8年生ボタフェスにむけて3

8年生のボタフェスへの準備が進んでいます。活動報告です。
画像1 画像1

(11月4日午後4時更新)体育館の空調設置工事が始まりました

 本日より、体育館内の空調設置の工事が再開しました。体育館内に足場を設置して行いますので、体育館が全面使用できなくなります。工事の期間は来年の2月末日を予定しています。従って、体育の授業や後期課程の部活動さらには集会などもできなくなりますので、サブアリーナや旧伏尾台小学校の体育館などを利用しながら、体育の授業や部活動を行っていきます。保護者のみなさまには、ご理解とご協力をお願いします。

 なお、校内に工事車両が入りますので、安全第一で行うことは言うまでもありませんが、子どもたちにも注意喚起を行っておりますので、保護者のみなさまもご来校の際は、車両等にご注意いただけたらと思います。

画像1 画像1

(11月4日午後2時半更新)明日から6年生が修学旅行に出発します

 今朝7時の吉田橋付近の気温計は8度でしたが、正午に見たところ20度でした。1日の寒暖の差が大きくなっています。服装選びにも悩みますよね。風邪症状を示す子どもたちも増えているようですので、体調管理には気を付けないといけません。

 さて、6年生は、明日から2泊3日で、広島・岡山方面に修学旅行に行きます。本来なら5月末に行っていたのですが、延期を重ねて、ようやく出発できます。ここに至るまで、保護者のみなさまをはじめ、関係者のみなさまの温かいご理解とご協力があっての実施と考えますので、本当にありがとうございます。
 6年生は、給食後に視聴覚室に集まり最後の事前指導を行いました。最後に、ほそごう学園の6年生以外の皆さんにも参加して一緒に作った千羽鶴を皆で確認し、その千羽鶴を前にして「折り鶴」の歌を歌いました。広島では平和学習を行いますが、皆それぞれが永久の平和を願って、千羽鶴をささげてきます。
 6年生の皆さん、明日は早朝の集合ですから、遅刻しないようにお願いします。
●6年生修学旅行の様子は、現地からこのホームページにアップしていきます。


画像1 画像1

(11月2日午前11時15分更新)9年生の実力テストが実施されています

 今日は9年生の実力テストが実施されています。9年生の進路決定についても非常に重要なテストとなります。テストの様子を覗いてみましたが、緊張感漂う中で、皆真剣に問題と向き合っていました。実力テストは1日で5教科実施します。日頃の学習の成果が最大限発揮できるよう、頑張ってください。

 9年生は、実力テストを終えて、8日からは修学旅行になります。また、帰ってきたら16日からは進路予備懇談となり、担任の先生と保護者と本人と3人で進路決定に向けての懇談が行われます。その後24日からは期末考査となります。11月はいろいろな取り組みやテストが続きますので、しっかりと体調管理には気を付けて、皆が力を合わせて、声をかけあって是非乗り切ってください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

(11月1日午後1時更新)4時間目の様子です

 10月も終わり11月になりました。今日はそれほどの冷え込みもなく快適な気候となっています。
 さて、先週「オープンスクール&文化発表会」を開催いたしました。多くの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。お子さまの学校での様子を短い時間ではありますが、ご覧いただけたと思います。

 4時間目の授業の様子を覗いてみました。
●1年生は園バスを使って、校外学習としてゴルフ場に行ってきました。
●2年生は、国語の時間、班ごとに音読劇を行うので、その練習をしていました。班の中で役割分担をして、それぞれの担当のセリフを感情をこめて言います。大きな声で練習している班もあれば、なかなかうまくいかない班もありましたが、こうやってクラスの中の絆を深めるきっかけになればと願います。
●3年生は、給食メニュープロジェクトに取り組んでいました。自分たちで決めたメニューが、給食のメニューになるということで、皆はりきって取り組んでいます。
●8年生の英語の時間は、廊下で一人一人が外国人講師の先生と英語による会話をしていました。とても緊張したのではないでしょうか。もちろん英語でのやり取りです。

