11月30日(土)は、学習発表会があります。

創立50周年記念講演会/屋外トイレ新築工事

夕方から雨が降りましたが、午前中は晴れのいい天気でした。
今日は、1月に予定していた創立50周年記念講演会が延期された日。
学校からアゼリアホール、アゼリアホールから家の移動が雨でなくて良かったです。朝、1時間目終了後にアゼリアホールに移動しました。
予定していた時間より早く到着し、座席に座ることができました。
卒業生も10人ほど参加してくれました。
10時15分 予定より少し早く始めました。校長挨拶のあと、南小50年の歩みの映像、記念講演会と11時40分まで続きました。
講演会では、「パパの柿の木」の読み聞かせと絵本に込めた思いなどのお話のあと、絵本のテーマソング「茜空」他、リクエスト曲など5曲の歌がありました。
しっかり集中して話を聞いたあと、歌を楽しみました。感想もしっかり伝えてくれました。短い時間でしたが、充実した時間になりました。
昨年度より、コロナ禍の状況を考え、記念式典ではなく記念講演会を計画。
修了式前日になってしまいましたが、実施でき嬉しく思っています。
PTAOB会のみなさんのご協力で、絵本とCDの販売もできました。
ありがとうございました。
下に、絵本「パパの柿の木」オンラインショップのQRコードを掲載しています。興味のある方は、一度、覗いてみて下さい。

もう一枚の写真は、屋外トイレ新築工事の様子です。
ドアの色がピンクになりました。校舎の耐震の枠の色とお揃いです。以前のプールのトイレのドアも色を揃えてくださいました。中の様子が分かりませんが、あと、少しで完成です。運動場からとプールからと、行き来ができる屋外トイレです。来年度4月には使用可能となります。

そして、明日は、いよいよ修了式。
1年生から5年生の代表の児童に修了証を渡します。一年間の教育課程が終わったという証です。あっという間の3学期だったのではないでしょうか。
明日、「はばたき」を見ながら、一年間を振り返り、明後日からの春休みは、新しい学年に向かって、気持ちを整えてほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除/桜咲く

2年〜5年生は、先週の金曜日から4連休を終えての登校となりました。
雨が降り、気温が下がり、季節が逆もどりしてしまいましたが、元気に登校している子どもたちに安心しました。
今日を入れて、あと3日。しかも、給食なしで3時間目までという短い時間ですが、クラスや学年のお友だちと楽しく過ごしてほしいです。
お楽しみ会をしているクラスもありましたが、最後まで授業をしているクラスもありました。
そして、2時間目の後、20分休みに大掃除がありました。
教室から電子黒板を出したり、机と椅子を出したりして、隅々まで綺麗にしてくれました。雑巾を洗う人、空調のフィルターを洗う人は、水が冷たくて手が真っ赤になっていました。
3学期末の大掃除も気持ちよく取り組んでいる姿が嬉しかったです。

明日は、1時間目が終わると、創立50周年記念講演会でアゼリアホールに行きます。12時前には、アゼリアホールを出て駅前公園で解散します。
ただ、なかよし会の児童や南小より南に帰る児童は、先生と一緒に学校付近まで帰ります。どの道を帰るのか、確認をお願いします。


さて、3月17日に、桜の開花をお伝えしましたが、3連休のうちに、どんどん開花しました。今日の桜の様子を写真で紹介します。
ただ、桜の種類が違うようです。正門の所や運動場の南側の水路沿いは、まだ、咲いていません。入学式の日に桜が咲いていてほしいと思っていますが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

第48回 卒業式、終わりました。

雨が降ってしましました。
思っていたより早い時間から、しっかりとした雨が降ってしまい、受付場所など、ご不便をかけてしまいました。受付開始の9時20分には列ができていましたがスムーズに入場していただきました。

子どもたちは体育館の外扉から舞台に入り入場する予定でしたが、雨のため、フロアーの横から舞台に入り、10時に入場しました。
コロナ関係での欠席を心配していましたが、欠席なしで卒業式を挙行することができました。本当に良かったです。

