今日の給食(10月21日)
献立は、ごはん、かぼちゃの含め煮、豚肉の焼肉風、大根と人参の酢の物、牛乳です。
今日は、「かぼちゃ」についてのお話です。 かぼちゃの種類は、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃ、西洋かぼちゃの3つに分けられます。 みなさんがよく見かける皮が緑色で、中身が黄色いかぼちゃは、西洋かぼちゃです。 夏野菜のズッキーニは、見た目はきゅうりやなすに少し似ていますが、ペポかぼちゃの一種です。 西洋かぼちゃの緑色の皮の部分には、オレンジ色の果肉の部分よりも栄養価が高いです。 煮物などにするときは、適度に皮を残して調理するのがおすすめです。 かぼちゃの皮はとても硬く、包丁だと切るのに苦労します。 給食センターでは大量のかぼちゃを処理するために、かぼちゃ専用のかぼちゃカッターを使っています。 かぼちゃカッターの上にかぼちゃをのせて押し切りすると、簡単に切ることができます。 調理員さんにとって、なくてはならない調理器具です。 10月21日 木曜日
<学校行事>
6時間授業 生徒会議会・各種委員会(後期最初) 天気予報は 晴れ 最高気温 18度 最低気温 10度 降水確率 午前10% 午後10% 中間テスト 3日目(10月20日)
1年生 数学、音楽、保健体育
2年生 社会、技術家庭、美術 3年生 英語、社会、学活 みなさん、本当にお疲れさまでした! 写真は上から1・2・3年生の順です。 10月20日 水曜日
<学校行事>
全学年中間考査(最終日) クラブ活動再開 天気予報は 晴れ 最高気温 17度 最低気温 13度 降水確率 午前10% 午後10% 読書紹介 その19(10月19日)
今日は、1年6組の図書委員からの紹介です。
私たちが紹介する本は、東川 篤哉(ひがしがわ とくや)さんの「謎解きはディナーのあとで」です。 大豪邸に帰ると地味なパンツスーツからドレスに着替えてディナーを楽しむ宝生麗子(ほうしょう れいこ)。 難解な事件にぶちあたるたびに、その一部始終を相談するのは、麗子に仕える執事兼専属運転手の影山(かげやま)。 暴言のような毒舌で麗子の推理力の無さを指摘しつつも、影山は鮮やかに謎を解き明かしていく・・・。続きは本を読んでください。 おすすめのポイントは、執事の名推理やお嬢様に対する毒舌、コミカルな掛け合いが読んでいて楽しいです。 ちょっとウザイ麗子の上司、風祭(かざまつり)警部にも注目です。 全部で6つの難事件。はたしてあなたはいくつの謎を解けるのか、麗子と影山とともに挑んでみてください。 中間テスト 2日目(10月19日)
1年生 社会、英語、技術
2年生 数学、理科、音楽 3年生 理科、国語、数学 答案用紙に真剣に向かう姿を廊下から見守りました。 もう一息です。みなさん、頑張ってください! 写真は上から1・2・3年生の順です。 10月19日 火曜日
<学校行事>
全学年中間考査 天気予報は 曇時々晴 最高気温 22度 最低気温 15度 降水確率 午前10% 午後10% 中間テスト 1日目(10月18日)
1年生 国語、理科、美術
2年生 英語、国語、保健体育 みなさん、緊張感をもって取り組んでいました。 明日から3年生も始まります。 みなさん、頑張ってください! 10月18日 月曜日
<学校行事>
1・2年生中間考査 3年生午前中授業 天気予報は 晴れ 最高気温 20度 最低気温 10度 降水確率 午前0% 午後0% 今日は11月中下旬の気温とのことです。 池中ミーティング その2(10月15日)
最後に、後期生徒会長による着任の挨拶がありました。
みなさん、こんにちは。 あらためまして、後期生徒会会長になりました○○○○○です。 私は、後期生徒会会長として、取り組みたいことがあります。 それは、池中生全員が校則を守れるような取り組みを行うことです。 具体的には、再度、校則を確かめる動画をつくることです。 また、前期では取り組むことができなかった、池中の皆さんの学校に対する思いや意見 を聞き、それらを反映し、よりより学校づくりに努めていきたいと思います。 皆さんの力が必要になりますので、ご協力よろしくお願いします。 これで、挨拶を終わります。ありがとうございました。 池中ミーティング その1(10月15日)
6時間目、久しぶりの「池ミ」でした。
最初、校長から最近頑張った部活動の表彰を行いました。 残暑が厳しい中、感染症対策をしながら、文武両道でよく頑張りました! 次に、前期生徒会長による退任の挨拶がありました。 皆さん、こんにちは! 2021年度前期生徒会長の〇〇〇〇です。 まず、最初に、今まで皆さんやたくさんの先生方に、緑の羽根募金や自動販売機のルールの設定など、他にも様々な活動をサポートしていただきました。ありがとうございました。 これからも生徒会活動は続いていきますので、ご協力よろしくお願いいたします。 私も生徒の一人として、これからの生徒会活動を見守るとともに、惜しみない協力をしていきたいと思います。 最後にこれまでの半年間、本当にありがとうございました! 読書紹介 その18(10月15日)
