【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【3月7日更新】7日の様子をお伝えします。

3月も2週目に入り、日ごとに春の訪れを感じられるようになってきました。

先週お伝え出来なかった、給食、夢の献立、「彩(いろどり)部門」の掲示です。また、給食委員会の児童が選んだ、各グランプリの献立も掲示されたので、お伝えします。
いつもの子どもたちが、先週もお花を届けに来てくれました。また、「切り絵」作品を同じように見せに来てくれた児童もいます。先週は、「リスとカメレオン」今日は、大作の「クジラ」でした。2年生なのに、カッターナイフを使って切り出したとの事で、驚きました。

4年生は、算数の授業で、立体の「見取り図」を書く練習を行っていました。ノートのマス目を上手に使いながらノートに書く時の、注意点などを聞き、見取り図をきちんと書くことができていました。

5年生は、図工の時間に、「ミラーステージ」作品を作っていました。付属の反射板を周りに貼って、粘土などを使い、作品作りを行っていました。粘土の色付けや小物作り等、「クレイアニメ」で培った力を存分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月4日更新】4日の様子をお伝えします。

早いもので、2週間後の18日(金)は卒業式です。今日は在校生による、「6年生を送る会」が開催されました。また6時間目には「6年生PTC お別れ会」も開かれました。

5年生は、1時間目に「フラッグフットボール」を行いました。大学生と一緒に行う最終日だったので、関西大学・大阪大学・大阪経済大学・京都大学の4校から大勢の学生の方がお手伝いに来てくれました。大学生の中に、呉服小を卒業した先輩もいました。5年生はチームごとに、大学生と作戦を考え、楽しくゲームを行っていました。

今年度も、卒業式には在校生が参加できないので、「6年生を送る会」の今日が、6年生と在校生が全員で顔を合わせる、最後の日となりました。各学年から、歌とお祝いのメッセージが送られました。6年生からもお礼の言葉と歌がプレゼントされました。最後は、在校生全員で作った花道を6年生が通って、教室に戻りました。

「6年生PTC お別れ会」では、6年学年委員の保護者の皆さんが、企画・作成して頂いた、6年間の思い出の写真のスライドショーや関係のある先生方からのお祝いのメッセージ動画などが上映されました。会場には、笑い声があふれ、とても暖かい雰囲気のPTC活動となりました。最後に児童代表から、担任の先生方へお礼のメッセージや記念品・花束が渡されました。学年委員の皆さん、お疲れさまでした。そして素敵な作品をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月3日更新】3日の様子をお伝えします。

風が吹くと日陰はまだまだ寒さを感じましたが、朝日が当たるところは、春を十分感じられる朝となりました。
明日の3.4時間目に6年生を送る会、そして6時間目には「PTCお別れ会」が6年生学年委員さんの企画で行われます。6年生の保護者の皆様と一緒に、6年間の思い出を楽しく振り返りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

給食委員会の児童が企画し、子どもたちが応募した、「夢の給食」が2F廊下に張り出されていました。メニューの特徴に合わせ、見やすく分類されていました。

3年生は図工の「もようをつくろう」の授業で、黒い画用紙を切り抜いた後、好きな色の画用紙を張り、それをまた切り抜く作業を行っていました。最後に、もう1枚、色画用紙を張って完成するそうです。カッターナイフの使い方がどんどん上手になっていっていました。

4年生は国語の授業で「初雪のふる日」を初めて読み、「感想」・「気付いたこと」・「疑問」の順にをタブレットの表にまとめていました。「感想」の欄に、自分の感じたことや思ったことを一生懸命、記入していました。今後、この表を元に、クラスで様々な話し合いが行われていくそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝は、少し春らしい暖かさが感じられました。

1年生は、国語の授業で、クイズを作り、ヒントを出す順番について考えていました。別のクラスでは、ヒントを出す順番に気を付けながら、クイズ大会を開いていました。

3年生も英語の時間に、タブレットを使い物のや動物の一部を電子黒板に映し、「What's This」と問いかけ、正解の場合は「That's right」不正解の場合は「No, sorry」と答えたりして、英語の学習を楽しんでいました。

6年生は卒業作品の、写真立てがいよいよ完成してきています。最後のやすりかけでは、すべすべになるまで、一生懸命磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月1日更新】1日の様子をお伝えします。

