10月19日は、第53回石橋南小学校運動会です

練習は、あと1日。

朝から雨が降り気温も低くなりました。明日も寒くなりそうです。
体育館も教室も換気のため窓やドアを開けています。体温調節のできる服を宜しくお願いします。

いよいよ迫ってきました。練習再開から余り日にちがありませんでしたが、明日は、児童鑑賞日前日、最後の練習、リハーサルとなります。
体調を整えて、登校できるように、宜しくお願いします。
昨日、「参観のご案内」を配布しております。以前、お配りした土曜参観のお知らせと内容は変更しておりません。ご確認ください。
お子様の発表のみの鑑賞となります。自転車での来校も大丈夫です。
図書館と多目的教室を待機場所として開放しております。ご利用ください。 ⇒ 参観のご案内(11月8日)


そして、下の写真は、2年生と5年生の授業の様子、4年生の発表の練習の様子です。ただし、昨日のものです。今日は撮影ができませんでした。
2年1組は算数「ばいとかけ算」。2組は国語「漢字のテスト返却」。
5年1組は社会「日本の貿易とこれからの工業生産」。
5年2組は英語「UNIT5テスト」等。発音のスピードを変えて挑戦。
4年生の発表の練習風景は、ボディーパーカッション「夜に駆ける」。

最後に、本日より3日間、PTAの方が、朝の登校見守りをしてくださっています。朝の忙しい時間にもかかわらず見守りいただき、ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい歯の日/6年生

今日は風が強く、体感温度が低かったように思います。空にはどんより雲がありました。そんな中、運動場体育のクラスは「大縄跳び」の練習を。
もちろん、休み時間には、多くの子どもたちが思い切り遊んでいました。

さて、今日は「いい歯の日」だと、ご存知でしたか?
私は、朝刊で知りました。
1983年(平成5年)より、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPR重点日として設定し、この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行っています。と、日本歯科医師会ホームページに書かれていました。
そして、給食「いい歯の日」メニュー。
ご飯、筑前煮、ししゃも、切り干し大根のかみかみサラダ、牛乳でした。

授業の様子は、6年生。

1組は、4時間目、理科「地層はどのようにできるのだろうか」。
小中一貫教育担当の中学校の先生も授業に来てくださっていました。
各班の机には、小さい瓶が。3層の地層ができていました。前の机では実験が。土を置いて水を流しての繰り返し。何層もの地層ができていました。

2組は、3時間目、家庭科「ウォールポケットをつくろう」。
生地を2種類の大きさに裁断します。そのために大きさを測って線を引いて。間違わないように慎重に。自分の好みの色、生地。裁断のあと、折り返しをつけて、ミシンを使って仕上げます。

今週の児童鑑賞会と保護者参観日にむけて体育館練習が再開しました。
気持ちの盛り上がりが途切れてしまったようにも思いますが、それぞれ仕切り直しています。練習は、あと2日です。
そして今日は「委員会活動」。5・6年生、各委員会、頑張っています。
卒業アルバムやPTA新聞の写真撮影などもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな秋晴れ!

過ごしやすい秋晴れとなりました。半そで姿の南小っ子もちらほらと。
運動場体育や休み時間に動いていると汗ばむほどでした。

3時間目、校長室の外から楽しそうな声が聞こえてきました。窓から見ると、枯れてしまったアサガオの蔓を植木鉢から外していました。
写真を撮りに出てみると、アサガオの種をとって、外した蔓をぐるぐる巻いていました。リース作りの準備でした。

5時間目の授業の様子。どのクラスも平常心で取り組んでいました。
1年1組は国語「虫」の漢字。1年2組は図書館へ。
2年1組は算数「九九」。2年1組は漢字の大テスト。
3年1組は音楽「」。3年1組は国語「話し合いについて」。
4年1組、2組とも図工「ごんぎつね」。5年1組体育。5年2組社会。
6年1組社会のテスト。6年2組英語のテスト。

下の写真。
一番上の10枚は、1年生の作品「くじらぐも」。
教室に掲示しているものを写したので小さくなってしまいました。
くじらぐもに乗っている子どもたちが素敵です。
真ん中の6枚は、アサガオの蔓をとっている1年2組。
一番下の6枚は、3年生の花いっぱいプロジェクトの苗と掲示版の紅葉です。花が咲いているポットもありました。分かりますか?

来週の月、火曜日には、雨マークが。
気温の変化も激しいです。くれぐれも体調を崩さないように、早寝早起き、朝ごはん。適度な運動。手洗い、うがい。宜しくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいプロジェクト(秋)

気温が上がり暖かい一日でした。
朝からミキサー車が正門の所に入り、中庭に作った基礎の枠にコンクリートを流し込んでいました。少し音が響いていましたが、授業に影響はなかったと思います。体育館の中の工事は、13日以降になりますが、外の工事はすすめられています。(写真の一番下)

そして、下の写真の通り、3年生の花いっぱいプロジェクト(秋)を行いました。6つの班に分かれて、パンジーとビオラのプラグ苗をポットに植えました。春にも一度、経験している3年生なので、手際よく作業をしていました。地域の方も6名参加いただきました。ありがとうございました。
明日から、水やりをしっかりして、育てていきます。12月7日には、地域の方にお渡しする予定です。どんな花が咲くか楽しみです。
今日の写真は保健室の先生が撮影してくださいました。たくさん撮影した中から6枚を選んでもらいました。

