムーズにおこなうことができます。

 1人3種類の食器で、9,000食だと27,000枚の食器を毎日洗っています。とてもたくさんなので、なかなか大変な作業です。

 食べ残したごはんやおかずは、食缶に入っていた元の場所に戻してください。間違って戻すと、給食センターの機械が故障してしまうこともあります。

 元の食缶に戻すことで、ごはんやおかずごとの残食が分かり、次の献立の工夫や改善にもつながります。片づけの時のみなさん1人1人の小さな協力の積み重ねでとても助かっています。引き続きよろしくお願いします。

画像1

9月2日 木曜日

<学校行事>
 3年生 大阪府チャレンジテスト
 PTA運営委員会

天気予報は 雨
 最高気温 25度
 最低気温 24度
 降水確率 午前90% 午後80%

 久しぶりの雨です。

 涼しくなってタヌキたちも嬉しそうです。

画像1

体育祭に向けて その2(9月1日)

 次に電子黒板で、それぞれの競技の注意点について動画で細かい説明がありました。

 意外にも、「バラエティリレー」の輪の扱い(3本の棒で支える)については「難しいな〜」という声があがりました。

 キャタピラーのように段ボール箱の中に入って進んでいく場面では、なぜか笑いがおこっていました。

 動画で競技を再現してくれた体育委員さん、ご苦労さまでした。 

 どの種目に誰が出るのかを、積極的な立候補(または推薦)によって、テンポよく決めているクラスと、少し難航しているクラスがありました。(写真上から3年、2年、1年)

画像1
画像2
画像3

体育祭に向けて その1(9月1日)

 2日前に体育祭の日程や内容が変わることを放送で連絡しました。学年ごとの体育祭に落胆した人も少なくなかったと思います。

 感染症対策のため制限がある中での取り組みになりますが、思い出に残る素晴らしい体育祭にしてほしいです。

 今日の5時間目、各学年で今年の体育祭のプログラムや応援のあり方など、担当の先生からZOOMで説明がありました。(写真上から3年、2年、1年)

 1年生は初めての取り組みなので、他学年よりも一層、真剣に説明に耳を傾けていました。 

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月1日)

 献立は、コッペパン、ごま担々麺、オクラのサラダ、わらびもち、いちごジャム、牛乳

 今日は、防災についてのお話です。

 9月1日は『防災の日』です。

 1923年9月1日に関東大震災が起こりました。10万人以上の人が亡くなったり、行方不明になったと言われています。

 災害はいつ起こるかわからないので、日ごろから災害の備えをしておくことが大切です。

 災害時に必要な水は、1日1人3ℓが目安とされています。家族が最低3日間は過ごせるように備えましょう。

 乾パンやジャム、缶詰などの保存食も、普段から、少し多めに買っておき、古い順に使っていくと常に一定量の食料を備えることができますね。詳しくは池田市の広報7月号に特集されています。

 普段からしっかり食べて、健康に過ごすことも、災害時の備えになります。毎日3食しっかり食べて、暑い季節を元気に過ごしましょう。

画像1

9月1日 水曜日

<学校行事>
 体育祭メンバー決め

天気予報は 曇のち雨
 最高気温 32度
 最低気温 24度
 降水確率 午前10% 午後40%

画像1

給食タイム その4(8月31日)

 1年生の教室をあとにして、2年生の教室に向かったところ、「校長先生!校長先生!」と、まとわりついてくる男子の「密なる攻撃」を受けました。

 感染症対策としてその攻撃をかわすため、2年生をあきらめて3号館に行きました。

 サバの味噌煮が大人気で、3つでも4つでも食べられるという1年男子がいました。

 結局、余ったサバの争奪ジャンケンが始まりました!

 今日もごちそうさまでした!

 給食センターで調理をしていただいた皆さま、献立を考えていただいた栄養士さん、給食を運んでいただいたトラックの運転手さん、教室まで運んでいただいた配膳員さん、今日もありがとうございました。美味しかったです!

画像1
画像2

給食タイム その3(8月31日)

 1年生の教室で配膳が始まりました。サバの味噌煮など、今日は盛り付けしやすいメニューでした。

 筑前煮も汁気が少ないことから、お椀への盛り付けが早くできていました。てんこ盛りにしている人もいました。

 さて、「いただきます!」をしたあと、恒例(?)の食缶に戻す儀式が始まりました。

 やはり、筑前煮をもった人たちが並びだしました。美味しいんだけどなぁ・・・。

画像1
画像2

給食タイム その2(8月31日)

 昨日、給食が始まりましたが、所用で教室に行けませんでした。今日は1年生から、全学年をぐるっと回ろうと歩き出しました。

 一番近い1年6組に近づくと、丁寧に手を洗う姿に出会いました。密にならないよう、行儀よく並んでいますね。

 その人たちに今日のメインディッシュ「筑前煮」について尋ねてみると、
「あまり好きじゃないです・・・ごぼう、しいたけが苦手・・」「でも、魚は好き」とのこと。

 たしかに、中学生は「ごぼう」を好んで食べないかもしれません。子どもの頃、ごぼうは「木の枝」だと信じていました。また、おでんに「ごぼ天」が入っていると避けていました。いまは大好物ですが・・・。

