校内図工展

画像1 画像1
〇これまで取り組んできた図工の作品を各クラスが、廊下や空き教室などに掲示し「校内図工展」を開いています。参観日には保護者の方にも見てもらう予定です。
今日は3年生が他学年の作品鑑賞を行っていました。タブレットを使い、自分の気に入った作品をまとめていました。

〇6年生は卒業制作に取り組んでいます。細い線を丁寧に彫刻刀で仕上げていました。

〇体育委員会の「けいどろ」大会、3日目の最終日。今日は、2年生と4年生が楽しみました。全校生に声をかけ、自分たちでルール説明、進行などを行う委員会活動は素敵です。楽しい企画となりました。

体育館での体育

画像1 画像1
〇先週、体育館の工事と検査がおわり、待ちに待った体育館の使用が可能となりました。さっそく、体育の時間に体育館で縄跳びや大繩の運動を行いました。

〇体育委員会の計画した「けいどろ」二日目です。今回は、1年生と6年生がしっかりと走り回り、楽しみました。

体育委員会主催 「けいどろ」

画像1 画像1
〇体育委員会が昼休みに遊びの計画を進めてきました。今日の昼休みは、3年生と5年生が運動場をいっぱいにつかって「けいどろ」で遊びました。体育委員会さんが整列、ルール説明を行い、しっかりと運営していました。「楽しかった!」という感想が聞かれました。

〇今日の給食は、食育の日として「北海道メニュー」でした。スープカレー、ポテトサラダ、ゆでトウモロコシがつきました。

〇体育館の空調設備工事が終わり、今日は操作説明を受けました。来週からは、ひさびさに体育館を使用することができます。

〇大阪府に「まん延防止等重点措置」が続いています。昨日、授業参観の時程変更と学級懇談会の中止について文書を配布しています。ご家庭でも週末、感染防止対策にご協力よろしくお願いします。

2年生 算数

画像1 画像1
〇2年生の算数では、紙テープを使ってのものさし作り。出来上がったものさしを持って、学校内のいろいろな場所に行き、予想を立ててから測っていました。

〇4,5年生の図工。素敵な作品が出来上がっています。

〇児童会の計画委員さんが、定期的にあいさつ運動を行っています。寒い中、しっかりと声をだして、あいさつの輪を広げています。

6年生 防災フェスタ

画像1 画像1
〇6年生はこの一年間、「防災」をテーマに探究活動を行ってきました。自分たちが調べ、整理してきたことを、「防災フェスタ」を開き紹介しました。今回多目的室に5年生を招待しました。6年生はこれまでどのようにすれば、相手にうまく伝わるのかも相談し、計画を進めてきました。クイズや映像、実物などを入れてわかりやすい紹介となりました。

〇てんぷら油回収への協力、ありがとうございました。

1年生 図工

画像1 画像1
〇1年生は、パスと絵の具を使って作品を仕上げています。校内での図工展にあわせて、他の学年も作品作りを行っています。

〇2年生の生活科で自分の成長を振り返っています。おうちの人からの聞き取りや持ってきた写真を使って、成長の記録を作っています。

〇5年生の算数は図形。実際に自分で作って、図形の特徴を調べています。

卒業まで23日

画像1 画像1
画像2 画像2
〇6年生では、残りの日々をしっかりと楽しもうと、卒業までのカウントダウンが始まっています。あと23日なんて、あっという間です。

〇5年生の理科は電磁石の学習です。電磁石の働きを使って、グループでたくさんの学び合いを行っています。

〇3年生の算数は三角形の角度についての学習です。正三角形や二等辺三角形を実際に作り、内角について調べています。

〇音楽の時間は、コロナ感染拡大をうけ、今は合唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカの練習を控えています。授業の内容も工夫しながら、学習を進めています。

〇体育の時間は、自分の目標を決めてのなわとびに挑戦している学年が多いです。

あいさつキャラクター

画像1 画像1
児童会の計画委員さんが「元気で ていねいに 大きな声で あいさつを」というあいさつのスローガンを考え、行動しています。
このスローガンにあったあいさつキャラクター「あいキャラ」の募集を全校生に呼びかけました。
今日の全校朝会で、応募の中から低中高学年それぞれでグランプリに選ばれた人の表彰がありました。選ばれたあいキャラは、今後計画委員さんが作成するメッセージなどにも使われるそうです。

4年生 人権教室

画像1 画像1
〇池田市の人権擁護委員さんによる人権教室を4年生が受けました。
DVDを見ながら、身近な学校生活でのいじめについて考えました。

〇1年生はタブレットに書き出した「1年生でできるようになったこと」「楽しかったこと」「がんばったこと」をプリントに書き出し、振り返っています。

読書郵便を出そう その2

画像1 画像1
読書郵便のやり取りが行われています。

重要 家庭内における濃厚接触者の取り扱い等について

大阪府ホームページ(2/3付)による、自宅待機期間の取り扱い変更です。
●同居家族が陽性となりその濃厚接触者になった場合
次の1,2のいずれか遅い方を0日目として7日間の自宅待機(8日目待機解除)
 1.患者の発症日(無症状の場合は検体採取日)
 2.住居内で感染対策(マスクの着用、手洗い・手指消毒の実施、物資等の共有を避ける、消毒等の実施など)を講じた日
(※ただし、同居家族の中で別の陽性者が出た場合は、改めてその発症日(無症状の場合は検体採取日)を0日目として起算する)

●陽性者の自宅待機期間(今回の府の発表による取り扱いの変更なし)
  有症状:発症日を0日目として10日間
  無症状:検体採取日を0日目として7日間
 現在保健所では陽性者や家庭内濃厚接触者についての聞き取りを行っておらず、自宅待機期間に関する個別の問い合わせにも対応できない状況だそうです。

※本日配布の「学びの庭に」にも掲載しています。

読書郵便を出そう その1

画像1 画像1
2月1日より25日まで、図書館で「読書郵便局」を開いています。
自分のお気に入りの本や誰かにおすすめしたい本のことをはがき「読書郵便」に書いて、友だちや先生に出すものです。
おすすめの本を通して、交流を進めています!

