もうすぐプール指導が始まります!

3年生/卒業式の会場設営

朝、登校する子どもたちは傘をしっかり握りしめていました。
気象情報では午後から雨が降ると。
その通り、4時間目には、雨が降ってきました。その後、結構な雨が。
下校の時には、持ってきた傘をさしている姿がありました。

そんな中、3年生が校外学習に出発しました。歩いて30分のところにある飛行機が見える「エア・フロントオアシス下河原」に行きました。
帰りに雨が降るかもしれないということで傘をもっていきましたが、何とか、チラチラの雨のうちに帰ってくることができました。
公園では、遊具で遊んだり、飛行機の離陸を見たり、どんぐりで遊んだり・・。楽しいひとときを過ごしました。
写真は、出発前の集合と歩いている写真です。
他の写真ももらったのですが、うまく掲載できませんでした。

そして、下の写真は、体育館の様子です。
昼休みに、5年2組の子どもたちと先生方で、卒業式の式場準備をしました。と言っても、舞台側の卒業生の座るところだけですが・・。
昨年同様、座席の間隔をいつもより広くする関係で、ひな壇だけではなく、フロアーにも座る形になっています。
いよいよ卒業式の練習が始まります。素敵な卒業式になりますように。


最後に、今日から3月。学校だよりにも書きましたが、6年生は残り13日、1〜5年生は残り15日の登校です。やり残しのないように一年間の締めくくりをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動最終回!

とても良い天気で気温もあがり春の近づきを感じる一日でした。明日から3月です。このまま春になっていってくれればいいのですが・・・。

そして、授業参観3日目。先週の2回含め、担任以外の先生の授業がありました。理科、音楽、英語、算数の分割。交換授業や合同体育をしている学年も。まん延防止等重点措置が発令されていましたが、何とか、授業参観が実施できて本当に良かったです。
今年度は、一度だけになりましたが、また、来年度、宜しくお願いします。

授業の様子は、クラブ活動最終回の様子です。
8つのクラブが行われました。
バスケットボールとバドミントンは久しぶりに体育館でできました。科学クラブは、レモンで電池を作ろう!に挑戦していました。ボードゲームクラブは、トランプや将棋をしていました。手芸クラブはアイロンコースターを、図工クラブは部屋のドアにぶら下げるボードを作っていました。
スポーツクラブはサッカーとTボールをしていましたが写真は運動場だけになりました。金管クラブは保護者の方に集まっていただき発表会でした。
大急ぎで回りました。最後のクラブ、みんな頑張っていました。

最後に、池田タクシー株式会社の協力のもと大阪エヴェッサより、バスケットボール2球の寄贈がありました。
体育の授業で活用できるようにしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより