(11月11日午後6時40分更新)池田市立学校園連合美術展が開催されています

 本日より池田市立学校園連合美術展が中央公民館で開催されていますので、覗いてきました。ほそごう学園の1年生〜9年生の作品の一部が展示されていました。先日の文化発表会で展示されていた作品と同じですが、ほそごう学園の各学年の代表として展示されている作品は、やはり見ごたえがありました。ほかの学校園の作品も同時に展示されていますが、どの作品もすばらしい出来栄えです。
 池田市立学校園の連合美術展は、11月11日(木)〜15日(月)の午前10時〜16時、場所は池田市中央公民館の2階になります。皆様もお時間があれば会場を覗いていただけたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)午前中の授業の様子

今日は、久しぶりに雲の合間から日差しが差し込んできました。
朝ファーストの児童集会がありました。今日は、キッズ委員が企画したゲームを行いました。学年の先生や友だちが代表で前に出てきてプレーをします。見ているお友だちは、成功した人の人数を予想します。1年生・・・片足立ち1分何人成功するでしょう。2年生・・・けん玉の大皿が何人成功するでしょう。チャンスは1回。3年生・・・大なわを何回跳べるでしょう。などなど、楽しく盛り上がりました。

2年生が、プレボタフェスの振り返りをしていました。本番をもっとよくするため、みんなで意見を出し合っていました。
話題になったのは、おはなづくりテントで、お花以外のものを作っているお客さんがいました。注意はしたくなかった。どうしたらいいでしょう。→注意するならやさしく。なぜならその子ががっかりするから。メニューにすきなものは作らないでくださいと書く。お花以外もつくれるようにする。・・・などなど、本番では、思いもよらぬことが起きるかもしれません。臨機応変に対応できることも大切です。

5年生の算数は、0があるときの平均の求め方を見つけよう。でした。
問題・・・1試合の平均は何点でしょう。1.4.0.5.3.2
1+4+0+5+3+2=15  15÷6 ? それとも 15÷5 ?

1年生の教室の廊下に、落ち葉や松ぼっくりを、絵と文で説明したワークシートが掲示してありました。まつぼっくりは、めちゃめちゃうすいちゃいろと、こいちゃいろです。とんとんするとこながでてきます。したがざらざらしています。五感を使った表現がいいですね。(副校長 能塚三代子)

画像1 画像1

第7回PTA運営委員会  こんな委員会です

11月8日、第7回PTA運営委員会が開催されました。
この日は校長先生は修学旅行に同行されていたためご不在でしたが、学年委員会よりベルマークの集計についてや広報・通学委員からは第2回広報誌の掲載記事についての報告がありました。
また竹村教頭先生から、今回学校のホームページ上のカテゴリーの欄に「PTA」の項目を作っていただいたことのご報告がありました。

いつも笑いあり、つっこみありの和やかな委員会です^_^
学校の様子など先生方からいち早く伺えて、今、子ども達に必要なことは何かな、とざっくばらんにお話できます。
これからPTAの活動を随時UPしていきたいと思います!

(PTA 広報)

画像1 画像1
画像2 画像2

(11月10日午後4時10分更新)9年生修学旅行3日目(2)バスで帰路につきました

 9年生修学旅行最終日、三重県のテーマパークに11時から約5時間滞在し、先ほど16時にバスで大阪に向かって出発しました。途中通り雨に降られましたが、たいした雨量でもなく、大丈夫でした。ただし雨や風で運休しているアトラクションもあり、子どもたちには残念でした。園内は修学旅行や校外学習などの児童生徒がたくさんいました。コロナ禍でなかなか出来なかった行事を、一斉にやっているかのようです。広い園内で、なかなか生徒には出会いませんが、スリル&スピード系のアトラクションは人気があり、並んで待っていたようです。私(荒河)はこの後の仕事に支障が出ないよう?に、大観覧車とお化け屋敷だけ利用しました。

この後、バスは池田に向かいますが、到着予定時刻等は、ついたもんメールにてお知らせしていきます。これで9年生修学旅行のホームページアップは最終となります。次の宿泊行事は、5年生と7年生の自然学舎になります。2学年が同じ場所で宿泊を行います。14日から兵庫の鉢伏高原にて実施いたします。最後に時間や詳細な訪問場所については安全管理やセキュリティーの関係からホームページ掲載は控えましたことをお許しください。
 それでは9年生修学旅行のバスの中から失礼します。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)の授業の様子