開式の言葉のあと、国歌斉唱、校歌斉唱。そして、卒業証書授与。一人ひとり、しっかりと気持ちを伝えることができていました。

はなむけの言葉では、禅の語「無分別」について話をしました。人と比べることなく、自分自身を見つめ、自分を受けとめ、自分を高めることを大切にしてほしいと思い、その言葉を選びました。卒業アルバムにも同じ内容を書こうと思っています。

メッセージ紹介、懐かしい先生からのメッセージがありました。そして、別れの言葉、別れの歌。6年生らしく、しっかりと言葉を伝え、「いのちの歌」で気持ちを伝えてくれました。草野前校長先生が「歌が素敵だった」とほめておられました。

閉式の言葉のあと、退場。堂々と胸を張って歩く姿は、やり終えた感が漂っていました。雨が降っていたので、体育館に戻って写真撮影。
保護者の方との撮影などをしたあと教室へ。教職員の花道は1階の廊下。
玄関までの花道を保護者の方と歩いて、すべてが終わりました。

私も南小の卒業式が初めてだったので、緊張したり、ほっこりしたりでした。一人ひとりに卒業証書を渡しながら、一年間を振り返ることができました。気軽に話をしてくれたり、真剣に話を聞いてくれたりの記憶がよみがえっていました。素敵な卒業式をありがとう。

画像1 画像1

桜の開花!

風が強い分、昨日よりは涼しく感じましたが、すっかり春の空気感になりました。校庭の桜が開花していました。今朝、気ついたのですが、もしかしら昨日あたりに開花していたのかもしれません。

春の陽気が続いていて、登校している子どもたちの服装も軽くなってきています。ただ、明日から天気が崩れ、少し気温が下がるようです。
体調を崩さないように気をつけてください。季節の風邪であっても熱が出ると、何だか、嫌な気持ちになるこの頃です。

さて、今日は、1時間だけ、卒業式の練習をしていました。
特に、校歌の練習と退場の練習だったように思います。校歌は、歌う機会が減っていたこともあり、歌詞を忘れてしまっているようです。家でも少し練習して、明日は、最後の校歌を思う存分、歌ってほしいです。

先生方は、昼から、卒業式の最終準備をしてくださいました。
記念品の準備、教室の掃除、体育館のお花などなど。いよいよ卒業式です!


最近、卒業式の記事ばかりになっていました。
教室に出向く時間が減ってしまい、1〜5年生の様子をしっかり見ることが出来ない状況が続いていました。運動場体育や運動場を使った学習の様子、休み時間に遊んでる様子などについては、姿が見ることができたり、声を聞くことはできています。
それぞれの学級、学年で過ごす時間も少なくなってきました。来週の3日間、次の学年に向かっての時間にしてほしいです。

画像1 画像1

卒業お祝い献立/卒業式の予行・準備

今日も暖かかったです。花粉症の人にとっては辛い季節ですが、運動場で身体を動かすには、持って来いの天候でした。

今日は、給食最終日。卒業お祝い献立でした。
バジルポテト、スパニッシュオムレツ、ミートボールのトマト煮、黒糖パン、牛乳、そしてみかんクレープ、豪華なメニューでした。6年生は小学校給食最後の日となりました。どれも美味しかったです。

卒業式の予行がありました。
本番通りに行うのが予行ですが、卒業証書授与のあと、ちょこっとした連絡不足で途中に打ち合わせなどが入ってしまいました。緊張感が途切れてしまうことにもなってしまいました。もう一度、確認して、気持ちを集中して、素敵な卒業式にしましょう。

そして、明日は給食がない日なので、今日の6時間目、前々日ですが、卒業式の準備がありました。5年生と教職員で行いました。
体育館だけではなく、廊下など、とても綺麗に、6年生が気持ちよく卒業できるように掃除をしてくれました。

