明日から2学期が始まります(その2)

 今は18時30分です。
明日からの2学期開始にむけ校内を見て回りました。

 写真一枚目は、皆さんの登校を待ち構えている教室の様子です。

 写真二枚目は、ランチルームで25日から31日まで実施している平和学習の展示の様子です。8月6日の平和登校日は中止となりましたが、各学年がそれぞれ平和についての学習を行い、自分たちが今できることを考えながら、展示をしています。児童生徒の皆さんは、明日以降、ランチルームに行って、平和な世界・争いのない世の中・みんなが安心して暮らせる学校やクラスについて考えてみてください。

 本日、夕刻にはなりましたが、保護者の皆さまにはツイタもんメールで、明日の始業式の日についてのお願いをお伝えしております。お子さまの登校前の健康チェックと検温については、くれぐれもよろしくお願いいたします。

 また、登校に不安を持たれているご家庭につきましては、学校を欠席されても出席停止扱いとなりますので、学校にその旨ご一報ください。

 2学期は、自宅におけるタブレットの活用について、学校でも積極的に推進していこうと考えております。実際にタブレットを持ち帰り、学校と家庭をネットで接続するなど、さまざまな取り組みを試行してまいります。お子さまだけではなかなかできない面もあろうかと思いますので、保護者の皆さまのお力をお借りすることも多々あるかと思いますが、今後よろしくお願いいたします。

 2学期の開始にあたり、何かとご不安・ご心配があろうかと思いますが、学校も関係機関と連携し、まずはしっかりと感染対策を行い、子どもの学びを止めない工夫をしてまいりますので、どうかご理解とご協力を賜りますよう、重ねてお願いいたします。
(18時45分 校長:荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日25日から2学期が始まります

 明日25日(水)は2学期始業式です。35日間の夏休みはいかがでしたか?思うように外出もできなかった児童生徒の皆さんも多いのではないでしょうか。
 さて、いよいよ2学期が始まります。大阪府は緊急事態宣言が9月12日(日)まで期間延長となり、現時点でも感染者の増加が見られ、この先どうなっていくのか心配されます。20歳未満の感染者の増加が危惧される中の2学期スタートですが、学校では、今まで実施してきた感染対策を再度徹底するように努めるとともに、感染リスクの高い教育活動については実施せず、延期や実施の可否について考えてまいります。緊急なお知らせについては、引き続きツイタもんメールで配信いたしますので、急な変更や対応につきましては、保護者や地域の皆さまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願いします。

(1)ご家庭でのお子さまの健康観察と検温
 明日25日につきましては、各ご家庭で登校前に検温していただき、朝、担任に報告してください。なお、検温を忘れた場合は、教室にすぐに行くのではなく、校務センターで教職員が検温いたしますが、まずは忘れないようにご家庭での検温と体調確認をお願いします。なお、お子さまと同居されるご家族で発熱などの体調不良が見られた場合は、お子さまの登校を控えていただくと同時に、学校にご一報いただきますよう、お願いします。いずれにしましても、20歳未満の感染の広がりが顕著ですので、今まで以上にご家庭でもお子さまの体調管理と健康チェックをしていただきますよう、重ねてお願いいたします。

(2)正しいマスクの着用
 マスクの着用につきましては、正しいマスクの着用(鼻と口の両方を覆う、隙間が生じないよう顔にフィットさせる)の徹底を学校でも行ってまいりますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。この時期は熱中症の心配もありますので、運動をする場合はマスクを外しますが、その際は喋らないなど、飛沫が飛ばないように最大限注意してまいります。

 最後に、35日間の夏休みを終えて、明日から学校が始まりますが、この夏休み明けの時期は、急に生活リズムが変わるなどが原因で、さらには長期にわたるコロナ不安で、いろいろな面で不安定になるお子さまがおられます。学校でもお子さまの様子をしっかり見てまいりますが、ご家庭でもお気づきの点がありましたら、早めに担任まで連絡をいただきますよう、お願いいたします。
(8月24日 校長:荒河隆文)


(8月20日午前10時30分更新)廊下にシートを敷きました

 今現在は雲が多いものの青い空も少し顔を覗かせています。午後からは雨雲が近づいており、また雨模様になりそうです。

 さて、校内の廊下で、結露により滑りやすくなる箇所がありましたが、この夏休みの間に、写真のようにシートを敷いております。サブアリーナの入り口付近と、東棟1階の部分になります。シートが敷いてあっても、引き続き通行する際は、走ることなく、歩いて移動してください。

