10月26日 給食
献立は、ごはん・ちゃんこ風・かき揚げ・ひじきのごまドレサラダ・牛乳 です。
「ちゃんこ」というと、鍋をイメージしますが、お相撲さんが作る料理を全て「ちゃんこ」と言います。ちゃんこを作るのは若手力士の仕事です。力士の食事は、基本的には私たちと同じ家庭料理を食べていますが、1日1食は必ず鍋を食べます。鍋を中心に様々な1品料理が並ぶのが、相撲部屋の食事の風景です。 朝ごはんを食べずに、早朝から昼まで4時間ほどの激しい稽古をするので、お腹がペコペコになります。食べることも仕事のひとつで、稽古に耐えられる体をつくるためには、肉・魚・野菜をバランスよく食べられるように食事に工夫がされています。今日のちゃんこ汁にも肉や野菜などがたくさん使われています。成長期のみなさん、体を大きく成長させるためにしっかり食べて下さい。 10月25日 給食
献立は、ごはん・たまねぎのみそ汁・さばの塩焼き・切干大根の煮物・牛乳 です。
秋から冬が旬のさばは、この時期は特に脂がのっていておいしいです。シンプルな味つけの塩焼きで、旬のさばを味わいましょう。 さばはいたみが早い魚なので、生のさばは、早めに調理することが大切です。さばが使われることわざをいくつか紹介します。『さばを読む』とは、物を数える時に自分の都合のいいようにごまかすことです。『さばの生き腐れ』とは、外見は新鮮そうに見えても、食中毒を起こしやすいので、鮮度には気をつけようという意味です。さばは水から揚げると、体内酵素の働きがほかの魚よりも強いので、自己消化や腐敗が進みやすいという特徴から、このようなことわざができたとも言われています。 『逃がした魚は大きい』『魚心あれば水心』など魚のことわざや慣用句は、他にもたくさんあります。 自然学舎 帰校
16時に無事に学校に戻りました。
体育館に集まって解散式を行いました。 まもなく渋谷中学校
まもなく渋谷中学校に到着します。
運動場で最後の集合です。 トイレ休憩バス内では、音楽を聴きながら過ごしています。 道の駅ようか
道の駅ようか但馬蔵でトイレ休憩
自然学舎 帰路
バスに乗車して、池田に向けて出発します。
山道を下ります。 自然学舎 閉舎式
お世話になった宿舎の方々にお礼の挨拶をして、鉢伏高原を後にします。
あいさつが良くできていたことと、ありがとうございますと、お礼の言葉が良く出ていたことを褒めてくださいました。 できていないこともありましたが自然の中で頑張れたことを褒めていただいたことを自信として、これからも頑張ります。 昼食後は鬼ごっこ
朝食後は鬼ごっこやおしゃべりして楽しく過ごしています。
自然学舎 昼食
二日目の昼食はみんな同じお弁当を食べました。
おにぎり三個でお腹を膨らせました。 できたお箸には
お箸ができたら、絵や文字、柄を描いてオリジナルのお箸が出来上がりです。
箸作り箸作り
箸作りが始まりました。
竹材を割って、削って、お箸になるまで、がんばります。 次は箸作り朝食
しっかり食べて、活動に備えます。
自然学舎 朝食クラスごとにいただきます。 今日のお茶も用意できました。 自然学舎 起床
起床時間を迎えて、歯磨き。今日は朝食後は箸作りをします。
自然学舎 二日目 朝
朝から晴れ。
朝の陽光を浴びて、山は紅葉しているかのようです。 はるか遠く麓には雲海も少し見られます。 自然学舎 就寝準備レクが終わりました
レク係のみなさん。楽しませてくれてありがとうございました。
|
|