臨時休業の延長について
昨日、本日と臨時休業のご対応ありがとうございました。
臨時休業を7月19日(月)まで延長することにいたしました。 ご家庭のお子さま(池中生以外のきょうだい)につきましては、19日は平常通り登校園していただいてかまいません。 疫学調査の結果によりましては、更に臨時休業期間を延長する場合があります。 ご心配をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 研究授業(7月16日)
1時間目、1年5組で社会科の研究授業を行いました。
教育委員会、学年の教員等が参観する中、「温暖な地域の暮らし」という単元でタブレットを使用し、スペインの住居や気候、ぶどうの栽培などを例に、その特徴や日本との相違点について考えました。 「スペインの住居は、壁がぶ厚く、外壁は白が多い。また窓が小さいつくりになっているのは、なぜでしょうか?」 「なぜ、日本とスペインではぶどうの栽培方法が違うのでしょうか?」 なるほど!と思える意見がたくさん出ていました。 タブレット学習のメリットのひとつとして、生徒それぞれの意見が先生の設定したボックスに提出されると、一瞬にして全員の意見を確認することができます。 挙手をして意見を言うことが苦手な生徒も文字にして提出することは難しくありません。今日は、それぞれの意見に対する意見交換や評価まではできませんでした。 今後も学校としてタブレット学習についての研究を深める必要があることをあらためて感じました。 7月16日 金曜日
<学校行事>
短縮午前中授業 1時間目 研究授業(社会科) 期末懇談(4日目) 天気予報は 雨のち曇 最高気温 31度 最低気温 24度 降水確率 午前30% 午後20% 期末懇談、最終日になります。 急な天候の変化があるかもしれません。 お気をつけてご来校願います。 授業風景 その4(7月15日)
理科室では、3年1組が実験をしていました。BTB溶液の色の変化についての実験でした。
実験器具(ピペット)を扱う表情は真剣そのものでした。 予想通りの結果になったでしょうか。 授業風景 その3(7月15日)
1年2組では、国語の授業で早くも夏休みの宿題について取り組んでいました。(写真上)
2年3組では、英語の授業でALT(英語指導助手)の先生とのスピーキングを楽しんでいました。(写真下) 授業風景 その2(7月15日)
3年4組では、天体について調べたことを、班ごとに電子黒板を使って、メンバーが入れ替わりながら発表していました。真剣に聞いている人の態度もとても良かったです。
イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイによって発見された木星の4つの衛星である「ガリレオ衛星」については、興味をそそられました。(写真1・2枚目) 3年3組では、ベトナム戦争について、迫力のあるビデオを見ながら学習していました。(写真3枚目) 授業風景 その1(7月15日)
3時間目、ICTを活用した授業がありました。
1年3組では、社会科(地理的分野)にお授業でタブレットを使い、「スペイン」について学習していました。(1枚目の写真) ぶどうの栽培についてそれぞれが考えたことをロイロノートで集約し、意見の共有や交換を行い、自分の考え方と照らし合わせて、学びを深めていました。 3年2組でも、ロイロノートを活用し、「絶滅の意味」という教材をもとに、自分の考えをまとめる作業をしていました。(2・3枚目の写真) メダカが絶滅危惧種であることは、あまり知られていない事実ですね。 逆に・・・校内のある溝にアメリカザリガニが大繁殖していることを今日、発見しました。 7月15日 木曜日
<学校行事>
短縮午前中授業 期末懇談(3日目) 天気予報は 雨のち曇 最高気温 29度 最低気温 23度 降水確率 午前80% 午後40% 梅雨明けが近づいてきた様子です。 (※画像はNHKのニュース画面から) 雷鳴(7月14日)
11時45分頃から、ゴロゴロと空が鳴りだしました。
北の空で聞こえていた雷が、その40分後には、稲光として南の空に現れました。 南の上空には黒くて厚い雲がたちこめ、その下には雨のカーテンが見え始めました。 豊中では、13時から13時45分まで激しい雷雨で、学校では子どもを待機させて、下校時刻を遅らせたようです。 池中には雨が降りませんでしたが、雷が鳴っているので午後最初のクラブ活動を中止にしました。 期末懇談にも影響がでなくて良かったです。 ※ 写真の真ん中が雨のカーテンです。 遠くに見える縦の線が、いま雨が降っている様子だと生徒に教えると、「はじめて見た〜!」と喜んでいました。 スクールフォローアップ事業(7月14日)
この度、池田中学校が公益財団法人 日本教育公務員弘済会大阪支部が主催する「スクールフォローアップ事業」推進校に選ばれました。
この事業は、教育研究・教育実践の特色ある取り組みに対し、助成金を給付してくれるものです。 本日、支部の職員の方が来校され、趣旨説明とともに助成金を贈呈していただきました。 おもに道徳教育の充実に有効活用させていただきます。ありがとうございました。 アルティメット(7月14日)
2時間目、3年5・6組の体育の授業を参観しました。
何度かホームページでも紹介していますが、プールに入れない代わりに選ばれた競技です。 これまではフライングディスクを投げる、受ける…の練習でした。 今日は、実際にチームに分かれて、ゲームをしました。 人に触れてはいけないルールを守りながら、コート内を走り回っていました。 やはり普段、運動部で活動している人が機敏に動いていましたね。 7月14日 水曜日
<学校行事>
短縮午前中授業 期末懇談(2日目) 天気予報は 曇り 最高気温 32度 最低気温 24度 降水確率 午前10% 午後20% 朝から厳しい陽射しです。セミが鳴いています。 今日も真夏日になりそうです。 熱中症予防に努めましょう! 2年生 SDGs発表について(7月13日)
