☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

道徳公開授業 その6(11月19日)

※写真は、上から1年4組・5組・6組です。

画像1
画像2
画像3

道徳公開授業 その5(11月19日)

※写真は、上から1年1組・2組・3組です。

画像1
画像2
画像3

道徳公開授業 その4(11月19日)

※写真は、上から2年4組・5組・6組です。

画像1
画像2
画像3

道徳公開授業 その3(11月19日)

※写真は、上から2年1組・2組・3組です。

画像1
画像2
画像3

道徳公開授業 その2(11月19日)

※写真は、上から3年4組・5組・6組です。

画像1
画像2
画像3

道徳公開授業 その1(11月19日)

 本日、3時間目、いけだ学園の教員を対象にした道徳の公開授業を行いました。

 もともとは、大阪府中学校道徳教育研究会の豊能地区発表大会として、府内全域から来ていただくことを予定しておりましたが、コロナの影響で大会が中止(書面開催)となり、規模を縮小しての実施となりました。

 小学校から10数名の先生方が、懐かしい生徒の様子を参観に来られました。

 いつもお世話になっている立命館大学の先生に2年6組の授業を参観していただきました。30日にあらためて今日の授業について研究協議を行い、ご指導を賜ります。

 今日の授業は、以下の内容です。

・3年生「二通の手紙」

・2年生「足袋の季節」

・1年生「ネパールのビール」

※ 写真は、上から3年1組・2組・3組です。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月19日)

 献立は、ごはん、もずくスープ、さつまいも天ぷら、マーミナーチャンプルー、黒糖そら豆、牛乳

 毎月19日は食育の日です。今月は「沖縄料理の献立」です。

 沖縄県は、青い海、青い空など、素敵な景色をたくさん見ることができ、おいしい料理もたくさんあります。

 食缶の「もずくスープ」に使われているもずくは、沖縄県で昔から食べられている食材で、全国に出回っているほとんどのもずくが沖縄県でとれたものです。

 小バットの「マーミナーチャンプル」は沖縄県の家庭料理の一つです。「マーミナー」とは「もやし」のことで、「チャンプルー」は混ぜこぜにしたという意味があります。もやしを他の野菜と一緒に炒めた料理です。

 大バットのさつまいもや、黒糖そら豆の黒糖も沖縄県でよくとれる食べ物です。沖縄県の味をおいしくいただきましょう。

画像1

昨日の給食(11月18日)

 昨日は掲載する時間がなかったので、一日遅れになりました。

 献立は、ごはん、鶏丼、いわしの生姜煮、ほうれん草のお浸し、牛乳

 今日は、「お米」についてのお話です。

 秋になり、新米がおいしい季節になりましたね。

 みなさんはお米が作られるまでの過程を知っていますか?農家さんのお米作りは、冬から始まります。冬に土を作って肥料を入れたり、苗を育てたりして、春に田植えをします。

 田植えをしてからは、毎日水の量を調整したり、草を抜いたり、病気や害虫の駆除をしたりしています。

 そうして大切に育てられた稲に米が実り、稲刈りをします。稲刈りの後、乾かして殻をとって、ようやく白いお米の出来上がりです。たくさんの人が気持ちを込めてお米を育てています。

 一粒残らず食べて、お茶碗をピカピカにして返せると素晴らしいですね!

 今日は鶏丼なので、食缶の具をご飯と一緒に食べてくださいね。

画像1

11月19日 金曜日

<学校行事>
 全学年 道徳公開授業(3限)
 1・2年生 3限後給食、5時間授業
 3年生 授業は3限まで
  〃  予備懇談(4日目)
 
天気予報は 晴れ
 最高気温 19度
 最低気温  7度
 降水確率 午前0% 午後0%

持久走(11月17日)

 今朝は、好天で少し暖かくなりました。

 2時間目の体育、この時期恒例の「持久走」が行われていました。

 顔を赤くほてらせて、一生懸命に前進する姿が多く見られました。

 体力づくりに励みましょう!

画像1
画像2

11月17日 水曜日

<学校行事>
 短縮授業
 全学年 午前中授業
 1・2年生 給食後下校
 3年生 期末テスト一週間前
  〃  予備懇談(2日目)
  〃  校長面談(4日目)
 午後から教育研究集会のため原則、部活動なし
 パン販売無し

天気予報は 晴れ
 最高気温 18度
 最低気温  8度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(11月16日)

 献立は、わかめごはん、ほうれん草のすまし汁、白身魚フライ、ブロッコリーのごま和え、型抜きレアチーズ、牛乳

 今日は、「わかめ」についてのクイズです。

 わかめごはんの中に入っているわかめは切られているため小さいですが、収穫してすぐの
わかめの長さはどれくらいでしょうか?

