今日の給食(1月12日)
献立は、コッペパン、キムチスープ、セルフ焼肉サンド、キャベツのソテー、みかん、牛乳です。
今日から3学期の給食が始まりました。 楽しい冬休みで、生活リズムが崩れている人がいるかもしれません。まずは早めに寝て、朝食をしっかり食べるところから生活リズムを整えてみましょう。 学年のまとめである3学期はとても短いです。体調管理を心がけ、毎日元気に過ごしましょう。 1月の給食には、13日のお正月献立、22日のカレーの日、24日から30日の全国学校給食週間などがあります。みなさん楽しみにしていてくださいね。 今日は、みかんについてのお話です。 みかんは冬が旬の果物で、ビタミンCが豊富で、肌荒れや風邪を予防する働きがあります。果肉の袋には便秘改善の作用があるペクチンも多く含まれています。 3年生 第4回実力テスト(1月12日)
テストの時間割は、国語、数学、英語、(給食)、理科、社会です。
最後の実力テストとなりました。 静かで緊張感のある教室には、鉛筆の音だけが聞こえます。 今回も、それぞれの背中に声を出さずに「頑張れ!」と応援しました。 1月12日 水曜日
<学校行事>
3年生第4回実力テスト 3時間目後 給食 全学年5時間授業 天気予報は 曇時々晴 最高気温 7度 最低気温 1度 降水確率 午前10% 午後10% 1月11日 火曜日
<学校行事>
朝清掃 始業式・池中ミーティング 学級活動 給食なし。パン販売なし。 PTA運営委員会(19時) 天気予報は 雨のち晴 最高気温 9度 最低気温 4度 降水確率 午前90% 午後40% 新年、明けましておめでとうございます(1月5日)
2022年(寅年)がスタートしました。
昨日から学校が再開し、久しぶりにグラウンドや体育館で部活動に励む生徒が戻ってきました。 また、数名の3年生が朝から登校し、自主的に勉強に励んでいます! 今年こそ、コロナが終息し、平穏な日常が戻ることを願っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2学期終業(12月24日)
今日で2学期が終了です。本当にいろいろなことがあった4か月でした。保護者の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございます。
終業式の挨拶として、「家族との時間」を大切にする冬休みにしてほしいことなどを話しました。 生徒会が進める「池中ミーティング」では、運動部や「少年の主張」の優秀な成績を表彰したあと、本部役員から防寒着に関するルール説明、赤い羽根共同募金の集計結果、ボランティア活動(下足室前のベンチへの防腐剤を塗った)の報告がありました。 最後に、生徒指導担当の先生より、自ら率先して動いてくれている人たちへのお礼、真面目にやっている人が損をすることがないよう、ルールを守る大切さについての注意喚起がありました。 17日間の長い冬休みとなりますが。健康管理に気をつけて、3学期始業の日に元気な顔を見せてください。 では、みなさん、よいお年をお迎えください。 2年生のキャリア教育(12月24日)
2年生は2学期にキャリア教育に取り組み、職業についての探求学習を進めてきました。
その学習の中で先日、「職業インタビュー」として、本校PTA会長様が経営されている写真館で、お仕事についてお話を伺いました。 「仕事のどんなところにやりがいを感じるか」や「将来に向けて中学生の間にしておいたほうが良いことは何か」など、生徒の様々な質問に対し、ご自身の経験や具体例を交え、多くのお話をしてくださいました。 また、実際にお仕事で使用されている道具を見せていただくなど、中学生としての日常生活とはまた違った、プロのお仕事の世界に生徒が直接触れるという、非常に貴重な経験をさせていただきました。 他にも様々な職業の方にご協力いただき、この学習を進めることができました。今回お世話になった会長様をはじめ、生徒の学びの機会を支えてくださった皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 今学期最後の持久走(12月24日)
1時間目、2年5・6組の体育を参観しました。
もちろん、持久走です。 昨日の1年生が7回目でしたが、今日の2年生は3回目でした。 そのことを言うと「たしか、去年8回走ったわ〜」と、教えてくれました。 2年生は、3学期も持久走のようですね。 走ったあと、体育座りで眼を閉じて、肩で呼吸をしている人に「頑張ったね!」と声をかけると、笑顔に変わったその瞬間が爽やかでした。 どの学年も持久走によって、体力と忍耐力が向上していることを確信しました。 12月24日 金曜日
<学校行事>
朝清掃 1・2時間目 授業 3時間目 終業式・池中ミーティング 4時間目 学級活動 給食なし。パン販売なし。 天気予報は 晴のち曇 最高気温 12度 最低気温 2度 降水確率 午前10% 午後40% 大掃除(12月23日)