 最後に、新型コロナウイルス感染症の広がりが、新学期を迎えるにあたって、非常に危惧されるところです。保護者の皆さまや、児童生徒の皆さんには、学校行事の急な変更などでご心配をおかけすることが予想されますので、引き続きツイタもんメール等で、お知らせしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(8月18日午後更新)雨がやみ晴れ間が見えています

 今は午後3時。
 午前中から降っていた雨はあがり、青い空が見えています。
校務センターから南の方を見ますと、大阪湾に浮かぶ船がかすかに見えています。
昨日は雲がかかっていた五月山も、今は濃い緑が鮮やかに見えます。
天気予報では明日も傘マークがありますが、大雨による被害が出ないことを願います。

写真の一番最後、5年生が育てているバケツ稲も大きく成長しています。

 さて、大阪府の緊急事態宣言の9月12日までの延長が正式に決定されました。それに伴い、学校行事やPTA行事について、一部変更を余儀なくされております。詳細については、本日もツイタもんメールにて配信しておりますので、ご確認ください。

 25日の始業式まで、夏休みも残すところ一週間となりました。外出したり、外で思い切り遊ぶということはできない夏休みとなりました。宿題や提出物などはいかがでしょうか?始業式までの一週間、学校生活がスムーズにスタートできるよう、体調管理をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒のみなさん 保護者の皆さま へのお願い

 今は夕刻の17時です。
 今日も朝から雨が降り続いており、梅雨時期の天気となっています。
雨の降り方によっては、ほそごう学園の体育館に、市の避難所が開設されたり、校区に避難情報が発表される場合があります。避難に関する情報は、「エリアメール」や「テレビのテロップ」さらには「防災スピーカー」でも流れますので、情報には気を付けていただき、早めの準備と行動をお願いいたします。なお、ほそごう学園ホームページの右側に「【重要】2021警報発令時の安全確保」がありますので、クリックしていただき内容を今一度ご確認ください。校区で、洪水や土砂災害による避難情報が出ている場合、時間帯によっては臨時休業あるいは部活動を終えて早めの下校などの措置を取りますので、その際はツイタもんメールでお知らせいたします。

 大阪府の緊急事態宣言の期間が延長になることが正式に決定される見通しとなりましたが、それを受けて、9月以降の学校行事についての変更を急ぎ検討しております。さまざまな行事について、精査をしておりますので、緊急のお知らせについては、ツイタもんメールにてお知らせしてまいります。

 全国的に感染者が増加し、池田市内でも感染者が増加傾向にあります。8月25日の始業式を迎えるにあたり、不安な気持ちでいっぱいであるのが正直なところです。
学校では、しっかりと感染対策を取りながら、教育活動を進めてまいります。ご家庭におかれては、お子さまの健康管理にご留意いただき、ご家族を含めて、発熱など体調に異変を感じる場合は、お子さまの登校を控えていただきますよう、改めてご理解とご協力をお願いします。
(8月17日 17:00 校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動に汗を流しています3

 いよいよ夏休みも10日余りとなりました。
長く続いた雨もようやく上がり、今日は曇り空、心地よい風が吹いています。
本日は、PCアート部、ソフトテニス部、サッカー部の活動の様子を写真に収めました。
皆がそれぞれ熱心に活動に取り組んでいました。

 今週は天気予報を見ると木曜日くらいまで傘のマークが並んでいました。ほそごう学園の体育館は、14日(土)の夕刻から15日(日)の朝まで、市の避難所として開設されていました。今後の雨の降り方が気になるところですが、天気予報や警報の発表に注視し、早めの行動と対策を心がけていきたいと思います。

 池田市内では、発表によりますと、新型コロナウイルス感染症に感染された方が、14日(土)に14名、15日(日)に20名とのことです。明らかに増加傾向にあり、今後が非常に心配されるところです。学校では引き続き、子どもたちの学びを止めることのないように、感染対策に取り組み、市と連携し対応してまいります。今後の感染状況によっては、2学期以降の学校行事やPTA行事などで、急な変更や延期が十分に予想されますので、その際は、皆さまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報が発表されています

おはようございます。今は朝の9時30分です。
停滞前線の影響で雨の日が続いておりますが、現在も引き続き大雨警報が池田市に発表されています。本日も大阪府中部で特に強い雨が降るとの予報が出ております。長期にわたる雨で地盤がゆるんでいたり、河川の増水等、危険な状況になる恐れもありますので、最新の気象情報や自治体からの情報を入手し、行動していただきますよう、よろしくお願いします。場合によっては池田市の判断で、ほそごう学園に避難所が開設される場合もありますので、避難される場合は、安全に注意してお越しください。
 新型コロナウイルス感染症の感染者数が急激に増加しております。引き続き感染予防に努めていただきますよう、お願いいたします。