 (1)2〜3メートル

 (2)30センチメートル

 (3)5メートル

 少しの間、静かに考えてみてください。



 正解は、(1)の2〜3メートルでした。とても長いですね。

 わかめには、食物繊維やミネラル、カルシウムなどの栄養がたくさん含まれています。残さずしっかりといただきましょう。

画像1

道徳の時間(11月16日)

 1時間目、全学年の道徳を見て回りました。

 3年生 「もっとわかり合いたい」、「尊厳死」・・・
 
 2年生 「トリーチャー・コリンズ症候群」、「ものづくり」・・・
 
 1年生 「エルトゥールル号の遭難」、「風に立つライオン」・・・
 
 同じテーマの授業は、ありませんでした。

 それぞれのクラスで「自分自身に関すること」、「集団や社会との関わりに関すること」、「生命や自然、崇高なものとのかかわりに関すること」について考えを深めました。

 ※ 写真は上から3年、2年、1年の順です。

画像1
画像2
画像3

11月16日 火曜日

<学校行事>
 短縮授業
 3年生 午前中授業
  〃  予備懇談(1日目)
  〃  校長面談(3日目)

天気予報は 晴れ
 最高気温 19度
 最低気温  9度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(11月15日)

 献立は、ごはん、肉豆腐、ごぼう天、セルフそぼろごはん、ミニフィッシュ、牛乳です。

 今日は、「カルシウム」についてのお話です。

 日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、1日にとってほしいカルシウムの量は、12歳〜14歳の男子で1000mg、女子で800mgです。15歳〜17歳の男子で800mg、女子で650mgです。

 一生の中で、カルシウムの摂取量が最も多く設定されている時期です。詳しくは家庭科の教科書を見て下さい。

 牛乳1本で227mg、ミニフィッシュ1袋で64mgです。改めて数字で見ると、牛乳や小魚はカルシウムが豊富な食品ですね。

 牛乳とミニフィッシュを含めた今日の給食全体では、355mgなので、1日の量の3分の1くらいをとることができます。

 牛乳を残してしまうと、1本58円のお金ももったいないだけでなく、エネルギーやカルシウムなどの栄養が十分にとれなくなってしまいます。自分の未来の健康のために、よく考えて食べて下さいね。

画像1

11月15日 月曜日

<学校行事>
 6時間目 総合的な学習の時間
 3年生校長面談(2日目)

天気予報は 
 最高気温 19度
 最低気温  7度
 降水確率 午前0% 午後0%

小中一貫教育 おいも掘り(11月12日)

 今年も、おいも堀りに「さくら幼稚園」の児童をお迎えしました。

 50人を超える児童は、元気に朝のあいさつをしてくれました。

 それぞれに長ぐつ、雨ガッパ、手袋、ポリ袋を身に着けて準備OKです。

 青空のもと、スコップで畑の土を掘り始め、数分後には「あった〜!!」という声があちらこちらからあがりました。

 中には、自分の顔よりも大きなサツマイモを掘った児童もいて、大喜びでした。

 結果、大きな収穫がありました。児童はみんな満足して帰路につきました。

 本校の先生たちも可愛い児童と一緒に活動し、癒されて、元気が出ていました。

 おうちに持って帰って、おいしく食べてください。来年も待っていますよ!


画像1
画像2
画像3

11月12日 金曜日

<学校行事>
 さくら幼稚園の児童が来校(お芋掘り)
 3年生の校長面談スタート

天気予報は 雨のち晴
 最高気温 16度
 最低気温 7度
 降水確率 午前30% 午後0%

放課後学習教室(11月11日)

外は雨でしたが・・・

室内では、コツコツと自学自習に取り組む姿がみられました。

画像1

11月11日 木曜日

<学校行事>
 歯科検診(終日)
 放課後学習教室

天気予報は 晴のち曇
 最高気温 17度
 最低気温 9度
 降水確率 午前20% 午後30%

※ 本日から15日(月)まで連合美術展が
  中央公民館で開催されています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画

生徒指導通信