☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

2月3日 木曜日

<学校行事>
 通常授業
 放課後学習教室

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 9度
 最低気温 2度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(2月2日)

 献立は、食パン、コーンポタージュ、オムレツ、小松菜のソテー、黒豆きなこクリーム、牛乳です

 今日は、「コーンポタージュ」についてのお話です。

 「ポタージュ」はフランス語でスープ全般のことを指します。フランス語の「pot(ポット)」には「鍋」という意味があり、「収集する」という意味の「-age(〜ジュ)」と組み合わせて「ポタージュ」という言葉になりました。

 「ポタージュ」はフランス料理の一つですが、実は「コーンポタージュ」をフランスでは見かけることはありません。

 コーンポタージュは、昭和30年代に日本で洋食が多く食べられるようになった頃、誕生した料理です。

 今では、ホテルやレストランで食べる本格的な物だけではなく、自動販売機で買ったり、お湯を入れるだけで完成するインスタントのものまであり、手軽に食べることができますね。

 給食のコーンポタージュもコーンや野菜の甘味がたくさん出ています。パンにつけて食べるのもオススメですよ。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

2月2日 水曜日

<学校行事>
 短縮授業

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 9度
 最低気温 1度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(2月1日)

 献立は、ごはん、八宝菜、春巻き、バンバンジーサラダ、牛乳です

 今日から2月が始まりました。

 今月の給食は、3年生(9年生)を対象に行った「リクエスト給食」の結果から、票数の多かった料理がたくさん登場します。

 献立表にも「リクエスト」と書かれているので、どの料理が選ばれたのか見てみてくださいね。

 今日の給食には、大バットでリクエスト第2位だった「春巻き」が出ています。それに合わせて今日は中華献立です。

 八宝菜にはたくさんの野菜が入っています。ご飯と一緒に食べると中華丼のようになります。

 残さずおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

2月1日 火曜日

<学校行事>
 短縮授業

天気予報は 晴時々曇
 最高気温 9度
 最低気温 −1度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日から部活動が始まります。
2月20日まで、原則平日1時間程度です。

今日の給食(1月31日)

 献立は、ごはん、豆腐のみそ汁、いわしのみりん干し、きんぴらごぼう、ヨーグルトレーズン、牛乳です。

 今日は、「みりん干し」についてのお話です。

 みりん干しは、魚の干物の一種で、別名「桜干し」とも呼ばれます。

 魚を開き醤油や砂糖、みりんなどを合わせたタレに漬け込んで味付けし、乾燥させて作られます。

 イワシ以外にも、アジやさんま、さばなどの青魚、フグやキスなどの白身魚が多く用いられています。

 甘い味付けで、ごはんと一緒に食べるとおいしいです。干物ですが、骨があるので注意しながら食べるようにしましょう。

 今日で1月も終わりです。毎日寒い日が続きますが、栄養バランスの取れた食事を心がけて、2月も元気に過ごせるようにしましょう。

画像1
画像2

1月31日 月曜日

<学校行事>
 短縮授業
 全学年給食あり
 パン販売あり

天気予報は 晴れ
 最高気温 8度
 最低気温 0度
 降水確率 午前0% 午後0%

研究授業(1月28日)

 5時間目、1年4組で英語の研究授業がありました。

 内容は、過去形の疑問文でした。

 参観と指導で来られていた教育委員会の指導員からは「生徒が前向きに取り組む、とても良い雰囲気が最初から最後まで感じられた。」と、評価をいただきました。

 英語が好きな生徒が多いと感じました。

 ただし、生徒同士の意見交流は、距離をとって短時間で行う制約があるので、お互いの意見を知り、自分の考えを深めることに時間がとりにくいことが残念です。

 一日も早いコロナの終息を願うばかりです。

画像1
画像2

今日の給食(1月28日)

 献立は、ごはん、豚肉とごぼうのチャプチェ、ヤンニョムチキン、野菜のナムル、牛乳です。

 今日は、「ヤンニョムチキン」についてのお話です。

 ヤンニョムチキンは、甘辛いソースを絡めた、韓国のフライドチキンの一種です。

 「ヤンニョム」は韓国料理に使われる調味料のことで、焼肉など肉料理の下味に使われるほか、キムチやチゲ、ナムルなどの味付けにもよく使われています。

 韓国の唐辛子味噌とコチュジャンをベースに、テンジャン(韓国味噌)、カンジャン(韓国醤油)、ゴマ油、唐辛子パウダー、砂糖、生姜、ニンニク、すりゴマなどを混ぜ合わせて作られます。

 給食では、初めての登場になります。甘辛い味付けがご飯に合いますよ。

 今日の韓国献立もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

3年生学年末テスト 2日目(1月28日)

 さあ、泣いても笑っても今日が最後のテストです。

 1時間目 数学    2時間目 社会

 3時間目 保健体育  4時間目 技術家庭

 健闘を祈ります!!

※ 写真は2時間目、社会のテストの様子です。

画像1
画像2
画像3

1月28日 金曜日

<学校行事>
 3年生学年末テスト(2日目)
 1・2年生6時間授業
 全学年給食あり
 パン販売あり

天気予報は 曇り
 最高気温 9度
 最低気温 1度
 降水確率 午前10% 午後0%

今日の給食(1月27日)

 献立は、ごはん、かす汁、米粉のたこ焼き、豚肉の塩昆布炒め、牛乳です。

 今日は、「かす汁」についてのお話です。

 かす汁は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている料理です。

 大根やにんじんなどの根菜類と、サケなど魚類の組み合わせで作られることが多いです。

 これらに加えて豚肉や、油揚げ、厚揚げなどとも相性が良く、地域や作る人によって具材やレシピは様々です。

 酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、体を温める効果があると言われています。寒い冬にピッタリの料理ですね。

 今日は、かす汁の他にも大阪のご当地グルメであるたこ焼きが出ています。

 今日の大阪献立、残さずおいしくいただきましょう。

画像1

地産地消(1月27日)

 今月の食育掲示板のテーマは「地産地消」です。

 地産地消は、「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味です。

 「何がいいの?」

 というと、身近な場所から、新鮮でより安価な農産物を得ることができる。また、消費者自らが生産状況等を確認でき、安心感が得られる。などのメリットがあります。

 今回は、「細河大根」に焦点をあてています。

 11月26日、保健委員会のメンバーが収穫体験をしました。

 12月7日の給食メニューには、「細河大根入りの豚汁」がありました。とても美味しかったと評判でした。

 これからも地元の野菜が給食に登場するので、楽しみにしていてください。

画像1
画像2

3年生学年末テスト 1日目(1月27日)

 先週、臨時休業になっていたこともあり、今日、学年末テストが実施できたことに安堵しています。

 1時間目 英語  2時間目 国語  3時間目 理科

 3年生にとっては、進路がかかった最後の定期テストです。

 実力が発揮できるよう、祈っています!

画像1
画像2

1月27日 木曜日

<学校行事>
 3年生学年末テスト(1日目)
 1・2年生6時間授業
 給食は1・2年生のみ
 パン販売あり

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 10度
 最低気温  5度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(1月25日)

画像1
 献立は、ごはん、大きなかぶの煮物、豆腐ハンバーグ、切干大根のかみかみサラダ、型抜きチーズ、牛乳です。

 今日の給食は、絵本「おおきなかぶ」をモチーフにした食缶「大きなかぶの煮物」が登場します。

 「おおきなかぶ」はロシアの童話で、大きく育ったかぶをみんなで力を合わせて引き抜く…というお話です。

 小学校1年生の国語の教科書にも載っており、みなさんも一度は読んだことのあるお話ではないでしょうか。

 絵本に出てくる食べ物や、料理を給食で食べることができるなんて、とても面白いですね。

 また、かぶは冬に旬を迎える食材です。

 栄養満点で、甘みもたっぷりのかぶを味わって食べてくださいね。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

道徳の授業 その5(1月25日)

授業風景です。

上から1年4組・5組・6組です。

画像1
画像2
画像3

道徳の授業 その4(1月25日)

授業風景です。

上から1年1組・2組・3組です。

画像1
画像2
画像3

道徳の授業 その3(1月25日)

授業風景です。

上から2年4組・5組・6組です。

画像1
画像2
画像3

道徳の授業 その2(1月25日)

授業風景です。

上から2年1組・2組・3組です。


画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画

生徒指導通信