画像1 画像1

体育館の空調設備設置工事が始まっています

 台風一過、今日は朝から風はあるものの太陽の強い日差しが照り付けています。
さて、写真の通り、体育館の空調設備の設置工事が始まっています。
工事期間は来年の2月末までの予定です。
 工事に伴って、トラックなどの工事関係車両が出入りすることになりますが、ガードマンの配置等、安全第一で工事を進めてまいりますので、児童生徒のみなさんをはじめ、保護者・地域の皆さまも来校される場合は、安全に気を付けていただきますようお願いします。

●保護者の皆さまへ
 学校からの緊急な連絡については「ツイタもん」メールにてお知らせをしています。先日のメール配信後に、「メールが届いていないが・・」という連絡を数件いただいております。
そのような場合は、一度「迷惑メール」に振り分けられていないかを確認いただき、原因不明の場合は、「ツイタもん」のホームページのQAを参照いただくか【ツイタもん事務局】0120-833-214(平日8:00~19:00)に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

重要 『ツイタもん』による連絡メールについて

ほそごう学園では学校防犯システム『ツイタもん』のメールサービスを利用し、緊急時や、その他必要な連絡を配信しています。学年や、クラスごとに連絡をすることもありますので、必ずすべてのお子様を登録してください。申し込みはチラシの「お申込QRコード」を利用いただくか、ツイタもんホームページ https://tsuitamon.jp のMENUをご利用ください。また、アドレスの変更もツイタもんホームページからできます。

なお、連絡メールは無料のサービスとなりますが、有料サービスもございます。「登下校通知メール」や交通事故時の死亡・後遺障害保険など1児童当たり月額300円で利用できますので、本校ホームページ「配布文書」にありますお知らせをご覧いただき、ぜひご活用ください。

8月になりました(保護者の皆さまへお願い)

保護者の皆さまへ
 8月に入りましても、相変わらず厳しい暑さが続いております。
お子さまは、夏休みを計画的に規則正しく元気に過ごされておられますか?
 さて、すでにご承知の通り、本日8月2日より31日まで、大阪府に緊急事態宣言が発出されています。学校では後期課程の部活動をはじめ、8月6日の平和登校日についても、感染対策をしっかりと取りながら、予定通り実施いたしますので、よろしくお願いします。
 なお、池田市内でも感染者が増加しておりますので、お子さまの登校については、下記の点を引き続きご協力お願いいたします。

●次の場合は、登校を控え、学校にも速やかにご連絡ください。
 ※留守家庭児童会に在籍されている場合は、留守家庭児童会へもご連絡ください。
 ○ 児童生徒本人に発熱、体調不良がある。
 ○ 児童生徒本人がPCR検査を受けることになった。
 ○ ご家族がPCR検査を受けることになった。
   
●土日祝日や学校園閉庁日(8月12日〜15日)の緊急連絡については、市役所代表(072-752-1111)にご連絡いただき、必要な内容をお伝えいただければ、学校にも伝わります。
 
 今後の感染状況の変化により、急な対応や変更を迫られる場合がございますが、学校からのメール配信やこのホームページ等でお知らせしてまいります。
 以上、よろしくお願いいたします。(校長:荒河隆文)

学校図書館の開館と学習会

全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者数が過去最高になったとのこと。
この先も、しっかりと感染対策に取り組みたいと思います。
今日も朝から蒸し暑い日となっています。
午前中に開館している学校図書館を覗いてみました。
何人かが夏休みの課題やら読書に取り組む姿が見られました。
エアコンの効いた過ごしやすい環境の下で、しっかりと学習や読書に取り組んでくださいね。
次に、ある学年の学習会の教室にも行ってきましたが、たくさんの子どもたちが机に向かっている姿がありました。自分から進んで夏休みに登校して、夏休みの課題や自由研究に取り組んでいました。
今日で夏休みの4分の1が終わります。あっという間に過ぎていきますよね。
計画的な規則正しい夏休みを送れているでしょうか?
まずは健康管理に気を付けて、有意義な夏休みを送れるようにしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動に汗を流していますNo,2