少し前になりますが、7月5日(月)におこなった標題の取り組みを紹介します。今回は、2年生所属の先生が文章を書いてくださいました。
――――――――――――――――――――――――――――――――― 2年生の各クラスの代表が、SDGs(持続可能な開発目標)についての発表を行いました。 班で探求したいテーマを設定して調査、考察したことをロイロノートやKeynoteを用いてまとめ、まずはクラスで共有しました。 今回は、クラスを越えての交流となりましたが、どの班も、アニメーションなどの機能やグラフなどの資格資料を巧みに用い、工夫を凝らしたプレゼンを用意しており、発表についても落ち着いてしっかりと意見を述べる様子が印象的でした。 世界中に存在する諸問題について、自分たちの身近なところでの解決策を提案していましたが、「節電」「募金」といった行動だけでなく、「今ある生活を当たり前と思わない」「世界で起こっていることを他人事と思わない」など、私たちの持つべき意識について言及するものもありました。 今回の交流で、自分たちの学びをさらに深め、広げることができたのではないかと思います。 今回の学習で得られたものを生活の中で生かしながら、また次の学びにつなげていってほしいです。 進路に向けて(7月13日)
1時間目、3年生のクラスでは進路に向けた取り組みがありました。
担任から「面接の心構え」についての話があり、実際に「模擬面接」も行われました。 面接の礼儀作法やマナーについて、良い例、悪い例をあげながら、以下のような細かい確認をしました。 ノックをする、指示があってからドアを開け、「失礼します」と言って入室する、扉は後ろ手に閉めない、起立のまま受験番号と名前を言う、着席の指示があってからイスに座る、「お願いします」と言う、両手は膝の上、背筋を伸ばす、質問にはハキハキと答える、面接が終われば「ありがとうございました」・・・など、一度には覚えきれないですね。 これから練習する時間が必要です。昨年度、3年生一人ひとりと校長面接を行いました。今年もその予定でいます。 また、一人ひとりが自分の長所や短所、頑張ってきたことなどについてまとめていましたね。その内容を見せてもらうと、なかなか立派に書けていたので安心しました。 写真は、上から1組〜6組の順です。 小さな命(7月13日)
カモのタマゴは、お母さんガモの不在が続き、孵化することがなくなってしまいました。
・・・ひょっとすると、他の場所で産んだタマゴを温めているのかもしれません。 今朝、タマゴ第1発見者のH君と10分程度、校内を散歩しました。タマゴは残念でしたが、他の小さな命をたくさん見ることができました。 メダカ(写真左上)、アメンボ、トンボ(赤とんぼ、シオカラとんぼ)、蝶々(ツマグロヒョウモン:写真右上、モンシロチョウ)、セミ、小さな花々・・・ 「ここ(池の周り)には春夏秋すべてがあります」とH君。名言ですね! 7月13日 火曜日
<学校行事>
短縮午前中授業 期末懇談(1日目) 天気予報は 曇り 最高気温 31度 最低気温 22度 降水確率 午前30% 午後40% 今日も真夏日になりそうです。 校庭ではセミが鳴き始めました。 池田市には雷注意報が出ています。 昨日は正午に雷鳴がおこり、グラウンドでの体育をきりあげました。 1年生学年集会(7月12日)
1学期、登校するのはあと7日間になりました。6時間目、1年生が体育館で学年集会を開きました。
間隔をとって座るみんなの前で、各クラスの学級委員さん(2名)が、クラスの1学期の振り返りや2学期の目標について語ってくれました。報告が終わるたびに拍手がおこりました。 学年代表の先生からのお話のあと、OさんとHさんによる「インタビュー」が行われました。 「1学期で嬉しかったこと、楽しかったこと」について、指名された人がマイクを持ってみんなの前で発表してくれました。どの人も堂々として立派でした。 ある男子が「池小・呉小の区別なく、遊ぶことができたのが嬉しかった。」と、よく通る声で話してくれました。もちろん、大きな拍手がおこりました。 その後、副代表の先生から期末懇談や夏休みのこと、良いクラスづくりをしていこうというメッセージがあり、最後、Kさんによる「2学期も頑張っていきましょう!」という宣言でくくられました。 1学期最後の給食タイム(7月12日)
献立は、ごはん、豚汁、いわしの蒲焼風、ブロッコリーのマヨサラダ、牛乳
今日の放送は、「いわし」についてのお話です。 いわしの脂(あぶら)には、脳の働きをよくするDHA(ディーエイチエー)や、動脈(どうみゃく)硬化(こうか)を防ぐ働きがあるEPA(イーピーエー)がたっぷり含まれています。 いわしだけでなく、さばやさんまなど、青魚(あおざかな)と呼ばれる魚の脂にも、同じ効果があります。 今日は、いわしを油で揚げてから、たれをかけて蒲焼風にしています。しょうゆ、砂糖、みりんを煮詰めた甘辛いたれなので、ごはんにのせてもおいしそうですね。 いわしには、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが多く含まれているので、効率よくカルシウムをとることができます。よく噛んで、小骨も丸ごと食べましょう。 今日で1学期の給食は終わりです。もうすぐ長い夏休みが始まります。毎日3食しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。 アルティメット(7月12日)
2時間目の2年3・4組の体育の授業を参観しました。
先日の3年生と同じく、フライングディスクを使った競技アルティメットに取り組んでいました。 なかなか思ったところに飛ばせない人が多い中、先生が「うまい!うまい!」と励ましている声が響いていました。 午前中なので、まだ暑さは大丈夫でした。 7月12日 月曜日
<学校行事>
短縮授業 天気予報は 曇一時雨 最高気温 30度 最低気温 24度 降水確率 午前50% 午後60% 今日は、急な天候の変化(特に雷雨)に注意が必要です。 |
|