画像1
画像2
画像3

給食タイム その1(8月31日)

 今日の献立は、ごはん、筑前煮、さばのみそ煮、キャベツのおかか和え、牛乳

 今日は、「筑前煮」についてのお話です。

 筑前煮は福岡県の郷土料理で、『がめ煮』とも言われます。博多の方言で、寄せ集めるという意味の『がめくりこむ』という言葉からきていると言われています。

 全国調査では、福岡市は鶏肉とごぼうの消費量が多いのは、『がめ煮』に使うことが影響していると言われるくらい、なじみのある郷土料理です。

 最初に具材を全て炒め、だし汁や調味料を入れて火が通るまで煮て作ります。野菜は季節によって異なりますが、お正月や結婚式などのお祝いの時にもよく作られます。

 地域によっては、具材の種類が必ず奇数になるようにするところもあるそうです。 

 ちなみに今日の給食の筑前煮は、鶏肉、ごぼう、にんじん、たけのこ、れんこん、こんにゃく、干ししいたけ、さやいんげんの8種類です。

 具だくさんで野菜も多いので、栄養バランスのとれた料理ですね。



※今日は、1年生男子の机上を撮影させてもらいました。

画像1

8月31日 火曜日

<学校行事>
 6時間授業

天気予報は 晴れ
 最高気温 33度
 最低気温 26度
 降水確率 午前0% 午後0%

画像1

今日の給食(8月30日)

 今日から給食がスタートしました。

 献立は、ごはん、クッパ、マンドゥ、豚キムチ、牛乳です。

 今日は、韓国料理についてのお話です。

 クッパとはどんな料理かわかりますか?クッパのクッは『汁』、パは『ごはん』のことです。

 日本とは違って韓国では、汁の中にごはんを入れる食べ方が日常的に見られます。

 カルビクッパ、ユッケジャンクッパなど、クッパはいろいろな味の汁とご飯を一緒に食べる料理です。

 また、食事の時には、いつも銀製やステンレス製のスプーンと箸を使います。

 スプーンのことを『スッカラ』、箸のことを『チョッカラ』といい、合わせて『スヂョ』と呼びます。

 クッパはスプーンを使うと食べやすいです。豚キムチを入れて食べてみてもおいしいですよ。

画像1

8月30日 月曜日

<学校行事>
 6時間授業
 給食スタート(パン販売あり)
 心臓検診予備日(場所:市役所)

天気予報は 晴れ
 最高気温 34度
 最低気温 26度
 降水確率 午前0% 午後0%

 2号館東側のオレンジ色のコスモスが綺麗です。
 
 ほぼ同色の蝶々が遊んでいました。

画像1
画像2

土曜学習教室(8月27日)

 明日(28日)の土曜学習教室は中止とします。

画像1

8月27日 金曜日

<学校行事>
 3年生実力テスト(2日目)
 1・2年生整理テスト(2日目)

天気予報は 晴れ
 最高気温 33度
 最低気温 26度
 降水確率 午前0% 午後0%

 強い日差しの下、糸杉が凛と立っています。

画像1

部活動の取扱いについて(8月26日)

 部活動における感染拡大が大いに危惧されることから、緊急事態宣言期間中の部活動の取扱いについて池田市教委から通知がありました。
 
 8月26日から9月12日までの部活動について

 ・部活動は原則休止とする。

 ・公式大会やコンクール、発表の場への参加及び参加に向けての活動については、感染防止策を徹底した上で、2週間前をめどに実施可能とする。

 ・活動時間は平日1時間程度、土日いずれか2時間程度とする。


 ※ 本校では、およそ半数のクラブがこの期間中に公式の試合やコンクールを予定しています。

2学期最初のテスト(8月26日)

 新学期早々ですが、恒例のテストとなりました。

 3年生は実力テスト、1・2年生は整理テスト。

 答案用紙に向かって、力を振り絞っています。

 写真は上から3年生、2年生、1年生の順です。

画像1
画像2
画像3

8月26日 木曜日

<学校行事>
 3年生実力テスト(1日目)
 1・2年生整理テスト(1日目)
 にがりまき
 いけだ学園小中一貫Withの日

天気予報は 曇時々晴
 最高気温 33度
 最低気温 26度
 降水確率 午前0% 午後10%  

画像1

2学期スタート その4(8月25日)

 学級活動の時間、校内を一周してきました。

 通知表や宿題などの提出物を集めているクラス、担任の先生が「学校だより」をもとに2学期の行事について説明をしているクラス、2学期の抱負を書いているクラス・・・それぞれの取り組みが見られました。

 写真は上から3年生、2年生、1年生の順です。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

生徒指導通信