いよいよ3月に入りました。今年度のまとめの時期になります。しっかりと1年を振り返り、進学・進級に備えて欲しいと思います。

2年生は、算数の授業の続きで、今日は、粘土とストローを使い、立体模型を作っていました。最初は戸惑っていた児童もいましたが、昨日の立体の面を写し取ったことを参考に、面を作ってから合体させて、きれいな立体模型を完成することができていました。

4年生のこのクラスでも、密を避けるために、クラスを分割して、実験を行っていました。水と温度の関係の実験をしていました。子どもたちは、温度計と水の変化を観察しながらノートに結果を書き込んでいました。

※本日、2学期末に実施させていただいた、学校教育アンケートの結果を家庭数にて配布しています。HPの配布文書にも掲示しています。詳しくは⇒【R3 学校教育アンケート結果】をご覧ください。いただいたアンケートの結果を真摯受け止め、今後の教育活動に生かしてまいります。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月28日更新】28日の様子をお伝えします。

早いもので、今日で2月が終わります。朝晩はまだまだ気温が低いですが、日中の日差しはだいぶ春らしくなってきました。

2年生は、算数の立体の学習で、お家から持ってきた、お菓子の箱などの各面を、画用紙に写し取っていました。全部で6面あるので、箱を動かしながら鉛筆を走らせていました。

3年生は図工の時間にカッターナイフを使って「もようの作品」を作っていました。はじめは、画用紙でカッターナイフの使い方の練習を行っていました。練習の後は、黒い画用紙にクレパスで様々な「もよう」を描き、カッターナイフで切り出していました。どの児童も慎重にカッターナイフを使うことができていました。

4年生のこのクラスでも、彫刻刀を使い、木版画を作っていました。細かい線を上手に残しながら削っていました。いよいよ来週から、完成した児童から順番に版画を刷っていくそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月25日更新】25日の様子をお伝えします。

今朝は風もあり、昨日以上に寒く感じました。「氷が張っていた!」と嬉しそうに見せに来てくれた児童がいました。

今日の「フラッグフットボール」の授業には、関西大学と大阪大学のアメリカンフットボールチームのみなさんが昨日以上に大勢来校してくれました。1年・5年・2年の授業のお手伝いをしてくれました。
1年生では各チームにそれぞれ大学生がサポートにつき、攻撃や守りの作戦を子どもたちと一緒に考えていました。作戦がうまくいったチームは大喜びしていました。

4年生は算数の授業で、展開図の学習を行っていました。今日は、教科書の展開図を実際に方眼紙に書き込んで、ハサミで切り取り、直方体を作っていました。完成した直方体を嬉しそうに見せてくれました。
また、別のクラスでは、木版画を進めていました。彫刻刀を慎重に使いながら、作品を彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今朝も非常に寒い朝となりましたが、5年生が校外学習の関係で集合時間が早まった分、大勢の児童が朝早くから、元気に玄関前に並んでいました。晴れてよかったです。

4年生はクラスごとに、時間をずらして、校区内にある、ラーメン記念館の見学に出かけました。入り口で説明を聞いたあと、具材を自分好みに選ぶなどして、オリジナルのカップヌードル作りに挑戦しました。世界に1つだけのカップ麺つくりにとてもうれしそうに取り組んでいました。

5年生は、密を避けるためにかクラス1台のバスを手配して、「グリコピア神戸としあわせの村」に校外学習に出かけました。午前中は「グリコピア神戸」を訪問し、館内の説明を聞いた後、グループに分かれて見学を行いました。お菓子のパッケージの中に入った写真も撮りました。その後「しあわせの村」に移動し、昼食を食べた後、さまざまな遊具を使ったフィールドアスレチックを体験しました。午後からは気温も上がり、子どもたちは大喜びで走り回っていました。

6年生は体育の時間に練習を続けてきた、「フラッグフットボール」の試合を行いました。今日は関西大学のアメリカンフットボールチーム「カイザース」に所属する現役の大学生が、指導のお手伝いに来てくれていました。
子どもたちは最初は緊張気味でしたが、試合が始まると、寒さも忘れて元気にコートを走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月22日更新】22日の様子をお伝えします。