今日は、1年5組の図書委員からの紹介です。
私たちが紹介する本は、青山 剛昌(あおやま ごうしょう)さんの「日本史探偵コナン」です。過去の時代に飛ばされた少年少女たち(タイムドリフター)は、果たして名探偵コナンの力を借りて現代に戻れるのか・・・。続きは本を読んでください。 おすすめのポイントは、この本は大人気で全部で12巻あり、コンパクトサイズで漫画で描かれていて、内容もわかりやすい本です。 日本史が苦手だというそこのあなた、この本を読むと楽しく日本史が学べます。ぜひ、一度、読んでみてください。 今日の給食(10月15日)
献立は、ごはん、中華スープ、揚げシュウマイ、プルコギ風、いもけんぴ、牛乳です
今日は、「プルコギ」についてのお話です。 プルコギとは、韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味しています。 牛肉を醤油ベースのたれで漬け込み、野菜や春雨と一緒に調理します。 日本では、フライパンなどで炒めたプルコギを食べることが多いと思いますが、韓国では、プルコギ専用鍋を使って調理します。 今日の給食では、牛肉ではなく、豚肉を使ったプルコギが登場しています。 ご飯に合う味付けになっています。今日の給食もおいしくいただきましょう。 10月15日 金曜日
<学校行事>
6時間授業 池中ミーティング (認証式視聴・表彰伝達) 天気予報は 晴れ 最高気温 28度 最低気温 17度 降水確率 午前0% 午後0% 読書紹介 その17(10月14日)
今日は、1年4組の図書委員からの紹介です。
私たちがおすすめする本は、青山 剛昌(あおやま ごうしょう)さんの「世界史探偵コナン」です。 過去へと飛ばされてしまった13人の少年少女たち。現代に戻るには12の時代につながっている「時の石(ときのいし)」を集めなければならなかった。 怪盗ウルフと対決しながら世界の歴史の謎や事件を解決し、すべての「時の石」を発見することに成功したが・・・。続きは本を読んでください。 おすすめのポイントは、世界の歴史を勉強したいという人はぜひ読んでみてください。 話の内容もそこまで難しくないので、読みやすいです。この本を読んだら、また次のお話も読んでみたいと思えるような面白い作品なので、おすすめです。 食育掲示板(10月14日)
今月は「世界食糧デー月間」ということで、テーマは「食品ロス」です。
今日の給食(10月14日)
献立は、ごはん、昆布のすまし汁、さんまの煮付け、野菜炒め、型抜きチーズ、牛乳です。
今日は、「昆布」についてのお話です。 昆布は、だしをとったり、煮て食べたり、乾燥させて食べたりと様々な食べ方ができる食品です。 昆布には、グルタミン酸といううま味成分が含まれており、水や湯に昆布を漬けておくだけでも、このうま味成分を取り出すことができます。 さらに、鰹節などの動物性の食品に含まれるイノシン酸と合わせることで、うま味が倍増します。 うま味は、日本人が発見したもので和食にもかかせない存在です。 今日の食缶の昆布のすまし汁には、昆布のうま味がたっぷりです。 昆布のシャキシャキとした食感も味わいながら、おいしくいただきましょう。 10月14日 木曜日
<学校行事>
6時間授業 放課後学習教室 天気予報は 晴れ 最高気温 26度 最低気温 19度 降水確率 午前0% 午後0% 読書紹介 その16(10月13日)
今日も1年3組の図書委員からです。
今日紹介するのは、宮崎 駿(みやざき はやお)さんの「となりのトトロ」です。 ある日、家族が引っ越してきました。引っ越しをしてきた家は古いです。 しかし、家の中にはなにかがいました。そして、不思議な生き物に出会います・・・。 続きは本を読んでみてください。 おすすめのポイントは、懐かしい本を読みたいなと思う人は読んでみてください。 読んでみると懐かしく思えることと思います。 今日の給食(10月13日)
献立は、コッペパン、ポトフ、ミートオムレツ、ほうれん草のサラダ、りんごジャム、牛乳
今日は、「ポトフ」についてのお話です。 ポトフは、古くからあるフランスの家庭料理の一つで、鍋に肉や野菜を時間をかけて煮込みます。 フランス語で「pot(ぽと)」は鍋、「feu(ふ)」は火を表すため、ポトフは、「火にかけた鍋」という意味になります。 フランスでは、スープと具を別々の皿に盛りつけます。スープはスプーンで、具はマスタードや塩などの調味料を付けてナイフとフォークで食べるそうです。 フランス料理はコース料理としても有名ですが、ポトフのようにひとつの鍋でスープとメイン料理が出来ることが、コース料理の品数を増やすという役目もあったのかもしれませんね。 給食では、食べやすくスープ形式のポトフですが、肉や野菜のうま味や栄養がたくさん詰まっています。 今日の給食もおいしくいただきましょう。 |
|