進路の手引きをアップしました!
TOP

1月13日 給食

 献立は、ごはん・すまし汁・ぶりの照り焼き・芋きんとん・昆布佃煮・牛乳 です。
 ごちそうがたくさん入った正月料理のことを『おせち』といいますが、昔は3月3日や5月5日などの、節句のお祝いに食べる料理を『おせち』と呼んでいました。正月の3日間くらいは料理をせず、ゆっくり過ごせるように、保存のできる調理方法や味つけで料理されています。
 正月のおせちに使われる食材には、お祝いの意味が込められています。今回の給食の『ぶり』は成長するにつれて名前が変わる出世魚で、食べることで出世を願います。『きんとん』は豊かな生活が送れるように、『昆布』は喜ぶと同じ音の言葉なのでおめでたいとされています。他にも『数の子』は子宝に恵まれるように、『田作り』はまめに田を作るなど、おせちには縁起物が多いです。地域や家庭によって、料理やお重の数やつめ方も異なるので、調べてみると面白いですよ。
画像1 画像1

1月13日 チャレンジテスト・実力テスト

 1・2年生は中学生チャレンジテストです。大阪府が実施するテストです。1年生は国語・数学・英語の3教科、2年生は国語・数学・英語・理科・社会の5教科です。力がどれくらいついたのかを確認しましょう。
 3年生は第4回の校内実力テストを実施しています。
画像1 画像1

1月12日 給食

 献立は、コッペパン・キムチスープ・セルフ焼肉サンド・キャベツのソテー・みかん・牛乳 です。
 3学期の給食が始まりました。楽しい冬休みで、生活リズムが崩れている人がいるかもしれません。まずは早めに寝て、朝食をしっかり食べるところから生活リズムを整えてみましょう。学年のまとめである3学期はとても短いです。体調管理を心がけ、毎日元気に過ごしましょう。1月の給食には、13日のお正月献立、22日のカレーの日、24日から30日の全国学校給食週間などがあります。みなさん楽しみにしていてください。
今回の献立にはみかんが登場しています。みかんは冬が旬の果物で、ビタミンCが豊富で、肌荒れや風邪を予防する働きがあります。果肉の袋には便秘改善の作用があるペクチンも多く含まれています。
画像1 画像1

1月11日 感謝の手紙

 3年生の廊下掲示板には、感謝の手紙が掲示されています。
 3年生が2学期の学年総会で互いに伝え合った手紙が紹介されています。
 お互いの思いを大切に卒業までの3か月を大切に過ごします。
画像1 画像1

1月11日 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ禍の始業式が続きます。
 全校での集会は難しいので、ZOOMによる始業式を行いました。
 始業式に続いて、生徒会より全校生徒へ連絡が行われました。

1月6日 部活動

画像1 画像1
 今回の冬休みは3連休明けまで続いています。
 年明けから部活動も幾日もにわたり活動できます。

1月5日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でも、元気に走る生徒の姿が見られます。

1月5日 部活動

 今年度の冬休みは長く、3学期始業式は1月11日(火)です。
 家庭で自由に使える時間を有意義に過ごしていることと思います。
 中には登校してクラブで活動する生徒もいます。大会やコンクールに向けて熱心に活動する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日 新年あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 新しい年を迎えて、4日(火)より渋谷中学校も開いています。

12月28日より学校園閉庁日

 12月28日(火)から1月3日(月)までは、学校園閉庁日となっています。新年の1月4日(火)より、学校は再開します。

12月27日 クラブ活動

 冬休みも、クラブ活動が行われています。
 寒い中、朝からいくつものクラブが熱心に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 生徒会街頭募金活動

 歳末助け合いの募金活動を生徒会で取り組みました。
 ご協力くださったみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 リモート終業式

 2学期の終業式はZOOMを使って、リモート終業式を行いました。放送で声だけを伝えるのではなく、顔や資料が各教室の電子黒板に映し出され、映像でも見てもらえるようにしました。以前はできなかったことも、便利な機器が整う現代では可能になります。もちろん画面に映る顔やスピーカーを通して聞こえる声に、少し違和感はありますが、何とかなるものです。
 2学期は緊急事態宣言が発令され続けるる中で、できないかもしれないと心配した体育大会や修学旅行等も何とか実施できました。急な変更もありましたが、生徒のみなさんや保護者のみなさんの協力があり、冬休みを迎えることができました。
 「為せば成る」を今後も考えていきたいと思います。
 終業式に引き続き、生徒会からの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 大清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末の大清掃を1時間かけて行いました。
 日ごろ十分できていなかったところも、しっかりときれいにして3学期を迎えます。

12月22日 2年学年総会

 1、3年生に続いて、2年生が学年総会を開きました。
 学年の生活をより良くするために、「話す」、「聞く」、「自分でする」を具体化する方策を各クラスから発表しました。
 インタビュータイムでは、進行役の代表がマイクを持って、何人かの生徒の意見を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 生徒会コーナーの紹介

 生徒会では、各種委員会からのお知らせなどを玄関ロビーに掲示しています。
 もちろん、スローガンもご覧の通り、大きく掲示されています。
画像1 画像1

12月21日 美術部展示

 玄関ロビーの掲示板で、美術部の作品展示が行われてます。
画像1 画像1

12月21日 3年学年総会

 3年生も学年総会を開きました。3学期に向けて、改善しなければならない課題を確認するだけでなく、友だちや先生に伝えたい感謝の気持ちを手紙にして、発表しました。暖かい雰囲気の学年総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1年学年総会

 2学期末の締めくくりとして、学年総会(学年集会)を1年生が開きました。学年として、2学期の課題と成果を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 授業風景

 2年生国語では手紙の書き方と題して、年賀状の書き方を学習しています。
 1年生理科では、地震の学習を発展させて、池田市のハザードマップを用いた防災教育を行っています。
 技術家庭科の木工では、ベルトサンダーを使って、木材の表面を滑らかに加工します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 社会性尺度・いじめアンケート
2/6 新入生物品販売

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

進路だより

1年学年だより

気象警報発令時について

教室配置及び避難経路図

学園カレンダー

学習の手引き

暗唱詩文集

学園だより