今日も朝から曇り空で気温も低め。にわか雨も降りました。

技術室におじゃますると、8年生の手作り商品、寄木細工のキーホルダーやコースターが一つ一つ丁寧にビニール袋に入れて値札がついていて、いつでも販売に出せそうでした。

ランチルームでは、2年生が今日もボタフェスの準備を進めています。子どもたちの呼び込みも上手になってきました。葉っぱのかんむりが、秋らしくていいです。

技術室の窓側に、サニーレタスの水耕栽培がありました。自然の太陽光で育てたものと、赤と青の光のみを照射して育てたものを比べると、赤と青の光のほうが大きく成長しているのがわかります。スーパーで売られているサニーレタスは、赤と青の光で育てているそうです。

5年1組が調理実習で味噌汁を作っていました。まだまだ危なっかしい手つきで、長ねぎや大根、油揚げを切っていました。煮干しから出汁をとります。どんな味噌汁ができるでしょうか。

4年生が午前中、消防署見学に行ってきました。池田市民が安全に安心して暮らせるように働いている消防署の人たちがどのような仕事をしているのか、どんな願いを持って仕事をしているのかを聞いてきました。救急車の中を見せてもらったり、消防車の設備の説明を聞いたり、災害や火災時がおきたときに人を助けるための工夫がたくさんあることがわかりました。(副校長 能塚 三代子)

画像1 画像1
画像2 画像2

(11月10日午前8時40分更新)9年生修学旅行3日目(1)宿を出て、三重県に向かいます。

 おはようございます。9年生修学旅行の最終日です。長野県飯田市は晴れており、今から移動する目的地も雨は大丈夫みたいです。いよいよ最終日、たくさんのいい思い出を作って帰阪できることを願っています。

 今は宿を後にして、一路三重県の目的地に向かいます。目的地であるテーマパークでは、班行動で、楽しんだり買い物したり食事をしたりとなります。混み具合がわかりませんが、多数の学校が来ている可能性もあります。
 さあ、いよいよ最終日です。安全に楽しい修学旅行となるよう、生徒と教職員で力を合わせてがんばります。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(11月9日午後7時更新)9年生修学旅行2日目(4)宿に無事到着しています

 17時前に無事宿に到着しました。宿の横には天竜川が流れています。100パーセントの温泉宿です。今は夕食を食べ終わり、1組から風呂タイムになり、2組はクラスレクレーションの時間です。今日も露天風呂つきの広い温泉にゆったりつかり、疲れを取りたいと思います。

 松本市街地観光の画像も追加でアップしました。私(荒河)は本部でチェックしていましたので、他のポイントにいた先生から画像をいただきました。四柱神社の紅葉がとても綺麗だったようです。おみやげも購入し、鳩のエサを買ってエサを与えていたグループもあるようです。どんな出会いや体験があったのか?帰宅したら聞いてあげてください。ちなみに、バスの集合時間になると、また雨が降りだしました。つまり散策してる時間帯だけ、雨が降らなかったのです。日頃の活動がいいから、こうなったと確信しています。

 明日は修学旅行の最終日、バスの中では、ずっとレクレーションをして楽しくやっています。厳しい寒さもなく、明日はどうなるでしょうか。本日の修学旅行の報告はこれで終わります。また明日、皆を代表して、おやすみなさい。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)の授業の様子

夜中降っていた雨が今朝まで残っていましたが、子どもたちが登校するころには、止んできました。今日は一日雲り空の予想です。

6年生が、修学旅行明け登校してきました。6年1組は、江戸時代の身分制度の学習していました。江戸時代に差別された人々の仕事には、農業、死牛馬処理、床屋、革製品作り、医者、警察・・・・などがありましたが、貧しい人ばかりではなかったようです。差別された人たちは、自分たちが作った製品を武士や町人、百姓などの階級の人たちが住む村に売りに行くことはできたのですが、どんなに遠くても、その村に泊まることは禁じられていました。その決まりを破った百姓は村から追い出されるという処分を受けました。そんな百姓の生き方に賛成しますか?反対しますか?子どもたちは真剣に考えていました。

3年生の英語活動では What’s this?クイズをしていました。色や大きさをヒントに出して、何のくだものか当てます。

今日は8年2組で調理実習がありました。スパゲッティは、麺のゆで加減が難しく、おいしさのポイントになります。今日は少し固めのゆであがりだったようです。

6年2組は、学級会をしていました。議題は「11・12月の目標とそれに向けてみんながすることを決めよう」でした。修学旅行での目標「前期課程最後の修学旅行楽しく、平和について学ぼう」を振り返り、その反省をもとに、様々な意見が出ていました。話し合いはこの時間では終わらず。次回に続きます。(副校長 能塚 三代子)

画像1 画像1
画像2 画像2

(11月9日午後2時30分更新)9年生修学旅行2日目(4)雨上がりの松本市街地観光です。

 松本城西の駐車場にバスを停車する時には雨は上がっていました。同時に気温は下がりましたが、我慢できない感じではないです。現在も松本市街地観光中です。倉敷美観地区のような派手な場所はありませんが、やはり松本城が威厳を放っています。生徒はおみやげを買ったり、少し飲食したりしながら、班行動しています。まだまだ次の更新でお伝えします。お楽しみに!
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(11月9日午後1時20分更新)9年生修学旅行2日目(3)わさび農園を出て松本に着きました

 午前中、雨の中、バスでわさび農園に来ました。さすがに水が透き通るように綺麗です。雨の中で、川の綺麗な水を見ながら、もう水はいらない〜と内心思ってしまいました。傘をさしてワサビ農園を散策して、おみやげを購入して、昼食会場に移りました。ワサビの漬物、ワサビのポテトサラダ(複雑な味でした)などがあり、美味しくいただきました。

 ワサビ農園を後にして、高速で松本城まで移動してきました。ちょうどこのタイミングで雨が止みました。傘をささずに、市内散策ができそうです。ラッキー!今は12のグループに分かれて、松本市街地観光で散策しています。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(11月9日午前10時15分更新)9年生修学旅行2日目(1)雨の2日目です

 おはようございます。白馬村から9年生修学旅行の様子をお伝えします。今朝は雨で、結構強く降っています。気温はそれほど低くありません。北アルプスの山々には霧がかかっています。
 さて、生徒は6時半に起床し、7時に朝食です。その後、近くにあるジャンプ台の見学でしたが、雨なので、バスからの見学に切り替え、今はバスの中、次の目的地に向かっています。天気予報が気になりますが、無理せず、安全にプログラムを進めていきます。今はバスの中で、レクレーションタイムです。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(11月8日午後11時更新)9年生修学旅行1日目(4)1日目が終了しました

 レストランにて夕食をいただきました。向き合わないようにして、静かに食べていました。夕食後は、1組はクラスレクレーションで、2組は風呂タイムです。1組はレクレーションの後に風呂タイムとなりました。2組は明日クラスレクレーションとなります。お風呂は部屋ごとに入りましたので、ゆったり広々と入浴できました。

 明日は朝から天気が心配ですが、雨具を持って、外に出かけていきます。
本日の修学旅行の更新は以上です。おやすみなさい。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2

(11月8日午後4時25分更新)9年生修学旅行1日目(3)アドベンチャー体験中です

 白馬での最初は地上8メートルでのアドベンチャー体験です。安全防備をしてスタートしますが、さすがに怖いですよね。足が震えてきます。丸太がブランコのように吊された場所を越えるのが、一番大変だったようで、悲鳴?やら歓声やら大きな声が飛び交っていました。ある女子生徒に感想聞いたら、前を行く男子が遅かった〜と言ってました。降りてきた生徒の顔は達成感に満ち溢れていました。

 体験中の現地の気温は道路に設置された気温計によると12度です。夕方になるに従って、冷え込んできました。なんせここはスキー場ですから。

 降りてきた生徒はグループごとにインストラクターの指導のもと、アクティビティで楽しんでいます。半袖半パンの男子もいますが大丈夫でしょうか。
 この後、宿に向かいます。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の授業の様子

今日の天気は曇り、日差しはあまりありませんがそれほど寒さを感じません。今朝は9年生が修学旅行へ出発し、6年生が昨日までの修学旅行の代休でいません。学校がいつもより静かに感じます。

今日の4時間目は、8年1組が調理実習をしていました。メニューはスパゲッティとポテトサラダです。

2年生がボタフェス出店のために、1年生をお客さんとして練習していました。ボタフェス本番が近づいてきました。素敵なポスターが池田の街のあちこちに貼られています。

3年生は、給食メニュープロジェクトで、大根を使ったメニューのクラスでの代表の一品が決まり、どのようにプレゼンをするのかを考えていました。

5時間目には、4年生が道徳「休み時間のできごと」を読んで、友だちのことをうそをついてかばうことは、友だち思いなのかという話し合いをしていました。

3年生では、国語「すがたをかえる大豆」の学習をしていました。説明文は、全体がはじめ・中・終わりという文の構成になっていることを確かめながら、段落の要点をワークシートにまとめていました。(副校長 能塚 三代子)

画像1 画像1
画像2 画像2

(11月8日午後3時20分更新)9年生修学旅行1日目(2)白馬の目的地に無事到着しています

 途中のサービスエリアで、各自持参したお弁当をいただきました。それほど寒くはなく安心しました。本当なら輪になって内側を向いて食べるのでしょうが、外側を向いて向かい合わないように食べている班もありました。

 バスの中では、レクレーションタイムがずっと続いて、イントロ当てやいろいろなクイズで、盛り上がっていました。

 バスは14時45分に白馬の目的地に無事に到着しています。これからアドベンチャー体験になります。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2

(11月8日午前9時55分更新)9年生修学旅行1日目(1)バスの中から

 おはようございます。今日から9年生の修学旅行が出発しました。本来なら5月に実施でしたが、緊急事態宣言のため、半年後に延期しての実施となりました。9年生にとっては、待ちに待った修学旅行です。三日間で思い出に残る楽しい修学旅行になることを願います。

 さて、9年生は観光バスにて7時過ぎに出発し、先程養老サービスエリアでトイレ休憩をとり、今はバスにのり、おやつタイムになっています。この後バスの中では、レクレーションタイムもあるようです。

 この後、バスは長野県の白馬に向かい、ひたすら走ります。9年生修学旅行の様子は、ホームページやついたもんメールにて、お知らせしてまいります。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1

(11月7日午後3時15分更新)6年生修学旅行3日目(2)倉敷美観地区をバスで出ました

 倉敷に向かう途中で、ジーンズショップにて、ポーチ作成体験をして、ジーンズの歴史などが展示されている資料館を見学しました。体験で作成したポーチはおみやげに持って帰ります。
 それから昼食のカレーをいただき、倉敷美観地区まで移動してきました。大原美術館を見学しましたが、教科書やらどこかで見たことある絵画が多数展示されていました。それから、班ごとに自由行動です。有名なコロッケやら吉備団子やらを食べたり、おみやげをたくさん買って、あっというまに集合時間となりました。
 15時ちょうどに倉敷美観地区を後にし、一路ほそごう学園に向かいます。バスの到着時刻等は、ついたもんメールにて、この後、お知らせします。6年生修学旅行のホームページはこれで終わります。
 明日から9年生が修学旅行に出発します。天気が少し心配ですが、楽しい思い出をたくさん作ってくれることを願います。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(11月7日午前9時20分更新)6年生修学旅行3日目(1)宿を出発して倉敷方面に向かいます

 おはようございます。6年生修学旅行3日目です。朝6時半に起床し、7時から朝食。寝起きで眠たいのか、静かに話し声なく食べていました。
 その後、体育館に集まり、景品の当たる抽選会とゲーム大会で楽しみました。実は瀬戸大橋観光船に乗る予定でしたが、船の調子が悪く、乗船をせずに、学年ゲーム大会に切り替えました。朝食の時の静かさはウソのように、皆元気に盛り上がっていました。
 9時過ぎに宿を出て、今はバスで倉敷方面に向かっています。保健室で休む児童もなく、皆元気にやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(11月6日午後9時20分更新)6年生修学旅行2日目(5)学年親睦会が終わり就寝準備です

夕食は巨大な会場でいただきました。皆が並んで一方向に向いて静かに食べます。ご飯のおかわり自由なので、一人で3回もおかわりしている児童もいました。お箸ではなくて、ナイフとフォークだったので、皆うまく食べれたのでしょうか。

 夕食後は大広間で学年親睦会です。写真の中で真っ黒ななかに様々な色が見えてる画像は、6人でカラーの光る棒(よく夜店で売ってるアレです)を両手に持ち踊っている様子です。ダンスや漫才やらコントやら、いろいろな出し物があり、大いに盛り上がっていました。最後に学年写真を撮影して終わりになりました。

 修学旅行2日目が終わります。明日はいよいよ最終日。天気も晴れるみたいです。
これで本日の更新は終わりです。歩き過ぎて、少々疲れました。また明日です、おやすみなさい。
保健室で休んでいる児童はいません。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

(11月6日午後6時更新)6年生修学旅行2日目(4)宿に着きました

 昼食は広島にあるお好み焼き店に分かれて入り、目の前の鉄板で焼いてもらった熱々のお好み焼きをいただきました。キャベツがたくさん入っており、麺もあるので、なかなか食べ応えのあるお好み焼きでした。
 昼食後はバスに乗り、広島から岡山に2時間以上かけて移動しました。5時半に宿に入り、今は入浴の時間です。この後、夕食さらには大広間で学年親睦会と続きます。体調不良でしんどい児童はおりません。修学旅行の最後の夜です。親睦会などで、たくさんの思い出を作れることを願います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 ぼたフェス2年
11/14 5・7年自然学舎1 ボタフェス8年
11/15 5・7年自然学舎2 2・6・8年代休
11/16 5・7年自然学舎3