また、体育館や廊下にも、また新しいリーフレットが掲示されていました。「おめでとう!」ムードがいっぱいになっています。
1年〜5年生は、明日、登校したあと、卒業式の日は登校しないので4連休になります。気持ちが途切れないように、24日の修了式まで、しっかり過ごしてください。

23日(水)の午前中に延期していた「創立50周年記念講演会」を実施します。保護者の方も観覧できますので、お越しください。
本日、家庭数で、お手紙を配布しております。
    ⇒ 創立50周年記念講演会(3月16日)

また、記念冊子を家庭数で、クリアファイルを児童数で配布します。

画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教育

今日も暖かくなりました。雨が降るかも?と天気予報では言っていましたが、結局、雨は降らずでした。ただ、18日の卒業式の予報が心配です。

今日は、卒業証書授与の練習を一緒にさせてもらいました。
呼名されたあと、返事をして、移動して、言葉を言って、卒業証書を貰って、移動して、卒業証書を入れ物に入れてもらって、移動して、着席して。動きはばっちりでした。
また、座っているときの姿勢も素晴らしかったです。
明日は最終打ち合わせ、予行です。気持ちを込めて行いましょう。

さて、今日は、情報モラル講演会がありました。
毎年、話をしていただいています。
体育館に1〜3年生、4〜6年生が入り、対面で行いました。
1〜3年生では、ゲームの話を中心に、SNSで知らない人と繋がることの怖さなど話をしてくださいました。ゲームには年齢制限があることなども教えてもらいました。また、依存症にならないように、1日1時間以内で終わることの話もありました。
4〜6年生の話では、アプリについての話がありました。絶対にダウンロードしてはいけないアプリや、アプリの設定についてなど、メモをとって家の人に教えてくださいとの話もありました。

下の写真にもありますが、「出来ることとしていいことは違う」ということが大切です。インターネットは便利ですが、使い方を間違えると危険です。正しく知って、正しく使う。身体も心も、危険に巻き込まれないようにしていきましょう。と何度も話をしてくださいました。
篠原先生が忙しくされていて、なかなか連絡がつかず、急な講演会となりました。また、来年度は、保護者の方にも一緒に聞いていただけるようにしたいと思います。
今日、お子様に、体育館で、どんな話があったのか聞いてみてください。


最後に、午前中に、4年生がニフレルに行きました。
延期が続き、やっと校外学習に行くことができ良かったです。お休みだった児童もあり、残念でしたが、お友達から話をきいてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月下旬?

「暖かい」をこえて「暑く」なりました。
昨日の晩に雨が降っていたので、運動場の状態が少し悪かったですが、太陽が照り、気温が上がり、運動場もベストコンディションとなりました。たくさんの児童が運動場で遊んでいたのですが、今日は、汗が流れ、頬が真っ赤になっていました。このまま18日(金)を迎えたいですね。

今日の練習には、田所先生が来てくださいました。歌の先生です。
発声の仕方など丁寧に教えてくださいます。直接、見ることができなかったので、どんな練習だったのか分かりませんが、明日の歌声を楽しみにしておきます。

そして、廊下の掲示板などに、学年からの「お祝いリーフレット」が少しずつ掲示されています。学校中が卒業式の雰囲気になっていきます。
体育館の中は、まだ練習用でしかないので少し緊張感がないかもしれません。明後日が予行です。明日、私も、卒業証書を渡す練習をさせていただきます。頑張ります。

21日(月)まで延長になっている「まん延防止等重点措置」が解除の方向になりそうという報道があります。ただ、感染が0になったわけではありません。気を緩めることなく、基本的な感染予防をお願いします。

最後に、1月にできなかった「創立50周年記念講演会」を23日(水)の10時20分からアゼリアホールで実施します。
保護者の方も、卒業生も観覧していただけますので宜しくお願いします。
16日(水)に、改めて、お手紙を配布します。

画像1 画像1
画像2 画像2

花がいっぱい/6年生

今日は、とっても暖かったです。ポカポカ陽気になっていました。
中学校の卒業式、良かったですね。来週の金曜日は、Yahooの天気予報によると「曇り時々晴れ」となっています。雨が降りませんように!

昨日、人権の花のことを紹介しましたが、あちこちにプランターを置いています。そして花壇にも植えてもらいました。
小さいかもしれませんが、お花の写真は、その様子です。
3年生が花いっぱいプロジェクトで育てた花も一緒になって、花がいっぱい咲いています。そして、1年生の植木鉢のチューリップも育っています。
花が咲くまでには、もう少し日にちがかかりそうですが、新1年生の入学式に、たくさんのチューリップが咲いていたらいいですね。

次の写真は6年生。今年も、ひな壇とフロアーを使って座ります。
真ん中に演題があり、保護者の方と対面の形になります。
今日は、練習の最後に、次の話をしました。
まず、卒業証書授与の場面は間違っても大丈夫。胸を張って卒業証書を受け取ってください。そして、言葉と歌は今までの成長を家の人に見ていただく場面だから気持ちを込めよう。最後に、座席に座っている時は、お互いに祝福する気持ちを態度で表してください。と、大きく3つについて話をしました。チャイムが鳴ってからでしたが、こちらを見ながら、しっかり聞いてくれている顔がたくさんあり嬉しかったです。

最後に、今日は、東日本大震災から11年目。
10年を復興の一つの節目として、政府主催の追悼式典を開かないと報道されていました。今も避難者が3万人を超えているとことを考えると、風化させない活動が必要だと思います。「今、できること」考えていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権の花/お別れパーティー

今日も良い天気で気温も上がりました。運動場はポカポカ陽気になるほどでした。気持ちよく体育したり遊んだり・・・。半そで姿も多かったです。

さて、今日は、給食の時間に「6年生を送る会」の動画鑑賞がありました。コロナ禍のため、体育館に集まらず、感謝を込めた動画のプレゼントが各学年からありました。学年ごとに学年らしい趣向を凝らした動画でした。

そして、下の写真は、4年生の「人権の花」の取り組みと6年生の保護者の方が主催してくださった6年生の「お別れパーティー」の様子です。

上の4枚は、4年生。池田市内の小学校が1校ずつ取り組みをしています。今年は、石橋南小学校が「人権の花」の順番でした。
昨年の秋に種から育てた花が綺麗に咲きました。その花を石橋会館などにお渡ししました。そして、法務省から感謝状をいただきました。
また、人権人形(まもるくん・あゆみちゃん)を新しいものに交換していただきました。

下の3枚は、6年生のお別れパーティー。5時間目はゲームをしたり、景品をいただいたりしました。6時間目は、6年生から歌のお礼、保護者の方からスライドショー、最後は、記念写真大撮影会でした。
保護者の皆様、子どもたちのために、色々準備をしてくださったり、当日の司会進行をしてくださったり、色々ありがとうございました。

6年生は、送る会もパーティも終わり、後は、卒業式本番を待つばかりです。「そつぎょう」の文字が大きくなってきましたね。
卒業式の主役は6年生です。胸を張って気持ちを込めて臨んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生/屋外トイレ新築工事

今日も良いお天気でした。
空気が少しヒンヤリしていましたが気持ちのよく過ごすことができました。

6年生は、3時間目、体育館で卒業式の練習をしていました。
最後の5分ほどしか見ることができませんでしたが、全体の動きの確認などしていたように思います。また、「いのちの歌」のために、ソプラノとアルトに分かれるための移動の確認もありました。
感染予防の関係で、間隔をとって並ぶことになるため、ひな壇より前に3列つくっています。できるだけ重ならないようにしますが、お子様の場所を確認していただければと思います。

