【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【6月1日更新】1日の様子をお伝えします。

週末のお天気が少し心配ですが、1時間目の全体練習では、応援団が応援合戦を披露し、迫力のある応援合戦が行われました。応援団以外の児童は、声援の代わりに拍手で参加していました。

1年生はひらがなの「ふ」を学習した後、折り紙でふうせんを折っていました。完成した折り紙の風船を嬉しそうに見せてくれました。

6年生の別のクラスでも図工で「ポスター作り」を行っていました。このクラスでは、背景から丁寧に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月31日更新】31日の様子をお伝えします。

今日は、天気も良く気持ちの良い朝となりましたが、体育発表会の練習では熱中症が心配となります。体育発表会の練習では、こまめに水分補給をしながら取り組むように指導をしていますので、水筒を忘れないように持ってきてほしいと思います。

1年生は、ひらがなの学習が「ひ」まで進んできました。どの児童も姿勢よく丁寧に書いていました。

3年生は徒競走の「80メートル走」の練習を行っていました。3年生では、距離も長くなり、トラックのカーブもあるので、(2年生までは直線の50メートル走)接戦が繰り広げられていました。

6年生では図工の「ポスター作り」の下書きが終わった児童から、色を塗っています。細かいところまで、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月28日更新】28日の様子をお伝えします。【運動会の内容変更の大事なお手紙が配布されています】

昨日の雨が嘘のように、今朝は朝から良い天気となり、大勢の子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。

2年生は、30センチメートルものさしを使って、教科書の縦・横の長さを測っていました。一生懸命「ミリメートル」まで読み取っていました。別のクラスでは、国語の説明文「たんぽぽの ちえ」の学習のまとめとして、自分が一番かしこいと思った、「たんぽぽのちえ」を理由も一緒に考え、まとめていました。

4年生は、「水の学習」の続きで、下水についても学習しています。コロナウイルスの影響で下水処理場の見学ができなくなっているため、池田市の下水処理場の方が作成した、動画を視聴していました。すごくよくできた動画で、子どもたちは楽しみながら、学習を深めていました。

20分休みには高学年のリレー練習が行われていました。高学年の代表だけあって、力強い走りを見せていました。

※本日配付したお手紙
【重要】緊急事態宣言が延長されることが確実となり、運動会の実施方法を大幅に変更し、「保護者向け体育発表会」として行うことといたしました。ご理解とご協力をお願いいたします。

詳しくは⇒「保護者向け体育発表会について」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月27日更新】27日の様子をおつたえします。

今朝は登校時間のころが一番激しい雨となり、子どもたちは大変そうでしたが、元気に挨拶を返してくれている児童が大勢いました。雨に濡れた児童も多かったので、体調を崩さないようにしてほしいと思います。また、今日は6年生は「全国学力テストと大阪府のすくすくテスト」、5年生は大阪府の「すくすくテスト」等が実施されました。午前中いっぱいかかったので、大変だったと思います。お疲れ様でした。

3年生は国語の説明文の学習で、段落ごとにばらばらに分けられた、プリントを読んで、並べ替えを行っていました。最初と最後の段落はすぐにわかったようですが、途中の段落の順番に悩みながら並べていました。また、別のクラスでは、算数の3桁の筆算に仕方について、友だちが行った説明を、もう一度、班の友だちと話し合い、理解の定着を図っていました。

4年生は社会の「水」の学習で、飲み水がどのように作られるのか、吹き出し法などを使い疑問を共有してから、授業を進めていました。

5.6年生は5.6時間目に、団体演技練習を行いました。テストの疲れもあったと思いますが、先生の話を聞き、気持ちを引き締めて練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月26日更新】26日の様子をお伝えします。

昨日の放課後に職員作業で運動会用の入退場門を設置しました。今朝登校して、初めて入退場門を見た大勢の1年生が、興味深そうに眺めていました。

1年生は、入退場門の設置された運動場で、団体演技の練習を行いました。振り付けも覚え、楽しそうに踊っている児童が多くいました。

4年生〜6年生は今日、学年一斉下校の後、タブレットを持ち帰り、ZOOMの接続テストを行いました。持ち帰る前に、教室で、ZOOMの接続を試しているクラスが、数多くありました。5年生ではZOOMを接続しながら一緒にロイロノートで作業を行う練習をしているクラスもありました。

6年生は図工の時間に「ポスター」を作製しています。下書きができた児童から、色を塗り始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日更新】25日の様子をお伝えします。

今日は久しぶり青空が広がり、運動会に向けての練習がいよいよ本格的になってきました。

2年生は昨年のパンジーとチューリップを育てた植木鉢を使い、ミニトマトを植えていました。枯れたパンジーを抜き、根っこなどを取り除き、新しい土を足して植えていました。

6年生は家庭科の時間に「エプロンづくり」をしていました。今日はエプロンの型を切り抜き、アイロンをかけた後、ミシンを使い縫い上げていきました。また、運動会の練習では本番用のフラッグを使い、初めて運動場で練習することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月24日更新】24日の用紙をお伝えします。

午前中は雨が降らなかったので、1年生・2年生は運動場で団体演技の練習を行うことができました。1年生は初めての運動場での練習だったので、入場の仕方や、演技をする位置などを確認していました。2年生も隊形移動の練習を行っていました。

職員室前の廊下に3年生の図工作品「カラフルフレンド」の作品が展示されています。休み時間に大勢の子どもたちが観に来ていました。

4年生も運動場で初めてソーラン節の練習を行いました。練習の前には、入念に運動場の石拾いを行っていました。本番では裸足で行うので、怪我をしないようにと、一生懸命拾っていました。

※運動会についてのお手紙を持ち帰らせています。
詳しくは⇒運動会案内とお願いをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝は池田市に大雨警報(土砂災害)が発令されたたため、登校を迷われた保護者の方もおられたようですので、再度、自宅待機の基準を簡単にお知らせします。
池田市に・暴風警報 ・土砂災害警戒情報・その他 校区に避難指示等がでている場合となります。大雨警報や洪水警報では登校になります。

詳しくは配布文書⇒「保護者向け警報発令時の安全確保のために」をご覧ください。

今日は全児童がタブレットを持ち帰り、宿題等を行うため、各クラスで(特に低学年)、ロイロノートの提出の仕方など練習していました。

4年生は、研究授業を行い、ノートを使わず、タブレットだけで算数の学習を行っていました。今後の学習に向けての様々な取り組みを始めています。

6年生は、人権学習の研究授業で、短所を長所に言い換える、「リフレーミング」の技法を学習し、友だちが自分自身の短所と思っているところを長所に言い換えてカードに記入し伝えました。どの児童も、もらったカードを大事にしまっていました。このような学習の積み重ねで、いじめや、きつい言葉の飛び交わない、温かいクラスを作っていきます。

※本日タブレットを全員に持ち帰らせています。今回は一度ご家庭のWiFiに接続することがメインとなっています。昨日配付の手紙を参考にしながら接続をお願いします。月曜日には忘れず、学校に持たせて頂きますようにお願いします。授業で使います。(貸し出したポケットWiFiがある場合はそれも併せて持たせてください)
ご家庭での使用のお約束もお読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月20日更新】20日の様子をおつたえします。

2年生は書写の時間に、水習字を行っていました。筆の使い方などを学習し、丁寧に「え」を書いていました。

5・6年生は体育館で、仮のフラッグを使った練習を行っていました。カウントに合わせて回転したり、フラッグを振ったりしていました。

本日お手紙を持ち帰らせています。
※明日21日(金)、全児童にタブレットを持ち帰らせ、ご家庭でのWiFiへの接続テストやタブレットを活用した宿題を行っていただきます。接続する方法や、活用のルール等のお手紙もあります。(以前のアンケートでWiFi環境がまだ整っていないと回答された、ご家庭につきましては、学校よりポケットWiFiを合わせて持ち帰りますので、そちらに接続をお願いいたします)

学習用タブレット端末iPadの持ち帰りについて(試行)
iPadを家庭用WiFiに接続する方法
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月19日更新】19日の様子をお伝えします。

1年生はタブレットのロイロノートで、思考ツールである「くま手図」を使って学習していました。この思考ツールは、昨年度の本校の教職員研修でお世話になった、関西大学初等部の古本先生が活用されているものです。子どもたちはキーボードを使いながら、考えたことを友だちと協力しながら「くま手図」に打ち込んでいました。

5年生は算数の時間にタブレットを活用して、分度器の使い方、角度の測り方の学習を行っていました。問題の図を拡大してから測るなど、タブレットならではの活用法なども使いながら学習を進めていました。(但し、テストは紙なので、拡大しなくても測れる方法もしっかり学んでいました)

6年生は図工の時間にポスターのレタリングを行います。今日は、印刷した文字を窓ガラスに貼り付けてから写し取り、下書きをしました。

今日は今年度初めての委員会活動がありました。5年生・6年生が集まり、各委員会の年間の活動予定の確認や、委員長などを決めていました。1年間、呉服小学校の様々な行事や活動を、しっかり支えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月18日更新】18日の様子をお伝えします。

1年生の朝顔の双葉が出始めました。また、5年生が行う「バケツ稲」にも苗が植えられていました。それぞれこれからの成長をしっかり観察してほしいと思います。

2年生は体育館で運動会の振り付け練習を行っていました。どの児童も楽しそうに練習し、振り付けもどんどん覚えていっていました。

3年生は、梅雨の晴れ間を利用して、運動場を広く使い、団体演技の隊形や立ち位置の確認をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今日から運動会時間割が始まりましたが、あいにくの雨となり、体育館で練習を行いました。

1年生は、団体演技の振り付けの練習からスタートしていました。初めて見る動きを一つひとつ確認しながら行っていました。

2年生は算数の繰り下がりの筆算の学習を行っていました。ブロック図を使い、視覚的にわかるように授業を進めていました。

3年生は割り算の考え方を吹き出し法を使いながら、子どもたち自身の手で、問題と計算式を結び付けながら考え、理解を深めました。

4年生は体育館で、「ソーラン節」の模範演技を見た後、それを超える演技をめざして練習を始めていました。

5.6年生は運動会の心構えについての話を聞いてから練習を始めていました。下級生のお手本となるような練習態度を続けてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月14日更新】14日の様子をお伝えします。

今朝は少し雨がぱらつきましたが、授業が始まると、天気も回復し、気温も上がりました。教室の冷房を入れて授業をしているクラスもありました。
来週からは、運動会の練習が本格的に始まります。熱中症対策のため、水筒をかならず持たせていただきたいと思います。また、水筒の中身はお茶だけでなく、スポーツドリンクでもかまいません。

2年生の「たまごからうまれたよ」が教室に掲示されていたので紹介します。

3年生は、国語辞典を初めて使いました。担任の先生が、書画カメラを使い電子黒板に、辞書を映し、国語辞典の内容を説明した後、子どもたち自身で国語辞典のいろいろなページをじっくりと見る時間を作っていました。目を輝かせていろいろなページをめくっていました。これから様々な場面で活用してほしいと思います。

5年生は今年度「バケツ稲」に取り組みます。今日は、保護者のかたから提供された、種もみから苗になるまでの様子の写真を見ながら、種もみや実際にバケツに植えることになる、苗を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月13日更新】13日の様子をお伝えします。

2年生は図工の「たまごからうまれたよ」で、このクラスでは、最後にたまごを切って仕上げていました。カラフルなたまごを、はさみで2つに上手に切り取っていました。

3年生も図工の「カラフルフレンド」の作成に取り掛かりました。スケッチの絵のイメージに合うように、いろいろなものをビニール袋に詰めていきました。最後には個性あふれる「フレンド」がたくさんでき上がりました。

6年生は体育館で跳び箱のテストを行っていました。自分の跳べる高さを選んで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月12日更新】12日の様子をお伝えします。

雨が降り出す前に、1年生最後のクラスが朝顔の種を植えました。最後は、植木鉢を並べて、3クラス分の植木鉢がきれいに並びました。晴れた日には、水やりをしていく予定です。早く元気な芽が顔を出してほしいと思います。

3年生は英語の時間に、国旗を使ったカルタゲームを行っていました。お手付きに気をつけながら楽しそうに取り組んでいました。また、別のクラスでは、算数の時間に吹き出しを使い、子どもたちから出た言葉をつなぎ、話し合い活動をいれながら、学習を深め、まとめに導いていました。

5年生は、研修用のSNSの教材を使い、情報モラルについての学習を行っていました。何気なくSNSに投稿した場合の危険性について学んでいました。

6年生は、保健の時間に、養護教諭にる感染症の学習を行いました。感染症にも様々な種類があることを知り、あらためて、予防の仕方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月11日更新】11日の様子をお伝えします。

今日から地域訪問が始まりました。昨日、ついたもんメールでもおしらせしましたが、13日の木曜日が荒天が予想されるため、ポスティングの訪問日が前後する場合があるかもしれません。よろしくお願いいたします。また、個別に相談が必要な場合は担任までご連絡ください。

1年生は朝顔の種まきをしました。教室の電子黒板を使い、種まきの仕方を学習したあと、運動場の日陰を使い、土や肥料を入れた後、6個の種をまきました。
元気に育つように、声をかけながら、土をかぶせたり、お水をあげたりしている姿が微笑ましかったです。

2年生は、「たまごからうまれたよ」の仕上げを行っていました。クレパスでたまごから生まれた絵を描き、絵の具でバックを塗って仕上げていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月10日更新】10日の様子をお伝えします。

今朝は少し涼しかったのですが、昼前から気温が上がり夏のような陽気となりました。熱中症対策のためにも、子どもたちには、こまめな水分補給をしてほしいと思います。

1年生は体育の時間に50メートル走を行い、タイムを計りました。どの児童もゴールに向けて一生懸命に走っていました。運動会でも頑張ってほしいと思います。

3年生は図工の時間に「カラフルフレンド」という作品作りに挑戦します。専科の先生が見本として作った作品や、他の学校の作品を電子黒板を使ってみながら、作品の作り方の説明を受けていました。スケッチに描いたイメージをもとに、作品作りを始めます。完成品が楽しみです。

5年生は、教室で、校舎のスケッチの仕上げにかかっていました。最初にスケッチをしたときにその位置から、タブレット写真を撮っているので、最後の仕上げはタブレットの写真を見ながら、細かいところまでデッサンを仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月7日更新】7日の様子をお伝えします。

1年生は1時間目に体育館でサーキットトレーニングを行っていました。マットや跳び箱、平均台などを使って楽しそうに、体を動かしていました。
2時間目の図工の時間には鯉のぼりの絵を描きました。カラフルな色の元気な鯉のぼりが沢山できていました。

5年生は校舎のスケッチを行っていました。曇っていたのでまぶしくなく、校舎をしっかりと見ることができるなど、絶好のスケッチ日和となっていました。校舎の前に生えている桜の木なども細かく描いている児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月6日更新】6日の様子をお伝えします。

連休明けの登校で少し心配していましたが、天気も良く、子どもたちは元気に登校してきました。但し、連休の疲れが出ている児童も少しいたようです。緊急事態宣言が延長されるようでもありますので、少しでも体調が悪い場合は無理をさせないようにしていただきたいと思います。ご協力お願いいたします。

2年生は図工の時間に「たまごからうまれたよ」の作品作りを行っていました。前時までにたまごを描いたので、今回はうまれてくる生き物の下書きを書いたり、クレパスで色を塗ったりしました。別のクラスではたまごの配置を考えていました。

4年生は今学期初めての習字を行っていました。担任から筆の動かし方の注意点を聞いて、お手本を使い、筆の動かし方を確認してから書き始めていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

【4月30日更新】30日の様子をおつたえします。

今朝は天気も良く気持ちの良い朝となりました。明日から少し長い休みになります。学校が始まって1か月がたち、少し疲れも出るころだと思いますので、心身ともにゆっくりと過ごし、連休明けには元気に登校してほしいと思います。

1年生は体育の時間にマット運動を行っていました。先生のお手本を見た後、前転を中心に練習していました。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。

3年生は、理科の時間にアゲハチョウの幼虫の観察を行っていました。子どもが持ってきてくれた、卵からかえった幼虫をタブレットで電子黒板に拡大して映し、それを見ながら、子どもたちが観察ノートに記入していました。

給食配膳員さんたちが、子どもたちのために定期的に配膳室の窓ガラスの掲示をしてくれています。現在は、子どもの日にちなんだこいのぼりが掲示されています。。


今日のお手紙
今年度の諸費納入(給食費・学年費)等のお知らせを家庭数で持ち帰らせています。
諸費納入(給食費・学年費)等のお知らせ(保存版)をご覧ください。トップページからもご覧いただけます。

※PTAさんから「楽しい子育て全国キャンペーン」〜家族で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ〜三行詩の応募用紙があります。
三行詩応募用紙をご覧ください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31