☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

1年生学年集会(7月12日)

 1学期、登校するのはあと7日間になりました。6時間目、1年生が体育館で学年集会を開きました。

 間隔をとって座るみんなの前で、各クラスの学級委員さん(2名)が、クラスの1学期の振り返りや2学期の目標について語ってくれました。報告が終わるたびに拍手がおこりました。

 学年代表の先生からのお話のあと、OさんとHさんによる「インタビュー」が行われました。

 「1学期で嬉しかったこと、楽しかったこと」について、指名された人がマイクを持ってみんなの前で発表してくれました。どの人も堂々として立派でした。

 ある男子が「池小・呉小の区別なく、遊ぶことができたのが嬉しかった。」と、よく通る声で話してくれました。もちろん、大きな拍手がおこりました。

 その後、副代表の先生から期末懇談や夏休みのこと、良いクラスづくりをしていこうというメッセージがあり、最後、Kさんによる「2学期も頑張っていきましょう!」という宣言でくくられました。

画像1
画像2

1学期最後の給食タイム(7月12日)

 献立は、ごはん、豚汁、いわしの蒲焼風、ブロッコリーのマヨサラダ、牛乳

 今日の放送は、「いわし」についてのお話です。

 いわしの脂(あぶら)には、脳の働きをよくするDHA(ディーエイチエー)や、動脈(どうみゃく)硬化(こうか)を防ぐ働きがあるEPA(イーピーエー)がたっぷり含まれています。

 いわしだけでなく、さばやさんまなど、青魚(あおざかな)と呼ばれる魚の脂にも、同じ効果があります。

 今日は、いわしを油で揚げてから、たれをかけて蒲焼風にしています。しょうゆ、砂糖、みりんを煮詰めた甘辛いたれなので、ごはんにのせてもおいしそうですね。

 いわしには、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが多く含まれているので、効率よくカルシウムをとることができます。よく噛んで、小骨も丸ごと食べましょう。

 今日で1学期の給食は終わりです。もうすぐ長い夏休みが始まります。毎日3食しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。

画像1
画像2

アルティメット(7月12日)

 2時間目の2年3・4組の体育の授業を参観しました。

 先日の3年生と同じく、フライングディスクを使った競技アルティメットに取り組んでいました。

 なかなか思ったところに飛ばせない人が多い中、先生が「うまい!うまい!」と励ましている声が響いていました。

 午前中なので、まだ暑さは大丈夫でした。

画像1
画像2
画像3

7月12日 月曜日

<学校行事>
 短縮授業
 
天気予報は 曇一時雨
 最高気温 30度
 最低気温 24度
 降水確率 午前50% 午後60%

今日は、急な天候の変化(特に雷雨)に注意が必要です。


画像1

サンキュー(7月9日)

 先々週と今週で2名の女性の先生が産休に入られました。

 先生から3年生の教室にオンラインでメッセージが送られました。

 そのあと、生徒代表(3年生女子)から、これまでのお礼と安産のお祈りをこめて、花束が贈呈されました。

 母子ともに健康で出産なさることを心よりお祈りしています。

画像1

給食タイム(7月9日)

 献立は、ごはん、夏野菜のチキンカレー、いももち、ほうれん草のサラダ、牛乳

 今日の放送は、「夏野菜」についてのお話です。

 太陽の光をいっぱい浴びて育つ夏野菜には、夏を元気に過ごすための栄養や働きがたくさんあります。今日の夏野菜のカレーには、なすとピーマンが使われています。

 ピーマンは、ビタミンCやカロテンを多く含みます。ビタミンCは熱に弱いのですが、ピーマンのビタミンCは、調理による損失があまりありません。

 なすは、カリウムが豊富です。なすを紫色にしている、ナスニンという色素は、生活習慣病を予防に役立つと言われています。

 また、なすには体を冷やす働きもあります。ピーマンやなすが苦手な人でも、カレーに入るとおいしく食べられそうですね。今日の給食もおいしくいただきましょう。


画像1
画像2

7月9日 金曜日

<学校行事>
 通常授業
 
天気予報は 雨時々曇
 最高気温 28度
 最低気温 25度
 降水確率 午前50% 午後80%

今日の給食は、大人気!間違いなしの

「夏野菜のチキンカレー」です。

画像1

クラブ懇談(7月8日)

 朝からの強い雨が続かないことを祈っていました。

 午後から小雨時々晴れ間となり、保護者の皆さまにお越しいただけて良かったです。

 受付のあと、午後3時45分から各教室でクラブ懇談が行われました。

 自己紹介(顧問・保護者様)、活動内容、質疑応答など、クラブごとに交流が行われました。

 笑い声がおこる教室もあり、終始、なごやかに進んでいました。

 今後もクラブ活動の運営にご理解とご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

嬉しいニュース!(7月8日)

 お昼休み、「カモのタマゴを発見しました」との報告を受けました。

 報告をしてくれたのは、以前にもカモの存在を教えてくれた1年生のHくんです。

 今回、タマゴの第1発見者でもあります。

 早速、一緒に現場にとんでいきました。たしかに、白い丸い物体があります。

 イタズラされないように、写真では明確な場所はわからないようにしています。

 コロナ禍のニュースばかりの中、大谷選手のホームランと同じぐらい明るいニュースです。

 ・・・でも、この雨の中、お母さんが抱いていない状態が少し心配です。

※ タマゴを指さすHくんとそのお友だち
画像1

給食タイム その2(7月8日)

 どこかの学年の様子を見に行こうと、校長室を出たとたん、「今日、ハンバーグやで」と言いながら歩いていた1年生男女3人と出会いました。

 「今日のハンバーグ、おいしかったよ!」って話しかけると、「ええっ、校長先生もう食べたんですか。はやっ!」と驚かれました。

 毎日、毒見(食物が安全であるかどうかを実際に食べて確認すること)の役として最初に検食をしなければならないことも伝えると、また驚かれました。

 その子たちについていくことにして、3号館に到着すると、今日は雨で廊下が濡れているため、食缶を慎重に運んでいる姿がありました。

 やっぱりハンバーグは大人気でしたね!

画像1
画像2
画像3

給食タイム その1(7月8日)

 献立は、ごはん、豆腐のみそ汁、和風ハンバーグ、切干大根のソース炒め、野菜と雑穀のふりかけ、牛乳

 今日の放送は、ハンバーグの調理についてのお話です。

 みなさんに人気のハンバーグは、家でも作ることがある料理ですね。とてもおいしい料理ですが、作る時に気をつけるポイントがあります。

 牛肉や豚肉、鶏肉などの、加熱していない肉の表面には、食中毒を起こす細菌が付着している場合があります。ひき肉にすると、菌が内部まで入り込んでしまいます。

 ハンバーグの中が赤く、生焼けのままだと、食中毒菌が生き残っている恐れがあります。

 肉汁が透明になって、肉の赤い部分がなくなるまでしっかり加熱するようにしましょう。

 給食では、ハンバーグをオーブンで焼いて、中心温度が75度、1分間以上加熱されていることを温度計で確認しています。

 みなさんに安心・安全に食べてもらうために、料理の温度確認は毎日必ずおこなっています。


画像1
画像2

7月8日 木曜日

<学校行事>
 短縮授業
 眼科検診
 クラブ懇談会

天気予報は 雨のち曇
 最高気温 28度
 最低気温 24度
 降水確率 午前100% 午後60%

明日の気象について(7月7日)

 雨が降り続いています。

 明朝、「池田市」に「土砂災害警戒情報」が発令される可能性があると、教育委員会を通して、危機管理課より情報がありました。

 つきましては、午前7時から登校時刻(家を出る前)までの間に、下記(1)〜(3)の場合、登校を見合わせ、自宅待機してください。

(1)「池田市」に「特別警報」や「暴風警報」が発表されている場合(「大雨警報」「洪水警報」は含みません)

(2)「池田市」に「土砂災害警戒情報」が発表されている場合

(3)校区で、洪水や土砂災害による「高齢者等避難」「避難指示」が発表されている場合

 午前9時までに上記警報が解除された場合には、安全に充分に注意し、登校してください。なお、給食の予定がある場合は、実施いたします。

 また、午前9時現在、上記警報等が解除されない場合、臨時休業とします。

給食タイム(7月7日)

 献立は、パインパン、パスタスープ、星型コロッケ、キャベツのソテー、七夕ゼリー、牛乳

 今日の放送は、「七夕(たなばた)」についてのお話です。

 七夕は織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ7日の夜に会うことができるという中国の伝説に由来しています。