下の写真2枚目は、屋外トイレ新築工事です。
新築のトイレ部分だけを写したので、何だか可愛い感じになっています。
建物のまわりや内装はこれからのようですが、全体の雰囲気が分かるようになってきました。3月末には完成します。楽しみしていてください。

卒業式まで、あと7日。修了式まで、あと10日。
いよいよ終わりに近づいています。学習の方も教科書の最後のページが近づいています。テストの時間も増えているようです。
また、卒業式の会場を飾るレリーフづくり、生活科の作品や総合での発表など、最後の課題に取り組む姿があちこちで見られます。
いつもの学期末、学年末の風景です。今の学年を楽しく終えられるように、最後まで、やり切ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、下河原公園へ。

時間とともに気温も上がり運動場で遊ぶ子どもたちの動きが大きくなったように感じました。春が近づいてきました。
昨日もお知らせしましたが、今日から体育館を使った卒業式の練習も始まりました。

そして、1年生が水筒を持って歩いて下河原公園(先週は3年生が行きました)に行きました。片道40分ほどかかっていました。
1列になって歩かなければ通れない道や交通量の多い道など、安全面に気をつけながら、公園にたどり着き、思い思いにしっかり遊び、学校へ帰ってきました。
出発の時は「いってらっしゃい」と楽しそうに出かける1年生を見送ったのですが、帰って来た時に出会う事ができず、引率の先生から「楽しく遊んできました」と聞きました。
コロナ禍の中、1年生は近くの公園に何度か出かけることができていましたが、今回が最後になりました。

学校では、今、「6年生を送る会」のための動画づくりがすすんでいます。本来なら、体育館に集まって、学年ごとに感謝の気持ちを発表するのですが、昨年度同様、動画をとって鑑賞し合うやり方に変更しています。
今週の木曜日、10日(木)に「6年生を送る会」があるので、学年どとに制作に励んでいるところです。どんな動画が出来ているのか楽しみにしています。6年生も卒業への思いを込めた動画を撮影しているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会/地区別集会

最後の児童集会と地区別集会でした。

児童集会では、教頭先生から「創立50周年を迎えた南小クイズ」の出題でした。第1問、児童数が900人の時があった。○か×か? 第2問、石橋南小学校は○○が便利な地域です。○○とは? 第3問、みなみっ子のいい所は?クラスで話し合ってみましょう。の3問でした。
そして、3月23日に創立50周年記念講演会実施について。
児童集会は今年もオンラインで行いました。児童議会の子どもたちは緊張しながらも慣れてきたようです。頼もしいです。

5時間目に地区別集会。
来年度入学の1年生に「いっしょに行きましょうカード」を渡すことがミッションとなっていました。地区によっては、新1年生がいないところや、きょうだいや親せきがいる子だけのところもあったようです。
新1年生は、今のところ45名の入学です。南小では集団登校をしていないので、きょうだいや知り合いがいない場合、近所の先輩が一緒に登校してくれることは心強いです。また、カードを配る取り組みは素晴らしいです。南小のよき伝統として続けていきたいです。

そして、今日の放課後、先生方で卒業式の式場準備をしました。
今回は、フロアーの中央に演題を設置しました。
明日から卒業式の練習が始まります。私、校長も南小の卒業式が初めてなのでとても緊張しています。6年生や先生方、保護者の皆様と一緒に素敵な卒業式にしたいです。


最後に、まん延防止等重点措置が3月21日まで延長になりました。
学校では、これまで通り、感染防止対策を講じながら教育活動をすすめていきます。ご家庭では、特に、朝の健康観察(体温測定、LEBERへのデータ送信)をお願いします。


画像1 画像1

6年生、お別れ遠足!