 11月に入り、宿泊行事が続きます。皆さんが待ちに待った宿泊行事ですので、思い出に残るものにしたいですね。体調がすぐれない場合は無理せず早めに受診して、当日は元気に参加できるよう、お願いします。急に寒くなって風邪症状を示す児童生徒も増えています。無理せず、健康管理には十分ご留意ください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月27日午後2時35分更新)PTAから感染防止対策の機器を寄贈いただきました

 本日、ほそごう学園PTAから、写真にありますように、非接触型検温器2台と、ペダル式の手指消毒器4台(検温器と一体型のものを入れると5台)を寄贈していただきました。緊急事態宣言が解除されてはいますが、学校では引き続き感染防止対策を継続しております。非接触型検温器については、朝の検温を忘れた児童生徒や、保護者のみなさまやお客様が来られた時にご利用いただけるよう配置したいと考えています。手指消毒器については、児童生徒の利用する玄関に配置し、行事など必要に応じて適宜配置して有効活用いたします。

 このたびは、PTAのみなさまから児童生徒にとって大変ありがたいものを寄贈いただきありがとうございます。有効に活用させていただくとともに、より一層感染対策の徹底を図ってまいります。

 明日からのオープンスクールならびに文化発表会において、保護者のみなさまにもご利用いただけるよう、保護者のみなさまの入り口やランチルーム入り口付近などに設置いたしますので、ぜひご覧いただいてご利用いただけたら幸いです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月30日午前10時55分更新)文化発表会3日目と後期課程の部活動です

 さわやかな快晴のもと、文化発表会3日目です。それほど寒くもなく、快適な気候です。本日は午前中は12時まで、午後は13:00〜15:00まで開催しております。
展示だけですが、ほそジェネの作成した紹介動画や7年や8年の動画もありますので、ぜひご覧ください。

 午前中に活動している後期課程の部活動を覗いてみました。サッカーは池田箕面大会をほそごう学園グランドでおこなっています。現時点で試合中ですので結果は分かりません。普段の練習の成果を発揮する場ですので、けがのないよう、全力を出し切ってください。
 テニスコートではソフトテニス部が活動しています。部員の皆がよく声が出ていました。ボール1球1球を大切にして打ち返している気持ちが伝わりました。私(荒河)が日向で見学していると「陰に入りますか?」と優しく気遣う気持ちがとてもうれしかったです。ありがとうございます。
 体育館では卓球部とバドミントン部が練習しています。バドミントン部は外部指導者の指導の下、練習に汗を流していました。ちなみに写真の靴は、体育館の入り口に部員が脱いでいる靴です。こうやってきちんと靴をそろえるところから部活動が始まりますよね。単なる技術の向上だけでなく、こういったマナーの向上も大切な要素です。
 サブアリーナでは剣道部です。防具を身に着け、気合を入れて大きな声で練習に取り組んでいました。
 秋は「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」・・・・いろいろありますが、みなさんはどんな秋を迎えておられますか?
(校長 荒河隆文)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生「ボタフェス」に向けて2

8年生のボタフェス(ぼたフェス?)に向けての活動報告です。5つのグループ「実行委員」「動画班」「レジン班」「組み木班」「広報班」それぞれの本日の活動の様子です。
ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

(10月29日午後2時30分更新)オープンスクール&文化発表会の2日目が終了しました

 今朝7時の吉田橋の気温計は8度を示していました。10月も終わっていよいよ霜月の11月に入ります。朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。体調を崩している児童生徒の数も増えております。お子さまの体調管理をお願いします。

 さて、オープンスクール&文化発表会の2日目が終了いたしました。お子さまの学校での様子を短時間ではございますが、ご覧いただけたと思います。保護者のみなさまに多数ご来校いただきありがとうございました。「来校者カードの提出など、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。明日土曜日は、文化発表会の展示のみ開催しておりますので、ご覧いただけたらと思います。