もうすぐ3月になるのに、まだまだ寒い日が続いています。明日は祝日となり、学校はおやすみですが、生活リズムを崩さないよう、体調管理に気をつけてほしいと思います。

3年生は、体育の時間にラケットベースボールを行っていました。バトミントンのラケットでプラスチックのボールを打って行います。打ったり投げたりする練習を重ねて、今日は試合を行っていました。天気も良く、子どもたちは気持ちよさそうに走り回っていました。

4年生は、クラスを2分割して、密にならないようにして理科の実験を行っていました。水が沸騰したときに出る、泡を調べる実験を行っていました。予想を立ててから実験を行い、ビニール袋が膨らむ様子を見て驚きながらも、じっくりと観察をしていました。

5年生は「クレイアニメーション」の撮影を行っていました。一コマひとコマ慎重に写真を撮っていました。完成したアニメーションを見せてくれる児童もいました。音楽も入れて、本格的な「クレイアニメーション」が完成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今日は大勢の児童が見守る前で、ドッジボール大会で優勝した、6年1組と教職員チームがドッジボールのエキシビションマッチを行いました。時間内では決着がつかず、1分間の延長のすえ、6年生が見事勝利しましました。教職員や応援していた子どもたちから、6年生へ大きな拍手が送られました。

3年生は算数の時間に、重さの学習を行い、身の回りの文房具やドリル等の重さを、計りました。そのあとで、丁度1000グラムになるように、文房具などを組み合わせていました。鉛筆キャップや練り消しゴムやティッシュなどを使い、最後に微調整をしているグループもありました。
図工の時間には、折り紙でお相撲さんを作り、「とんとん相撲」を楽しそうに行っていました。
 また、別のクラスでは、教科書の付録を使い、三角形の辺と辺を組み合わせて、さまざまな形を作っていました。色の違いを利用して、きれいな模様を作っている児童もいました。
 

6年生は、卒業制作で、写真立ての枠に彫刻刀を使い、模様を彫っていました。彫り終わった児童から、紙やすりをかけて、すべすべにしていきます。最終的には、色を塗ったり、ニスを塗ったりして仕上げるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月18日更新】18日の様子をお伝えします。

今日は「全校対抗お楽しみドッジボール大会」の最終日でした。20分休みに準決勝・お昼休みに決勝戦が行われました。決勝戦は、6年1組と3組の対戦となりました。準決勝で惜しくも敗退した6年2組が、教室の窓から応援する中、試合が始まりました。白熱した対戦ぶりに、周りで大勢の応援している下級生も思わず見とれてしまっていました。
結果は僅差で6年1組が見事に優勝を飾りました。試合後は表彰式が行われ、賞状やトロフィーが手渡されました。

計画員委員会の児童が企画したこの大会でしたが、子どもたちはしっかりとルールを守り、勝っても負けてもお互いを讃えあうスポーツマンシップに則った大会となったと思います。呉服小学校の子どもたち良さを改めて感じることができた大会となりました。計画委員会のみなさんお疲れさまでした。

4年生は図工の時間に、木版画の下書きを木版に写し取り、削るところと、残すところをわかりやすくするためにマジックなどを使って線を太くしたり、塗ったりしていました。

※休日(土・日・祝)につきましては、児童がPCR検査等を受診して、陽性の結果が出た場合のみ、池田市役所までお電話ください。検査受診予定のご連絡やご家族の結果等につきまして、週明けの21日(月)に学校にご連絡いただきますようお願いいたします。休日の市役所の電話業務がひっ迫しているとの事です。ご理解とご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月16日更新】16日の様子をお伝えします。

給食委員会の児童が、「夢のこんだてキャンペーン」と題して、もう一度食べたい給食のアンケートをおこなっています。校内の4か所に応募箱が設置されていました。呉小の子どもたちが一番好きなメニューは何なのか、結果が楽しみです。

「全校お楽しみドッジボール大会」も3日目を迎え、今日でベスト7(組み合わせの関係)が出そろいました。時間内には決着がつかず、延長戦に突入した試合もあり、今日も熱戦が繰り広げられました。順当にいくと金曜日に優勝クラスが決まる予定です。

6時間目のクラブの時間に、3年生がクラブ見学を行いました。クラブ名と活動場所の書いてあるシートを持って、来年度のクラブ決めの時の参考にするために、寒い中でも楽しそうに、各クラブの活動の様子を見て回っていました。

※明日の「今日のくれは」は出張のため、お休みさせていただきます。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月14日更新】14日の様子をお伝えします。

