【11月26日更新】26日の様子をお伝えします。
今朝は、大きな亀を持ってきた児童がいました。これも近所の川にいたそうです。外来種の亀なので、ペットとして飼われていたカメが逃げ出したか、大きくなりすぎて、川に逃がしたのかわかりませんが、当面はこの児童が面倒を見ることになるようです。
3年生は1年生への絵本を作ってプレゼントをする作業を行っていました。絵を写したり、外国語に翻訳したり、係を分担して行っていました。また、別のクラスでは、定規と紙コップを使い、即席の天秤ばかりを作り、文房具の重さ比べをしていました。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。 市内の英語リーダーの先生が集合して、本校の英語リーダーによる研究授業を参観していました。5年生の授業だったのですが、子どもたちは普段通り、のびのびと授業に取り組んでいました。また、6年生は小中一貫教育の連携により、池田中学校の数学の先生に算数の授業を各ラス1時間づつ行っていただきました。子どもたちは、少し緊張気味でしたが、しっかりと学びを深めていました。 【11月25日更新】25日の様子をお伝えします。
今朝はよく晴れましたが、風もあり、肌寒い朝となりました。しかし、子どもたちは元気挨拶して登校していました。
先週から今日までの子どもたちからの校門での贈り物です。だんだん秋らしいものが増えてきました。 昨日の公開研究発表会に合わせて、くれは地域コミュニティさんから寄贈いただいた、大型カラープリンターで、吹奏楽部の全国大会金賞のお祝いの掲示を作成し、掲示しました。また、正面玄関に連合美術展に出品された作品を中心に、各学年の掲示がされています。個人懇談期間中も展示していますのでご覧ください。また他の作品は、教室内や教室前の廊下・2Fの学年掲示版に掲示していますので、そちらも併せて鑑賞していただけたらと思います。 4年生は、理科の授業「金属の温度と体積」の単元で、実際に鉄球をアルコールランプで温め、温められた金属の体積が変化するのか、確認する実験を行いました。初めてマッチを擦ったり、アルコールランプに火をつけたりするので、子どもたちは協力して慎重に行っていました。最後には実験の結果をプリントにきちんとまとめていました。 【11月22日更新】22日の様子をお伝えします。
今朝は雨の中の登校となりましたが、それほど寒くなかったので良かったです。また、20日(土)に吹奏楽部が第40回全国小学生バンドフェスティバルに関西代表として出場し、金賞を受賞することができました。ここまで、子どもたちを温かく見守っていただいた、保護者や地域の皆様、また練習場所の提供や差し入れなどをいただいた、地域の企業・近隣小学校・池田市の施設の皆様など、吹奏楽部を応援いただいた全ての皆様にこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
1年生は、校外学習で集めたどんぐりを使って、こまを作りました。楽しそうに夢中でこま回しを楽しんでいました。 3年生は「くぎうちビー玉ゲーム」の続きを行っていました。くぎ打ちにも慣れ、トントンと良い音を響かせていました。また、くぎ打ちが終わった児童から、ゴムをかけたり、盤に絵を描いたりしていました。もうすぐ完成です。 5年生のこのクラスでは版画作りが完成に近づいていました。どの児童も集中して取り組んだため、予想より早く仕上がりそうです。早く版画を印刷したものを見たいと思いました。 ※24日(水)は本校の公開授業研究会のため、「今日のくれは」はお休みいたします。申し訳ありません。 【11月19日更新】19日の様子をお伝えします。
今日は池田中学校で校内授業研究会が行われました。いけだ学園の「Withの日」の活動の一環として、授業を参観させていただきました。久しぶりに呉小の卒業生と出会えました。どの生徒も中学校での成長を感じられ、楽しい時間となりました。
2年生は1学期にできなかった、「ゼリーづくり」をしました。各自が持ってきたコップにゼリーの粉を入れ、ポットのお湯を注いでから、割りばしで粉が溶けるまでよくかき混ぜます。最後はトレーに乗せて、家庭科室の冷蔵庫で冷やし、給食の時間に美味しく食べたり、お家にお土産として持って帰ったりしました。教室の中に甘い香りが漂っていました。来週には残りの2クラスでも実施する予定です。 3年生は虫メガネを使った実験を行いました。段ボールの黒く塗った部分と、そうでないところに太陽光を集めて違いを確認していました。今日は天気も良く、「黒く塗った部分はすぐに穴が開いた」と見せに来てくれました。 劇団四季さんが行なっている、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届ける事業、「こころの劇場」が今年度は動画配信となり、6年生が視聴させていただきました。動画とはいえ劇団四季さんの本物の舞台に子どもたちは引き込まれていました。 【11月18日更新】18日の様子をお伝えします。