 11月に入りますと、5日からは6年生修学旅行、8日からは9年生修学旅行、14日からは5・7年生自然学舎が実施されます。1学期からの延期で、ようやくこのタイミングで実施できそうな状況となっております。当該学年の児童生徒の保護者のみなさまにおかれましては、事前の体調管理には十分にご留意いただくとともに、すぐれない場合は早めに受診していただき、体調を整えていただきますよう、お願いいたします。11月になり寒さも増しますので、宿泊行事での服装など、何かと気になりますが、早めの準備をお願いいたします。

●保護者のみなさまへ
 本日、お子さまを通じて「ほそごうだより11月号」を配布しております。(校長 荒河隆文)

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月28日午後4時40分更新)1日目が終わりました

 本日のオープンスクール&文化発表会は終了いたしました。参加名簿を見てみますと、多くの保護者のみなさまにお越しいただいております。ありがとうございました。「来校者カード」の提出など、お手数をおかけいたしましたが、みなさまのご理解とご協力のもと、1日目は大きな混乱もなく終了しております。受付では、PTAの役員のみなさまが交代で担当していただきました。改めてお礼申し上げます。

 写真は、文化発表会の展示の様子です。実際に見ていただくほうが、画像で見るよりも何倍も迫力があって感動します。明日お越しの予定の保護者のみなさま、ご来校をお待ちしております。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月28日午後1時25分更新)オープンスクール&文化発表会1日目です

 朝からいい天気に恵まれ、ほそごう学園のオープンスクール&文化発表会の1日目を迎えております。今は昼休みです。2時間目からのオープンスクールには多数の保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございます。お子さまの学校での授業の様子をご覧いただけたと思います。同時に、文化発表会の展示も行っておりますので、日ごろの取り組みの成果もご覧いただけたかと思います。
 本日の午後からも13:45〜15:35(5・6時間目)をオープンスクールとして実施し、展示もご覧いただけるようにしておりますので、よろしくお願いします。

 保護者の受付に、PTAから寄贈いただいた手指消毒器と非接触型検温器を設置しておりますので、ご覧いただくとともにご利用ください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月27日午後7時30分更新)明日からのオープンスクール&文化発表会について

 文化発表会の展示会場であるランチルームや廊下などを見て回りました。各学年や各教科、クラブ、委員会などの展示があちこちにされており、展示会場らしくなってきました。各学年とも力作ぞろいで、保護者のみなさまに実感していただけたらと思います。

●保護者のみなさまへお願い
 発熱や風邪症状のある場合は、来校をお控えください。また、来校される場合は、必ず保護者の受付を通過していただき、「来校者カード」の提出をお願いします。体温も必要になりますので、お忘れの場合は非接触型検温器で測定の上、記入いただき提出ください。密を避けることと防犯上の観点から、事前アンケートで来校時間をお聞きしておりますので、ご協力をお願いいたします。
 それでは、皆さまのお越しをお待ちしております。本日の更新は終わりです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

(10月27日午後6時更新)明日からののオープンスクール&文化発表会について

 明日からオープンスクールと文化発表会を開催いたします。そこで、事前に情報提供いたします。ぜひ参考になさってください。
 ちょうどハロウィンのタイミングと開催が重なりました。校内にもあちらこちらにハロウィンに関する掲示物などがあります。どこにあるか・・関心をもって校内を見ていただけたらと思います。

 保護者の入り口入ったところに、「落とし物・忘れ物」として学校でお預かりしているものを一斉に展示いたします。保護者のみなさまも、心当たりがある場合は、見ていただけたらと思います。

 5〜7年生の委員会活動でも、さまざまな活動をしています。保健委員会は「ほそごう秋の収穫祭」という冊子をまとめてくれました。保健室の掲示板と学校図書館に冊子がありますので、ぜひご覧ください。また、情報委員会では、オープンスクールについての宣伝を作ってくれました。「ほそごう学園おすすめスポットBEST3」というものを写真入りで作成してくれています。掲示物として貼ってありますので、ご覧いただけたらと思います。ほかにも委員会活動での取り組みで、掲示したりしているものがありますので、校内の掲示物にも注目していただけたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

