昼休み

画像1 画像1
〇寒い日が続きます。空気が冷たい一日です。昼休み、お日様が出て暖かい日差しを感じました。子どもたちはそれを敏感に感じ、運動場でたくさんの子どもたちが遊んでいました。

〇5年生の図工は「木版画」です。下絵を描いた後には、まず彫刻刀の使い方を練習していました。

3年生クラブ見学

画像1 画像1
〇来年度のクラブ活動にむけて、3年生が4〜6年生のクラブ活動を見学しました。各クラブの紹介が書かれたシートを持って、各クラブの様子を見学しました。一緒に参加できたクラブもあり、来年度のクラブ活動にむけて大きく興味を持ってくれればいいなと感じました。

マラソンのまとめ(2・4・6年)

画像1 画像1
〇昨日に引き続き、今日は2・4・6年生が、これまで体育の時間に練習を積んできた長距離走の記録を取りました。ゴールの決められた本来のマラソンと違い、10分間でどれだけ走ることができるか、自分の記録へ強い気持ちも大切になります。今日も最後までしっかりと走り切った子どもたちの姿を見ることができました。
子どもたちへの応援に来校していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

〇「てんぷら油」の回収への協力、ありがとうございました。

マラソンのまとめ(1・3・5年)

画像1 画像1
〇体育の時間に長い距離を走ることを、これまで練習してきました。
今日はそのまとめと記録会として、1,3,5年生が「マラソンのまとめ」を行いました。10分間走で自分の記録を取ります。
ときおり雪が舞う時もありましたが、はあはあと息を切らしながら、自分の記録に挑戦できていました。

〇明日、「てんぷら油」の回収があります。玄関前にかごがありますので、ご協力お願いします。

避難訓練

画像1 画像1
〇「阪神淡路大震災」の1月17日にあわせ、地震避難訓練を行いました。避難開始の放送から運動場まで、多くの子どもたちが整然と避難することができました。「お・は・し・も」を守り、教室以外で地震にあった時にもまずは「あわてずに、落ちてこない、倒れてこない、移動してこない安全な場所で」「自分の身を守ることを大切する」ことを伝えました。

「マラソンのまとめ」にむけて

画像1 画像1
〇昨日に引き続き、業間休みに10分間、2・4・6年生が運動場を走りました。この時間帯に雪が降る中でした。来週の本番に向けて、体育の時間も練習中です。

〇2年生の「赤ちゃん先生」は4回目です。今回も3組の「赤ちゃん先生」に登場してもらいました。赤ちゃんとどうつながっていくのか、コミュニケーションをとっていくのかについて知りました。学級の友だちとのよりよいコミュニケーションのとりかたにもつながりました。

〇3学期はじめの2計測を、すべての学年が終えました。

給食開始

画像1 画像1
〇3学期の給食が始まりました。今日は「お正月献立」。出世魚であるぶりの照り焼きがメニューでした。3学期も給食の時間は「黙食」で感染防止をしています。

〇「マラソンのまとめ」本番に向けて、今日は1・3・5年生が休み時間に試走しました。風がとても強く、寒い運動場で、しっかりと走りました。

〇新型コロナの感染が広がっています。
●毎日の検温をもとに、お子さまの健康状態の把握、検温結果等の入力または記入をお願いします。
●ご家族もしくはお子さまがPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えていただくとともに、学校へご連絡ください。また、陽性・陰性に関わらず、検査結果についてもお知らせいただきますようお願いいたします。
※土日などのお休みの日でも、池田市教育委員会(市役所代表:072-752-1111)にご連絡いただければ、学校にも伝わります。

地区別集会

画像1 画像1
〇3学期早々、児童会の人たちが朝早くから玄関の前に立っています。「おはようございます!」と大きな声で、登校してくる子どもたちにあいさつしています。