呉服小の吹奏楽部が明後日20日(土)に全日本小学生バンドフェスティバルに出場することを受けて、池田市の教育長から励ましの言葉とともに、激励金をいただきました。代表で受け取った二人は緊張しながらも、教育長からの質問に笑顔で答えていました。
1年生は、前回(10日)の五月山公園での校外学習で遊具遊びができなかったので、2・3時間目を使って、2回目の校外学習に行きました。天気も良く、ポカポカ陽気の中で思いっきり遊具遊びができました。他の団体が全然いなかったので、ほぼ貸し切り状態で遊ぶことができ、予定の1時間があっという間に過ぎてしまいました。 4年生は人権ポスター作りの仕上げを行っていました。絵の位置を動かしたり、自分が位置を変えたりしながら絵の具を丁寧に塗って仕上げていました。 5年生は版画作りに取り組んでいました。下絵を完成した児童から、彫刻刀で彫っていきます。手を切らないように、一人ひとりが集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。 【11月17日更新】17日の様子をお伝えします。
今朝も寒い朝となりました。昼間は秋のぬくもりを感じられますが、朝晩はもう冬になったようです。
くれは地域コミュニティさんから、紙折り機と、裁断機を寄贈していただきました。研究冊子の作成やPTA活動などで使わさせていただきます。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。 今朝も可愛らしい花を届けてくれる児童がいました。また、「ろう石?」のような、アスファルトに字が書ける石を拾ったとプレゼントしてくれた児童もいました。毎朝、いろいろなことで癒されています。 緊急事態宣言が解除されたことで、今週は、地域のボランティア団体「プーの森」さんが来校し、各クラスの図書の時間の初めに、絵本の読み聞かせをして下さっています。今日の1時間目は3年生に絵本を読んでいただきました。子どもたちはお話を夢中で聴いていました。最後には拍手とともに、御礼を伝えることができていました。ありがとうございました。明日からも、引き続きよろしくお願いいたします。 2時間に不審者対応避難訓練を実施しました。不審者役の教員を確保したことを確認すると、同時に、児童が一斉に避難を開始しました。運動場に全員が無事避難した後、担当の先生から、不審者対応避難訓練の大事さや不審者を最初に発見し、声をかけた先生から確保するまでの様子の話を聞きました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。 【11月16日更新】16日の様子をお伝えします。
今朝は少し風も吹き、寒い朝となりましたが、昼頃には気温もあがり、ひなたでは、暑いぐらいに感じました。気温の変化が激しいので、体調を崩さないようにしてほしいと思います。
5年生は、きれいにした、正面玄関の水槽に今回は、新しい水草を入れました。自分たちで、レイアウトを考えながら、水草を配置し、素敵なアクアリウムが完成しています。メダカが元気よく泳いでいる姿をみると癒されます。また、5年生が作成した、クイズ1〜4も発見しましたので紹介します。懇談等で学校にお越しの際には水槽とともにクイズも探してほしいと思います。 今日は1年生がタブレットを使って、「きらきらぼし」の演奏に挑戦していました。一番端のキイが「ド」の音になっているので、初めて引くこどもも楽しそうに演奏することができていました。 3年生は習字でカタカナに挑戦していました。ひらがなや漢字と違がって、少しバランスがとりずらそうでしたが、集中して取り組んでいました。 4年生は理科室を使い、水の性質についての実験・観察を行いました。理科室を使用するのはまだ、2回目なので、少し緊張しながらも、班で協力しながら嬉しそうに準備や実験・観察を行っていました。 【11月15日更新】15日の様子をお伝えします。
今朝は少し風もあり、気温は低かったのですが、天気も良く、気持ちの良い朝となりました。子どもたちは元気に登校してきました。
1年生はジョギング大会に向けて、今日の体育の体育の時間を使って、トラックを5周走りました。今日が初めての練習だったので、無理をせず、自分のペースで走る練習を行っていました。ゆっくりで良いので、一定のペースで、少しづつ長距離を走ることに慣れていってほしいと思います。 2年生はタブレットを使って、「いちばんぼし」の演奏に挑戦していました。メトロノームのリズムに合わせて画面に映された鍵盤を一生懸命弾いていました。タブレットの活用範囲の広さに驚かされました。 3年生は緊急事態宣言解除に伴い消防署の見学が可能になりましたが、密を避けるために、2クラスずつに分かれて見学をさせていただくことになりました。今日は1組と4組が5・6時間目にお伺いしました。クラスごとに交代しながら、屋外で消防車や救急車を見学したりお部屋でお話を聞いたりしました。 天気も良く、はしご車を伸ばしてくれた時には、全員が上を見上げてその高さに驚いていました。池田市消防署のみなさん、ありがとうございました。明日は2・3組が見学に行かせていただきます。よろしくお願いします。 【11月12日更新】12日の様子をお伝えします。