(10月27日午後2時15分更新)5年生調理実習です

 今日は、3,4時間目に5年1組で調理実習が行われていました。お米を炊いて、おにぎりにしていただくという内容ですが、炊飯器で炊くのではなく、お米が炊ける様子を観察したり火加減の調節を行うために、中が見える透き通ったお鍋に入れて炊きます。朝にお米を洗って水につけておいてからの炊飯です。火加減の調整は、事前に指示されていますので、その通りに行います。炊けあがって、サランラップでご飯を包み込んでおにぎりを作ります。ゆかりなども少し添えて完成です。私(荒河)もおにぎり1ついただきました。ただし食べるときはマスクを外しますので、おしゃべりは厳禁の黙食です。感想を聞きたくても聞けずに終わってしまいました。炊飯器だとスイッチオンで炊けるお米ですが、こうやって炊くんだ・・という理屈が分かったのではないでしょうか。

 食べるものに関連して、下の写真は、本日の給食に出されたパンです。よく見ると大きさが違います。小さいパンは1〜3年生用、中くらいは4〜6年生用、大きいパンは後期課程で食べるパンです。発達段階によって食べる量もカロリーも当然違いますから、それに合わせてパンの大きさも変えています。水曜日の給食はパンがでますので、少し比較してみました。

 明日からの文化発表会に向けて、各学年は展示準備を行っています。日頃子どもたちの頑張りを感じ取っていただけたらと思います。保護者のみなさまのお越しをお待ちしております。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

(10月26日午後3時半更新)9年生女子体育と清掃時間のようすです

 3時間目は、教育実習の先生の研究授業が、9年生の女子体育で行われました。グランドでのサッカーに取り組んでいました。準備運動から、ゲーム感覚の中で周りの人の動きを予想する練習をし、その後パスや最後は少人数でのゲーム形式でおこないました。グランドはそれほど寒くもなく、授業の後、汗をかいている生徒もいました。熱心に取り組んでいたからこその汗だと感じます。普段サッカーボールを蹴る機会はほとんどない中で、体育の授業の中でいろいろな経験をして、何かをつかんでもらえたらと願います。ちなみに男子は体育館でバレーボールに取り組んでいました。

 昼休み後の清掃の時間を見て回りました。廊下や教室の床の雑巾がけを熱心にやってくれている児童がたくさんいました。皆が使うところは皆できれいにする、ゴミがあると必ず誰かが処理するのだから、まずはゴミを出さない、自分でゴミ箱に捨てる・・などの基本的な生活習慣を学校でも学んでもらいたいと思います。
(校長 荒河隆文)



画像1 画像1
画像2 画像2

(10月26日午前10時45分更新)1・2時間目の様子です

 昨日の雨も上がり、今日は曇り空のスタートです。秋の深まりを感じます。
1.2時間目の様子をお伝えします。

 木曜日からの文化発表会の展示に向けての準備も進んでいます。4年生はランドセルを作成しており、完成に近づきました。力作ぞろいですので楽しみです。
 1年生は足し算です。「8+8=」の計算にのぞんでいました。これから学ぶ算数・数学の一番の基本の足し算・引き算です。しっかりとできるように練習しています。
 2年生は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。

 2枚目の写真の苗は、先日「花いっぱいプロジェクト」で3・7年生が園芸高校の生徒さんと一緒に植え替えたキンセンカの様子です。一回りも二回りも大きくなりました。ネットをかけて、霜よけや害虫から守っています。2000株近い苗が順調に育っています。

●保護者のみなさまへ
 本日、写真にありますように、「文化発表会プログラム」をお子さまを通じて配布しております。展示内容について詳細を記載しておりますので、ご覧いただきますよう、お願いします。明日水曜日が前日準備となり、木曜日から本番となります。お子さまの学校での頑張りを感じていただけたらと思います。
(校長 荒河隆文)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生、次はボタフェスです

8年生は、服のチカラプロジェクトに続いて、細河地域で行われる「ボタフェス」に参加し、地域を学ぶ活動に入ります。広報班が作成したHPを公開します。今後各班に分かれ、準備している様子を、広報班が紹介してくれるようです。どのような活動になり、何を学ぶか、とても楽しみです。
画像1 画像1