今日も朝から後期課程の部活動は頑張っています。
運動場での野球部、体育館でのバドミントン部、音楽室での吹奏楽部の練習風景を写真に収めました。夏休みには試合や大会、コンクールなどが集中しています。それぞれのクラブが目標をもって取り組んでくれています。9年生にとっては最後の夏休みですので、悔いの残らぬよう、しっかりと頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動に汗を流しています

夏休みの初日、今日は朝から太陽の強い日差しが照り付けています。
後期課程の部活動については、いくつかのクラブは大会に参加しており、大会等がないクラブは練習に励んでいます。
午前中の体育館とサブアリーナをのぞいてみましたら、体育館では卓球部とバスケットボール部が、サブアリーナでは剣道部が練習をしていました。
午前中の体育館の暑さは汗が噴き出してくるような状況ではありませんでした。
それぞれのクラブが、大会やコンクール等を目標に頑張っています。
特に9年生にとっては最後の夏です、悔いの残らぬよう精いっぱい取り組んでください。
まずは安全第一、怪我のないように、体調管理にも気を付けてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日、一学期の終業式が校長室からZOOMで行われました。児童生徒たちは、それぞれの教室で校長先生のお話を聞きました。35日間の長い夏休みがやってきます。まずは、一日の過ごし方の計画を立てましょう。毎日、規則正しい生活をしましょう。そして、自由研究や自主学習に取り組むなど、何か一つ目標を立てましょう。などのお話がありました。
そのあと、後期課程の生徒は体育館に移動し、生徒集会がありました。生徒集会では、3rdステージ(8・9年生)と2ndステージ(5〜7年生)の委員会活動の報告がありました。報告の中には、サードステージとセカンドステージのコラボレーションで生まれた新しい形の活動もありました。今年度始まった「ほそごうジェネレーション」の活発な活動、今後も期待しています。
各教室での学級活動では、1学期のがんばりが凝縮された通知票が渡されました。通知票をご家庭に持ち帰りましたら、1学期の子どもたちのがんばりを一緒にふりかえり、褒める材料にしてほしいと思います。

明日から夏休みに入ります。元気に安全に充実した夏休みをお過ごしください。
なお、夏休み中のホームぺージの更新は、不定期とさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生メロンの水耕栽培に挑戦 & 食育の日 & クリーンアップ大作戦

 今日は朝から快晴で、本格的な夏の訪れを感じた一日でした。地域の方のご協力により、学習園に昨日から組み立てておいた水耕栽培用の枠に、2年生の子どもたちがメロンの苗を設置しました。この枠は、傾斜を利用して自動的に水が苗の根元に行き渡るしくみになっています。どんなメロンができるのか楽しみです。5月に植えていた夏野菜たちも、小さな実をつけ始めています。

 毎月19日は食育の日です。そして1年生から6年生にとっては、一学期の最後の給食です。インターナショナルなメニューです。フランス料理のラタトゥイユ・ロシア料理のウハー・チキンナゲット・ごはん・牛乳でした。みんなで味わっておいしくいただきました。

 今日の掃除時間と5時間目に、学園でいっせいに大掃除を行いました。名付けて「クリーンアップ作戦」。1stステージ(1〜4年生)、2ndステージ(5〜7年生)の児童生徒が交流しながら清掃活動を行います。通常清掃の後、7年生が1〜3年生を迎えにいき、それぞれ割り当てられた教室や廊下などを一緒に掃除します。
 掃除道具は、雑巾に加え、委員会で手作りした「まつい棒」や「激落ちくん」を使って、ドアのレールや壁や床のよごれを落としていきます。掃除をしたあとは、気持ちもすっきりしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6・7年生 セカンドステージスポーツ大会「ホソリンピック」

本日は、5・6・7年生で、交流を深めることを目的に、セカンドステージスポーツ大会「ホソリンピック」を行いました。
 5・6・7年生の体育委員が中心になって、3学年で楽しめる競技やレクレーションを考えました。今日も体育委員は大会の司会やルール説明をしたり、コーンやフラフープの準備や片付けなど、大会運営をがんばりました。
 開会式では、聖火リレートーチを持ったランナー登場!そのあとは、猛獣狩りに行こうよのレクレーションをしたり、5・6・7年生で5人組を作り、フラフープやボールを使った障害物競争を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020東京オリンピック聖火リレートーチがほそごう学園に!