とてもいい天気でした。
6年生が、姫路セントラルパークにお別れ遠足に行きました。
予定通り、8時45分に出発し、約1時間で到着しました。開園が10時。ちょうど良い時間でしたが、他の学校が先に来ていたこともあり、入場からゲートまでに時間がかかりました。
バスでドライブスルーサファリ(猛獣ゾーン、草食ゾーン、大型草食ゾーン)を回りました。多くの動物をみることができ、バスの中は大盛り上がりでした。突然バスの前に動物が出てきて、運転手さんがブレーキを踏むという場面もありました。
その後、ウォーキングサファリを約30分間堪能し、駐車場まで、スカイサファリに乗車し、サファリを終了しました。
バスで遊園地まで移動し、約2時間、お弁当、乗り物、スケート、買い物と楽しみました。グループでの行動も何とか出来ていたようです。他の学校の児童もいたので、うまく写真が写せませんでした。
約束の時間になっても全員が集合できず少し残念でしたが、楽しく終わることができて、ほっとしました。約1時間で学校まで帰りました。
まん延防止等重点措置が延長しましたが、何とか実施できてよかったです。

卒業式まで、あと2週間。登校するのは10回です。
みんなで、素敵な卒業式になるよう、一日一日を大切にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、太鼓に挑戦。

今日は、1年生が太鼓に挑戦しました。
音楽の時間を使って、教頭先生が教えてくださいました。
「幼稚園でしたことある」と言っていた子もありましたが、「初めて」という子が多かったです。
教頭先生のお手本を見たあと、空気の太鼓で練習をしてから、本当の太鼓に挑戦しました。教頭先生の真似をしながら叩く「まねっこ太鼓」。教頭先生と交代で叩く「わっしょい太鼓」など、思いっきり演奏しました。
掛け声もしっかり出して元気いっぱいでした。
写真が小さくて分かりにくいかもしれません。お許しください。
上の5枚が1組、下の5枚が2組です。

そして、写真の3枚目は、昨日の6年2組の総合の時間です。
「差別のない社会について考えよう」をテーマに、日本に残る人権問題や偏見、差別について調べ学習をして発表したり、差別のない社会をつくるにはどうすればいいのか、考えたりしています。昨日は、部落差別についての学習でした。南小の先生が5・6人、石小の先生が1人、参観しました。

写真4枚目は、今日の給食「ひままつり献立」。セルフちらし寿司、とうふハンバーグのネギソース、すまし汁、牛乳、ひなあられ。


最後に、まん延防止等重点措置の延長が報道されています。21日まで延長になりそうですが、教育活動等は感染防止を講じながらすすめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生/キッズランド(1・6年)

今日は、4年生が、音楽の時間としてお琴の演奏に挑戦しました。
北小から10面のお琴を借りて、お琴の先生に来ていただいて、2時間、挑戦しました。曲目は「さくらさくら」です。
音楽の教科書に載っている曲です。今日のお琴は13弦箏。
先生の演奏を聴かせていただいたあと、「さくらさくら」を弦の番号で歌い、どの弦を弾くのか確かめました。その後は練習です。
難しいパートから練習し、最後には、最初から最後まで演奏しました。
時間が経つにつれ、弦の響きが大きくなり、廊下に響き渡っていました。
慣れないこともありましたが、しっかり奏でることができ、大満足の4年生でした。先生の生演奏を聴けたこと、実際に演奏したこと、とても素晴らしい経験になりました。
1組が2・3時間目、2組が5・6時間目に教えていただきました。

そして、キッズランド大抽選会がありました。今日は、1・6年生。
今年も、ほとんどキッズランドが実施できず、最後に、プレゼントを渡したいと申し出てくだいました。
思ったプレゼントがもらえなかった子もあったようですが、くじ引きなので仕方ありません。有難く頂戴してください。
来週が2・5年生。再来週が3・4年生です。参加してくださいね。

明日は桃の節句。給食も「ひなまつり献立」。暖かくなればいいですね。
今、卒業式の日の天気をYahoo!天気で確認しました。
晴れ時々曇り、最高気温16度、最低気温6度となっています。
体育館は冷え込むかもしれませんが、晴れなので良かったです。