年末恒例の「すす払い」が神社、お寺、お城などで行われています。
お正月を迎えるために、建物や仏像にたまった汚れを落とす行事です。 今日、学校でも2学期の間にたまったホコリや汚れを綺麗にしました。 溝の中に頭をつっこんで、落ち葉をつかみ上げる作業は大変でしたね。 教室の床にもワックスがかけられ、新しい年を迎えることができます。 みなさん、ごくろうさまでした。 いのちの学習講演会(12月23日)
2・3時間目、3年生を対象に、思春期特有の性の悩みをテーマにした講演会を開催しました。
講師は、徳永桂子さん。思春期保健相談士、女性と子どもの人権ファシリテーターなどの肩書をお持ちです。 事前に生徒が書いた質問に答える形で、たくさんの手作りの模型等を使って、優しい口調で親切丁寧にお話をされるので、自然と聞き入ってしまいました。 性に関する本もたくさん持ってきていただきました。 性感染症の予防、デートDV、痴漢撃退ステッカー、ホルモンの働きなど、私が中学生のときであれば、かなり刺激の強い話だったのではと思いますが、これだけネットやSNSで性の情報があふれている今だからこそ、必要なお話だと思いました。 性について間違った情報が氾濫していることについて、「それを見たあなたたちが悪いのではないんです。大人が悪いんです。大人を代表して、ごめんなさい」と、何度も謝っておられたのが印象的でした。 徳永先生からは「体育館は寒かったのに、静かによく聞いていてくれて、感心しました」と、褒めていただきました。 12月23日 木曜日
<学校行事>
午前中短縮授業 給食なし。パン販売あり。 大掃除(4限) ワックスがけ 天気予報は 晴れ 最高気温 11度 最低気温 3度 降水確率 午前0% 午後0% ※ 明日(24日)と始業式(1月11日)は 給食とパンの販売がありません。 12月22日 水曜日
<学校行事>
午前中短縮授業 給食なし。パン販売あり。 期末懇談(4日目) 天気予報は 晴れ 最高気温 12度 最低気温 5度 降水確率 午前10% 午後10% 持久走(12月21日)
昨日に引き続き、1年生の持久走を参観しました。
(昨日・今日、体育の授業は1年生だけでした) 眉間にしわを寄せて走る人、無表情でまっすぐ前を向いて走る人、うつむき加減で走る人、頬を赤く火照らせて走る人・・・ トラック7周半を走る表情には、それぞれの思いがよく出ています。 今日も、走る人たちを励ます声援が気持ちよく、グラウンドに響いていました。 持久走は今日で7回目。あと1回で終了と聞きました。頑張ってください! 渋高生の訪問(12月21日)
午後1時30分、渋谷高校の学生さん3人が、本校を訪問してくれました。
要件は、「総合的な探求」の授業の一環で、「中学生の制服の好みについて」を調べて、プレゼンテーション資料を作成するので、ご協力をお願いしたいとのことでした。 調査対象は池中だけのようで、3年生女子へのアンケート用紙を預かりました。 支援学級 音楽療法(12月21日)
1時間目、多目的教室で、音楽療法士の片桐先生が支援学級の生徒たちに「音楽で季節を感じる、白板を見ながら楽器を演奏する、響きを合わす」を目標に音楽療法を行ってくださいました。
生徒たちは、片桐先生のギター演奏に合わせて「おはようの歌」を歌ったり、ギターの弦を弾いたり、弦に手のひらを置いて響きを止めたり、ベートーヴェンの交響曲第9番の歓喜の歌をカラフルな鉄琴で、白板の歌詞や演奏する鉄琴の色を見ながら演奏したり、うちわ太鼓をたたいたりする活動を先生や仲間と会話しながら楽しく行っていました。 12月21日 火曜日
<学校行事>
午前中短縮授業 給食なし。パン販売あり。 期末懇談(3日目) 天気予報は 晴れ 最高気温 14度 最低気温 4度 降水確率 午前0% 午後0% 持久走(12月20日)
4時日目、1年生の体育(持久走)を参観しました。
「ガンバレ〜!」「あと1周〜」「ラスト!ラスト!」といった声援がかけられる中、ひたむきにゴールをめざして走ります。 1500メートルの持久走は、多くの運動量と忍耐力が求められます。 それぞれがつけている記録用紙を拝見すると、徐々にタイムを縮めている人が多く、「先生、聞いてください。10秒近くタイムが早くなりました」と、笑顔で報告にきてくれた人もいました。 何度も走ることで、力を出す加減がわかり、徐々に体力もついていくんですね。 驚いたのは、「5分5秒」の記録を出した男子がいました。3年生の最速記録(4分49秒)には及ばないですが、とても立派な記録です。将来が楽しみです 12月20日 月曜日
<学校行事>
午前中短縮授業 給食なし。パン販売あり。 期末懇談(2日目) 天気予報は 晴れ 最高気温 11度 最低気温 4度 降水確率 午前0% 午後0% 期末懇談(12月17日)
今日から懇談が始まりました。
保護者の皆様には、ご足労をおかけしております。 午後6時を過ぎたところですが、煌煌と教室の電灯がついています。 それぞれ実りのある懇談になりますことを願っています。 |
|