今日も早朝に激しい雨となりした。その影響か、雨は上がったのですが、登校時間には気温が下がり、寒い朝となりました。今日は手袋をしてくる児童が大勢いました。ご協力ありがとうございます。
池田市の連合美術展に合わせて、校内の2F廊下の各学年掲示板に作品が掲示されたのでご紹介します。教室前にも数多く掲示していますので、個人懇談等で学校にお越しの際にはぜひご覧ください。 今日は高学年の芸術鑑賞会が行われました。高学年も密を避けるために、学年ごとに時間を分けて鑑賞しました。大阪を中心に活動している、「蓮風」さんという和太鼓集団の方に来ていただきました。子どもたちは、迫力のある太鼓の音に圧倒されていました。演奏だけでなく、和楽器の紹介の中で、命に感謝する気持ちの大切さなども教えていただきました。最後は、各クラスで選ばれた代表の児童が舞台の上で、太鼓の演奏を体験させていただき大喜びでした。また、和楽器の作りの中がみえる模型の展示もあり、子どもたちは退場の時に興味深く見ていました。 【11月11日更新】11日の様子をお伝えします。
今朝は風も吹き、寒い中での登校となりました。寒くなると、どうしてもポケットに手を入れたまま、登校する児童が増えてきます。転んだ時など、大きなけがにつながるので、見かけると声をかけるのですが、寒い朝には、ご家庭で手袋を持たせていただきたいと思います。ご協力ををお願いします。
3年生は、朝の会を利用して、1年生に本の読み聞かせを行っていました。電子黒板などを使い、絵本を見せながら行いました。この読み聞かせのためにグループごとで絵本を選び、読み聞かせの練習をしてきた成果を十分に発揮することができていました。1年生も喜んでいました。 今日は1・2・3年生を対象の芸術鑑賞会を行いました。今年度は音楽鑑賞を行いました。密を避けるために、学年ごとに時間を分けての鑑賞となりました。ピアノとバイオリンの「スギテツ」さんというコンビの方に演奏していただきました。有名な作曲家を紹介しながら、クラシックと日本民謡やアニメのテーマ曲などを合わせたり、アレンジしたりして演奏していただきました。クラシックの名曲に楽しく触れることができた子どもたちは、大いに盛り上がっていました。「スギテツ」さんありがとうございました。 【11月10日更新】10日の様子をお伝えします。
今朝は晴れ間が広がっていましたが、昨日に比べると、非常に寒い1日となりました。午後からは、晴れ間があるかと思えば、にわか雨も降るなど、天候が一定しませんでした。こんな時ほど体調を崩しやすくなるので、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
1年生は緊急事態宣言が明けたので、入学以来、初めての校外学習に五月山に出かけました。五月山に着くと、早速ドングリ拾いを行いました。ドングリだけでなく、きれいな落ち葉を拾っている児童もいました。その後は、五月山動物園を散策し、羊やウォンバットを見て回りました。天気が悪くなりそうだったので、少し早めにお弁当を食べ。公園遊びは来週(予備日の18日の午前中に行き、給食までに戻ります)に再度行うことにして、学校に戻りました。 4年生はくれは地域コミュニティさんから花を提供していただき、「花いっぱいプロジェクト」を行いました。本来ならば、地域や保護者のみなさんと一緒に花の苗を植えるところなのですが、今年度も昨年同様、子どもたちだけの作業となりました。校務員さんにあらかじめ土や肥料などを準備していただき、3クラスが、それぞれの場所(学習園・プリン山周りに設置するプランター・正門付近の大型プランター)を分担して植えていきました。また、今年度は正門の外の歩道にも花を植えることにしました。(校務員さんが植え易い様に整地をしてくれていました。)子どもたちは協力しながら、花の色のバランスなどを考えて楽しそうに植えていました。 【11月9日更新】9日の様子をお伝えします。
早朝は、雨が強く降っていて少し心配しましたが、登校時間には雨もほぼ上がっていたので良かったです。土曜参観の疲れも見せず、子どもたちは、元気に登校してきていました。
5年生は家庭科の時間に、ミシンの学習に取り組んでいました。今日は、練習用の布を使い、実際に縫う練習を行いました。班で、友だちの縫う様子を観あいながら、しっかりと縫っていました。今後、ミシンを使っていろいろなものを作製する予定です。 【11月6日更新】今日は土曜参観日でした。
