☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

10月1日 金曜日

<学校行事>
 6時間授業
 1・2年クラス練習(2回目)

天気予報は 晴れ
 最高気温 29度
 最低気温 24度
 降水確率 午前10% 午後10%

体育祭クラス練習(9月30日)

 6時間目、グラウンドで3年1・2組の練習が行われました。

 バラエティリレーの練習では、2人や3人の息があわないと前に進まないので、「練習をしておいて良かった」という感想です。(写真上)

 バトンパスの練習でも、全力で走り込む姿が多く、体育の先生から「一生懸命にやっているのは素晴らしいけど、休憩をとりながらやってよ〜」と声がかかっていました。(写真中)

 最後に、1・2組でリレー対決。今日は1組に軍配があがりました!(写真下)

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月30日)

 献立は、ごはん、ごもく汁、いか天ぷら、大根と鶏肉のさっぱり煮、牛乳です

 今日は、「ごもく汁」についてのお話です。

 ごもくとは、5つという意味ではなく、いろいろなという意味でつかわれている言葉です。

 料理では、ごもく汁以外にも五目ご飯や五目そば、五目炒めなどでたくさん食材が使われている料理の名前に「五目」という言葉が入っています。

 今日のごもく汁には、厚揚げ、ごぼう、大根、にんじん、れんこんが入っています。

 昆布と削り節で出汁(だし)をとり、あっさりとした汁物になっています。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1

読書紹介 その12(9月30日)

 今日は、3年6組の図書委員からの紹介です。

 私たちがおすすめする本は、秋田みやびさんの「ぼんくら陰陽師の鬼嫁」です。

 京都は左京区のとある公園で、なにかと不幸な野崎 芹(のざき せり)は、やむなき事情で住居をなくし途方に暮れていた。

 そこに通りすがりの陰陽師 北御門皇臥(きたみかど こうが)が芹を破格の条件で嫁に迎え入れるというものです。

 ぜひ一度、読んでみてください。


画像1

9月30日 木曜日

<学校行事>
 6時間授業
 3年クラス練習(2回目)

天気予報は 晴のち曇
 最高気温 30度
 最低気温 24度
 降水確率 午前10% 午後20%

体育祭学年練習(9月29日)

 4時間目、3年生の学年練習が行われました。

 開会式の並び方、流れなどを確認したあと、全体リレーを行いました。

 本番さながらの走りっぷりで、さすがに3年生の走りにはスピードとパワーを感じました!

 バトンをもらう前に、ある先生がずっこけていました!(一番下の写真)

画像1
画像2
画像3

保健の授業(9月29日)

 3時間目、1年5・6組の女子を対象に保健の授業がありました。

 「食生活と健康」という単元で、栄養教諭が授業をしました。

 5大栄養素(たんぱく質、無機質、炭水化物、脂質、ビタミン)の確認から始まり、実際の給食の献立から、その食材(魚、豆腐、こんにゃく、大根、牛乳、ごはん…など)がどの栄養素に分けられるのかを考えました。

 仕分け作業に挙手で参加してくれた3人が、考えを巡らせて5つに分類していきました。

 他の生徒からの意見で少し訂正をしましたが、ほぼ全部が上手に分けられていました。
5大栄養素がそろった食事は、なかなか摂れないので、給食はしっかり食べてほしいです。

 あと偏食やダイエットのデメリットや、「朝食の大切さ」についても学習しました。朝食を抜くと、昼ご飯が朝食だと体が思い込み、体内時計が狂ってしまうことを学びました。

画像1
画像2
画像3

読書紹介 その11(9月29日)

 今日は、3年5組の図書委員からの紹介です。

 私たちがおすすめする本は、渡辺和子(わたなべ かずこ)さんの「置かれた場所で咲きなさい」です。

 いま、自分が置かれた場所が、いまの自分の居場所であり、そこで自分が輝くために何をするべきなのか、どのような心的対応をとるべきなのかなど、人生におけるポジティブな態度が書かれています。

 おすすめのポイントは、どのテーマも心が打たれるような内容で、人生のためになる本です。

 よかったら読んでみてください。


画像1

今日の給食(9月29日)

 献立は、コッペパン、オニオンスープ、チキンナゲット、にんじんレモン風味、黒豆きなこクリーム、牛乳です

 今日は、「パンの食べ方」についてのお話です。

 みなさんは、パンをどのようにして食べていますか?

 パンは、一口で食べられるくらいの大きさにちぎって食べるのがマナーの良い食べ方です。

 口を大きく開けてパンにかぶりついたり、中のやわらかいところだけをくりぬいて、食べたりするのは、正しいマナーではありません。

 ハンバーガーやサンドイッチのように中に具材が入っているものは、手でちぎれませんが、口の中にいっぱい入れると、のどに詰まる原因となるので注意して食べるようにしましょう。

 さらに、パンをちぎる時に、お皿の上でパンをちぎるようにすると、机や床にパンの粉が落ちずに、きれいに食べることができます。

 この機会に一度、パンの食べ方を見直してみましょう。

画像1

9月29日 水曜日

<学校行事>
 6時間授業
 全学年体育祭学年練習

天気予報は 曇り
 最高気温 29度
 最低気温 24度
 降水確率 午前40% 午後30%

体育祭クラス練習 その4(9月28日)

 それぞれに自分が出る種目の練習に熱中していました。

画像1
画像2
画像3

体育祭クラス練習 その3(9月28日)

 5時間目、グラウンドで2年3・4組の練習が行われました。

 2人の先生が、実際に走って全体リレーのバトンリレーの説明をしていました。

 打ち合わせがうまくできていなかったようで、渡せない場面もありました!