2020東京オリンピックの開会も、いよいよ間近に迫ってきました。実際に聖火リレーの選手として走られた伏尾台にお住まいの方が、是非、ほそごう学園の子どもたちに見てもらえたらと、聖火リレーのトーチをお持ちいただき、学園でしばらくお預かりすることになりました。
今日は、1〜3年生にお披露目会をしました。想像していたより軽い!というのが、子どもたちの印象でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 余野川を調査しよう

6年2組の余野川の調査の日です。ここのところ夕方に急な雷雨に見舞われる日もあり、川の水かさが気になるところでしたが、予定通り調査を決行することができました。
中川原の河原に到着すると、地域の方から諸注意を聞いて、まずは川辺でゴミ拾いをしました。ポイ捨てのゴミはありませんでしたが、大きなゴミがいくつかありました。
次に、生き物調査です。魚や虫を捕まえてその種類を前回の学習で学んだ方法で確認し、その場でリリースします。子どもたちは川の中へと進み、持参した調査用グッズのあみや虫かご、虫眼鏡などを駆使して、いろいろな種類の川に住む生き物を採取し、一部は持ち帰りました。
ヨシノボリ、モクズガニ、サワガニ、カワゲラ、マツムシ、ヘビトンボの幼虫・・・生き物の種類や数から水質がわかります。どうやら、水質は4段階の一番上のきれいな水と2番目のややきれいな水に住む生物が多かったということがわかりました。
細河コミュニティセンターで、地域の方3名からお話を伺いました。昔に比べて、水がきれいになり、流れも速く、生き物は減ってきているそうです。ゴミも日ごろから地域の方で拾っていて、捨てる人も減ってきているそうです。
憩いの場余野川、これからも大切にしたいですね。自然豊かなで人材豊富なほそごう地域ならではの地域学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合 命と食 中植牧場見学

6年1組の人権総合のテーマは「命と食」です。命と食は深く関わり合っています。私たちは、生きるためにみんな命をもらって食べています。その中でもお肉に目を向けて、まず調べ学習をして、新聞にまとめました。

そして、今日は、実際に命と食が生活の中に溶け込んでいる牧場を経営している中植さんを訪れ、調べ学習をして出てきた質問などをぶつけてみました。
中植さんは、中植牧場の3代目。中植牧場には、牛が80頭。子牛は鹿児島で買ってきます。牛には血統書が付いていて、自分の祖先やどこで育ったかが分かるようになっています。毎日愛情を持って世話をすると、幸せな牛が育ちます。幸せな牛は、おいしいお肉になります。ここちよい牛舎の環境、おいしく調合した穀物、おいしい水が幸せな牛を育てる条件です。
中植さん曰く、牛は見るだけでかわいいので、人を幸せな気持ちにさせてくれます。牛は、条件がそろった牛舎で育つと牛も幸せです。幸せなお肉になって、おいしく食べてもらってたら食べた人も幸せになります。中植さんの家族も牛が売れると収入が入って幸せになります。牧場の仕事はみんなを幸せにする仕事です。と。
 まだまだ、子どもたちから出てくるたくさんの質問に、丁寧に答えていただきました。
 帰りのバスの中では、みんな幸せな気持ちになって学校へ戻りました。中植さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ふらっとイケダ・児童館見学 & 9年総合沖縄発表 & 7年自転車安全教室

3年生の池田市内の施設見学の最終回は、「ふらっとイケダ」と「児童館」です。ふらっとイケダは、2013年3月にリニューアル工事が完了しエレベーターが設置され、地域のみならず、市内全域から、ふらっと気軽に、Flat平等に、利用できる施設です。児童館は、勉強会や習い事などで利用している友だちも多いことでしょう。

9年生が人権総合学習で、沖縄について調べたことを発表していました。沖縄の生き物、沖縄の音楽、お土産の定番「ちんすこう」について、人気の離島ビーチ、などなど、ひとりずつプレゼンテーションをしました。

7年生対象の自転車教安全教室がありました。最近街中で見かける危ない行為に、自転車を走らせながらの歩きスマホ。その他にもついついやりがちな傘さし運転やイヤホン使用運転などの「ながら運転」。危険なのでやめましょう。
                                        自転車安全利用五則、みなさん守れていますか。
1、 自転車は車道が原則、歩道は例外
2、 車道は左側を通行
3、 歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
4、 安全ルールを守る
5、 子どもはヘルメットを着用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 3・7年花いっぱいプロジェクト 3年交通安全教室 5年校外学習予備日 OSP
10/20 特別校時                     廃油回収     OSP
10/21 5年校外学習予備日               OSP  SC(北川)
10/22 学校運営協議会                     SC(西井) AS
10/23 特認校制度説明会(午後)
10/25 1・2年ほそごうタイム 5-2研究授業