今日の土曜参観は「くれは音楽堂」をお借りして、クラスごとの発表会を行いました。各学年で決めたテーマに合わせて発表を行いました。どのクラスも、久しぶりに保護者の前での発表に、少し緊張しながらも、日ごろの感謝の気持ちを込めて精一杯歌ったり、セリフを言ったりしていました。
本当に元気をもらうことができた、素敵な土曜参観だったと思います。ありがとう! 保護者の皆様には、短時間での参観にもかかわらず、大勢参加していただき、入れ替えにも気持ちよくご協力頂いたこと、また、PTA役員、委員の皆様にも、さまざまお手伝いをいただいたこと、この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。子どもたちを中心に置きながら、みんなの力で作り上げた、素敵な土曜参観となりました。 【11月5日更新】5日の様子をお伝えします。
今朝は、昨日のホームページを見てくれたのか、大勢の子どもたちが元気よく挨拶をしてくれました。やはり子どもたちの元気な声を聞くとこちらも元気が出ます。短い時間ですが、明日の土曜参観でも、練習の成果を発揮して、見に来ていただいた人が元気が出るような発表をしてほしいと思います。その為にも、今日は早く寝て、明日に備えてほしいと思います。
引き続き、5年生の「より良い学校生活のために」のポスターとクイズを紹介します。クイズ1〜4はまだ、見つけられていません。見つけたらまた紹介します。また、今朝も、「えび」を捕まえたと、見せてくれた児童や、「ドングリを家の前で拾ってきた〜」と両手に持って見せてくれた児童もいました。 毎朝、届けられる、小さな花をまとめて、紹介します。先月から今月にかけての写真です。全部、紹介できないのが残念ですが、いつも心が温まります。ありがとうございます。 【11月4日更新】4日の様子をお伝えします。
今日は、休み明けということもあり、子どもたちの挨拶が少し疲れ気味だったような気がします。今週は、土曜参観があるので、体調崩さないように、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
1年生の研究授業の様子をお伝えします。大勢の先生が見守る中、子どもたちは、緊張することなく、普段通りに、算数の授業に取り組みました。 吹き出しから、自力解決の方法を考え、友だちの前で、考え方を発表していました。その後、その考え方を班で共有し、友だち同士で教えあっている姿がありました。最後は、子どもたちの意見を整理しながら、担任の先生がしっかりとまとめていました。授業のあとの授業検討会では、自分の考えをしっかり発表したり、話し合いを楽しそうにしたりしながら授業に取り組んでいた子どもたちを褒める声を多く聴くことができました。 【11月2日更新】2日の様子をお伝えします。
日頃から呉服小の子どもたちは挨拶を良くするのですが、5年生の挨拶運動の成果か、昨日、今日と、はっきりとした声で、「おはようございます」と挨拶をする児童が増えた気がします。これからも元気なあいさつを続けてほしいと思います。
引き続き、5年生の作成したポスターを紹介します。 2年生は、図工の帽子づくりの仕上げを行っていました。多くの児童が、ほぼ完成してきた帽子のかぶり心地を確かめた後、最後の飾りつけを行っていました。 3年生は、1年生に絵本の読み聞かせを行います。今日はその練習として、グループごとに、クラスの友だちの前で、実際に読み聞かせの発表を行いました。発表の後、聴いていた友だちから、良かった点や、改善点などの意見をもらい、また練習を重ねます。読み聞かせ当日は、1年生に絵本の楽しさが伝わるように頑張ってほしいと思います。 【11月1日更新】1日の様子をお伝えします。
早いもので、今日から11月です。今朝の全校集会(ZOOMで実施)では、「今年もあと2か月となりました。感染防止対策に取り組みながら、一人ひとりが、今年の初めや、4月に決めた個人や学級の目標が実践できているか、もう一度振り返って、より良い年末や学期末を迎えましょう。」と5年生の「より良い学校生活のために」の活動の様子も紹介しながら、話をしました。
引き続き、5年生の取り組んできた、ポスターやクイズの紹介をします。また、正面玄関の水槽には、メダカの隠れ家なども設置され、きれいな水の中でメダカが元気に泳いでいる様子が見れるようになりました。5年生のみなさん「ありがとう。」 3年生は図工の「くぎうちとんとん」の授業で、「くぎうちビー玉ゲーム」を作製するために、くぎ打ちの練習を行いました。まずは、TVのモニター画面で、くぎの打ち方を見ました。その後、作製キットに名前などを書き、班の友だちと協力し、用意された木切れに、くぎ打ちの練習を行いました。 |
|