計画委員会の児童たちが、企画運営を行う、「全校お楽しみドッジボール大会」が始まりました。20分休みとお昼休みの時間を使って行われます。今日の4試合とも、僅差の白熱した試合となりましたが、最終的に、上の学年が順当に勝ち上がりました。

3年生は図工の時間に、卒業式の時に体育館の壁面を飾る作品づくりに取り掛かっていました。自分の姿をクレパスで描いた後、折り紙で数多くのハートマークを作っていました。中にはハートも組み合わせて、クローバーのような形を作っているグループもありました。

5年生は、「クレイアニメーション」の作品作りが進んでいます。粘土でキャラクターが完成した児童から、タブレットでコマ撮りを友だちと協力しながら撮影し始めていました。完成作品を早く見たいと思いました。

※本日、「ついたもんメール」とお手紙でお知らせいたしましたが、2月22日(火)に予定しておりました、授業参観(オープンスクール)は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて、中止することといたしました。詳しくは⇒「授業参観(オープンスクール)中止のお知らせ」をご覧ください。楽しみにしていただいた保護者のみな様には、大変申し訳ありません。

※明日の「今日のくれは」は都合によりお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月10日更新】10日の様子をお伝えします。

今朝は少し暖かい朝になりました。明日からの3連休はしっかり体を休めて、来週も元気に登校してほしいと思います。

1年生は図工の時間にタブレットを活用した「すきまちゃん」の作品作りを行っていました。緑色の布地の前で、いろいろなポーズの写真を友だちに撮影してもらいます。撮影の順番を待っている間に他の児童は、背景となる場所を撮影しに行っていました。その後撮影が終わった児童から、自分の写真を画像の中で切り出す作業を行っていました。完成した作品はタブレットにあると思いますので、お家でも見て楽しんでほしいと思います。

3年生のこのクラスでも、図工「てぶくろをかいに」のキツネを描きこんでいました。下書きの絵を見ながら、キツネの大きさやバランスに注意しながら、一生懸命、画用紙に写していまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月9日更新】9日の様子をお伝えします。

今朝も寒い朝となりましたが、運動場の梅の花がほころび始めました。立春をすぎて、季節は少しづつ春に向かっていると実感しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、まだまだ大変な状況は続いていますが、何か明るい兆しを見たような気がしました。保護者・地域・教職員で力を合わせ「チーム呉服」としてこの難局を乗りきっていきましょう。

今日は、4月から入学する児童の保護者へ向けに、入学説明会を行いました。また、PTA会長からPTA活動の紹介、呉服地区子ども会の会長から、子ども会の紹介などもありました。感染防止に配慮し、短時間での説明会になりましたので、ご質問等ある場合は、学校までご連絡いただきたいと思います。お忙しい中、大勢の保護者の方に参加していただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、4月よりどうぞよろしくお願いします。

昼休みに、計画委員会が企画した、「全校お楽しみドッジボール大会」の組み合わせ抽選会が行われ、その様子がZOOMで教室に配信されました。1年生から順番に、各クラスの代表が一人づつくじを引いていきます。昨年度からはじまったこの大会は、学年関係なしのトーナメントで行われるため、この組み合わせ抽選会には非常に注目が集まっていました。現在北京で行われている冬季オリンピック同様、正々堂々、スポーツマンシップにのっとった、熱戦を期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月8日更新】8日の様子をお伝えします。

以前、図書館の棚を作成していただいた営繕事務所の方たちが、今回は、老朽化していた、理科の授業の、気温の変化など、観察実験で使用する。百葉箱を作り直してくれました。サイズを測り、一から木を切って作り上げてくれました。併せて本校の校務員さんが、下の土台もきれいに塗装してくれました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

営繕事務所内での作業の様子の一部です。寸法を測りながら正確に作業を進めていただきました。以前とは見違えるようにきれいになりました。

3年生は社会の授業「昔のくらし」の中で、昔の家の中が描かれている絵を見ながら、今もまだ家にあるもの探しをしていました。この単元では、タブレットを活用し、キーボードの練習もかねて、電子黒板とタブレットで授業を進めていきます。そのため、ノートはタブレットの中で作成していくそうです。

