6月21日 月曜日
<学校行事>
短縮授業 3年生男子内科検診 PTAオール委員会 学級懇談会 天気予報は 晴れ 最高気温 31度 最低気温 17度 降水確率 0% 校内には、さまざまな花が咲いています。 今週は、それらの写真を掲載します。 今日は、「アガパンサス」です。 単子葉植物の属のひとつで、南アフリカの原産です。日本では園芸用に球根が販売されています。 給食タイム(6月18日)
献立は、ごはん、のっぺい汁、きりざいどん、枝豆、笹団子、牛乳
今日の給食は、「新潟県の郷土料理」献立です。 きりざいどんは、昔から魚沼地方で食べられている郷土料理です。 「きり」は切ること、「ざい」は野菜の「菜」のことを表し、野菜を細かく切って混ぜ合わせるという意味があります。ご飯に混ぜて一緒に食べるようにしましょう。 また、新潟県は日本随一の「枝豆県」で、作付面積は全国1位となっています。しかし、出荷量は全国で7位…不思議ですね。 それは、新潟の枝豆があまりにも美味しく、家族、親戚、知人の間でかなりの量を消費してしまうからと言われています。今日の給食でも、さやつきの枝豆が登場しています。 研究授業(6月18日)
3時間目 1年3組で家庭科の研究授業がありました。
教育委員会2名と市内中学校1名(家庭科教諭)が参観に訪問されました。 単元は「衣食住の生活」で、この時間のねらいは、「衣服を購入するときのポイントについて理解しよう」でした。 授業者が私服を紹介するところから始まり、それぞれの生徒が衣服を購入する際に重視することを考えました。 その後、タブレットを使って、衣服選びのポイント(デザインや色、品質、表示、価格や保証、その他)について考え、まとめ、発表しました。 結果、デザインや色がもっとも重視されるようでした。最後に、自分の私服のタグ(表示)の内容を調べてくる宿題が出ました。 6月18日 金曜日
<学校行事>
3時間目 1年生研究授業(家庭科) 天気予報は 晴のち雨 最高気温 27度 最低気温 21度 降水確率 午前30% 午後80% 午後から天気が崩れるようです。 放課後学習教室(6月17日)
今日は、第3回目の放課後学習教室でした。
期末テストの1週間前ということもあって、初めて参加してくれた人も数人いました。 みんな、よく頑張っていましたね! ちなみに、それぞれのクラスでも、残って勉強している人たちがいました。 給食タイム(6月17日)
献立は、ごはん、白菜と春雨のスープ、棒ぎょうざ、チンジャオロースー、牛乳
今日の放送は、「春雨」についてのお話です。 春雨は、緑豆や芋類のデンプンからつくられた乾燥食品の一つです。 給食で使われている緑豆春雨の原料「緑豆」は、小豆くらいの大きさで、名前の通り緑色をした豆です。 中国では春雨の原料にしたり、発酵させて「豆汁」として飲んだり、そのほか料理やお菓子の材料に使われます。日本では主にもやしの原料として使われます。 緑豆春雨は弾力が強く、コリコリとした食感が特徴的です。熱に強いためのびにくく、スープなどの料理にピッタリです。 ※ 栄養教諭の先生から聞きましたが、「白菜と春雨のスープ」は1年生では、どのクラスも食缶が空っぽになるほど、人気だったようです! タブレットを使った学習(6月17日)
1年5組(写真上)・6組(写真下)では、同じ時間にタブレットを使った社会科(歴史的分野)の授業がありました。
単元は、「大陸の影響を受けた天平文化」です。 タブレット使って、正倉院、阿修羅像、行基、鑑真などを調べて、まとめる作業をしていました。 ちなみに令和3年は、聖徳太子の1400年忌という節目の年にあたります。 3時間目のテスト(6月17日)
1年1組では英語のリスニングテストを行い、自分で採点をしました。(上の写真)
隣の2組では、文法の学習のあと、漢字テストが返却されていました。(下の写真) 1週間後、1年生には初めての期末テストが行われます。部活動もありませんので、しっかりと準備をしてください。 1年生耳鼻科検診(6月17日)
1〜2時間目、整然と順番を待って受診することができていました。
7月上旬までに耳鼻科検診をはじめ内科検診、心臓検診、眼科検診を実施することができましたが、水泳指導が2年続けて中止になったことが残念です。 緑の羽根募金(6月17日)
今日が最終日でした。
国土の緑化に少しでも役立てることができればと思います。 ご協力いただいた方、ありがとうございました。 生徒会本部役員、代議員の人たち、朝からご苦労さまでした。 6月17日 木曜日