 その後、バラエティリレーの練習も行われ、「先生も入りませんか?」と誘ってくれた人がいましたが、残念ながら革靴でしたので、お断りしました。ごめんなさい。

 また、一生懸命にダンボールの中に入って、キャタピラーのように進んでいる人もいました。前が見えないから不安ですよね。

 バトンリレーの練習にも力が入り、颯爽と駆け抜けていく力強い走りを見ることができました。


画像1
画像2
画像3

読書紹介 その10(9月28日)

 今日は、3年4組の図書委員からの紹介です。

 私たちがおすすめする本は、水野敬也(みずの けいや)さんの「夢をかなえるゾウ」です。

 どこにでもいる普通のサラリーマンが主人公。彼は何度も人生を変えたいと考え、いろいろ調べたが、長続きせず、そんなとき彼の目の前に神様ガネーシャが現れて・・・。

 おすすめのポイントは、非常に読みやすく書かれているので、おすすめです。一つひとつの課題は小さいことですが、続けることで人生が豊かなものになるでしょう。

画像1

今日の給食(9月28日)

 献立は、ごはん、磯煮、さわらの梅風味焼き、小松菜と油揚げのごま炒め、牛乳です。

 今日は、「さわら」についてのクイズです。

 さわらの名前の由来は、次のうちどれでしょう?

 (1)「沢」でとれた魚
 (2)細い魚
 (3)触るとすぐ傷むため触らない魚

 少しの間、静かに考えてみてください・・・・・・・・・。

 正解は、(2)の細い魚でした。

 さわらのお腹が狭いという意味で「狭い」「腹」から「さはら」→「さわら」になったと言われています。

 さわらは、魚特有のにおい等もあり残食が多くなりがちな食品の一つです。

 今日は、梅風味の甘酸っぱいタレがかかっており、塩焼き等に比べて食べやすくなっています。ご飯と一緒に食べてみてくださいね。

画像1

体育祭クラス練習 その2(9月28日)

 1年1・2組の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

体育祭クラス練習 その1(9月28日)

 今日は、体育祭に向けた1・2年生のクラス練習が行われました。

 1時間目、曇天のもと、1年1・2組が練習を始めました。

 昨日の3年生と同じようにバラエティリレーなどの練習のあと、「全体リレー」のためのバトンの受け渡し練習を行いました。

 1チーム7〜8人がそれぞれの距離を考えて、動き始めました。かなり間隔が短いチームがあれば、コースを使って本番さながらの練習をするチームもありました。

 最後に1・2組の対抗リレーを行いました。間近で見ると、グラウンドを蹴りだす音、バトンを渡す音、呼吸の音、応援の声・・・いろんな音が聞こえ。迫力がありました。

途中で少しだけ雨がパラっときましたが、それ以上、降らなくて良かったです。

(写真 上から 1組の説明、2組の説明、全体リレー前の走者位置確認)

画像1
画像2
画像3

9月28日 火曜日

<学校行事>
 6時間授業
 1・2年生体育祭クラス練習(1回目)
 生徒会後期役員認証式(放課後)
 吹奏楽部に池田市教育長より激励(放課後)

天気予報は 曇り
 最高気温 27度
 最低気温 21度
 降水確率 午前10% 午後20%

体育祭クラス練習(9月27日)

 今日は、体育祭に向けた3年生のクラス練習が行われました。

 5時間目、強い陽射しのもと、3年5・6組が練習を始めました。

 最初は、バラエティリレーや50m走など、各自で出場する種目の練習をしていましたが、途中で集合がかかり、「全体リレー」の説明が始まりました。

 説明後、それぞれのスタート位置に分かれて待機。合図とともに5組対6組のレースが始まりました。その名の通り、クラスの男女全員がバトンをつないで走ります。

 走りの得意な人は長い距離(200メートル)を、そうでない人は短い距離(100メートル)を、それぞれのクラスの作戦として順番を考えて走りました。

 最初、少し差がついていましたが、徐々にその差がつまりだしたのが、見ていて面白かったです。暑かったですが、熱中症になることもなく、楽しく練習を終えることができました。

画像1
画像2
画像3

昼休み(9月27日)

 夏を思わせる、とてもよい天気になりました。

 最近、運動場では熱心にボール遊びをしている多くの人たちの姿があります。

 サッカー、バレーボール、ドッチボール・・・マスクをして、密を避けながらも、日頃のストレスを発散するかのように激しく動いています。

 時々聞こえる元気な声にこちらも元気をもらっています。

 昼からの授業に疲れが出ないか・・・ちょっとだけ心配になります。


画像1

読書紹介 その9(9月27日)

 今日は、3年3組の図書委員からの紹介です。

 私たちがおすすめする本は、「どんどん橋、落ちた」です。

 ミステリー作家の綾辻行人(あやつじ ゆきと)さんに持ち込まれる問題は、一筋縄ではいかないものばかりです。

 読者への挑戦状、与えられる情報からあなたは真実にたどりつけるかな。

 推理小説が好きな人、数々の謎を自分で解いてみたいと思う人にはおすすめです。

 短編集なので、時間がない人けれど読んでみたいと思う人は、ぜひ手にとってみてください。


画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

生徒指導通信