☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

給食タイム その4(3月3日)

 
画像1
画像2
画像3

給食タイム その3(3月3日)

 
画像1
画像2
画像3

給食タイム その2(3月3日)

 
画像1
画像2
画像3

給食タイム その1(3月3日)

今日は、桃の節句です。

3年生の給食は、あと2回となりました。

3年3組と4組にお邪魔しました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月3日)

 献立は、ごはん、すまし汁、豆腐ハンバーグのねぎソース、セルフちらしずし風、ひなあられ、牛乳です。

 今日の給食は、ひな祭りの献立です。

 ひな人形を飾ったり、桃の花やひしもち、ひなあられなどを供えたりして、子どもが元気に育つことを願う日とされています。

 古代の中国では、水辺におもむいて、身体のけがれや災いを洗い流していました。

 その風習が日本にも伝わり、平安時代に紫式部によって書かれた『源氏物語』にも、主人公の光源氏が、人形にけがれを移して海に流した様子が描かれています。

 その後、日本で昔からあった「ひいな遊び」と結びつき、紙の人形を流すようになったそうです。

 そして、次第に現在のような人形を飾る形になっていきました。ちなみにひなあられで有名な『とよす株式会社』さんの本社は池田市にあります。

 みなさんに人気のチョコあられは、1965年頃にとよす株式会社さんが開発したそうです。

画像1
画像2
画像3

3月3日 木曜日

 短縮授業
 3年公立高校一般入試出願(2日目)
 給食・パン販売あり

天気予報は 晴れ
 最高気温 13度
 最低気温  4度
 降水確率 午前0% 午後0%

画像1

今日の給食(3月2日)

 献立は、コッペパン、さつまいものシチュー、ささみフライ、ツナとキャベツのソテー、ソフトチーズ、牛乳です。

 今日は、「ささみ」についてのお話です。

 リクエスト給食でも人気だった、ささみフライの『ささみ』とは、鶏肉の部位のひとつです。形が笹の葉に似ているため、この名前がつけられました。

 鶏肉の中で最も脂質が少ない部分で、もも肉と比べると脂質は、約20分の1くらいで、エネルギーは約半分です。詳しくは家庭科の教科書の食品成分表を見て下さい。

 ささみは牛肉や豚肉だとヒレの部分にあたり、胸骨にそって左右に1本ずつあります。しっとりしていて柔らかく、あっさりした味わいで、たんぱく質も豊富です。

 ふっくら仕上げるためには、加熱をしすぎないことが大切です。

 ささみには白い筋があります。調理する時には、筋を指でつまみ、包丁の刃先を当てて身を押すようにしながら引き抜くと、うまく取ることができます。

 家でもささみフライを作ってみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

3月2日 水曜日

 短縮特別時程
 3年公立高校一般入試出願(1日目)
 1・2年給食あり
 パン販売あり

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 13度
 最低気温  6度
 降水確率 午前20% 午後10%

給食タイム(3月1日)

 今日は、3年1組・2組にお邪魔しました。

 給食終了までの残り回数が「3」となりました。

 今日の給食もしっかりと味わってくださいね。

画像1
画像2

今日の給食(3月1日)

 献立は、ごはん、クッパ、りんご、トッポギ、韓国のり、牛乳です。

 今日から3月です。3年生はいよいよ卒業が近づいてきました。 

 今のクラスで食べる給食は残りわずかになりました。みんなで味わって食べて下さいね。

 中学校を卒業すると、自分の食事を選択する機会が増えていきます。

 バランスのよい食事って何を食べればいいのだろう?と迷ったときには、給食の献立を思い出してみてくださいね。

 また、食事バランスガイドを活用してみると、1日に何をどれくらい食べたらよいかを確かめることができます。食事バランスガイドは、家庭科の教科書や、食育だよりの3月号にも載っています。

 好きなものばかりを食べ、苦手なものを全く食べないような食生活を続けていると、食事のバランスが崩れてしまいます。

 望ましい食習慣の習得と健康づくりのために、主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物など、バランスのよい食事になるように心がけましょう。

画像1
画像2
画像3

3月1日 火曜日

 短縮授業
 3年お別れ会(5・6時間目)
 給食・パン販売あり

天気予報は 晴のち雨
 最高気温 11度
 最低気温  3度
 降水確率 午前70% 午後90%

今日の給食(2月28日)

 献立は、減量ごはん、あんかけうどん、きびなごのカリカリフライ、フルーツミックス、のり佃煮、牛乳です

 きびなごは、10cmくらいの小さな魚で、春から夏が旬です。

 春先の産卵の時期になると、西日本を中心に湾内に移動し、子持ちのきびなごがたくさん収穫されます。

 また、きびなごは1年中水揚げされ、秋のきびなごは、産卵期ではないので身に脂がのっています。同じきびなごでも、時期によって違った味を楽しめるそうです。

 きびなごの体には銀色の部分があり、それが帯のように見えます。

 鹿児島県南部の方言で、『きび』は『帯』、『なご』は『小魚』を意味し、それを合わせて『きびなご』と呼ばれるようになったそうです。

 鹿児島では、とれたてのものを手開きにして、菊の花のような形に盛り付けた刺身が有名です。これは新鮮なものが手に入る地域だけが楽しめる郷土料理です。

 給食では刺身を出すことはできませんが、油で揚げたカリカリのフライを味わいましょう。

 骨があるのでよく噛んで食べて下さいね。

画像1
画像2
画像3

2月28日 月曜日

 通常授業
 3年公立特別入試合格者発表(14:00)
 給食・パン販売あり

天気予報は 晴れ
 最高気温 14度
 最低気温  1度
 降水確率 午前0% 午後0%

春に咲く花 その2(2月26日)

 
画像1
画像2
画像3

春に咲く花 その1(2月26日)

 昨日、美化委員さんたちが、4月に咲く花の苗を中庭の池の近くに植えてくれました。

 夏菊、チューリップ、ネモフィラ、イソトマ、はなかんざし・・・などです。

 今よりもっと大きく開花してくれるのが楽しみですね。

 中には、「合格クローバー」なるものがありましたよ!

画像1
画像2
画像3

卒業前の奉仕作業 その3(2月25日)

 
画像1
画像2

卒業前の奉仕作業 その2(2月25日)

 
画像1
画像2

卒業前の奉仕作業 その1(2月25日)

 卒業を目前に控えた3年生が、奉仕活動を行いました。

 お世話になった学校へ感謝を込めて、いつもより入念に掃除をしてくれました。

 3年生が登校するのは、今日を入れて、たったの11日間です。

 卒業までの日々を大切に過ごしていきましょう。

 今日もお疲れ様でした。

画像1
画像2

学年末テスト最終日(2月25日)

【今日の時間割】

 1年生  数学、社会、保健体育

 2年生  国語、英語、美術

 テストが終われば、部活ができますよ。
 
 みんな、頑張って!

※ 写真は上から2年生、1年生の順です。

画像1
画像2

2月25日 金曜日

 1・2年学年末考査(3日目)
 1・2年生終礼 11:55〜12:00
 (クラブ開始 12:50以降)
 3年奉仕作業 11:55〜12:50
 パン販売あり

 来週の28日(月)は給食・パン販売あり 


天気予報は 晴れ
 最高気温 10度
 最低気温 −3度
 降水確率 午前0% 午後0%

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画

生徒指導通信