重要 コロナ感染について休日における連絡方法の変更について

学校メールでもお伝えしましたが、
池田市教育委員会より、休日における新型コロナウイルス感染症の対応について、以下の通り変更の連絡がありました。

新型コロナウイルス変異株の拡大により、電話対応業務が逼迫しています。当面の間、コロナウイルス感染についての、休日の連絡方法について次の通り変更します。
〇「児童が新型コロナウイルス感染症に感染した場合」に限り
池田市教育委員会(市役所代表:072-752-1111)まで連絡してください。
〇上記以外の情報は、休み明けに学校まで直接ご連絡ください。

学校では、換気、消毒、手洗いやマスク着用の励行を引き続き行っています。
※体調がすぐれない場合は、無理な登校はお控えください。
※家族や児童がPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えてください。
※児童が「濃厚接触者」となった場合は、出席停止となります。

情報モラル 学習会

画像1 画像1
講師の先生に来ていただき、「ゲームやスマホの話〜仕組みを知って被害を防ごう〜」というテーマで、5,6年生がそれぞれ「情報モラル」について学びました。(本来は保護者の方にもともに聞いていいただきたく、希望される方に参加していただく予定でしたが、感染拡大のため参加はご遠慮いただきました。)
スマホやタブレットでのアプリの危険性も知りました。「依存症」にならないために、「我慢することの大切さ」も伝えられました。多くのアプリは、個人の情報が漏れたり、知らない人とつながったりする危険性が予想以上に多いことに驚きました。
「見られて困ることは、投稿しない」「会ったことのない人と、ゲームで話さない」、最後に「できることと、していいことは違う」ということを教えていただきました。身近なゲームの話もあり、わかりやすいお話に、あっという間の学習となりました。

4年生 五月山公園へ

画像1 画像1
4年生が昼前から、歩いて五月山公園に向かいました。感染防止のためおしゃべりしての食事とはなりませんでしたが、距離を取りながらも青空の下でのお弁当を楽しみました。食後は、五月山公園でしっかりと体を動かし、遊びました。公園の周辺のハイキングも楽しみました。五月山の自然を満喫しました。

5・6年 英語

画像1 画像1
〇英語(活動)では、英語を使ったコミュニケーション活動を大切にしています。
6年生では「What do you want to be?」 5年生では「Where do you want to go?」を使い、表現する練習をしています。

〇今日の給食は「節分こんだて」。つみれ汁に手巻きのり、そして手巻きご飯の具がおかずになっていました。

〇新型コロナの感染が全国的に広がっています。体調がすぐれない時には、登校を無理せずに家庭で体調を整えてください。

読書週間

画像1 画像1
〇3学期の読書週間が始まりました。朝の時間、全クラスが読書をします。

〇3年生の図工では「もちもちの木」に取り組んでいました。夜に大きくそびえたつもちもちの木を、絵の具と、習字道具の墨汁とストローを使い仕上げていました。

校内研究会

画像1 画像1
五月丘小学校では「探究する個を育て、学び合う集団を育む」ことをテーマに、研究を続けてきました。すべての教員が授業を見せ合い、よりよい授業方法を研修してきました。
今日は、午前中に公開・提案授業を行いました。どの授業も、子どもたちが学びに前向きに向かう姿が見られました。感染拡大のため、校内の教職員だけの研究会となりましたが、午後からは講師の方を招いて研修会を行いました。

3年生理科 「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1
〇3年生の理科では「じしゃくのふしぎ」をテーマに学習しています。一人ひとりが学習のめあてを設定し解決していきます。タブレットを使い、自分の考えを整理したり、まとめたりしています。

〇2年生の生活科では、前回もお知らせしたように、自分の成長を振り返っています。今の自分を、等身大の絵に仕上げていっています。いつもとは違うダイナミックな描き方に、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

〇1年生の国語「どうぶつの赤ちゃん」。教科書に書かれていることを読み取り、動物それぞれの違いに気づきました。

〇体育では縄跳びやボール運動に取り組む学年が増えてきました。

■明日に実施予定の五月丘小学校公開授業研究会は、外部の参加者を招かず、校内研究会に切り替えました。申し込みをされていた皆さんには、大変申し訳ございません。
なお、明日は予定通りの時程で授業を行います。31日(月)は代休です。

給食週間

画像1 画像1
〇今週月曜日より「全国学校給食週間」となっています。池田市の給食も、毎日のメニューが工夫されています。火曜日は「絵本:大きなかぶ」、水曜日は「イタリアの料理」、今日は米粉のたこやきやかす汁の「大阪府の料理」がテーマでした。明日は「韓国の料理」がテーマです。

〇「伝えよう!いのちのつながり」の作品募集に応募し、入賞した人の表彰を校長室で行いました。コロナ拡大のため、表彰式展が中止となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 11時40分下校
3/23 大掃除11時40分下校
3/24 修了式11時40分下校
3/25 春季休業日(〜4月7日)

お知らせ

学校だより

「学びの庭」

スクールカウンセラーだより

基本方針

公開授業研究会