画像1 画像1

3年生/卒業式の会場設営

朝、登校する子どもたちは傘をしっかり握りしめていました。
気象情報では午後から雨が降ると。
その通り、4時間目には、雨が降ってきました。その後、結構な雨が。
下校の時には、持ってきた傘をさしている姿がありました。

そんな中、3年生が校外学習に出発しました。歩いて30分のところにある飛行機が見える「エア・フロントオアシス下河原」に行きました。
帰りに雨が降るかもしれないということで傘をもっていきましたが、何とか、チラチラの雨のうちに帰ってくることができました。
公園では、遊具で遊んだり、飛行機の離陸を見たり、どんぐりで遊んだり・・。楽しいひとときを過ごしました。
写真は、出発前の集合と歩いている写真です。
他の写真ももらったのですが、うまく掲載できませんでした。

そして、下の写真は、体育館の様子です。
昼休みに、5年2組の子どもたちと先生方で、卒業式の式場準備をしました。と言っても、舞台側の卒業生の座るところだけですが・・。
昨年同様、座席の間隔をいつもより広くする関係で、ひな壇だけではなく、フロアーにも座る形になっています。
いよいよ卒業式の練習が始まります。素敵な卒業式になりますように。


最後に、今日から3月。学校だよりにも書きましたが、6年生は残り13日、1〜5年生は残り15日の登校です。やり残しのないように一年間の締めくくりをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動最終回!

とても良い天気で気温もあがり春の近づきを感じる一日でした。明日から3月です。このまま春になっていってくれればいいのですが・・・。

そして、授業参観3日目。先週の2回含め、担任以外の先生の授業がありました。理科、音楽、英語、算数の分割。交換授業や合同体育をしている学年も。まん延防止等重点措置が発令されていましたが、何とか、授業参観が実施できて本当に良かったです。
今年度は、一度だけになりましたが、また、来年度、宜しくお願いします。

授業の様子は、クラブ活動最終回の様子です。
8つのクラブが行われました。
バスケットボールとバドミントンは久しぶりに体育館でできました。科学クラブは、レモンで電池を作ろう!に挑戦していました。ボードゲームクラブは、トランプや将棋をしていました。手芸クラブはアイロンコースターを、図工クラブは部屋のドアにぶら下げるボードを作っていました。
スポーツクラブはサッカーとTボールをしていましたが写真は運動場だけになりました。金管クラブは保護者の方に集まっていただき発表会でした。
大急ぎで回りました。最後のクラブ、みんな頑張っていました。

最後に、池田タクシー株式会社の協力のもと大阪エヴェッサより、バスケットボール2球の寄贈がありました。
体育の授業で活用できるようにしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館空調工事が完了しました!

授業参観2日目。学級によって違いはありましたが、全体として、昨日より多くの方の参観がありました。
何とか教室の中に入っていただいても大丈夫だったと思います。子どもたちの様子を見てくださって、ありがとうございました。
来週の月曜日が最終ですので、宜しくお願いします。

11月の中旬から体育館空調工事のため体育館が使えませんでした。
倉庫の中も工事区画に入っていることもあり、荷物を全部、フロアーに出していました。
昨日、最後の検査があり、今日の夕方、荷物を体育倉庫に片づける作業を行いました。バレーボールで利用している保護者の方も来てくださり、30分ほどで綺麗になりました。月曜日から体育館が使用可能となります。
新しく設置された空調は、基本的には、熱中症対策や入学式、卒業式などのときに使用することになります。

さて、今日は、時間が経つにつれ気温が上がり、暖かく過ごしやすくなりました。昼休みには、いつものように運動場で身体を動かしている子どもたちが多く、日向ぼっこをしながら見ていました。
「校長先生、何してるの?」と声をかけてくれたので、「日向ぼっこだよ」と返事をしました。気持ちよかったです。
2月の授業日があと1日となりました。来週の火曜日から3月です。
本当に、あっという間に過ぎていきました。
「コロナ」のこともまだまだ気になりますが、卒業式、修了式まで、クラスや学年のお友だちと仲良く、楽しく過ごして欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目、授業参観1日目。