6年生は国語「思い出を言葉に」の授業の中で、前時にクラゲチャートなどでピックアップした言葉をタブレットのカードの中に、短い文章にしていっていました。最終的には、この文章の中から一番伝えたい思い出を、「詩や俳句や短歌」にして表現していくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今日は全校集会をZOOMで行い、前回の全校集会で子どもたちに依頼した、お休みしている友だちが不安なく再登校できるような温かいメッセージがたくさん集まったことの報告とお礼を伝えました。そして、まだまだ募集していますと、声をかけました。また、防火作品の「図画の部」の入選者と、「伝えよう!いのち のつながり」の入選者の表彰を行いました。呉服小学校の子どもたちがさまざまな場面で活躍していることがうれしく思います。

3年生は図工の時間に「切りえ」作りに挑戦していました。はじめは、先生の指示に従いながら、練習用の用紙を三角形に折ってからハサミで切っていました。その後きれいな千代紙を使い、さまざまな模様に仕上げていました。「宇宙人の顔みたいになった!」と見せてくれる児童もしました。切り抜いた紙を黒の台紙に張って完成させていました。

5年生は、図工の時間に「クレイアニメ」を作成します。紙粘土を使い、人形やキャラクター等を作り、コマ送りで撮影して、動画を作ります。今日は紙粘土に絵の具の色を混ぜながら、さまざまな人形やキャラクターを作っていました。

※本日、池田市教育委員会からのコロナウイルスの自宅待機期間についてのお知らせを家庭数で配付しています。HP配布文書にも掲載しています。詳しくは⇒「家庭内における濃厚接触者の取り扱い等について」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今日は寒い朝となりましたが、太陽の下では、少し暖かく感じる時間もありました。立春の今日を境に、暖かい日が多くなってほしいと思いました。

3年生は、国語の授業「つたわる言葉で表そう」の単元に合わせて、4年生から使用する、キーボード付きのタブレットに備えて、教育委員会から配布されたキーボードを、現在のタブレットに取り付けて、キーボードで文書を打つ練習をしていました。今日は、冬休みの日記をつたわりやすい、言葉を選びながら、打ち込んでいました。

4年生は図工の時間に「木版画」の下書きを、板に写し取る活動を行っていました。前回描いた、下書きを、うす紙に写し取り、板、カーボン紙、うす紙の順に重ねて、色えんぴつでなぞり、板に絵を写し取っていました。
次回は、いよいよ彫刻刀を使い彫っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今日の給食では、節分にちなんで、「手巻きのり」が出されましたが、その包装紙には、子どもたちが描いた、池田市のマスコットキャラクターである、「ふくまるくん」が印刷されていました。全部で4種類ありました。特に低学年の子どもたちは大喜びでした。

1年生は図工の時間にタブレットを活用した作品作りを行います。今日は、その練習として、担任の先生を画像から切り抜き、小さく加工して、妖精のように、タブレットの充電コードや、机などの脚、給食エプロン、鉛筆削りの中など、さまざまな場所に張り付けていました。。これから、自分の写真を使って、作品を作っていくそうです。どのようなかわいらしい、妖精の世界ができるか今から楽しみです。

2年生は算数の時間にテープ図を使って問題に取り組んでいました。タブレットを活用し、一人ひとりがタブレットのテープ図に線を引いたり、考え方を書いたりしながら、問題を解いていました。タブレットを活用することで、一人の友だちの考え方を全員が共有することが出来きていました。

3年生のこのクラスでは、今日から「童話 てぶくろをかいに」のキツネの親子の下書きを描いていました。先生のお手本を見ながら、数多くのキツネの親子を描いていました。次回はこの絵を参考に、画用紙に描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月2日更新】2日の様子をお伝えします。

昨夜の雪で、今朝の運動場にはうっすらと雪が残っていました。登校してきた子どもたちは、少しの雪でも、非常に喜んでいました。

今日は、1年生が「フラッグフットボールの授業」を受けました。フラッグフットボールのお話を聞いた後、フラッグのつけ方も教えてもらいました。一人で付けられない児童も多く、友だちと協力しながら、装着していました。その後、フラッグを取り合う活動をした後、実際にボールを持って、フラッグをとられないように、相手をすり抜ける練習を行っていました。

2年生は国語の時間に「ようすをあらわす言い方」の学習をしていました。今日は、歌手が歌っている絵をタブレットのカードに貼り付け、その横に、ようすをあらわす言い方書き込んでいました。1人1人、目の付け所が違うので、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31