 7月7日は五節句のひとつで、桃の節句や、端午(たんご)の節句と同じように、七夕の節句として昔から祝われてきました。

 願いごとを短冊に書き、飾った笹は翌日に川や海に流す習慣もあったそうです。

 晴れていたら南の空を眺めてみると、美しい天の川を見ることができるかもしれませんね。

 今日は七夕の献立です。七夕にはそうめんが食べられています。今日は洋風の献立なので、パスタを天の川に見立てたスープです。

画像1
画像2

明日のクラブ懇談会について(7月7日)

 明日、午後3時45分からクラブ懇談会を開催します。

 保護者のみなさまは、マスクと名札をご着用の上、午後3時25分から45分の間にご来校願います。終了時刻は、クラブごとに異なります。

 明日も雨の予報ですが、よろしくお願いいたします。

画像1

7月7日 水曜日

<学校行事>
 短縮授業
 心臓検診

天気予報は 雨のち曇
 最高気温 29度
 最低気温 25度
 降水確率 午前80% 午後70%

今日は、七夕です。

七夕に降る雨のことを 織姫の流す涙で「催涙雨(さいるいう)」と言うそうです。
画像1

席替え(7月2日)

 6時間目の学級活動の時間、席替えをしている3年生のクラスがありました。

 月に1度のお楽しみのようです。

 みんながクジをひき終わってから
「こわい、こわい…」と言っている女子がいました。

「何がこわいの?」と尋ねると、

「教卓前の席になるのがこわい…」とのこと。

 先生がクジ番号の入った座席表を示すと、ガッツポーズをする人、「ええ〜っ」と声をあげる人など、明暗が分かれました。

 さきほどの女子はというと…

「せんせ〜聞いて〜教卓の前になりました〜」と、笑顔で報告をしてくれました。

 そこをピンポイントで当てるなんてすごいね。ひと月、我慢して頑張ってください!

画像1
画像2

給食タイム(7月2日)

 献立は、ごはん、たこと厚揚げの煮物、さばのみそ煮、きんぴらごぼう、牛乳

 今日、7月2日は「半夏生(はんげしょう)の日」です。

 みなさん、半夏生という言葉を知っていますか?

 半夏生とは、夏至(げし)の日から数えて11日目にあたる日のことを言います。

 梅雨も後半となる今頃は、農作物を育てる上でひとつの目安となる時期であるため、各地で様々な行事や習慣があります。

 関西では豊作を祈ってたこを食べる習慣があります。これは、作物がたこの足のように、大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。

 今日の給食には、たこと厚揚げの煮物が出ています。おいしくいただきましょう。

画像1
画像2

初めてのアルティメット(7月2日)

 3時間目、3年1組・2組の体育の授業を参観しました。

 池中では初めての「アルティメット」という競技を導入しました。

 英語で「究極」という意味で、走る・投げる・跳ぶといった様々な能力が要求される究極のスポーツであるということから名付けられたそうです。

 フライングディスク(いわゆるフリスビー)を投げる、受けることが基本になります。

 距離をとって行うので、感染症対策にも良いと思います。ディスクは柔らかく安全に行うことができます。

 先生のお手本を見た後、生徒は投げる練習に入りましたが、最初はコツがなかなかつかめかないようでした。何度も投げるうちに上手に投げられるようになってきました。

 元気に楽しく運動をしている姿を見て、こちらまで楽しい気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

7月2日 金曜日

<学校行事>
 通常授業
 ふくまる教志塾(※)の学生による学校支援がスタート

天気予報は 雨時々曇
 最高気温 29度
 最低気温 24度
 降水確率 午前80% 午後40%

(※)ふくまる教志塾とは

 教員をめざす大学生や社会人による学校現場での実習を目的に、池田市教育委員会が平成23年度からスタートした事業です。

 「現場実習」では、授業観察や授業補助・休み時間や放課後の子どもの活動支援・部活動の支援・行事の補助・教職員との交流をしていただきます。

 ふくまる教志塾の卒業生の中から多くの現場教員(本校も含む)が誕生しています。

※ 写真は、市のホームぺージから引用しました。(今回、来られた学生さんではありません)

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

生徒指導通信