〇3時間目に地区別集会がありました。1〜6年生が各地区の担当教室にわかれます。緊急時の下校の方法などについて確認しました。集会後は、担当教員とともに、集団下校を行いました。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
〇あいにくの雨のスタートとはなりましたが、3学期が始まりました。
始業式は、会議室と各教室をオンラインでつないでの実施となりました。
「笑いや笑顔を大切にし」「一日1回”ありがとう”を伝え」
「”学校が楽しい”と言える3学期にしましょう」と伝えました。
始業式の後は、各学級での活動です。担任の先生からの話の後、持ってきたものを提出したり、配布されたものに名前を書いたり、休み中の様子を交流したり。3学期からのめあてや係活動や教室での座席をきめている学級もありました。

〇コロナウィルス感染拡大の傾向がみられます。学校においても、換気と手洗いの励行を行っていきます。各家庭においては、毎朝の健康観察(検温)と入力(記入)をお願いします。

公開授業研究会のご案内

令和3(2021)年度 公開授業研究会を
令和4(2022)1月29日(土)に行います。
今年度、「豊かな心をもち、よく考え、自ら進んで学びを深める子どもの育成をめざして」の研究主題のもと、「探求」をテーマとした授業の在り方について、研究を進めてきました。
提案授業および公開授業で取り組みの一端をご覧いただき、分科会と全体会においてともに学びを進めていきたいと考えています。
「公開授業研究会 第2次案内」
をご覧いただき、ぜひご参会いただけるとうれしいです。

2学期終業式

画像1 画像1
〇いよいよ2学期の終わりを迎えました。終業式は運動場で行いました。
 緊急事態宣言発令の中での2学期のスタートしました。宣言解除後、少しずつではありますが、学校の教育活動でできることが増えてきました。制限がありましたが、学校行事において運動会、6年修学旅行、5年自然学舎などが実施できたことは大きな喜びでした。それぞれの行事や日々の活動の中で、子どもたちのがんばりに出会うことができました。

〇担任の先生からは、一人ひとりのがんばりを記した通知表「さつきっこ」を手渡しました。手渡しの際には、担任の先生からメッセージが伝えられていました。

〇児童会(計画委員会)の実施した「歳末たすけあい募金」への協力、ありがとうございました。

〇五月丘小学校の教育活動へのご支援、ご協力、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

大そうじ

画像1 画像1
〇学期末を迎え、全校で大掃除を行いました。1年生は雑巾をしっかりとギュッと絞ることからスタートです。廊下や階段のシミをとったり、ロッカーの中や普段使わない机の中などをふいたり、扇風機やエアコンをきれいにしたり、どの学年もきれいな学校にむけて頑張っていました。「サンタクロースや」と大きなごみの袋を捨てに行っている子どもたちも何人も見ました。一つの区切りを大事にすることは大切なことです。

〇大そうじまでの短い時間、お楽しみ会やプリント返しや荷物の整理、年賀状の練習など、それぞれのクラスで取り組んでいました。

給食終了

画像1 画像1
〇2学期の給食が終了しました。今日の献立は「クリスマス献立」でした。デザートにはガトーショコラが付きました。クリスマス風すきやきには、星形の野菜と細河大根が入っていました。2学期も感染防止対策を心がけ、準備での手洗いと前を向いての黙食で過ごした給食時間でした。

〇2学期も終わりに近づき、お楽しみ会を行ったり、その準備をしたりしている学級が増えてきました。

4年生 体育「なわとび」

画像1 画像1
〇インストラクターの方の指導による体育を、4年生は定期的に続けています。今回は「なわとび」。二十とびにも挑戦しました。どの場面でも、テンポよく子どもたちが活動しています。4年生の子どもたちの「前向きさ」を、インストラクターの方はいつもほめてもらっています。

〇総合的な時間を使って「探求」活動で、「SDGs」「防災」をテーマとしている6年生が、「コカ・コーラ」の方からお話を聞きました。6年生それぞれのクラスとZOOMでつなぎました。災害や緊急事態などの停電時でも商品の供給が可能な「災害ベンダー機」となる自動販売機のお話をしてもらいました。