<学校行事>
1年生耳鼻科検診 2年生女子内科検診 1・2年生期末テスト時間割発表 放課後学習教室 天気予報は 晴のち曇 最高気温 29度 最低気温 20度 降水確率 午前0% 午後40% 朝から陽射しが厳しいです。 6月16日 水曜日
<学校行事>
5時間授業 3年生期末テスト時間割発表 生徒会議会、各種委員会 天気予報は 曇時々雨 最高気温 23度 最低気温 20度 降水確率 午前40% 午後50% 1年生体験入部終了(6月15日)
昨日と今日、延期になっていた体験入部を実施できました。校舎、体育館、グラウンドを見て回りました。
撮影ができなかったクラブもありましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。1年生の入部人数は、クラブによって偏りがあるようです。 1年生を相手にボールの打ち方、捕球の仕方をていねいに教える先輩の笑顔が素敵でした。 上の写真は文化部、下の写真は運動部です。 今週末が入部届の締め切りになっています。忘れないようにしてくださいね。 研究授業(6月15日)
2時間目(10時55分〜)、2年5組で理科の研究授業がありました。
消化についての学習で、栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質など)が消化の働きによって分解されることで、体内に吸収されやすくなるという話でした。 食べることは、日常の活動なので関心をもって聞いている生徒が多かったように思います。 教育委員会からも3名の方に参観をいただき、3時間目の研究協議でご指導をいただきました。 ZOOMによるホームルーム(6月15日)
午前8時30分からのZOOMによるホームルームが終わりました。
全員が参加できていたクラスもありましたが、参加が確認できない人もいました。 「出席番号と名前」以外で参加していた人、また参加できていない人を確認するのが難しい状況でした。 今日、うまく参加できなかった人も、そのままタブレットをもって9時40分までに登校してください。 約10分間の試行でしたが、いろいろと見えた課題について反省し、次の取り組みについて検討していきます。 6月15日 火曜日
<学校行事>
朝、ZOOMのホームルーム 1時間目は午前10時より 1年生体験入部(5日目) 天気予報は 曇のち雨 最高気温 29度 最低気温 22度 降水確率 午前20% 午後40% 昼前から急な強い雨や落雷に注意とのことです。 今朝は、自宅でZOOMを使ったホームルームをします。 緑の羽根募金(6月14日)
今日から生徒会本部役員や代議員が正門等に立って、緑の羽根募金を始めました。
みなさん、ご協力をお願いします。 6月14日 月曜日
<学校行事>
通常授業 3年生女子内科検診 1年生体験入部(4日目) 天気予報は くもり 最高気温 27度 最低気温 21度 降水確率 午前50% 午後10% 昨夜の雷雨はすごかったですね。 「まがたまの池」には、メダカ、アメンボ、しおからトンボ、赤とんぼ、糸とんぼ…などなど、たくさんの生物が共存しています。 タブレットの持ち帰り(6月11日)
今日、全員(欠席者を除きます)がタブレット(iPad)を持ち帰りました。
お手数ですが、土・日曜日で、ご家庭のWiFi環境でタブレットを使ったインターネットへの接続をお試し願います。 接続できなかった場合でも、14日(月曜日)にタブレットをもって登校してください。 池中生ミーティング(6月11日)
6時間目 久しぶりの池中生ミーティング(おもに生徒会行事)を開催しました。
ミーティングの前に、教育実習生3名のお別れの挨拶(映像)を各教室で視聴しました。(一番上の写真:放送室で生徒会役員が見ているところ) 次に校長から、最近の大会等で優秀な成績をおさめた運動部(陸上部、剣道部、女子バスケットボール部、柔道部)の表彰伝達を放送で行いました。紹介するごとに、拍手が聞こえてきました。中には、歓声があがった場面もありました。 保健委員によるアンケート、生徒会によるアンケート(このホームページに掲載している生徒会通信を見てください)が続きました。 その後、生徒会から学校生活を送る上で、校則のことで気を付けてほしいことをまとめた映像を各クラスで視聴しました。 代議員から生徒会通信の配付があり、緑の羽根募金についての連絡で終わりました。 とても盛りだくさんの池中生ミーティングでしたね。 |
|