☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

2月10日 木曜日

<学校行事>
 通常授業
 3年生私立高校入試(1日目)
 放課後学習教室
 スクールカウンセラー来校
 給食は1・2年のみ。パン販売あり

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 10度
 最低気温  4度
 降水確率 午前40% 午後10%

激励の言葉(2月9日)

 4時間目の冒頭に放送で3年生の皆さんに贈った言葉です。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 3年生のみなさん、こんにちは。

 いよいよ明日、私立高校入試の本番です。

 受験する皆さん、今の気持ちはどうでしょうか。体調は大丈夫ですか。

 昨日の面談で「準備は万全です」と心強く話してくれた人がいました。

 「コロナに感染しないか不安です」と話してくれた人もいました。

 その気持ちは本当によくわかります。

 受験が大変なときに重なった皆さんを気の毒に思います。

 でも、そんな中でも、皆さんはよく頑張ってきました。

 どの人もやることは、やってきたはずです。

 あとは自分を信じて、突き進むだけです。

 昨日、PTAおやじ倶楽部から「合格祈願マドレーヌ」をいただきましたね。

 「サクラ咲ケ!」という心強い応援メッセージが入っていました。

 もちろん、ご家族やご親戚の方々、先生たちも皆さんを応援しています。

 たくさんの方からいただいた励ましや応援を力に変えて、明日も、いつも通りの自分の姿で、全力を発揮してきてください。

 明日、皆さんが試験にとりくんでいるとき、先生たちは学校で「桜が咲くように」祈っています。不安になったら、そのことを思い出してください。

 今日は、明日のために早く休むようにしてください。

 皆さんの健闘を祈り、激励の言葉とします。 がんばりましょう!

画像1

今日の給食(2月9日)

 献立は、コッペパン、冬野菜ポトフ、コンソメポテト、ウインナーサンド、いちごジャム、牛乳です。

 今日は、「パン」についてのお話です。

 パンの材料として使われる小麦は世界で一番作られている穀物です。 

 パンは今からおよそ6000年前に、エジプトで作られていました。

 その頃のパンは、小麦を石ですりつぶして細かな粉にし、水で練って平たくまとめ、熱くした石の上で焼いたものでした。

 その後2000年ほど前に、偶然に発酵パンが誕生しました。麦の粉を水で練ったものをしばらく置くと、空気中にある酵母菌がついて、自然に発酵し、よく焼いてみると、ふっくらとしたパンができました。

 日本には、今から400年ほど前にやってきたポルトガル人によってパンが伝えられました。

 給食のパンは、添加物などが入っておらず小麦本来の味わいを楽しむことができます。

 甘いジャムにもおかずをはさんでも合うパンになっています。残さずに食べましょう。

画像1
画像2

授業風景 その2(2月9日)

 3時間目、3年1組の教室を訪問しました。

 社会科の時間で、数名が黒板を使って「歴史用語」の復習をしていました。

 「尊王攘夷」の読み書きができるか…という場面でした。

 3文字目の漢字が難しいです・・・。

 明日の入試で出題されるといいですね!

画像1

授業風景 その1(2月9日)

 寒いですが、天気には恵まれました。寒風は吹いていません。

 運動場では、3年5・6組の男子が冬の体育の定番サッカーのゲームを楽しんでいます。

 教室では、3年4組の英語(2クラスに分割)の授業を参観しました。

 3年生は明日、私立高校の入試です。4時間目の冒頭に激励の言葉を贈る予定です。

 そして、卒業までおよそひと月となりました。

 これからは3年生の生活風景の紹介をしていくことが多くなります。

画像1
画像2

2月9日 水曜日

<学校行事>
 短縮授業
 私立高校入試前日
 3年生午前中授業

天気予報は 晴れ
 最高気温 11度
 最低気温  0度
 降水確率 午前0% 午後0%

嬉しい応援をいただきました!(2月8日)

 終礼で、私学入試を明後日に控えた3年生に
 池田中学校PTAおやじ倶楽部からの
 「あったかい応援プレゼント」が担任より手渡されました。

 今日、渡せていない人もいますので、内容はここでは秘密です。
 昨日、PTA運営委員会の皆さまが夕刻から準備をしてくださいました。
 袋についたリボンは、それぞれのクラスカラーになっています。

 「サクラ咲ケ!」と短いですが、強烈な応援メッセージがついています。
 この言葉にこたえられるよう、3年生のみなさん頑張りましょう!

 おやじ倶楽部の皆さま、運営委員会の皆さま、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月8日)

 献立は、ごはん、中華スープ、チンジャオロースー、ブロッコリーの中華和え、プリンタルト、牛乳です。

 今日は、「ブロッコリー」についてのお話です。

 ブロッコリーは、キャベツと同じアブラナ科の野菜で、イタリア語で「小さい芽」という意味があります。日本には明治時代に南ヨーロッパから伝わりました。

 みなさんは、ブロッコリーのどこの部分を食べているか知っていますか?

 実は、たくさん集まっている花のつぼみと茎を食べています。

 冬から春先にかけての今が旬の野菜で、食物繊維、ビタミンAやビタミンCを多く含んでいます。

 また、体づくりに必要なたんぱく質もたくさん含まれています。一度にたくさん食べることができるので、しっかり栄養素をとることができます。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

3年生道徳 その2(2月8日)

※写真は、上から4組、5組、6組の順です。

画像1
画像2
画像3

3年生道徳 その1(2月8日)

 前回の道徳の授業(1月25日)については、1・2年生を紹介しました。

 今日は3年生です。

 3年生は、「いのちの授業」に取り組んでいます。

 今日は「命をどう守るか」をテーマに、「防災」についての学習でした。

 阪神淡路大震災、東日本大震災など、実際にあった災害についてタブレットや電子黒板で資料を通して学ぶとともに、意見交流も行いました。

※ 写真は、上から1組、2組、3組の順です。

画像1
画像2
画像3

2月8日 火曜日

<学校行事>
 通常授業
 1時間目 道徳
 生徒議会・各種委員会

天気予報は 曇
 最高気温 8度
 最低気温 2度
 降水確率 午前20% 午後20%

今日の給食(2月7日)

 献立は、ごはん、ごま豆乳汁、いか天ぷらのレモン醤油がけ、人参しりしりー、牛乳です。

 今日は、「人参しりしりー」についてのクイズです。

 人参しりしりーはある都道府県の郷土料理です。どこの都道府県の料理でしょうか?

(1)鹿児島県 (2)長野県 (3)沖縄県

 少しの間、静かに考えてみてください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 正解は、(3)沖縄県でした。

 「しりしりー」とはすりおろすという意味で、スライサーを使って千切りにすりおろされた人参を調理することから名前が付けられました。

 給食では、ツナを一緒に炒めていますが、家庭によって使われる食材は様々で、ハムや卵などを一緒に炒めることもあります。

 しっかりとした味付けでご飯にとても合うので一緒に食べてみてくださいね。

画像1
画像2

2月7日 月曜日

<学校行事>
 通常授業
 PTA運営委員会(19時〜)

天気予報は 晴のち曇
 最高気温  7度
 最低気温 −1度
 降水確率 午前0% 午後10%

給食タイム(2月4日)

 今日も1年生と2年生の教室を訪問しました。

 人気メニューのカレーとあって、ご飯を山盛りにしている人がいました。

 コーンが苦手だという人が多かったのが意外でした。

 今日も、きっちりと黙食ができていました。

 先生も生徒と対面にならないよう黒板に向かって食べています。

 やっぱり、カレーを食べると自然と笑顔がこぼれるようですね。


画像1
画像2

今日の給食(2月4日)

 献立は、ごはん、キーマカレー、ささみチーズフライ、枝豆コーン、アシドミルクです。

 2月4日は「立春」です。

 今日から暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日が続きます。栄養バランスの整った食事をしっかりととって、風邪などに負けない身体をつくりましょう!

 今日の給食は、「リクエスト給食」で第1位だったカレーとささみチーズフライが登場します。おかわりもたくさんしてくださいね。

 また、今日はアシドミルクが出ています。ストローの取り出し方や、飲み終わった後の片付け方法に気をつけましょう。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

2月4日 金曜日

<学校行事>
 通常授業

天気予報は 晴れ
 最高気温 9度
 最低気温 0度
 降水確率 午前0% 午後0%

給食タイム(2月3日)

 今日は「節分」メニューの「恵方巻き」でした。

 訪問したクラスで今年の恵方「北北西」の方向を聞かれたので、指先で示しました。

 「北」と「北西」の中間をさします。

 ちゃんと、海苔巻きにして恵方に向いて食べていた人のほうが少なかったように思いました。

 無言で食べると良いとされますが、いまはもちろん黙食していますからね。

 お家でも今晩、食べるかもしれませんね。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月3日)

 献立は、ごはん、つみれ汁、手巻きご飯の具、こんにゃく炒め、手巻きのり、牛乳です。

 今日は「節分」です。節分という言葉には「季節を分ける」という意味があります。

 節分は年に4回ありますが、昔は、春に1年が始まると考えられていたため、冬と春を分ける節分が大切にされてきました。今では、2月の節分だけが、行事として残っています。

 節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出して福をよびこむ日です。

 恵方巻きを食べたり、豆まきする風習があります。節分で食べられている食材には、「豆」「恵方巻き」「イワシ」「こんにゃく」などがあります。

 今日の給食にも、これらの食材が使われています。「イワシ」は食缶のつみれ汁に。身体も温まり、寒い日にピッタリの料理です。

 大バットの手巻きご飯の具はご飯と一緒に手巻きのりに包んで「恵方巻き風」にして食べてみてくださいね。

 「こんにゃく」は「砂おろし」と呼ばれ、身体の中にたまった悪いものを出すという意味が込められて節分に食べられるようになりました。

 給食では、「豆」は出ませんが、ぜひおうちで豆まきもしてみてくださいね。今日の給食もおいしくいただきましょう。


画像1
画像2

2月3日 木曜日

<学校行事>
 通常授業
 放課後学習教室

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 9度
 最低気温 2度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(2月2日)

 献立は、食パン、コーンポタージュ、オムレツ、小松菜のソテー、黒豆きなこクリーム、牛乳です

 今日は、「コーンポタージュ」についてのお話です。

 「ポタージュ」はフランス語でスープ全般のことを指します。フランス語の「pot(ポット)」には「鍋」という意味があり、「収集する」という意味の「-age(〜ジュ)」と組み合わせて「ポタージュ」という言葉になりました。

 「ポタージュ」はフランス料理の一つですが、実は「コーンポタージュ」をフランスでは見かけることはありません。

 コーンポタージュは、昭和30年代に日本で洋食が多く食べられるようになった頃、誕生した料理です。

 今では、ホテルやレストランで食べる本格的な物だけではなく、自動販売機で買ったり、お湯を入れるだけで完成するインスタントのものまであり、手軽に食べることができますね。

 給食のコーンポタージュもコーンや野菜の甘味がたくさん出ています。パンにつけて食べるのもオススメですよ。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画

生徒指導通信