(10月25日午後5時10分更新)本日の学校の様子です

 今は午後5時ですが、朝からの雨が今も降り続いています。久しぶりに雨の一日となりました。
 最初の写真は雨のほそごう学園の様子です。五月山が霧(雲)に覆われています。一雨ごとに秋が深まり、五月山も黄色や緑色に染まっていくのでしょうね。

 3時間目、5年1組の総合の時間にお邪魔しました5年生は防災について継続して学習をしており、その流れの中で、「防災バッグの中身をどうするか」についてクラスの皆で考えていました。今日のポイントは、様々な立場の人がいる中で、その立場の人にあった防災バッグの中身はどうすればよいか?というのを班ごとに考えて発表し、意見を出し合いました。いろいろな立場というと、目の不自由な方、足にけがをしている方、外国人の方・・・・など、ほそごう学園の校区にもさまざまな方々が住んでおられるので、そういった方々に視点をあてての考えをまとめていました。水や食料のほかに、ラジオ、眼鏡、など、それぞれ立場に応じたものを考えていました。これからの展開としては、防災バッグ以外の防災術を考えたり、防災の大切さを発信する取り組みを行っていく予定です。

 今週の木曜日から、文化発表会となりますが、その展示に向けての取り組みも、各学年やクラスで急ピッチで進んでいます。どんな展示になるか、今から楽しみです。明日お子さまを通じて、文化発表会のプログラムを配布させていただきます。感染者は減少していますが、感染対策は継続してしっかりと行いますので、保護者のみなさまには何かとご無理をお願いしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月23日午後0時10分更新)ASイングリッシュの様子です

 本日は土曜日、気持ちの良い朝を迎えました。学校では後期課程の部活動が行われています。昨の金曜日の放課後、ASイングリッシュ(After School English)が開催されました。3年生から6年生までの希望者に、金曜日の放課後、講師の先生に英語のアクティビティをしていただいています。ちょうどハロウィンが近いですので、その催しがおこなわれていました。
**************************************
 ハロウィンについて少し調べてみました。
ハロウィンの日の日没後、仮装した子供たちが近所のお宅を訪問してTrick or Treatトリック・オア・トリート と唱えてお菓子をおねだりします。
「Trick or Treat」とは「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ」という意味です。 子どもたちにとって、お菓子がたくさんもらえる大興奮の一大イベント。
大人は子供(おばけや妖怪)を歓迎して、Happy Halloween!ハッピーハロウィン
と答えてお菓子をあげます。
***************************************
こんな習慣があるのですね。

 ASイングリッシュに参加した子どもたちも仮装して、楽しいひと時をすごしました。
もちろん、私(荒河)も副校長も教頭先生もそれぞれ仮装して少しだけ参加しました。
日本と異なる文化や習慣を体験し、その国や文化に興味をもって、国際理解や外国語を学びたいと興味を持ってくれたらいいですね。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

(10月22日午後1時25分更新)午前中の様子です

 午前中の授業の様子を紹介します。
●9年生の数学の授業では、三角形の相似の証明の授業でした。合同や相似など、数学の証明の授業は、生徒の皆さんにとっては苦手な分野になるのではないでしょうか。合同や相似の条件をしっかりと頭に入れて、じっくりと取り組んでください。

●8年生の国語の授業では、「説得力ある根拠を挙げるために必要な条件を考えよう」という授業に取り組んでいました。タブレットや電子黒板を効果的に使い、それぞれが考えた意見を、皆で見ながら考えます。やはり文章を読み解く読解力と、相手にわかるように説明する表現力、すべての教科の土台となる力を、すこしずつ養っています。

●5年生は、防災について継続して学習していますが、今日は「防災バッグの中身」について、皆で考えていました。災害はいつ起こるか分かりません。だからこそ、普段の備えが大事ですよね。こういった学びを通じて、防災や減災に関心を持ち、主体的に考え動くことができる人材に育ってもらえたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28