早いもので、11月も明日で1週間が過ぎます。
来週は、11日(木)に児童鑑賞会、12日(金に)保護者参観があります。体調を崩さないようにしてください。
体育館は換気のため窓をあけています。風が吹き込むときもありますので、体温調整ができる服装をお願いします。
12日(金)の受付開始時間については、10月22日に配布したお手紙の通りです。ご確認ください。 ⇒ 土曜参観のお知らせ(2次案内)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生/5年生/6年生

こちらも授業の様子です。
上から、4年1組、2組、5年1組、2組、6年1組、2組です。

4年1組は理科テスト。一生懸命に問題を読んで考えていました。スラスラできるところと、じっくり考えるところと。真剣そのものでした。
2組は算数。分割授業「計算のきまり」。どの計算を先にするのか、分配して計算するには? これまでの復習問題もあったようです。

5年1組は家庭科。ミシンを使ってエプロン作り。しつけをしてミシンをかけて。裾を3つにたたんで縫っていたり。少しずつ形になっていました。
2組は図工。次に作る作品の説明を聞いたり、完成の写真を見たり。自分の作品の構想を。次の時間にはカッターも使って切り抜いていきます。

6年1組は英語。英語担当の先生と担任の先生が電子黒板をつかって問題を。アスリート、鳥取出身、テニスが上手い。有名。さて、誰でしょう?
6年2組は算数。分割授業。反比例の問題に挑戦。反比例を説明するのは難しい様子でした。Xが2倍、3倍になると、Yは、どうなりますか?

どのクラスも授業に集中していました。
他のクラスの音が聞こえていても、自分たちのするべきことに取り組めるというのは、当たり前のようで、結構、難しいことです。
1時間、1時間を大切にしている姿も素敵です。その姿が、考える力や問題を解く力となって積み重なっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生/2年生/3年生

太陽の陽があり、暖かかったです。11月らしい秋晴れでした。正門の桜の木をはじめ、石橋前池公園の木々も紅葉がはじまっています。

朝の時間に、オンラインを使って、心配していることの話をしました。
「人を傷つける行動は自分を傷つけることになる」
「人を傷つける行動は自分がしんどい思いをすることになる」
しんどい思いをする人が出てきてほしくない。興味本位のうわさ話や間違った考え方などを信じたり、面白おかしく話をしないでほしい。
一人ひとりがコロナ感染のことを正しく知って、何をしなければいけないかを考えてから行動してください。コロナに感染することは悪いことではありません。などなど。
その後、各教室では、3分間の動画と担任の先生からのな話がありました。
その後は授業に集中したり、思い切り遊んだり。いつもの南小っ子でした。

下の写真は授業の様子です。
上から1年1組、2組、2年1組、2組、3年1組、2組です。

1年1組は国語。漢字の練習。一から十。数の数え方をつけて練習していました。2組は図工。国語でならった「くじらぐも」の作品づくり。綿の雲をつけて、人を雲の上につけていました。

2年1組は国語の聞いて書くテストをしたあと、タブレットでの宿題提出についての説明でした。ロイロノートをスラスラと扱っていました。
2組は国語のテスト。早く終わった人は、自分の学習をしながら、終了時間を待ちます。静かに待つことも大切なことです。

3年1組は算数。この間から使っているコンパスで模様をかいてコマを作ろう!に挑戦するところでした。素敵な模様が描けたのでしょうか。自学習でやった!と言っている子もいました。
2組は、理科。運動場に行って、影について観察してきた後、何故そうなるのだろう?について考えたり、隣同士で意見を交換したり。太陽の高さが関係しているのでは?と影の長さの違いについての考察をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月になりました!

穏やかな天候の一日でした。今日から11月。
10月の前半は9月並の温かい天候、10月後半は11月並の寒い日々だったと朝のテレビで聞きました。やっと平年並みになったようです。
身体が気候に追いつきませんが、体調を崩さないように気をつけてください。また、朝の健康観察(体温測定)を引き続き、よろしくお願いします。

先週30日(土)に予定していた土曜参観を今月の12日(金)に変更させていただきました。急な変更になってしまったこともあり「参観できなくなった」「仕事の調整をし直した」など、様々なお声を聞いております。ご迷惑をおかけして、大変、申し訳ありません。
子どもたちは、最後の仕上げに入りますが、今週は、練習を制限して行う予定です。
「家で毎日練習しています」と教えてくださった保護者の方もありました。ご理解ご協力、感謝しております。あと少し、ご家庭での励ましをお願いいたします。

また、下の写真のように2学期も「暗唱の木」を掲示しクラスでの取り組みを視える化しています。暗唱の宿題が出ていると思いますが、お家でもどこまで暗唱できているか聞いていただけると助かります。

最後に、明日、12月に予定しております「個人懇談」のお知らせと日程調整のお手紙を配布します。
2学期の様子をお伝えすること、おうちでの様子を伺うこと、3学期に向けて頑張って欲しいことを確認することなどを目的としております。
お忙しいとは存じますが、日程調整をよろしくお願いします。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 みなみっこタイム(1・6年)
連合美術展
児童鑑賞会
11/12 PTA運営委員会
学校協議会15:30
参観(学年別)9:00〜12:30 
11/15 暗唱(1−2)
クラブ活動

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより