公開授業研究会の変更について
〇1月29日(土)に実施予定の五月丘小学校公開授業研究会を、外部の参加者を招かず、校内研究会に切り替えことにいたしました。申し込みをされていた皆さんには、大変申し訳ございません。
〇なお、29日(土)は予定通りの時程で授業を行います。31日(月)は代休です。 新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について
〇池田市教育委員会より「新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について」連絡がありました。特に濃厚接触者の特定において、変更がありました。月曜日に文書を配布させていただきます。
〇新型コロナの感染が広がっています。 ●毎日の検温をもとに、お子さまの健康状態の把握、検温結果等の入力または記入をお願いします。 ●ご家族もしくはお子さまがPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えていただくとともに、学校へご連絡ください。また、陽性・陰性に関わらず、検査結果についてもお知らせいただきますようお願いいたします。 ※土日などのお休みの日でも、池田市教育委員会(市役所代表:072-752-1111)にご連絡いただければ、学校にも伝わります。 昼休み〇5年生の図工は「木版画」です。下絵を描いた後には、まず彫刻刀の使い方を練習していました。 3年生クラブ見学マラソンのまとめ(2・4・6年)子どもたちへの応援に来校していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。 〇「てんぷら油」の回収への協力、ありがとうございました。 マラソンのまとめ(1・3・5年)今日はそのまとめと記録会として、1,3,5年生が「マラソンのまとめ」を行いました。10分間走で自分の記録を取ります。 ときおり雪が舞う時もありましたが、はあはあと息を切らしながら、自分の記録に挑戦できていました。 〇明日、「てんぷら油」の回収があります。玄関前にかごがありますので、ご協力お願いします。 避難訓練「マラソンのまとめ」にむけて〇2年生の「赤ちゃん先生」は4回目です。今回も3組の「赤ちゃん先生」に登場してもらいました。赤ちゃんとどうつながっていくのか、コミュニケーションをとっていくのかについて知りました。学級の友だちとのよりよいコミュニケーションのとりかたにもつながりました。 〇3学期はじめの2計測を、すべての学年が終えました。 給食開始〇「マラソンのまとめ」本番に向けて、今日は1・3・5年生が休み時間に試走しました。風がとても強く、寒い運動場で、しっかりと走りました。 〇新型コロナの感染が広がっています。 ●毎日の検温をもとに、お子さまの健康状態の把握、検温結果等の入力または記入をお願いします。 ●ご家族もしくはお子さまがPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えていただくとともに、学校へご連絡ください。また、陽性・陰性に関わらず、検査結果についてもお知らせいただきますようお願いいたします。 ※土日などのお休みの日でも、池田市教育委員会(市役所代表:072-752-1111)にご連絡いただければ、学校にも伝わります。 地区別集会〇3時間目に地区別集会がありました。1〜6年生が各地区の担当教室にわかれます。緊急時の下校の方法などについて確認しました。集会後は、担当教員とともに、集団下校を行いました。 3学期が始まりました。始業式は、会議室と各教室をオンラインでつないでの実施となりました。 「笑いや笑顔を大切にし」「一日1回”ありがとう”を伝え」 「”学校が楽しい”と言える3学期にしましょう」と伝えました。 始業式の後は、各学級での活動です。担任の先生からの話の後、持ってきたものを提出したり、配布されたものに名前を書いたり、休み中の様子を交流したり。3学期からのめあてや係活動や教室での座席をきめている学級もありました。 〇コロナウィルス感染拡大の傾向がみられます。学校においても、換気と手洗いの励行を行っていきます。各家庭においては、毎朝の健康観察(検温)と入力(記入)をお願いします。 公開授業研究会のご案内
令和3(2021)年度 公開授業研究会を
令和4(2022)1月29日(土)に行います。 今年度、「豊かな心をもち、よく考え、自ら進んで学びを深める子どもの育成をめざして」の研究主題のもと、「探求」をテーマとした授業の在り方について、研究を進めてきました。 提案授業および公開授業で取り組みの一端をご覧いただき、分科会と全体会においてともに学びを進めていきたいと考えています。 「公開授業研究会 第2次案内」 をご覧いただき、ぜひご参会いただけるとうれしいです。 2学期終業式緊急事態宣言発令の中での2学期のスタートしました。宣言解除後、少しずつではありますが、学校の教育活動でできることが増えてきました。制限がありましたが、学校行事において運動会、6年修学旅行、5年自然学舎などが実施できたことは大きな喜びでした。それぞれの行事や日々の活動の中で、子どもたちのがんばりに出会うことができました。 〇担任の先生からは、一人ひとりのがんばりを記した通知表「さつきっこ」を手渡しました。手渡しの際には、担任の先生からメッセージが伝えられていました。 〇児童会(計画委員会)の実施した「歳末たすけあい募金」への協力、ありがとうございました。 〇五月丘小学校の教育活動へのご支援、ご協力、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。 大そうじ〇大そうじまでの短い時間、お楽しみ会やプリント返しや荷物の整理、年賀状の練習など、それぞれのクラスで取り組んでいました。 給食終了〇2学期も終わりに近づき、お楽しみ会を行ったり、その準備をしたりしている学級が増えてきました。 4年生 体育「なわとび」〇総合的な時間を使って「探求」活動で、「SDGs」「防災」をテーマとしている6年生が、「コカ・コーラ」の方からお話を聞きました。6年生それぞれのクラスとZOOMでつなぎました。災害や緊急事態などの停電時でも商品の供給が可能な「災害ベンダー機」となる自動販売機のお話をしてもらいました。 2年生 赤ちゃん先生〇6年生の調理実習には、今回も10名以上の保護者の方に来てもらいました。心強い限りです。グループで楽しそうに2種類の料理を作ることができました。 6年生 英語でプレゼンテーション〇4年生は前回に続き、インストラクターの方に体育の実習をしてもらいました。今回は、逆上がりと大繩です。前半後半で1組と2組が交代しながら、取り組みました。 カイロ贈呈式見守りボランティアの方々には、毎日1年生の下校に付き添っていただいています。キッズランドは現在月2回の実施となっています。放課後の居場所つくりとして、多くの子どもたちが参加しています。これからも、よろしくお願いします。 〇今日まで池田市役所で「人権ポスター展」が開かれていました。市内各小中学校、園の子どもたちの描いた「人権」をテーマにしたポスターが掲示されていました。 5年生 調理実習今回も、保護者の方のお手伝いをお願いしました。子どもたちの安心に向けて、とても心強いです。またの機会には、ほかのみなさんもぜひお手伝いいただけるとうれしいです。 今回は、「ふくまる教志塾」の一員として週1回五月丘小学校に来てもらっている大学生にも、お手伝いをしてもらいました。「ふくまる教志塾」としての学校での実習は今日が最後となりました。ご苦労様でした。 〇今朝も、計画委員の募金活動が継続中です! 〇明日、「天ぷら油(廃油)回収」があります。今年最後となりますので、家庭に不要な天ぷら油がありましたら、学校まで持ってきてください。 |
|