2年生 赤ちゃん先生

画像1 画像1
〇前回に引き続き、「赤ちゃん先生」による学習です。今回も3組の「赤ちゃん先生」にZOOMをつないで登場してもらいました。赤ちゃんがおなかの中にいるとき、産まれた時の様子を話していただき、感動したことやうれしかったことを伝えてもらいました。出産においてのコロナ禍における不安も話してもらいました。子どもたちからも質問がありました。

〇6年生の調理実習には、今回も10名以上の保護者の方に来てもらいました。心強い限りです。グループで楽しそうに2種類の料理を作ることができました。

6年生 英語でプレゼンテーション

画像1 画像1
〇6年生が、アメリカにいるALTのお母さん、お父さんとオンラインで映像をつなぎました。そこで、各グループに分かれて調べ、練習してきた「大阪(池田)の魅力」を英語で伝えました。うまく伝わるか、緊張した表情が印象的でした。紹介を聞いて、質問されたことにもがんばって答えようとしていました。伝わった、できたという経験の積み重ねが子どもたちを成長させます。

〇4年生は前回に続き、インストラクターの方に体育の実習をしてもらいました。今回は、逆上がりと大繩です。前半後半で1組と2組が交代しながら、取り組みました。

カイロ贈呈式

画像1 画像1
〇登下校や放課後の見守りや居場所つくりを支えてもらっている方々に、1年生がお礼を伝え、メッセージカードとカイロをプレゼントしました。今回の準備や司会は、PTA学級委員さんにお世話になりました。委員さんだけでなく、1年生保護者の皆さんにも集まってもらえました。
見守りボランティアの方々には、毎日1年生の下校に付き添っていただいています。キッズランドは現在月2回の実施となっています。放課後の居場所つくりとして、多くの子どもたちが参加しています。これからも、よろしくお願いします。

〇今日まで池田市役所で「人権ポスター展」が開かれていました。市内各小中学校、園の子どもたちの描いた「人権」をテーマにしたポスターが掲示されていました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
〇5年生の調理実習は、「みそ汁」作りです。煮干しからだしを取り、ネギ、大根と油揚げを入れました。包丁やピーラーの使い方に手慣れた子どもたち、見ていてヒヤヒヤさせる子どもたち、大切な学習です。
今回も、保護者の方のお手伝いをお願いしました。子どもたちの安心に向けて、とても心強いです。またの機会には、ほかのみなさんもぜひお手伝いいただけるとうれしいです。
今回は、「ふくまる教志塾」の一員として週1回五月丘小学校に来てもらっている大学生にも、お手伝いをしてもらいました。「ふくまる教志塾」としての学校での実習は今日が最後となりました。ご苦労様でした。

〇今朝も、計画委員の募金活動が継続中です!

〇明日、「天ぷら油(廃油)回収」があります。今年最後となりますので、家庭に不要な天ぷら油がありましたら、学校まで持ってきてください。

募金活動

画像1 画像1
児童会(計画委員)の人たちが、「歳末助け合い募金」の活動を行っています。
学校の門の前に立ち、募金を呼び掛けています。登校時に募金の袋を握りしめている人も多かったです。計画委員の人たちが「おはようございます」「募金お願いします」と大きな声で呼びかけていた姿が、とても素敵でした。

6年生 調理実習

画像1 画像1
6年生の調理実習に、手伝っていただける保護者の皆さんに来てもらいました。
実習では多くの人がかかわることで、子どもたちに大きな安心となります。わが子との距離感も考えながら、うまくかかわっていただきました。「実習での子どもたちの様子がよくわかりました」という声も聴きました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 (渋谷中学校卒業式)
3/15 スクールカウンセラー来校
3/16 卒業式リハーサル(6年)
3/17 給食最終 卒業式準備(5年15時下校・5年以外13:40下校)

お知らせ

学校だより

「学びの庭」

スクールカウンセラーだより

基本方針

公開授業研究会