まん延防止等重点措置が延長になりましたが、3日間に分散しての授業参観でしたので、予定通り実施しました。
今日は1日目。少な目でした。混雑するかもしれないということで、窓を外していましたが、教室の中に入って参観していただけました。
3学期になってしまいましたが、教室で授業の参観ができて良かったです。
あと、2回。予定通り実施しますので、お越しください。
ただ、教員の体調不良等により、授業内容の変更があるかもしれません。
変更の場合は、当日の朝にツイタもんメールを送ります。

今日は、3時間目が授業参観だったためか、20分休みに遊んでいる子どもが少なかったです。その分、昼休みは、にぎわっていました。
なわとび大会が終わったこともあり「大なわ」をしているクラスはなく、これまで通り、鬼ごっこやドッチボール、キックをしていました。

下の写真は5時間目の様子です。
1年1組から3年2組まで、全クラスがタブレットを使った授業をしていました。すべてのクラスの写真を撮ろうとしたのですが、1年1組の音楽と2年2組の国語しか撮影できませんでした。
タブレットを使った授業が当たり前になってきています。文字入力も上手にできています。ロイロノートという学習アプリも、グーグルのアプリも使いこなしています。

そのタブレット、3学期の終わりには来年への引き継ぎ作業(初期化)をします。使いすぎて汚れているものもあります。汚れを落として綺麗にしてから引き継いでもらおうと考えています。
特に、6年生のタブレットは新4年生が、3年生のタブレットは新1年生が使用します。気持ちよく使用できるようにしていきます。

最後に、延期になっていた「創立50周年記念講演会」ですが、3月23日(水)午前10時からアゼリアホールで実施することになりました。
子どもたちには、明日、伝えます。
保護者の方も、現6年生も入場OKです。ご予定ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

大なわとび大会!

今日も空気が冷たく寒い一日でが、太陽の陽があるところ、ある時は、少しだけマシでした。ただ、子どもたちは今日も元気に過ごしていました。
特に、休み時間には大なわとびの練習をしているクラスが多かったです。

給食終了後、運動場に集まり「大なわとび大会」を行いました。
体育委員会がクラスの場所を伝えたり、準備ができているか確認したりしていました。司会進行など頑張っていました。
13時20分、各学年1組、1回目、2分間に挑戦。終了後、各学年2組、1回目、2分間に挑戦。それぞれ学年で応援をしあって盛り上がっていました。同じように、2回目、1組、2組の順に2分間跳びました。
体育委員が各クラスの回数を報告し、最後に、結果発表。
1年1組から順に多かった方の回数が伝えられました。
最高回数は6年1組でした。
結果発表の間、各クラスに暖かい拍手があり、運動場が暖かい雰囲気に包まれました。クラス目標をクリアーしたクラスもあり大喜びでした。

大なわとびの間には、苦手な友だちの背中を優しく押してあげる姿、失敗した友だちに励ましの声をかける姿、上手くできた友だちをほめる姿などなど。嬉しい姿があちこちに見られました。
最後の挨拶では、「今のクラスで過ごすのも後少しです。最後まで楽しく過ごしましょう。」とありました。
その通りです。あと少しですが、仲良く楽しく過ごしてほしいです。

なわとび大会後の5時間目、気持ちを切り替えて、学習に集中している姿があり、これまた嬉しかったです。何もかも全力で頑張る南小っ子です!



本日、「学校だより 臨時号」を配布しております。
11月に実施しました「学校教育及び家庭教育についてのアンケート結果」を掲載させていただきました。ご協力ありがとうございました。
学年別のグラフは、ホームページに掲載していますので、ご確認ください。
 ⇒ 学校教育及び家庭教育についてのアンケート結果
 ⇒ 学校教育及び家庭教育についてのアンケート結果(学年別グラフ)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより